- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:06:10
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:06:58
何番人気か調べてみれば当時の評価がなんとなくつかめるんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:07:04
強いには強いけどまるで安定しないから馬券は買えない
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:09:24
??「こいつ気性荒いんですよ、怖いんです」
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:10:45
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:11:50
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:12:22
内訳
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:12:52
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:13:59
ここ大一番を取られて泣いた馬がいそう
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:14:17
肝心な時しか勝てない馬
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:15:17
この距離なら逃げきれねぇな!
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:15:24
大舞台でしか勝ってないってのが反映された結果がお祭り大好き江戸っ子娘なのかね
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:15:29
実際安定はしてないがそれ以上に強い弱い関係なく買われる人気ホース(オグリとかじゃなく)とか色々いたからしゃーない
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:20:50
オグリがいたからこそこれだけ注目されたって気もする
それはそれとして実装されたら引くけどね
時代を作ったアイドルのライバルとしてのキャラが強いと思う - 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:08:32
でもオグリキャップは無敗じゃなく勝ったり負けたりするのが人気の一因だったんでしょう?イナリもそうなんじゃないんですか?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:03:23
つっよ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:04:53
G2以下一度も勝てずに中央去ったからな…
- 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:05:25
- 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:07:07
有馬勝ってなかったら絶対に空き巣と揶揄されてた
- 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:11:49
瞬間最大風速がやばすぎる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:13:07
二刀流やってる変態
- 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:19:06
- 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:21:04
スタミナでオグリ以下をすり潰したクリークを大外から差し切る有馬記念がカッコいい
- 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:21:07
叩きのはずの毎日王冠で全力出しちゃってガタガタなっちまったんやっけ?
- 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:22:09
王道距離版のデジタルって感じか
- 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:38:05
イナリワンって掲示板外れてる事も多いのよね。
それに比べるとなんやかんやでオグリは生涯で掲示板外したのがスランプ状態だった時の2回のみでそれ以外だと負けたとしても2着が多いから負けてなあ強しって印象が出やすい感じがする
- 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:48:48
- 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:49:42
- 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:50:56
zombie monster...
- 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:52:22
日刊競馬より
日刊競馬で振り返る名馬 - イナリワン(1989年・有馬記念)www.nikkankeiba.co.jpもう一つ余談を書く。
種牡馬としてのイナリワンは、ささやかながら成功した。
自らと同じ東京王冠賞を勝ったツキフクオーを出したこと。
その点ではオグリキャップ、スーパークリークより恵まれたかもしれない。
「この馬に(福永)祐一を乗せて淀の天皇賞に出したいんだ」とは、叔父である福永二三雄調教師が再三もらしていた夢だった。
- 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:41:21
オグリの産駒あんまり結果残ってないもんな...
- 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:39:07
強いなこれ