調教師って周りの人に馬券買っとけっていうの駄目なんじゃないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:38:38

    ダイユウサク調べてたら調教師が負けても弁償してやるから買っておけ。ってwikiに書いてあったんだけどこれはセーフなの?
    それとも今が駄目なだけでその時代はよかったの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:39:30

    見逃されてる黒や

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:43:03

    >>2

    ええ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:43:17

    まあ…その…ルール的には思いっきり当時でもアウトッスね…このエピソードがカッコいいエピソードとして外に出るくらい色々おおらかな時代だったってのもある 今でもこっそりやってる調教師や牧場、親密な記者とかはあるだろうが外には出さんやろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:43:44

    インサイダー取引の馬版だと思え
    完全アウトや

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:45:06

    特定のレースに出る特定の馬の馬券を買っとけってのは多分アウト
    うちの管理馬が後々すごいことになるから(どのレースか明言せずに)買っとけならギリギリセーフかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:45:21

    反政府的な行動取ったら競馬関係者はすぐにそれを理由に捕まえられるくらいには黒

  • 8125/11/11(火) 15:45:49

    あの…引用が優駿ってwikiに書いてあるんだけど見逃しすぎじゃない…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:46:13

    まあ自分とこの馬買っとけだから多少はね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:48:02

    地方競馬の異常オッズとかまさにこれ絡みじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:48:10

    自分とこのだから八百長しようがないし……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:48:19

    まあ今でも1分前大量購入のいくらかはそれだろうと思っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:48:46

    まあ当時は本物のヤクザが馬主やってたぐらいおおらかな時代なんで…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:49:55

    >>11

    パドックで調子見るならともかく管理してる人が体調悪いから買うな 体調良いから買うなってするのは普通はあかんのですよ

  • 15125/11/11(火) 15:51:05

    ええ…昭和って凄い時代だなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:51:50

    >>15

    今も牧場関係のTwitterとか見るとそういう情報が出るので割と今でもおおらかというかなんというか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:52:45

    >>8

    せやで

    競馬がクッソ怪しいって言われてたのはこういうことがあるからってのもあるんや

    ぶっちぎりアウトが見逃され過ぎている

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:52:57

    八百長だったら自分のところの馬を飛ばした上で仕込むわけだから
    単体だとわざと負けるはできるけど狙って勝てることは流石にないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:54:53

    山岡事件があったぐらいには昭和の競馬は闇が深い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:55:17

    俺ウマ娘メインでやってて競馬は芝G1くらいしか見ないんだが毎回やってる記者会見とかってそういうの防止というか公式の範囲でとどめておけよ的な意味合いもあったりするんか?

  • 21125/11/11(火) 15:55:37

    ごめん、昭和って書いたけど平成だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:58:19

    八百だのなんだのってのは置いといて本来は関係者が買うのがアウトなんですよね
    知人や仕事仲間も含めて
    調教師が買え買うなを言ってるのは…
    親族や外厩のスタッフとか買ってるのは…うん…
    特に何も言われてなくて買う分には良いんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:59:41

    笠松捕まったのは所属馬の調教の仕上げ具合を外部に漏らすって手口だったしな
    内部の人間が情報を外に出すのはかなりデリケート(取材に応じて全部ペラペラしゃべったらそれはそれでダメそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:00:07

    ちなみに笠松はこれを大規模にやってて摘発された

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:01:17

    余程悪いとき以外ラッパ吹いてる位の方が下手に勘繰られなくていいのかなってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:01:33

    馬券の購入は競馬法で禁止
    予想行為は競馬施行規程で禁止
    だったかな
    法律詳しく無いけど多分後者に引っかかるよね
    状態良いって伝えるだけでも予想行為でアウトだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:19

    単勝俺はわーくにも他人事じゃないんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:22

    まあ客に向かって会釈したり手を振るのがアウトな厳しい世界の割に競馬場に行くまでの過程は割とおおらかよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:06:13

    言ったところでブービー人気のこの馬を豪華メンツで大本命がいる有馬記念でいったい何人の人が買えたのかは気になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:08:57

    >>23

    >>24

    ええ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:09:09

    >>22

    親族に買わせるのはセーフだぞ

    競艇競輪はアウトなのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:11:47

    >>31

    えっ家族はいいの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:13:24

    >>15

    ダイユウサクの有馬って平成じゃなかたっけ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:14:17
  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:14:25

    >>32上で言われてる予想を聞かなきゃ買える

    まあ基本バレることは無いだろうけど

    競馬のエピソードで買え買うなって言ったエピソードが出てくるのは……

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:16:50

    >>32

    親族はOK

    ただし騎手や厩舎関係者が漏らした情報をもとに購入している事実が明るみになるとry

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:17:15

    インサイダーだって100%確実に上がる情報って訳じゃなくてもバレたら捕まるわけだからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:02

    >>30

    1975年に野菜とヤク、2020年に野菜フェア、2021年に名古屋国税大感謝祭


    他にもいろいろあるが不祥事の殿堂笠松は凄いぞい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:11

    でも熊ちゃんの著者を読むと内藤先生わりと普段からこのくらいラッパ吹いてそうに思うから相手にされてなかったんじゃないなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:21:41

    >>32

    露骨なのはアカンはず

    永野の処分はそれに拠るやつだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:23:49

    少なくとも弁償まで言ってるやつはもう代理購入なんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:23:52

    まぁ競馬はお綺麗なものだけではないんや
    少しスレチだが平成でも有名どころでスーパークリーク、プレクラスニー、チアズグレイスといったバックグラウンドがry

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:30:56

    まぁ言われないだけで言う通りに買ったのに惨敗やんけ!ってパターンも無数にあるだろうし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:45:37

    本気でそういうのガチガチにするなら
    馬主の馬券購入はインサイダーと見なせなくもないからな
    現状でも外厩がセーフなのは厩舎より外厩にいる時間が多い馬とか今の時代その方が多いだろうしどうなんって感じだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:52:19

    最終的に馬次第っていう避けられない不確定要素があるから多少甘めに見られているところがある
    これが競輪とか乗り物使う賭け事だと厳罰

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:59:10

    ぶっちゃけこれだけだとうちの馬応援してくれって意味でしかない
    馬券指南するって場合、ちゃんと理由もないとダメ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:18:30

    明確な線引きもないし八百長というには不確定要素多すぎだしまあビックマウスの一種としか
    これをアウトにするとレース前インタビューで「このレースで勝てる馬です」くらいのニュアンスからアウトになるしね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:20:47

    やるにしても度が過ぎないようにしろよって話に落ち着く

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:23:14

    >>45

    その競輪もラインって概念が公式に認められてるからな

    一種の公助関係ではあるが八百長と本質的に変わらなくない?と言われれば反論しづらい

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:26:39

    所有馬の情報がほぼ自動的に手に入ってしまう馬主も馬券買えるわけだし、全部厳しくするのは不可能ってことなんだろうな

    調整過程は、取材等である程度全体に公開しちゃうことで公平性を保とうとしてる気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:29:06

    ただ度が過ぎると笠松になったり永野騎手みたいな事になったりするから気をつけようねって話ではある
    そのラインを知るのは緑の組織くらいだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:29:47

    どうせなら1番人気でダービー勝ちたいから馬券沢山買ってとオーナーにおねだりする騎手も居るしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:30:45

    >>38

    笠松って不祥事が競馬場の形をしたような場所なんだね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:38:22

    基本的には八百長をしょっぴくための法律だから八百長になりようがないケースは放置だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:43:15

    >>49

    競輪のラインは当日の試走時点でこう行きますって提示するし今日はこいつを勝たせようとすることもあるけどそれ含めて予想するらしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:32:11

    色んな界隈からヤクザを追い出すために作られた法律って沢山あるからな
    ヤクザ関係者じゃなければなぁなぁで済むタイプ
    それだけで大金稼いだり目立ったら流石にアカンよってされるけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:44:58

    でもこのレースでうちの馬絶好調や!馬券買っとくとええで!ガハハ!とか言ってても
    「出走できてうれしいんやな」としか思われへんやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:58:38

    >>38

    アンカツはこの1975年の不祥事で騎手が減ったからより騎乗機会も増えて経験が積めたと言われる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:59:37

    サンエイサンキュー「『ジョッキーが2着以下なら丸坊主になりますって言ってた!』とか寝坊した記者が勝手に書く時代もありましたし……」

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:05:28

    人間だけで完結する競輪競艇オートと違って動物が絡む競馬は本番で想定外の事態も起こりうるからまだ見逃されるとかなのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:08:06

    あんまり厳しくすると騎手も調教師もレース前の会見をやらなくなりそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:09:18

    >>62

    一応調子悪い系とか買うの控えるような事は言わんといてねってのはある

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:15:55

    まあ「夢で5枠に入ったうちの馬が勝つ夢見て実際5枠になったから買え!」って言われて買えるかと聞かれたらねぇ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:18:26

    めっちゃ昭和だな〜って馬のエピソードならダイシンボルガード(の日本ダービー)だと思う

    担当の厩舎員がテンション上がりすぎて「俺の馬だ〜!!!!」って絶叫しながらターフに突入して応援を始めるんやぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:20:01

    >>53

    >>59

    不祥事を知りたければまず笠松ってレベルだしね

    アンカツもあれで素行悪かったからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:22:18

    >>63

    今年の正月に「馬券なんて買わない方がいいです」とのたまった某騎手がいたなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:28:28

    某ボンクラ騎手は割と競馬の根幹否定したんであれはあれで不祥事

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:34:43

    ダイユウサクの有馬記念は調教師は夢の通りだから馬券を買えと牧場に言ったり馬主は勝てるわけないと思っていたから娘に観光ついでに競馬場行かせたりとなかなかのエピソード側が

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:14:46

    人間の笠松競馬って言葉があるくらいアレだし

    >>53

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:19:54

    競馬関係者としては今の御時世は間違っても言ってくれるなって感じっすね

スレッドは11/12 09:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。