歩兵戦闘車←何なんだよこれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:58:18

    兵員輸送車の上に砲だけ乗っければいいと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:59:34

    >>1

    そしたら歩兵戦闘車やん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:59:54

    ううんどういうことだ
    砲塔不要ッとでも言う気か

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:01:16

    おいおいそれじゃ装甲が足りないでしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:03:04

    昔は装甲兵員輸送車(APC)とは別枠で歩兵戦闘車(IFV)を作ってたけど最近はモジュラー化でAPCのバリエにIFVタイプが出て来てるんだよね

    IFV専用に設計された種類は若干消えつつあるの

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:03:18

    ナメルなメスブタァッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:04:31

    ねえどうせ兵士を前線まで運ぶならそのまま火力支援もすればいいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:05:41

    この車両を見なさい
    これは軍が具体的な要求性能を提示しなかった結果、設計者が好き勝手しすぎたせいでIFVじゃなくて偵察戦闘車になってしまったもの
    しかも以外でもなくエンジン回りの信頼性も低い……!

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:06:10

    履帯付けた歩兵戦闘車と戦車って何が違うんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:06:37

    スレ画くらいならいいんだよ…問題はなんかバカでかいライフル砲積んでる奴はちゃんと撃てるのかがよくわからんことだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:08:37

    馬鹿でかい砲積んでるやつは大抵は兵員輸送機能を削って歩兵に随伴して火力を提供したりするのが役目だからまた若干違うと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:08:37

    >>8

    待てよ輸出向けで作ってたマヌルとかならちゃんとIFVなんだぜ 量産シテルカハ知ラナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:09:13

    >>9

    兵員輸送能力ッスね

    戦車は歩兵を車両内部に乗せられないけど戦闘車は装甲と火力とエンジン配置の代わりに歩兵を乗せられるんだあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:09:55

    >>13

    あざーっす

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:10:39

    >>9

    分隊(16人くらい)を輸送できて…

    軽迫撃砲より強い砲塔が乗ってて…

    主力戦車相手には撃ち合えない程度の装甲なところ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:11:12

    >>9

    マシンガン撃てるだけの肉詰め込む数立方メートル防護スペースを用意するのに

    違いが出ないと思うのか教えてくれよ

    これが戦車のスペース

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:11:26

    >>4

    APCが積極的に火力提供できるようになったのがIFVであルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:12:26

    >>10

    低圧砲なら大口径でも割といけルと申します

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:12:39

    ねーっM113は何時まで現役なのーっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:13:17

    U国のBTR-4が歩兵を蹂躙する動画見て以来地味な兵器というふわふわなイメージが一転した…それが僕です

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:13:52

    冷戦期はね、核の放射能や毒ガスの中でも乗車しながら歩兵も銃を撃てる戦闘車両が求められたの
    そんなのを真面目に考えてたのはソ連だけだって?ククク…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:14:13

    >>8

    (クルガンのコメント)

    火力完全火力完全火力完全火力完全火力完全火力完全火力完全火力完全火力完全やはり低圧砲で勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる


    (歩兵のコメント)

    狭すぎる……狭さの次元が違う

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:14:31

    >>19

    さあね…ただ73式装甲車が居る日本は笑えないのは確かだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:14:34

    >>16

    大した興味もないから違いがあるとも思ってない

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:15:21

    >>21

    降車するとはいえ割と多砲塔戦車の文脈なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:15:35

    >>21

    ガンポート…クソ

    意味ないんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:15:56

    なんでR国のアニキは揃いも揃って歩兵に優しくない設計の装甲車ばかり作るんだ……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:17:24

    >>19

    派生型のAIFVとかラ国版まで含めればM4より長く使われそうな勢いなんだよね おそらくあと半世紀は使われると思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:17:45

    >>27

    なにって

    歩兵は使い捨てるからやん…

    現に2人一組の決死隊で火点探索してるしなヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:18:11

    >>27

    なんでって…砲迫に撃破されず戦車に追随できれば十分としたからやん…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:19:37
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:19:55

    >>21

    まぁ気にしないで

    お変クな使用状況を想定した兵器開発なんてどの国もだいたいやってましたから

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:21:09

    T-72のびっくり箱が本当はですねえ…と言われるようになって久しいけどBMP-1・2やBTR-60とかやっぱ軍全体で歩兵に優しくなくない?という印象というか実物があるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:21:50

    >>27

    純粋にBMP系列に拘りすぎてM113系統みたいな後部ハッチで降車するタイプの歩兵に優しい設計思想に乗り遅れたのがデカいと思ってんだ

    あと浮航能力とか空挺能力を持たせるとなると重量削減の為に快適性が犠牲になるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:22:34

    >>27

    すみませんでも戦車も装填装置に噛みちぎられそうな優しさですよね?

    子供の遊具…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:24:44

    ソ連のBMPはかっこいいけど……
    自衛隊はこういう装備はあるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:25:48
  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:29:26

    >>37

    89式の調達数はバブル崩壊でチンカスだけど

    24式は年20両でキレてるぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:31:21

    >>8

    同年代且つ設計の似通った04式にも劣っているのは悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:34:21

    >>38

    共通装軌車が墓から蘇る

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:34:28

    室内が劣悪過ぎてインドの電車イナバの物置よろしく車体の上に座るしかないってネタじゃなかったんですか

    ミリオタワシ「どないする?」

    内なるミリオタワシ『(かっこいいから)まあええやろ』

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:35:59

    >>1

    やだね…APCとAFVとIFVは…

    見た目だけじゃ絶対判別できなくてよぉ!



  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:36:02

    >>37

    >>38

    うむっ どちらもかっこいいデザインが含まれている

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:36:37

    >>36

    陸自の機械化歩兵か

    うん…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:37:35

    >>41

    タンクデサントってのはそそられるよね

    この側から見てわかりやすい戦闘体制と不穏さ魅力的だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:37:52

    全部戦車じゃないですか!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:38:15

    飛んでくるドローンから一目散に逃げる時はタンクデサントもいいんじゃないスか?
    運転手がドローンにパニクって急加速&急カーブした?ククク…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:39:51

    >>46

    こち亀だと基本的にWW2の戦車しか出てこないから仕方ない本当に仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:49:25

    2000年代初頭の北部方面隊以外の自衛隊は96式や軽装甲機動車で乗車突撃してたってネタじゃなかったんですか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:50:22

    微妙にスレチだけど民製品利用した装甲機動車の後継も楽しみですね…ガチでね
    海外でランクルのシャーシを軍用車滑りして作られたTYGORみたいな感じになるんスかね?
    いすゞのD-MAXベースのタイプもちょっと見てみたいのが…俺なんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:57:38

    >>49

    ネタだよ

    そもそも軽装甲機動車の調達開始が2001年だから2000年代初頭は軽装甲機動車すらほぼないよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:03:58

    でもオレBMP-1ってキライなんだよね
    狭いし棺桶だし運ばれる兵士にとっては地獄でしょう
    上に乗ってしまえばいいと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:15:53

    うーっ見せろ
    早く部隊配備された24式装輪装甲戦闘車を見せろ
    アニキおかしくなりそうだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:10:24

    >>50

    個人的にはどのランクルが調達されるのかも気になるんだよね 70や250もええけどねぇ…どうせなら78とか日本未導入のモデルもウマいで!

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:16:16

    えっBMPの座席って背中合わせだったんですか
    装甲車って向かい合わせで座ってるイメージがあったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:26:25

    C国は割とIFV頑張ってるって聞いてるけどどんな感じなんスかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:30:38

    BMP-1だけど意外とU国だと評価は良いみたいなんだよね
    装甲の薄さはデメリットと言及してたけどとにかく不整地走破能力高くて速度が出せるのと整備が容易 元々共産圏の兵器だから兵士にも操縦に馴染みがある等の条件らいしっス

    M113が好評って話も聞くし装甲の厚さや攻撃力も大事だけど意外とちゃんと走れる(壊れても直して)ちゃんと使えるってのは大事だと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:31:12

    >>8

    評価に対して本人はぴょいんとした画像でリラックスできますね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:35:33

    私は暇人でねAFVの生産数を調べてみたよ
    その結果戦車600〜800装甲車1000自走砲200〜300が陸自の標準装備という事が分かった、今後戦車は減らしても装甲車は増やすって事なんスかね
    戦車61式(560両)→74(873)→90(341)→10(148〜)16(255〜)
    装甲車60(428)→73(338)82(231)87(52)→89(68)96(381)→24(232?)25(116〜120?)パトリア(810?)AAV7(102?)
    自走砲60(253〜267)60(18)→74(20)75(201)87(52)→203(91)96(24)99(136)MALS(99)→19(58〜)24(102?)

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:36:16

    >>56

    C国の歩兵戦闘車か

    実際カタログスペックはめちゃくちゃ優秀だぞ

    04式がBMP-3みたいな100mm砲と30mm機関砲の欲張りセットを搭載しているんだ火力が高まるんだ

    しかも意外と08式とか装輪式もちゃんとしている…!

    希望的観測をするなら実戦でカタログスペックに現れない欠点が出てくるかもしれないけどね

    こんな性能した戦闘車が数千両単位で量産されてるのはめちゃくちゃ脅威なの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています