なんというかグーデバーンの出番の少なさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:12:47

    公式も分かってるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:16:11

    というか何の問題も起こしてないはずのこの子がこんなに出番少ないの逆に何?って気がしている。
    正直この後熊手を裏切る展開があっても、この子を責める気が起きない。

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:18:20

    15話時点だと絶対なんかヤバい要素抱えてそうな雰囲気あったんだけどなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:20:27

    でも37話見ると思ったより仲良くしてそうで闇落ちとかしなそうに見えた

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:29:02

    次回巨大戦で久々に登場予定だったんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:30:04

    逆レで生み出されたことをそろそろ忘れそうになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:33:12

    熊手もだけど明らかに物語のキーマン!みたいな雰囲気で出てきていつもの追加戦士その1ぐらいに収まっちゃったのは本当に可哀想だとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:34:51

    まずリング集め優先なんだろうけど母ちゃん陣営側も産んだら興味なくしてソス…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:39:28

    ゴジュウポーラー関連、縦軸の重要事項かと思ってたら案外ただのエッセンス程度だった設定多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:26:45

    グーデバーン(ロボ)の出番は少ないけどグーデバーン(武器)としての出番は多くてしっかり販促してるのが面白い所

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:30:14

    ブリザードクラッシャーの絵面面白いからもう少し使って欲しかったんだけどな
    最後に戦闘時で単体で出て来たのブーケ嬢記憶喪失辺りだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:13:09

    明らかに扱いきれてなくて不憫だな…と思ってたけど、ここまで自覚的に弄られると新しいタイプの面白さを感じてしまう
    このままよく揉めるけどなんだかんだいい感じにまとまる変なトリオとしてやっていってもいいのかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:14:44

    まあグーデバーンとベアックマ同一存在の方が収まりは良かったよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:51:38

    熊手関係は全部終盤に投げる気なのでは?みたいな感じもする
    正直言って今熊手がユニバース戦士と絡んでもセンタイリング使えないからわざと距離を取らせてる気もするわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:47:06

    >>4

    拗ねてたのにすぐに機嫌直してチョロくてちょっと心配だけど熊手は善人だし懐いてる間は悪いようにならんだろうしいいか感がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:03:06

    プレバン商品ながら公式で『テガナグール』というブラックバージョン出しているから、話運びが順当に進んでいたのなら一時的に闇堕ちして熊手の下を離れる展開も用意されていたのかもしれない。
    あんなことがあったから、本来想定されていたストーリーをどれだけこなせるか疑問だけど。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 06:01:05

    >>8

    前回の登場でファイヤキャンドルがキングキャンデラーで普通にボコってたからもう破壊してもいいや、くらいになってそうなんだよなぁ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:31:46

    >>5

    しかもテガソードホワイトバーンも出るはずだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:48:24

    でもテガソード強化関連のアイテムがどんどこ出てる状態だから脚本の修正がとか関係なく元々販促の都合でそんなに出番貰えなかったかもしれない
    グーデバーンと互換性あるアイテムもっとあれば違ったと思う
    あるいはバトル以外でもっと出番あれば良かったんだけどね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:52:24

    >>16

    新規ロボ用のスーツ出す余裕が当時の東映にあるとも思えないから今年やたら連発してたリカラーリデコアイテムの1つでしかないと思うがね

    今年は本編との連動しっかりやってるからもう受注終わったやつの出番があるとも思えん

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:07:41

    >>19

    正直、去年のビュンディーが戦闘でもドラマでも凄い目立ってたから余計に言われてるとこはあると思う

    出番的には既存ロボとの連動無しの六人目のロボと考えると、極端に少ないってわけでもないよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:56:34

    武器、変身アイテム、ロボの三種類あるからな
    別にそんなにロボで出さなくていいんだと思う
    あとゴジュウが結構ロボの種類多いから出番回ってこないってのもあるんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:00:15

    >>21

    ビュンディーは日常パートは言うまでもないが

    ユニバースロボで拡張性があったからバトルも思ったよりはあったんだよね

    それでもバトルない時期はずっと無かったけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:36:04

    >>23

    トッキュウカスタムをブンブンじゃなくてビュンディーでやったりビュンディーにも配慮されてた印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:11:33

    >>19

    一応ベアックマと合体できるけど巨大戦自体が少ないしそれぞれ個別で販促できちゃうもんな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:13:50

    >>24

    そもそも玩具のブンブンジャーロボがユニバースロボとの互換性が無い

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:07:16

    >>26

    プレイバリューを分担するのはいいバランスだったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:58:54

    確かにバンクでの活躍はあるけど意思があるロボだからこそ自律して動いてるところや台詞が欲しいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 06:52:25

    >>19

    出番ないことを茶化したことを考えるに最初からロボ形態はそこまで出番ないの織り込み済みなんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:12:52

    まあ玩具的にはグーデバーンは変身と変形テガソードとの合体しかないからな…
    テガソードを販促したほうがいいってのは間違ってない
    それでも最後の追い込みとしてホワイトバーンが出るはずだった…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:15:31

    まあシンプルに脚本や販促の都合で出せなかっただけじゃないかな
    だから今回最後にグーデバーン再登場からのテガソードホワイトバーン活躍って流れを仕込んでたんだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:17:16

    >>29

    キングオージャーでタランチュラナイトの出番が2話くらいだったの思い出すな…

    当時はCG制作は時間もお金もかかるんだろうねって思ったけど今回撮影スケジュールに余裕持ってこれだから

    後者なのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:18:44

    >>31

    まあ玲さん関連で陸王竜儀のドラマに集中してたのもあるかな...

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:22:45

    同じく持て余し気味だった小野寺クウガを変身させて上手く活躍させてた靖子にゃんなら武器状態で喋らすなり、テガソードとの会話を増やすなり出来たかもだけど、やっぱり井上亜樹子の脚本力じゃそこまで届かないかぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:40:24

    でも最初に出番ないネタやったのってメイン脚本じゃなくてゲスト脚本なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています