赤血操術←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:54:25

    血をピュッピュッ飛ばすだけの雑魚よね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:55:06

    うげっビチャビチャ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:56:02

    あの…加茂家の相伝だけ他の二家と比べて弱過ぎるんすけど……イイんすかコレ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:56:06

    使い手によっての差が酷すぎルと申します
    怒らないでくださいね、十種と違って人外専用じゃないですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:56:52

    あれ赤鱗躍動は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:58:28

    >>4

    貴様ーッ!我らが優しき主人公を人外と言う気かぁっ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:59:17

    お兄ちゃんの赤血操術を見た後だと血液パック←うおwってなるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:00:36

    先行上映で偉大なる長兄が血の波起こしてて笑ったんだよね
    怒らないでくださいね明らかに人間向けじゃない術式が相伝ってバカみたいじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:01:54

    普通に反転術式で血を作ればいいと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:03:28

    >>9

    反転が使える練度の術師、何処に!

    小僧とお兄ちゃんはハズレ値って事を忘れてませんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:03:50

    血流でドーピングスレバイイヤンケシバクヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:47

    >>6

    怒らせたなら謝ります、どうもすみませんでした


    でも…モジュロの時代でも老けてない可能性がある奴は普通に人外ですよね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:55

    >>10

    お言葉ですがその程度の術師なら他の相伝を持ってても大して強くありませんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:05:18

    相手の血を使えばええヤンケしばくヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:05:37

    御三家、マコーラ、六眼ときて赤血はランク落ちないすか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:08:57

    元々成人ですらせいぜい4〜5リットル程度しか体内に無い上に失血死を避ける関係で輸血パックやらで外付けしないと実質的にギリギリ2リットル操作くらいが限界の超小規模術式なんだ悲しみが深まるんだ
    しかも水とかと違って固まりやすいから保管もめんどい…!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:09:43

    なあオトン…。禪院のククル隊とか見るに相伝の術式ってワシらがソシャゲで最高レア当てようとする確率で子供ガチャしとるんかな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:09:56

    お言葉ですが極めるためには六眼専用、人外専用、まこーら倒せるやつ専用だからどれも使い手への要求はヤバいですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:12:05

    お兄ちゃんと虎杖の赤血操術はいしあたまもろはのずつきみたいなロマンがあるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:16:48

    ……もしかしてなんすけど……赤血操術の真骨頂って反転の方なんじゃ無いっスか…?
    順転で自分の血液やそれが付着したものを操作出来る、でしたよね?コレを反転させると他人の血液やそれが付着したものを操作出来るんじゃないかと思われる…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:17:53

    でも俺善ノリトシの使い方好きなんだよね
    血液をロストしないように体外で循環させるとか技巧的でカッコいいでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:06

    しかしねェ…虎杖はあの術のおかげでなんかバケモンに拍車がかかったのだから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:41

    >>20

    その用法だと呪力ガードが出来そうだから難易度に対して割に合わないと考えられる

    あとそれが出来るなら巻物とかで残ってそうなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:20:31

    >>21

    好きではあるけどね…。「凄腕主婦の節約術」みたいなそ…そこまでしなきゃなのん?みたいなみみっちさを感じるのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:21:54

    他の相伝がなんか他のところから無限パワーを引っ張ってきてるのに赤血だけ自分のありあわせで運用する必要がある癖に出力もさほど高くないのには悲哀を感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:22:12

    >>24

    実際みみっちいし弱いからメロンパンが九相図なんか作ったんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:27:45

    でもね俺…使いづらさとしては他の術式もどっこいどっこいだと思ってる人間なんだ
    無下限術式→そもそも六眼前提&作中のぶっ壊れ度はほぼ五条悟のぶっ壊れ度に等しいものがある
    投射呪法→相手の動きを読んで事前に動きを設定する必要があるのでコマ打ちセンスがないと使いどころが限定される
    十種影法術→汎用性が滅茶苦茶高く特にまこーらはかなりぶっ壊れてるもののそのぶっ壊れたまこーらを使いたいなら自力で調伏しなきゃいけない&式神は破壊されたら二度と使用不可
    この仕様を考えると赤血操術が特別弱いってわけでもないと思うんだよね、大体ぶっ壊れてるように見える術式はそもそも術者もぶっ壊れてるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:55

    >>27

    ウム…無下限は使い手が少数すぎるし十種もマコラ無しなら赤血とそこまで差はないと思ってんだ

    どっちも遠近対応で器用だけど赤血のほうが本体性能の比重が大きいんだよね


    あっ上振れの無下限マコラに比べて赤血の特典は…なんか反転覚えやすそうってぐらいだから地味でやんス

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:33:20

    相手の血を操作できるなら対人術式として絶対に本気で怒らせてはいけない超危険生物

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:33:54

    >>17

    禅院にいっぱい術式あるから相伝ってのは闇鍋限定ガチャ程度の話だと思われる

    呪霊操術みたいなSSRを超えたSSRが出ない代わりに平均値高いからいいんじゃないっすかね

    あと赤血は呪霊特攻要素が強いから真面目に働くならめっちゃ強いのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:41:47

    これでも私は慎重派でね赤血操術についてふわっと研究・分析させてもらったよ その結果
    近距離:血流操作で身体能力向上、肉体の一部を血液でコーティング・強化が可能
    中遠距離:血液そのものを飛ばす苅祓や拘束用途の赤縛、それ以外にも血を付着させた矢の操作・強化も可能
    奥義:百斂の溜めが必要だが穿血という超高速高火力射撃が発射可能
    欠点:血液由来のため人間が使うと貧血や出血多量や血栓の可能性が生じ継戦能力に問題あり、相伝で使い方がわかりやすい一方で手札がほぼ呪術関係者にバレてる

    ……思ったよりメリットとデメリットがハッキリしていることがわかった
    オトン、この術式メインで御三家の一角占めてきた歴代加茂の術師すごいんとちゃうかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:03:56

    まぁ気にしないで
    反転が使えて近接が強ければ十二分に使いこなせますから

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:09:38

    >>29

    無理です 呪術世界において体内というのは一種の領域扱いでそのままだと干渉できませんから 領域展開の様な必中の状態にすると干渉できるようになるんだよね まあでもこの説明の書き方的に傷口を作ってそこから自分の血を着けた物品を侵入させることで肉体をボロボロに傷つけるとかは出来そうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:14:34

    血を固めて血の槍とかやると他の血も固まって血栓症のリスクが高まるのも割とクソなんだよね
    そもそも体外に血を出す時点で不衛生で変な病気に罹りそうだし体内で完結する赤燐躍動でドーピングするゴリラビルドでも血管とか内臓の寿命がゴリゴリ削れそうなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:58:02

    俺なんて他の技を禁じる縛りで赤燐躍動を強化する芸を見せてやるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:03:34

    多分血の術式だから発現しやすさだけで御三家の地位にいるんじゃないスか?
    いやっこういうと安っぽく聞こえるけどね…メチャクチャ一族いるのに一握りしか相伝が発現してないし術式持ちもあんまりいない禪院家と六眼と無下限の両立をしないとフルスペック発揮できない五条家を見ると安定性ってのは結構な強みだと思ってね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:06:35

    赤鱗躍動で年取っても勃起完全できそうなのは羨ましいを超えた羨ましい

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:09:29

    でも対呪霊性能はキレてるぜ
    シンプルに毒なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:10:36

    加茂は他の九相図兄弟の技も多分相伝だけど結局失血のリスクがあるのんな
    えそうの奴も強そうだけど使い手が人間だとあのレベルの範囲攻撃はできなさそうなんだよね 人間には向いてなくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:12:41

    おいおい赤血には呪霊に有毒っていうオマケがあるでしょうが

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:14:36

    お言葉ですが別に固めて血のヨロイにしなくても十分防御性能は高いですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:15:32

    >>40

    実際特級クラスの知能と実力が無ければ百練を交わし続けるのはキツイだろうし近接技もあるから呪霊相手にはめちゃくちゃ有利そうなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:19:42

    近接をカバーしたい赤血使いに勧めるんはこれ

    赤鱗躍動と血刃じゃい!!


  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:42:15

    >>43

    血を武器にするより呪具持った方が良くない?それさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:46:50

    呪力を血にできる体質が実質無下限の六眼みたいなもんそれが赤血操術です

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:49:38

    >>44

    ブラブラこれ見よがしにぶら下げてるのはダサいやん…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:51:29

    >>44

    奥義が空手であることが必要なんだ

    だから…すまない…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:53:51

    >>11

    "ソレ"は作品が違う上にゴム人間以外再現性が無いから駄目だろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:01:30

    >>44

    だから血液付けて操るんだろッ

    弓矢の軌道めちゃくちゃにするのもウマイでっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:02:04

    待てよ
    人間体で運用する場合は加茂先輩みたいに体外操作で循環させれば失血しないんだぜ
    近接は赤鱗躍動、中距離は体外操作の血液、遠距離は必殺の閃血、そして俺だ
    隙がないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:34:42

    >>50

    水で濡れたりして赤血球が壊れたりすると術式対象外になるから体外循環も万能じゃないと思うんだよね

    どこまで精密に操作できるかはわからないけど砂埃が立つだけで不純物まみれになったりしそうなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:36:24

    >>51

    まあ気にしないで、水みたいに浸透圧で赤血球が死なない限りある程度は操れますから

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:38:11

    血液が血液としての組織細胞や性質を保てなくなったら操作不可←ゴミゴミゴミゴミゴミ
    献血方式以外で貯蔵が出来ないし長持ちもしないんだよねクソ過ぎない?
    外気に触れた血液は秒で変質するから血を付着させた相手を後で探知とかも出来ないんだよねクソじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:39:59

    万の液体金属みたく柔軟かつ硬質な密閉物に血を流し込んどくのが良いんじゃないスか?
    もはや赤血である必要ないけどもうそれはしょうがないヤンケ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:41:25

    >>48

    トントン“赤鱗躍動“

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:44:19

    考えれば考えるほど常人では輸血パックと人工透析機みたいなの持ち歩いて攻撃に使った血を回収して透析しながら戦う酷い絵面になるんだよね悲しくない?
    血液を武器にする能力がここまでカッコ悪くなるなんてアタシは聞いてないよっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:46:46

    あっしは思うんでやんすよ
    単なる物理攻撃に使うくらいなら普通に呪力放出系を極めればよくない?それさ。と

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:48:21

    >>57

    呪力放出も放出で結界みたいに向き不向きが凄そうなんだよね

    じゃないとボーナス中の無限秤とかがやらない理由はないでしょう?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:49:54

    >>57

    赤血操術者の血液は呪霊に特効なんだよねパパ

    あっお兄ちゃんは受肉体何で加えて人間にも特攻でヤンス

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:50:19

    >>58

    なんなら乙骨も乙骨でリカが権限状態じゃないと高出力指向性呪力放出使えないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:51:14

    すっくんがいきなり説明なく使うのずるない

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:11:17

    人間相手だったらダンゲロスの仁義なき戦いみたいに相手の傷口から血液を侵入させて内臓を切り刻むとか出来そうだけど呪霊相手だとそもそも身体構造が人間と違う臭いんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:16:23

    乙骨みたいなバカデカ呪力持ちで反転術式の名手なら血液切れ気にせず大技バンバン使えるんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています