武御雷という

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:39:44

    生産性や整備性の大事さを伝える戦術機。性能が良ければ良いわけではなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:42:26

    整備性と生産性が死んでるのに性能が圧倒的ってほど強くないのが酷い

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:46:13

    生産開始が2,000年で生産数が30機程度

    なお作中は2001年……しかも1機は事実上使えない将軍専用機!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:47:17

    1年で30機ならそれほど悪くないだろうさ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:50:45

    >>4

    30機全てが実戦投入できるわけじゃなくてその半数は予備機として残してるって設定だから、年生産は実質15機だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:51:55

    稼働率7割にしたら10機だからな……
    中隊分にもならない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:52:47

    >>4

    敵の物量と自軍の数見てから言いなさい

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:54:39

    こっちの世界の現代基準だと十分だが一回の侵攻で数十機オシャカになるの考えるとやっぱ生産性低いわな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:00:40

    >>7

    帝国軍が曲がりなりにも三世代機の不知火と第二世代の陽炎を使っている中第一世代の瑞鶴塗れなのが

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:01:21

    近衛軍用の機体だし技術自体は不知火からの流用だからな…
    不知火は不知火で拡張性が低いんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:01:30

    >>4

    甲21号とか帝国軍は西部部隊だけで10個連隊(=約30個大隊)とか出してんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:08:07

    単体性能は強いし競合する不知火にも拡張性って限界はあるんだけどここまで大規模に量産体制整えたのはさすがに配分ミス
    そんな機体

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:08:36

    >>11

    横から失礼、少し前に公式設定資料集で見た部隊の規模と機数を書いとく。

    (間違ってたらゴメン)


    分隊:2機

    小隊:4機(2個分隊)

    中隊:12機(3個小隊)

    大隊:36機(3個中隊)

    連隊:108機(3個大隊)

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:09:26

    TEのムック本で「日本国外で一番環境が良いユーコン基地で整備士を送り開発衛士が丁寧に乗っても4割の性能に低下したから国外運用なんて絶対無理」って言われてるの酷い

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:11:17

    無双できる強さがあればよかったんだけどね
    見た目は最高なんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:13:26

    桜花作戦では活躍したから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:13:33

    大多数を展開しきれないかもしれないハイヴ攻略のみを想定してるならまだ分かるんだけどシンプルにハイエンド機として作ったみたいだからね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:14:35

    TDAのJFKハイヴ攻略戦で普通にたくさん撃墜されてたのがね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:14:42

    >>13

    21号の西部10個連隊1,080機を充足するのに30年以上かかるとかクソすぎる……

    BETAが地球に来てからよりも長いじゃねえか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:17:14

    >>16

    実際コイツは横浜基地防衛戦→桜花作戦って無茶な運用に応えてみせたから結果オーライ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:18:39

    実際他国の第三世代機と比較したらどんなもんなんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:19:02

    しかも国外への持ち出しがバレたら本国へ強制送還、国連に供与したら廃人化で実質死刑という性能に対して意味わからんぐらい徹底した機密保持がされてる謎

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:21:52

    >>22

    えぇ…ソ連のアレみたいなシステム積んでるわけでもないのに?

    やっぱり未だに将軍立ててる様な国はヤバいっすね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:23:23

    >>21

    不知火とかと比べたら出力が高くは有るけど、ラプターとかは完全に別次元の戦闘能力だしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:26:55

    不知火が装備出来る肩ミサイルは付けられないと汎用性も少し落としていてそれを必要とする機会はほぼ無いからと割り切っているな、随分余裕がある贅沢品になっているけど超兵器的な強さというわけでもないと

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:28:13

    >>21

    クロスレンジの接近戦やハイヴ内での消耗戦なら一日の長があるけど、外でアウトレンジならラプターに一方的にやられるし補給と整ってるなら対BETAでもラプターの方が効率的くらいの力関係じゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:29:12

    というか砲撃戦するだけなら第1世代でも全然行けるからな
    むしろ生産も整備もしやすいだけマシかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:29:36

    BETAを一掃できる武器でも持ってれば良いんだけどね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:30:02

    >>24

    ラプターはまぁしゃあない

    競合させるならタイフーンとかシステム抜きのビェールクトとかになんのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:31:17

    >>29

    不知火弐型の開発要件が「ラプター・タイフーンクラスの機動力」ってあるから、肩のサブスラスターの有無は大きいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:31:31

    日本の地理とかがあるから一概に言えんけど、タイフーンみたいに「近接もできる高機動射撃型」の機体を開発した方がよかったんじゃないの?
    近接戦すると死傷率高くなるだろうし。

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:31:38

    >>28

    冗談抜きで単機駆の戦術機が核自爆するのが1番効率的かもしれへん

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:34:00

    >>32

    MiG-25がそれやったけど、色々使いにくくてボツくらったんじゃなかったかな?

    そんで改良型のMiG-31だかで「アメリカから輸入したF-14のミサイルを使う(F-14より弾数多い)」方向にしてた。

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:39:44

    >>28

    はい

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:51:25

    >>33

    確か直線機動番長のMiG-25にハイヴまでかっ飛んでもらって核撃ち込んで貰うとか言う頭おかしいコンセプトなせいで帰還率が通常の機体より更に酷いとかだったな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:51:27

    ブギョライ、ブギョライ、ミカドォォォォ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:18:29

    正直旗印な気がするこの機体()

    でもきつい戦況でも精鋭の衛士とかお貴族様がこれで先陣切って血路を開くのなら士気も上がろうて

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:31:03

    なんっつーかこう見た目で周りを鼓舞するためとかそういう機体だよな
    性能自体はかなり良い方な事はそうなんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:47:38

    >>2

    ご自慢の格闘戦もラプターのが普通に強いだろうしブラックウィドウには手も足も出ないでしょ多分

    というか固定武装でブレード全身に付けてるとか言われても手足振れなきゃ意味無いしオルタ本編ラストはメインキャラ補正掛かってただけでTDAのハイヴ内戦で無様晒してたのが本来の実力だと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:59:32

    >>37

    当時から思ってたけどそんな気休めにもならないものより不知火か陽炎増産した方が良くないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:11:45

    >>40

    古今東西いろんな所で軍旗一本で戦況が揺れる話があったりと旗印は実際のところかなり重要らしい

    ましてBetaなんて倒しても倒しても湧いてくる化物相手となればお偉いさんが後ろでふんぞり返ってないで強力な機体で共に戦ってくれてるというのはかなり心強いと思う


    それはそれとして武御雷が高コストすぎるというのは事実なんだからなぁ……と

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:16:01

    >>39

    ラプターは対人戦主眼の戦術機じゃけぇ……

    でもラプターって格闘武装ってナイフくらいしかなかったんじゃなかったっけ?

    流石に格闘縛りしたら勝てなくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:18:27

    >>42

    ステルス抜きにしても機動力と運動性能はあるからパイロットの腕次第ではいい勝負になるかも

    鍔競り合いとかは無理だろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:21:33

    >>42

    アニメだと下手な近衛モブより強い帝都守備隊のクーデター軍がラプターに蹴散らされたんで…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:01

    >>42

    ラプターの近接戦闘能力に関しちゃ元テストパイロットであるユウヤ曰くべらぼうに高いってお墨付きだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:48

    >>42

    月詠や唯衣姫みたいな一部の衛士ならレベルだと思う

    だってラプターって確かにナイフだけだけど先行配備機の時点で日本アレルギー時代のユウヤが徹底的に片っ端から近接戦における機体側の隙を潰しまくってらしいし

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:33:20

    >>41

    別作品だけどドズル専用ザクとかガルマ専用ザクみたいな既存機流用で済ませてよかったんじゃないかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:37:20

    >>42

    戦術機を作ったアメリカの技術の粋を集めた第3世代最強機体だからステルス込みで対人戦も最強ってだけなんで基本性能の時点でそもそも相手にならないんじゃないか

    なんなら不知火蹴りで撃破してたし武御雷に乗ってんのがモブなら武器使う必要もないでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:39:38

    全然与太だが、機体より武ちゃん起点に冥夜様がマヴラブしてんだ
    人類最高到達点の一角に収まる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:40:10

    >>46

    ユウヤもTEの中で戦術機での近接格闘戦の解像度上がっていったみたいだから、ラプター開発時の片っ端だと不完全かもしれないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:46:02

    >>21

    最低ランクの黒がTDAでラファール相手に一騎当千してたけど乗ってるのが最強と化した白銀武だから機体じゃなくて本人がやたら強いだけなんで結局分からんね

    でも鮫みたいで見た目が一番かっこいいけど黒とか人類滅亡寸前でも身分気にしてる辺り終わってんな斯衛

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:47:07

    >>50

    むしろユウヤは武御雷を部分的に上回る不知火弐型フェーズ2を乗り倒した上でラプターは無理って言ってるし…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:50:59

    >>52

    実戦ならそうだろうけど格闘戦に土俵限定してとなるとまた違うんじゃないかと

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:52:51

    アニメのクーデター編で不知火に回し蹴りをしたりタックルをするラプターが

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:55:45

    というか格闘戦というのも戦術機同士の殴り合いなのかBETA相手の消耗戦なのかで話変わってくるか
    武御雷の場合、BETAの群れの中で大暴れするための全身ブレードなわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:56:26

    漫画版、TDAでそれぞれラプターの長所潰した戦場で戦ったけどそれでも優勢だったからな……

    最強の戦術機は伊達じゃない

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:01:34

    跳躍ユニット出力は確かに高いけど、武御雷の出力が跳躍ユニットだけなのに対してタイフーンは肩の大型スラスター、ラプターは肩に加えて腋にも小型スラスターがあるからそれによる推力を利用した機体制御もできるんだが、武御雷はその点でも初期の第三世代なので劣ってるのが辛い

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:06:28

    >>55

    格闘戦の方がどう考えても関節他ダメージ大きいんでどちらの場合でも性能を十分に引き出せる人間が乗って一対一なら武御雷に勝ち目は全く無いんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:11:04

    >>58

    横浜基地防衛後に桜花作戦に投入するような無体な蛮用に耐えてるから、ここ一番で使い倒すだけならいけるっぽい

    いやなんでどの機体より負荷かかりそうな武御雷が連戦できるんだよとは思うが実際できてたし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:12:41

    >>59

    どうも一回の戦闘を長々戦うのは得意だが、そっから持ち直すのが死ぬほど大変らしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:14:06

    >>60

    とことん対BETA決戦仕様

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:22:43

    ラプターの対人最強はスラスター性能に加えて対BETA戦闘無視したステルス性能やら射撃系極振りの上でだからなぁ
    ちなみにラプターも超高コスト機体だったはず

    原作はやったけどアニメは最初の数話で切っちゃったから知らん

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:35:57

    >>62

    ラプターは高コストだが生産性が低いとは言われてないな。武御雷の問題はコスト以上に生産性が劣悪なことなわけで

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:43:46

    >>62

    武御雷は高性能化のために極限まで突き詰めた設計とコスト度外視の独自規格部品を多用してるもんだから生産性も汎用性も低くなってるんだわ

    ラプターも高性能高コストだけど生産性は一応考慮してるんだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:47:27

    まあアメリカさんはBETAの被害を直接受けてないからあらゆる方向で色々余裕もあるだろうしねぇ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:52:27

    元ネタのラプター(戦闘機)もそうだがステルス機だから機動性とか格闘戦能力が犠牲になってると勘違いされてる気がする
    実際は最高レベルでべらぼうに強いんだがね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:04:33

    ラプターは当然のことながら輸出されないからニュースとかではライトニングⅡの話ばっかりだけど、どっちが強いのっと
    ってか戦術機でライトニングⅡも出てるんだね
    本編しかやってないから知らんかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:17:30

    能力的に片道切符のハイヴ突入戦を念頭に作られた機体だから対戦術機戦でラプターに劣るといわれてもさもありなん
    そもそも蓄積した技術に差がありすぎるし、その伸ばす余裕が日本側にない

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:28:12

    >>4

    自衛隊なら財務省様神調達ありがとうございますだろうけど…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:33:48

    とは言え戦術機生誕の地アメリカのTSFがべらぼうに強いのは当たり前で、開発後進国&自国にハイブあるハンデ持ってるにしてはホント頑張って開発した機体だと思う
    …思うけど整備性と生産性犠牲にし過ぎてるのは、ううーん…限られた中での目一杯

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:36:13

    想定した戦場でおよそ最高の戦果叩き出したから存在意義はたしかにあった
    以降はこんなコンセプト踏襲するなというのはそれはそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:43:39

    好きだけど、桜花作戦後はコスト的にもコンセプト的にも消え去るのもわかる機体
    無難に不知火系統伸ばすほうが国的にも有益だし…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:56:07

    >>42

    トータルエクリプスで普通にBETA蹴散らしてるからなぁ

    達磨にした重光線級盾にしてレーザーヤークトまでしてくれてる

    そもそも対戦術機戦で接近戦縛りとか遊びでしかないので無意味というか……

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:59:39

    たまに武論尊と見間違えそうになる

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:13:34

    >>74

    日本武尊ならヤマトタケルノミコトだねぇ

    タケルとミコトはいたけどヤマトはいなかったな

    キラ・ヤマトとは中の人が同じだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:24:00

    >>70

    そんなするぐらいならアメリカに尻尾振って土下座外交でもして新鋭機輸入してリバースエンジニアリングしてから造れアホンダラレベルのことやってるんで…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:40:16

    弱くないしなんなら強いし実戦でも役立ったけど、それはそれとしてコンセルトからアホアホすぎて「なんでこんなもん大真面目に作ったの?」っていうのは両立しちゃうんだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:06:59

    >>76

    尚それをやろうとした結果が鬼畜米英に尻尾ふる政府は退場!ってクーデターやし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:36:56

    >>77

    英国面に落ちなかっただけマシなのかもしれん…

    彼の国はこの歴史でもトンチキ兵器を生み出したりしてたんだろうか…

スレッドは11/12 12:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。