- 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:19:12
- 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:31:24
いや、全然
面白くなるにしても次回の主人公の追い詰められ方・活躍の仕方次第であって
今回みたいな動きの無い回とか前回みたいな死ぬんじゃねってサブキャラが
特に驚きもなく順当に死にましたみたいな前振りに当たる回じゃないと思う - 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:33:16
面白くなりそうな気配があるだけでまだ面白いっていうほどじゃないと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:40:26
割とずっと楽しんでる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:40:35
自分は結構好き
敵の人間の形なんだけど不気味な感じがするのとかいい感じだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:43:43
めちゃくちゃ面白いと言われたら違うけど、次回が気になるし更新してたら読むくらいは面白い
- 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:50:24
わりと楽しめてはいるけど今回の話に関しては「説明はフラグ」的な感覚になる。
なんかこう…戦い始めてから出てくる情報の方が勝てる感あるよね - 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:04:44
決して絵が下手とは言わないけど、描きたいものに対して画力が追い付いていない感は否めない気がするな
でもストーリーは面白いと思うし、キャラも凄く魅力的だから自分は滅茶苦茶期待してる - 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:12:29
とある実験体(主人公達の前任?)曰く「強く信じる事で宇宙と脳が繋がり、未知のエネルギーが送られる」
という、地球人を超能力兵士として育てる宇宙人sideでは理解し難い感覚だが
そのエネルギーは膨大な暗号を無意識領域で解かないと取り出せず
いつか解けるとしても時間掛けてる以上、大した超能力を使えない
だが才能があるとその計算プロセスを先送りし
エネルギーだけ真っ先に取り出して超能力を十全に運用できるようになるが
先送りのし過ぎは頭痛等の警告を以て徐々に代償(負担)として積み重なる
ケーブル(人質として脳だけにされてるクラスメイトと繋がる)に接続されると
頭痛の原因になるそれら(溜まった未解読暗号)が吸い取られるような感覚が起きるので
主人公が「ケーブル接続で吸われた=クラスメイト達が暗号解読を代行してくれているのか…?」と推察してたな
限界になったらケーブル接続で助けてあげるが、一人前の超能力兵士になるなら
接続しながらの超能力使用は禁止
独力で脳の限界値を高めていくしかないといういわば補助輪扱いだったが
この理論は中々面白いと思った - 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:14:06
SF的な理論説明とキャラ描写は結構好みなタイプだから楽しんで読んでる
シナリオ進行はちょっと拙い感じあるけどそれ差し引いても更新されてたら読もうってなるくらいにはモチベ続いてるな - 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:20:58
いつの間にか15話もやってたのか…
- 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:25:39
一話に出てきた愛田ちゃん好きだったから早く復活してほしいな
主人公とフラグ立ってたし、流石にまだ出番はあるはず - 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:49:38
最近は楽しんで読んでるよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:01:31
最初はまたしょうもないデスゲームかよ、と原作者込みで期待してなかったけど最近は面白いと思う
ただ主人公の超能力が今のところしょぼいからこれでどうやって勝つんだ?とはなってる - 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:05:44
とりあえず急に原稿落として告知ありませんだけはやめろ
もう2回もやってんの異常だぞ - 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:14:39
総理負けるの分かりきってたのに悲しくなったよ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:21:15
毎週面白いと思って読んでるけどいかんせん展開がゆっくりだとは思う
SF的な考察がキモの作品だから仕方ない部分があるといえ - 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:20:28
脳ミソだけにされたクラスメイトが無事帰ってくる事もそうだけど
同じ境遇にある1コ上のお姉さん(先輩)の為に頑張る主人公、何だかんだ好きよ - 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:00:34
なんというか展開の遅さで損をしてるって印象がずっと拭えない
多分無料公開とか単行本とかでまとめて読んだらもっと面白いんだろうなって思う - 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:40:08
よくある学園デスゲームもどきから4話から色々世界観分かってジワジワ面白くなってきたわ
展開の遅さと絵の迫力の無さはちょっと気になる - 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:43:37
楽しみ方がわかってきたというか
1話、2話で期待してたものとは違ったけど - 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:47:03
トーナメントとかやってる時点でもう駄目だろ
地球を侵略する勢力がいるんならその過程を真面目に描けよ - 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:26:10
面白いし読んでるけど、単行本まではいいかな
ってレベル - 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:15:35
- 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:17:37
おっぱいのおかげでなんとか読んでる
総理回はよかったので全体的にスピーディにしてくれ - 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:17:00
- 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:28:27
本編の成長具合で初戦が地球より圧倒的上位の文明8つと同時にバトルでいきなり決勝戦とかボコボコに負けて地球終わりかストーリー的に無理のある勝ち方しか無いだろ
トーナメント形式なら成長の時間あるし物語的にも段階踏みやすいじゃん
- 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:31:02
総理が負けるとは思わなかった
日本最強だから総理なのに - 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:31:05
超能力周りの設定の発想は面白いなと思う一方
トーナメントやってる異星人の設定がとにかく薄い
あと展開が遅い - 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:37:29
異星人の方か圧倒的に技術が上で普通にやったら秒で侵略されるんだからルール定めたやつが来てトーナメントやってんじゃん
トーナメント展開批判してる人はワンピで船沈めたら能力者溺れ死ぬから勝てるじゃんってか? - 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:49:42
展開はいいと思うけど見せ方がだるい、
総理挟んだとはいえじょうろ持った敵宇宙人出して1か月以上進んでない - 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:32
薄いも何もまだ描写されてないだろ
今までも面白かったけど12話から謎が解けてより面白くなった