- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:41:06
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:46:39
六太はもうちょっと…何かなかったのかと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:48:32
あるあるな名前のテキトーさ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:49:23
禰󠄀豆子ってなんか由来あるの?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:02:57
自分の親世代の話だけど、近所の大家族の末っ子の名前は「あまり(余り)」だったらしい。
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:07:06
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:41:02
三郎が一郎より多いのか
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:43:19
現代から見たら適当に見えるだけだろ…
- 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:03:02
長男は家督継ぐから特別感ある名前
長女は余程何かマイナスポイント無い限り一番いい人脈の中で嫁に出すから気合い入れる
残りはいざという時のスペア兼人手として必要、みたいな時代だからね…