バスケ漫画=モームリ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:13:50

    リアル系はスラムダンクが
    スーパー系は黒子のバスケがもうやってる上に
    バスケはそもそも番狂せが起きにくいスポーツなんだよね

    高校野球なら今の大谷翔平が入ればどこの高校でも甲子園出場くらいならできるけど
    バスケは無理です

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:51:10

    ろうきゅーぶみたいなイロモノも無理なんスかね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:57:36

    スポーツ漫画は番狂せしなきゃいけないというルールは撤回されたというよりそもそもないと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:58:36

    なんかワシがいま読んでるバスケ漫画がバカにされているようでムカつくんスけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:00:04

    >>3

    ルールはないけど普通は入れルと申します

    というか番狂わせがないのは全漫画が致命傷だと思われるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:00:48

    スラダンが居るから無理とか言われてた黒子はそれなりに流行ったからまだ全然やれる部類だと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:03:59

    女子バス漫画の席が空いてるーよ
    ワシがそこそこ好きだった女子バス漫画は第一部完という名の打ち切りで憤死したんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:06:27

    バスケはリアルの試合でも残り30秒で5点差ひっくり返すとか日常茶飯事だから
    土壇場の逆転劇をメチャクチャ演出しやすくてむしろ漫画向けなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:08:39

    スラムダンクの連載終了から20年…
    黒子のバスケの連載終了から10年
    新たな選手・戦術が登場して流行も変化した
    そういったバスケットボールという競技が新たに積み重ねた歴史を無視して"既存漫画がやってるから無理"などという理屈は俺には理解不能

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:08:58

    >>8

    ワシバスケ部だったけど残り20秒から10点差がひっくり返る猿展開に遭遇したことあるんだよね

    漫画としておもしろいかは知らない…知ってても言わない…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:22:48

    スラムダンクとほぼ同時に始まったリアル系バスケ漫画のもうひとつの金字塔である
    DEAR BOYSがまだ連載中なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:24:54

    最近の読者はキャラの活躍がどうとかうるさいから
    五人で済むバスケはむしろ流行る要素あるんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:25:35

    >>11

    月刊誌連載とは言えこの長さ・・・すごくない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:26:43

    >>9

    というか「バスケ漫画をやります」とプレゼンするにあたって

    「スラダンを超えられるの?」「こりゃあ〝黒子〟でいいですね」

    と言ってくる出版社に毅然とはい!俺の漫画の方が上ですよ(ニコニコ

    出来るかどうかが求められてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:26:59

    >>11

    最初期の舐めた態度に今更になってじゃああの時のヘーイはなんだったんスか?と長年見てきた読者に猿展開を植え付けた作品としてお墨付きを頂いている

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:28:47

    リアルバスケはアメリカ一強&身長ゲーすぎてつまんねーよ
    競技人口は多いのにワールドカップが盛り上がらないのも当然なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:32:51

    甲子園要素も日本プロ野球要素も先人がやり尽くしたからこそ生まれたメジャーみたいに常識を捨て置くところからがこれからのスタートだと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:33:15

    >>16

    もしかして紫原が言ってたこれが真実なタイプ?

    バ、バスケって素敵なスポーツなんだな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:35:47

    >>17

    ま…まさか日本人がNBA殴り込み…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:36:26

    >>11

    瑞穂と哀川和彦の物語が終わってもライバル校を主人公にして続編を作る

    そんなDEAR BOYSを誇りに思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:38:18

    意外とやってなさそうなスポーツ漫画…
    それが男子バドミントンです

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:38:32

    >>17

    よしそれじゃポジション変更してチーム全員フォワードにしよう(青監獄書き文字)

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:39:10

    >>21

    あれっ アオのハコは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:39:12

    このスレに好きなバスケ漫画は絶対貼るな
    こういう輩は反証として挙げてもスラムダンクと黒子の売り上げを叩き棒にして愚弄してくるだけとされているからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:39:36

    >>21

    アオハコ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:40:25

    サンキューピッチとか面白い野球漫画は令和になっても生まれてくのになあ
    競技の認知度の問題なんスかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:40:52

    過去の名作なんて風化してくものだけど
    今の時代思い出したように復活してくるのもキツいと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:41:25

    女バスは競合相手少なくないスか
    女バレ優勢だったところに男バレ描いて跳ねたハイキューとかあるしな(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:42:05

    ぶっちゃけ桜木も黒子も初心者&バイプレイヤーなんだから流川や火神みたいな王道スタイルの主人公にするだけで差別化はできるって思ってんだ
    まあワシこれ以外のバスケ漫画知らんから他の名作がやっとるかもしれんのやけどなブヘへ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:42:22

    >>18

    あたぬか

    夢のないこと言いたくないけど、背が低いってのハンデなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:43:52

    >>28

    競合相手少ないっていうか

    みんな荼毘に付してるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:44:38

    >>29

    天才主人公はDEAR BOYSがとっくにやってるんだ

    というかどんなジャンルでも当たり前だけど素人が考え付くようなパターンは普通にプロがやりつくしてるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:45:27

    >>26

    サンキューピッチは逆に野球漫画としては

    今どきの読者は野球なんてよく知らねーよって前提で展開してるのが新鮮だったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:45:38

    ロケットリーグみたいにルールがスポーツなだけのハチャメチャ系なら受けるのかもしれないね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:47:39

    スポーツもの…狭き門と聞いています
    〝○○という名作があるから後続が描かれない〟じゃなく
    〝描かれてるけど全然跳ねずに屍の山を築いている〟と
    だからこそ〝○○でいい〟と言われると

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:51:10

    >>35

    野球もサッカーも毎年すごい数の新作が生まれては荼毘に付してるんだよね

    まぁバスケはそもそもヒットした例が少なくて連載にこぎつけるまでのハードルが高いからそれ以前の問題なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:40:37

    今の大谷翔平か
    バスケなら全盛期のマジックジョンソンが近そうだぞ

    確かにマジックジョンソンでも一人では苦しいと思うよ
    高校バスケは340点差を記録したこともある魔境だからね
    覆すにはもう少し戦力がいるはず
    誰か県下では強いくらいのプレーヤー2人くらいがしっかりサポートしてあげないと…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:43:05

    サンデーのレッドブルー作者の前作のバスケ漫画が割と好きだった
    それがボクです
    まっ打ち切られた後のレッドブルーがもっと面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:07:56

    >>28

    女子バスだとマガポケでなんか連載してた作品があるッスね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:13:58

    >>12

    待てよ

    ストリート中心にすれば5人どころか3on3や1on1ですら成立するんだぜ

    人数の融通が効きやすいのはバスケの利点ですね


    あっストリートでもHarlem BeatやDRAGON JAMが先駆者になると思ったでしょ

    ちょっと待ってね3x3が五輪種目になったりでこれらの連載当時とは土壌が違うから

    真面目にストリートは結構いけそうな題材だと思ってんだ

スレッドは11/12 12:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。