ホウエン種族値は麻薬ですね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:52:52

    気になって調べるたびに新鮮な絶望を感じられちゃって…
    ZAが発売されてから毎日です

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:53:45

    ウム…63-83-40-65-75-67

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:54:50

    スレ画かあ
    配分はもちろんのこと合計値の低さと特性の噛み合わせも問題児だぞ
    それでも使えないって訳では無いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:56:31

    低種族値ポケモンに追加進化が与えられない理由を教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:57:03

    カスみたいな両刀種族値なのにナットレイより合計が低いと聞いた時は流石にビックリしましたよバクーダ先生

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:58:09

    絶望的な種族値か 99-68-83-72-87-51だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:58:23

    鈍足というには速すぎるS←なんなんだよこれ 実はホウエン最大の癌だろゲス野郎

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:58:42

    想像より遙かにもろくてびっくりしましたよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:59:27

    >>4

    弱いし見た目人気も無いポケモンですかあ…こりゃあ放置でいいですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:59:35

    60-85-69-60-69-77…それが僕の相棒です

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:00:04

    バクーダくんタイプと技は優秀だよねタイプと技はね
    鈍足なのは仕方ないを超えた仕方ないにしても高さ1.9メートル体重220キロの恵まれた体格で耐久力がゴウカザル以下とかそんなんアリ?
    そんなんだからノクタスと双璧を成すホウエン種族値の代表格なんとちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:04:37

    ホウエン種族値がというかWi-Fiでネット対戦が普及し始めたシンオウあたりからダークファイト向けが量産され始めた気がするのがボクです…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:05:45

    パルデア産の露骨な種族値は麻薬ですね
    もうホウエン種族値と比べて特性まで最適化されていて…ここんとこ毎日です

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:08:19

    >>12

    ホウエン種族値は初代と金銀で物理特殊タイプの区分もわからず

    適当に技を覚えさせたキッズがまともにダメージ出なくて悲しんだのが原因とされているんや


    シンオウは物理特殊が技ごとになったから割りきっただけだと思われる

    当時のネット対戦は今より遥かにドマイナーやしなっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:19:23

    そう考えると確かにスレ画もrpgとしては両刀にすべきタイプでリラックスできますね
    しゃあけど普通に合計は低いわ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:20:33

    えっワシめちゃくちゃZAのストーリーでお世話になったんスけど
    ほのお、じめん…神
    大体の敵に弱点付けるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:23:08

    >>2

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:24:48

    バクーダ…聞いています
    あまりに脆すぎるせいで役割論理でひとしきりネタにされたと

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:27:26

    >>12

    初代はギャラドスやラフレシアみたいに物理か特殊かはっきりしたステータスのポケモンも多いし両刀気質はラプラスやカメックスみたいな耐久寄りかニドキングやライチュウみたいに鈍足低耐久というよりかは全体的に小綺麗に纏ってるイメージなんだよね

    金銀は単純に種族値そのものが低いか耐久に偏ってるやつが多いだけで配分が悪いやつはそれほど多くないのん

    ホウエン勢は無理です

    スレ画にサメハダーにバクオングにダーテングにノクタスにシザリガーにホエルオーにと素早さにも耐久にも難を抱えたチンカス揃いの上でそれより酷い埋葬ポケモンも数多く抱えた逆パルデア地方ですから

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:29:32

    ほのお・じめん=神
    未だにゲンシグラードン除けば固有の複合タイプで攻撃性能がメチャクチャ高いんや
    バクーダはメガシンカより追加進化を貰うべきだったと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:31:00

    噓か誠かメガバクーダはトリプルバトルでそこそこ強かったという科学者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:40:57

    わ…ワシはドンメルがSVのストーリー中で色違いで出てきてくれたから滅茶苦茶愛着あるのん…
    チャンピオン戦にも連れてったのん…
    …戦績?ククク…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています