- 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:48:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:50:20
- 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:51:31
イングラムは趣味が過ぎるって本編でも突っ込まれてるしな
いや、ブロッケンのデザインも大概やで - 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:06:04
人型は技術力アピールのためなんだっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:22:37
- 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:24:53
- 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:02
- 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:35:38
軍用レイバーに普通にミサイル?積んでるのが凄いアニメで>>7の登場回とかやられてるけど森の中で凄い発砲してるんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:37:14
深海だと腕がハイゴックになるメガデザの方で独自解釈みたいのあるのかしら
奇しくも大自然ともジャストフィット - 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:59:11
- 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:20:34
- 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:34:13
- 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:38:59
- 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:40:44
- 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:43:15
だめだぞレイピストは
- 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:51:13
- 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:00:22
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:10:53
出渕メカをお腹いっぱい楽しめる贅沢
- 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:21:05
- 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:29:05
人間をそのまま大きくすれば土木作業員のノウハウがそのまま使えるから道具持ち帰るだけで万能重機になる、みたいな話だった気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:31:54
これに関しては屋内に戦場を設定されたのが不味い気がする
第一小隊どころか警察のレイバー隊が屋内でレイバー戦の想定なんて機動隊でもなければしてないだろうに
遮蔽物のない広い屋外に押し出せればよかったが、それやると内部の人員が守れないしなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:38:46
- 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:00:40
- 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:17:47
菱井の97式は扱いやすくて頑丈、篠原の98式は運動性に優れるけど乗り手が限られるってメーカーの違いも面白いよね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:20:05
- 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:34:44
旧キットはゴム製の関節カバーが鬼門
- 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:40:25
いいよ 機体が持つならね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:50:08
関節のところをゴムみたいなカバー付けてるの良いよね
ただ見るたびにアームカバーつけた事務員さんがチラつくけど - 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:50:35
戦闘用としては人型は向かないけど作業用としては有用、ってのは理解出来るだけにヘルダイバーが謎
- 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:11:45
- 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:14:46
主人公機体より性能なら強いの結構いるのって珍しいよね
グリフォンとか泉以外だとイングラムで倒せるのいないんじゃないかな - 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:25:08
パトレイバー未履修だけど"ぴっけるくん"っていうメカがいるのはなんか知ってる。絶妙に民間の作業メカっぽい感じの名前が好き
- 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:45:28
- 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:41:37
- 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:43:13
レイバーにおっぱいが有りますか? 有りません!
- 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:50:42
- 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:50:56
- 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:06:48
- 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:45:58
- 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:04:15
- 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:04:46
- 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:32:18
ロボット作品でメーカーやOSみたいな文字設定を本格的に描写したのはレイバーが初?
- 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:38:10
- 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:06:40
- 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:27:16
まだベルリンの壁が崩壊してないし、東京を視察に来たアメリカ大統領を狙ってテロリストが来る位には軍事方面ではバチバチなんだ。
- 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:31:54
- 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:44:11
- 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:53:43
- 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:25:43
- 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:28:40
新システムを見切り発車でつまづくバブル期の世相
- 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:58
- 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:44
- 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:47:00
- 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:55:57
リメイクブームに乗ってゆうき版のアニメ化をだねぇ…
- 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:00:32
- 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:26
一応動力はバッテリーでよかったんだっけ?
結構素材やらは現行の技術でもできそうなんだよな
2足歩行する巨大ロボットが作れるかは別にして - 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:34
- 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:11:55
材質かアビオニクスかOSか 一体どこを簡略化したんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:18:14
- 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:29:54
- 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:05:32
- 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:35:55
昔のプラモの説明書だったか、小説版だったか、どちらか覚えてないけど、動力系は超電導モーターと超電導電池を使ってると書いてあった記憶が・・・。
- 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:49:13
- 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:26:52
- 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:29:47
- 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:57:34
- 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:09:46
- 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:50
世界線は違うけどグリフォンと戦ったピースメーカーがニューロンネットワークシステムの盲点を突かれてマニュアル戦闘に持ち込まれたらボロ負けだった事を考えると決して無駄とは言えないよね。
- 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:27:34
- 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:44:32
- 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:55:03
- 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:55:48
- 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:43:54
映画何回も見てて今まで全然気付かなかったわ
- 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:50:35
- 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:12:18
- 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:18:46
太田ぱとれいばー首もげる印象あるけど劇中で何回もげたんだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:20:21
ここ見てふとレイバー操作できるゲームあったなと思い出した
- 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:52:22
- 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:07:56
- 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:38:08
パトレイバー世界って東西冷戦が全然終わってなくて緊張アゲアゲなんじゃなかったっけ
パト2でアメリカが日本に軍事介入しようとしてるのもそういう背景あっての話で
だから壁崩壊してないんじゃないかな?
東ドイツ西ドイツの名前もそのままだし
- 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:35
- 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:19:12
- 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:43
- 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:28:01
そろそろレイバー小隊運用SLGとか出してほしい
- 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:51:09
- 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:33:20
- 87二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:54:27
- 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:26:58
X10ちょっと飛べるのは要求仕様なんだろうか
- 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:08:55
- 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:14:28
- 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:58:56
- 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:15:19
- 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:47:56
とはいえ篠原がイングラムの警察運用で得たものは大きいだろうからなあ…
あっどうも週刊パトスです - 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:59:39
ヘリから特車二課の暇そうな写真撮ったのもコイツらだっけ?
- 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:23:37
- 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:23:03
- 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:31:01
- 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:50:19
- 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:13:00
そもそもが高い上に維持費もかかる金食い虫、免許の難易度、関東以外でレイバーを使う必要性と国から急かされる理由は少ないと廃れてしまうのもわかる
レイバー買いつつ使えるようになるまで育てる投資より労働者を多く雇った方が絶対安いし全部バビロンプロジェクトの工期短縮化と慢性的な人手不足のおかげで成り立ってた産業だったんだなって
それでもレイバーには理屈じゃないかっこよさとロマンがあるんだ零式最高