まぁまずツッコむところとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:44:27

    Wからリリーナ様をフェードアウトさせたり
    ∀からキエルお嬢様をフェードアウトさせたり
    00からマリナ姫をフェードアウトさせるような真似をしたら
    ああもなろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:47:26

    クーデリアが脇に置かれた事で世界観がキュッと縮んだ感は否めない

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:52:43

    クーデリアが空気になったことで芋づる式にノブリスも経済圏も影が薄くなったから
    なんかギャラルホルンばっかり悪事してる展開になって地球と火星の対立劇なのに(政界的な意味で)地球も火星も空気という異常事態

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:13:40

    二期は憂い顔でアトラと「三日月…」と呟きながら三日月に侍るガールその2の役割しかさせて貰えなかったんだぜ
    涙出るよな愛は悲しみを背負い 強くなれるから. You're on my mind 聞こえますか 宇宙が歌うブルース

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:30:50

    二期は出番ほとんどなかったけど清濁併せ呑むって評価一番合うのクーデリアじゃね?
    ヒューマンデブリ禁止のために仇敵のラスタルと握手したりとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:46:21

    最後に政治的にラスタル失脚させるくらいはやってもよかったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:19:41

    >>5

    ほんこれ

    はらわた煮えくりかえってもおかしくないのに、生きてる家族のために耐えるって

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:30:45

    ラクスやミネバが後半まったく何もしなくなるようなものと考えるとまぁまぁヤバい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:56:06

    >>5

    なおクーデリアこそ失脚すべきとか言う制作サイド

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 05:00:37

    >>9

    それは仕方ない鉄華団とズブズブすぎた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:07:14

    >>5

    ひょっとして本来はクーデリアを指しての台詞だったつもりが、言ってるキャラやら話の流れやらをトチってラスタルをそう評してる流れになってしまってた

    とかそんな可能性もあるんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:12:03

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:15:17

    00放送当時はソレスタル・ビーイングと直接関わる事が殆ど無いので出番いらねーだのゴロゴロソングだの言われてたマリナ姫だが、クーデリアの扱い見てれば如何にストーリーに重要なキャラだったかってのがよく分かるという

    というか、鉄血自体全体の要素があからさまに00の逆張りなんで、クーデリアがマリナ姫の二匹目のドジョウになるのを意図的に避けた結果ああなったんじゃないかとも思うが

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:18:55

    >>12

    劇場版のババァとメタルの邂逅に着地するから超必要なんよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:21:09

    >>12

    マリナ姫は出番は少ないけどその少ない出番の中で「刹那とは進む道が決して交わらないが目指してる場所は同じ」って点は常々強調されてたので存在感はある

    戦いに関わらない事に意味があるキャラというか


    クーデリアの場合鉄華団の目的がいまひとつふわふわしてたのと、鉄華団以外のキャラの意向が強過ぎるから単純に空気になってしまった節が強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:21:31

    カガリもフェードアウトするしガンダムは政治ができない?
    ロボアニメだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:24:50

    >>16

    カガリは本人がすべき役割としてはむしろ種デス前半が空回りし過ぎてたというのが実態だったからねぇ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:28:05

    >>9

    犯罪やってる組織とつるんでるから汚職政治家って理屈らしいが、政府機能が弱いと犯罪組織がそれを補完してるから政治側も無視できないって現実にもある途上国のリアルだしな。

    現代日本の政治倫理観で批判してるにしても、ラスタルの陰謀とかこれ以上に完全にアウトだから一貫もしてない。

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:29:13

    >>10

    ラスタルはOKでクーデリアはだめってどういう基準なんやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:29:42

    あの世界、1期の描写からいって経済圏の政界かギャラルホルンの統制局にウォン・ユンファとかロード・ジブリールみたいな奴が絶対いるからな
    その辺の悪がバッサリカットされたらそらシナリオ宙ぶらりんになるって

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:30:58

    出番増えてアホにされるよりマシなのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:34:30

    「でもそんなベタな展開で大人や世の中が簡単に動くのはおかしいそんなんイヤだ」と叩かれてたリアタイ時

    1期ラストあたりの演説とか歪み連呼で中身ないとか散々な言われようだった

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:36:48

    >>12>>16


    >>3>>20←コレ。「クーデリアが空気になった」ことそれ自体じゃなく存在してる筈の政治悪までフェードアウトしたのが問題。

    なんだろうな、Zでいうとブレックスが死んだけどジャミトフは死なないまま空気になって「ここでシロッコ倒してもジャミトフ生きてるから解決してないよな?」って状況になってる感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:38:48

    当初の予定ではジャンヌ・ダルクが例えに出されてたように鉄華団と共に死ぬとかいうストーリーだったんか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:42:53

    >>22

    まぁ政治・政権自体は民衆のものである以上、経済・労使問題で原則民事不介入の治安維持組織に過ぎないギャラルホルンを糾弾するのは筋違いじゃね?という気はする

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:44:58

    >>25

    むしろ不介入のはずのGHに火星からエドモントンまで延々と妨害受けたからおかしいだろって話じゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:49:20

    >>26

    健全な政治活動だってんならそもそも非合法の民間PMCに頼る必要なんざないしギャラルホルン兵士と戦闘するような事態にゃならんでしょ

    そもそもクーデリアのパトロンやってたノブリスからしてクーデリア殺すのが目的なんだから潰す動機として世間知らずなクーデリアにスネに傷持ちのCGSを頼るよう勧めたってのが自然な流れでしょうよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:49:46

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:50:31

    >>27

    てかなんならオルガからしてクーデリアに「なんで俺らみたいなのを頼ってんの?」って疑問を呈してたような

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:51:38

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:53:43

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:55:46

    >>30

    火星支部の件は単純に支部長のコーラル個人から始まってる汚職に過ぎず、そもそも火星がキナ臭いと本部が判断したから監査局介してマクギリスとガエリオが派遣されてるって話だから

    組織自体はまともに動こうとはしとるよ実際

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:57:46

    >>32

    なおイズナリオ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:02:44

    最初のクーデリアは理想を掲げただけのお花畑な少女
    薪苗が地球に来て交渉していいよって言われたから行くのと火星の実情を実際に知ろうと護衛にCGSの参番隊を雇っただけ
    だけど地球圏と直接交渉すること自体がギャラルホルンの権威に牙を向けるものだったのでノブリスとかにも利用されて狙われた

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:06:13

    >>27

    クーデリア襲う時のコーラルと派遣された部隊にはそんな理由も大義もないから

    クーデリアの目的と当時の当人の意識の高さ()考えれば当事者達を使おうとするのもそんなおかしい話でもないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:06:29

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:09:26

    >>24

    殺すのやめたから死に際に予定してた見せ場もお出しできなくなってフェードアウトってのはありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:10:04

    >>18

    まして2期後の圏外圏の治安が改善されたって話は特に無いしな

    海賊とかも減ったのか居なくなったのかも言及がない

    それまでの世界観を見てる者としてはテイワズと組んででも星を守る戦力の確保を考えるのは当然

    鉄華団が使えず火星支部が縮小したのなら組む相手は絞られるわけだし、採掘場にはテイワズも関わってるから距離が近くなって当然

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:10:19

    2期での活躍が全く思い出せないな…

    1期だと物語の中心にいたけど、2期は何やってったんだ?となる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:11:12

    >>35

    クーデリア自身がどうであれ、CGSの方にしょっぴかれる理由があったら同じ事でしょ

    マルバの反応からしても、なんでわざわざウチみたいな小物を潰しに来るんだ!?的な様子はあっても何も悪い事してないのに!!って感じではないしホワイト組織ってこたぁ無いでしょうに

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:13:28

    >>39

    活動/家のおっさん断って、

    採掘場の視察に来て、

    三日月と交流して、


    地球支部編終わった後蒔苗からの後継の誘いを断って、

    火星の王の件の会議に出席して、

    タカキに意見を求められて、


    モビルアーマー戦で市民の避難を優先させて、

    クーデター参加するんで提携を断つと連絡されて、


    脱出のアレコレに関わった

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:14:50

    ギャラルホルンは悪くねぇと叫びたいだけの奴に構うなよ
    スレが潰れる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:18:02

    あの世界老人どもが長生きしすぎてるのが腐敗の原因ありそうだよなぁ…
    悪の科学者が100年以上生きようとしたら亡くなるナノマシンばら撒けばマシになるか…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:18:34

    >>39

    ぶっちゃけ2期での政治面での功績はガチで何もない

    鉄華団の味方、身内ではあったがそれだけ

    ヒロインとしての出番はちょくちょくあるけど逆に言えばそれだけ

    エピローグのモノローグ部分的にも、影響力を強めたいマクマード、支部を縮小するけど脅せる代表が作れるラスタルの意図で代表にならされたまである

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:20:54

    >>19

    おそらくラスタルは「政治家」ではないから

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:22:00

    >>10

    失脚すべき云々にかかってるのは2期終了後のテイワズとの関係の方なんだけどなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:22:41

    >>43

    セブンスターズからして内訳が若造とジジィばっかりだし

    描かれてないから解らんだけで、実際には鉄血世界の地球ってガキとジジババばっかりで人口比に対する労働人口が滅茶苦茶少ない過疎の惑星になってんじゃないか?と思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:26:40

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:27:51

    火星には他の都市もあるのに、ハーフメタルの件以外特に目立ってないクーデリアが火星全体の代表はちょっと飛びすぎ感あるよね…
    まぁ作中でも「当人の知名度だけではなく、タービンズの件でラスタルと密約を交わしたマクマードの後押しも大きい」って語られてるからまぁそういうことなんでしょう

    まぁメタ的にはそれこそ視聴者の知らん奴代表に付けてもって話ではある
    変更後エピローグでの未来への希望の一つなんだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:28:24

    ただの活◯家でしかなかった筈が2期では火星政府の代表にまでトントン拍子に上り詰めてるの
    どうも話を簡略化するために勢力の意向をいち個人に収束させた感があるのがなんとも

    実質2期の各勢力って
    火星→クーデリア
    地球(ギャラルホルン)→ラスタル
    木星→マクマード
    アーブラウ→蒔苗
    の独裁状態になってるも同然というか

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:31:15

    アニメ見てなくて(BS再放送ため撮りしてる)
    Gジェネシナリオクリアしたんだけどお嬢さんそんな空気だと思わなかったけどGジェネは総集編だもんな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:31:17

    あんまり複雑になられてもアレだけど、アーヴラウが実質的に経済圏代表になってるのはちょっとアレよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:33:16

    >>52

    正直あの国を体制の代表格とするのは(主人公達との関係抜きにしても)過程が色々と特殊過ぎるだろと思わざるを得ない

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:35:13

    >>50

    爺達はなんだかんだ長だからまぁともかく、火星はなぁ…

    経済圏周りやギャラルホルン周り以上にスカスカなんだもんよ

    結局クリュセ以外の都市の言及とか欠片もなく終わった上に、クリュセの描写も全然だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:35:39

    >>52

    種なら大西洋連邦じゃなくオーブを地球の代表のように書くようなもんだからね…

    なら連合はなんだよってなってしまう…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:37:16

    結局のところ鉄華団を強くしすぎたせいでパワーバランスがおかしくなったのが鉄血の悪いところとしか言えない
    弱体化のためのあれこれに注力しすぎてあちこち杜撰になってった

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:39:14

    >>54

    「火星にも政界とそのトップは存在してる」って事を知らないというか覚えてない視聴者結構いそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:40:11

    >>55

    代表として書いてるというよりは描写が少なくて「地球、経済圏の印象」がほぼ「アーヴラウの印象」そのままになってる感じっていうか…


    鉄華団視点で進めるならそりゃそんなに触れられない部分ではあるけどさ、だからクーデリアとかマクギリスみたいに他のキャラをストーリーの導線にしてるんじゃねぇの?ってなっちゃうんだよね

    なんなら鉄華団が現場に居て翻弄されてる地球支部編ですらアーヴラウ視点だけでSAU視点もなければ、外から戦争を眺めてる他の経済圏の反応もない

    「世界が注目してる」というラスタルの言及のみだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:41:38

    事情知ってる視聴者からはともかく、末端組織とはいえヤクザとズブズブで嫌疑ありまくりの蒔苗を後ろ盾にしてる良家出身の若手政治家ってあの世界の一般人からしたら怪しすぎるな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:43:01

    >>56

    鉄華団強くしすぎというよりはギャラルホルンが弱すぎるんだよ

    なんならその強さもほぼ三日月と昭宏で、他はほとんど五十歩百歩な描写しかない

    だから最終回バトルがああなった

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:43:18

    言うて一般市民の描写もそんなにあった記憶がない…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:43:33

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:44:00

    >>59

    火星やアーブラウからは受け容れられてるっつっても

    『そりゃ直接的利益を得られる立場なんだからヨイショぐらいするでしょ』

    って言われたらそこまでという

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:44:41

    >>61

    一般人描写はね、1期1話のデモ、2期1話の学校とその帰り、指名手配後の学校、あとはドルトぐらいよ

    そりゃ印象に残らないわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:44:55

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:47:14

    >>56

    2期はね、鉄華団に経済的損害こそ与えていても人的被害は終盤までほとんど無いの

    アストン達地球支部組くらい

    割とモブが死ぬ場面が何度かあった1期とは違ってね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:47:48

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:48:32

    1期と2期の間でSF考証いなくなってるんだっけ?
    なんか地理感がおかしいというか地球←→火星間の距離が物理的に滅茶苦茶縮んでるような気もするしなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:48:37

    >>57

    だって視聴者視点だとそもそも火星の印象がね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:51:01

    ノベルゲームで世界のあれこれに迫る原作本筋に進めようとしたら初見で変なオリジナルバットルート入っちゃったみたいな妙な流れを感じるんだよな鉄血

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:52:00

    >>67

    ギャラルホルンネームド少なすぎ問題はガチ

    石動とマクギリスにガエリオが向かって、

    三日月にジュリエッタが向かって、

    イオクは謹慎

    でネームドパイロット終わりだもん…


    まぁ結果モブとぶつかりまくってるはずの鉄華団モビルスーツの描写も薄いからトントンか?

    いやトントンじゃねーよド派手な軍勢決戦やぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:53:22

    むしろ鉄華団の存在が大きくなった2期こそ政治要素が強くなってクーデリアの出番が増えると思ったんだがな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:54:31

    イオクの殺してやるぞ天の助ムーヴといい、火星の王の相談、受諾のシーンカットといい、最低限話を繋げられる数珠があればええやろな感じなせいで「考察 ソースは脳内」でレスバが多発するんだよなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:54:42

    実質エースというか最強なのがアインの時点でGHは終わってる
    マッキーや石動が敵対者になればバランス取れたかもしれんが、全部味方サイドに行くという

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:57:51

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:59:08

    >>72

    共用植民地への交易での自分とこの領地エリアとの不平等一部撤廃とか、4つある経済圏の1つが進めていい案件じゃ無さすぎるからな

    地球でのバランスも崩れるし火星内都市のパワーバランスも崩れる

    しかも取引するのはモビルスーツの材料にも関わるハーフメタルで、地球では武装化の流れが産まれていて、軍事顧問の話も出てる

    ノブリスが火種求めて独立運動に薪組んでたりもするから、もっと派手に荒れるかと思ったんだがな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:25:37

    >>57

    思ってるより栄えてるよね火星

    これで一都市なんだから凄い

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:29:26

    >>76

    これを主導してる蒔苗が議会で主導権取り返してるあたり、それを支持する議員や有権者層が存在するってことだから、背景事情として地球の産業なり経済なりに大きな転換が起きてそう。

    例えば重工業業界が工場を火星に持っていきたがってるとか、地球で民生向けハイテク軽産業が台頭してきたからハーフメタルは相対的に価値を落としてるとか。

    政治話ないからなんもわからんが。

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:39:34

    >>77

    改めてこうして見るとテラフォーミングほぼ完璧にできてるなぁ

    やっぱり鉄血の技術水準ヤベーよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:40:42

    >>8

    ラクスはむしろ政治やってないから前半フェードアウトで後半出てくる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:55:44

    >>77

    雑貨屋のおばちゃんが急にアトラを雇って(拾って?)あげれたり、CGSもヒューマンデブリ相手に嗜好品を買える程度には給料出してたし、鉄華団メンバーもあんだけマッチョなら食事の栄養バランスはかなり良かっただろうから思ったよりは火星民って裕福なのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:08:06

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:20:22

    >>81

    飯はどうなんだろうな

    一番隊の方がいいもん食ってるらしいが

    栄養だけはあるみたいな飯だったのか給料から天引きだったとか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:43:49

    結局のところカーストの下の層が異常に割を食ってるってところが作中の問題の根底でその視点から物語が始まる以上、非現実だとかご都合主義とか言われようとそれを中心にした話の展開と結末に知るのが創作上の基本構図だと思うんだがな

    この根底部分の1人のメインヒロインのスレ画が空気化ってどうやったらその発想になるねんってなる

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:54:43

    多分意図して空気化したわけではなく、修羅場進行でなんとかストーリー回してたら検討が大変な政治絡みを扱ってる余裕がなくてすっぽり抜け落ちたんだろうなって

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:20:10

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:02:28

    >>19

    クーデリアはコレでテイワズともズブズブになった白色テロラスタルだけはまとも扱いでガードされてるあたりが本当に気持ち悪いんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:09:02

    >>87

    わざとか?ってくらい客の方向かずに喋ってて、何かすごいな悪い意味で

    どんだけ主人公サイドのこと嫌いなんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:09:55

    >>4

    何がひどいってアトラ共々鉄華団全体や個々の団員との関係はろくに深めず三日月とお互いしか興味がないダブルヒロイン状態だったところ

    そのせいで「ヒューマンデブリの家族がいました」の後の「彼」が三日月でしかありえなくなること

    それによってクーデリアも脚本家も三日月がヒューマンデブリじゃないことを忘れているというやばい事実が連鎖で確定すること

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:16:10

    >>87

    作中だけで見るとむしろテイワズの悪行ほぼ見えないせいでGHの方が真っ黒に見えるのなんなん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:23:34

    >>57

    まあ、言及されるだけで描写されないものは知り様がないというか、どのレベルで存在するのか判らんからなぁ

    一国の国内政治レベルなのか複数の国家で利権合戦してるのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:27:28

    >>87

    なろう等、駄目な作品の典型ってのが作者の頭の中でだけ整合性が取れてるだけで、作中の描写では整合性が取れてないって奴があるんだよなぁ

    そこ書ききってないのはミスなんだから書ききれずに申し訳ないとかそういう枕詞を入れとけよとは思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:31:43

    >>84

    終盤のガエリオ(その根底の問題に碌に関わらず終始私情で行動)出張りといい2期後半は貧困格差や孤児といった諸問題が放り投げられて矮小化されてるのほんと酷い

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:48:11

    >>86

    まあ、実際の二期が理想と現実の齟齬を消化できずに

    自分の意見と他人の意見の落とし所を見つけられずに自分の意見ゴリ押ししちゃったからなぁ

    他人を認めることが出来た1期から2期は全体的に他人の存在を否定する作風に退化してるから自他の意見を聞くクーデリアの存在自体が他者を認められない物語の否定になっちゃうから邪魔ではあるんだよな

    しかもマクギリス側が他人を認める方向になるから自然とラスタルが他人を否定する側になっちゃうし

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:57:11

    >>74

    最後まで見ると三日月が苦戦した強敵少なすぎてアインは逆になんであんな強かったの?みたいな感想になる

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:04:25

    >>93

    何かギャラルホルンの維持とか正しいことをしていると自認しているキャラほどそういった根底の問題を見なかったり無かった事にしてるんだよな……

    まあ、そういうキャラを勝利させる都合上、公平に意見を聞く事を学んだクーデリアの存在そのものが制作陣の考えるストーリーの正当性を損なうから出し辛くなった感はある

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:07:59

    >>87

    インタビューがノイズにしかなってないから、もう変に語らなければいいのに

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:17:28

    >>95

    アインは野生のエースだろうからそこは別にかなぁ?

    グレイズアインに関してはシステムと機体パワーのゴリ押しだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:23:21

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:23:37

    >>96

    あの世界はそういう奴等がのさばってるのが普通で、そこに異を唱えるクーデリアの方が異物という事だろう

    特に上流連中は

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:24:27

    >>95

    初期の敵に関してはそもそもミカがMS乗りたてで不慣れだから相対的にそう見えるだけじゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:24:23

    >>87

    なんというか鉄華団=悪、ギャラルホルン=正義ってのが製作者側だけの認識になってて視聴者の大部分は全く呑み込めていないような

    むしろ途中のライブ感からすると製作者の間ですらその辺の認識がバラバラだったのではと思ったり

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:26:48

    >>102

    どこかで声優がラスタル生存を聞いてマジですか?って驚いた話を聞いた事ある

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:29:50

    >>91

    クリュセが火星の自治都市の設定だったはずだから一定の自治権持った都市が複数あるんだろうぐらいは想像できるけど他の描写が無さすぎて分からんね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:47:42

    >>88

    客の方って言うか作中描写に向き合って話してるのか?という疑問

    清濁併せ呑むのはクーデリアでラスタルなんて真っ黒なテロ親父やんけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:51:00

    >>88

    主人公嫌いなら幕間なんて作らんし、暁やライドのその後描きたいとかも言わん

    Gジェネの間話もな

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:56:23

    >>106

    主人公を始めとした一期のキャラが好きならラスタルみたいなメアリー・スーは作らんと思うの

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:09:34

    >>107

    あれメアリー・スーというよりは都合の良い掃除屋じゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:15:09

    多分ラスタルは最初から意図してラスト持ってくキャラだったわけじゃなく、制作の混乱の果てにそのポジションに座っただけだと思う。
    ただインタビューでそうと言うわけにもいかないから、色々と糊塗して作中描写との矛盾がひどいことになってるって状態なんじゃないか。
    とりあえずこれ以上コメント出さないようにすべきだと思う。

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:18:13

    >>107

    ならなんで幕間とかの話が出てきたんだ?

    お前のは嫌いであってほしいを勝手に他人に押し付けてるだけだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:20:09

    >>109

    そもそも各々が「ぼくがやりたかった鉄血」の話をしてるっぽくて見解がだいぶ違うんだから、制作陣の言葉って一纏めにせず

    Pと監督とシリ構の発言は分けて分析すべきな気がする


    多分富野小説版とORIGIN版とGQuuuuuuX版のシャリア・ブルを一緒くたに語ろうとしてるようなもんだぞコレ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:21:12

    鉄血以降にバリバリ仕事が入ってるわけでもないんだから好悪に関係なく次の仕事が得られそうならやるだろ
    まあ監督は三日月バルバトスの滅びの美学を絶対動かさないため・脚本は女騎士ジュリエッタとガエリオの未来を安泰にするためにどっちもラスタルを正当化せざるを得なくなった
    だとは思ってるよ
    元傷痍軍人の祖父を始めとして老人に思い入れが強い脚本と比べたら監督はラスタルの個にたぶんそこまで興味はない

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:21:15

    >>109

    企画初期の頃や没案なんかでも鉄華団の壊滅は想定してたあたり、ラスタルかどうかはともかくギャラホの勝ちを前提にしてたと思うけどな

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:25:00

    >>112

    というか脚本が1クール半ぐらい完成した辺りで今さら主人公のキャラクター性について監督とシリ構が解釈違いで揉めたりしてる時点で

    何かろくにシナリオを煮詰められて無い気がする

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:26:50

    自伝といいマリーは「一見怖そうだけど私のことは特別気にかけてくれるおじいさん」が好きすぎる
    そのせいかラスタルジュリエッタ・蒔苗クーデリア・マクマードアジーで終盤になるほどキモい構図になってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:28:05

    >>113

    個人的には判官贔屓で負けさせる側にばっかり入れ込んでて

    勝たせる側の積み重ねを完全に二の次三の次にしてたのが一気に噴き出しただけな気がする

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:29:32

    >>113

    仁義なき戦いだから敵も全滅だろ

    そこに救いが欲しいってことでみんな生き残った

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:30:17

    あんだけ鉄華団に報いをとかボロクソにこき下ろしたのに結局鉄華団でしか話作れないのなんやろうな
    お気に入りのジュリエッタで作ればいいものを

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:31:21

    >>110

    お前の好いていて欲しいって欲望を他人に押し付けないでね?

    「そうは見えない」って意見を受け入るかはお前の勝手だが、同時にお前の意見を受け入れるかも他人の勝手だ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:31:25

    ウルズハント見るとやっぱりデザイン良いし、マジで制作サイドが頭おかしくて叩かれたんだなって

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:32:39

    >>115

    ギャラルホルン側にろくな出番が無いし

    そもそも鉄華団サイドも新入り組はろくな活躍もなく比較的目立ったハッシュもさっさと三日月の太鼓持ちになってた辺り

    〆切に間に合わせる為に筆の乗りやすいキャラと構図にばっかり比重が偏ってってたのが容易に想像出来る

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:33:08

    >>117

    単に救いというよりは生き残らせて牙を抜いた犬にして子供も用意した方が絶対にラスタルの治世は乱されちゃいけないアピールがしやすいからだろうけどな

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:33:24

    まあ、鉄血に関しては主人公組も大抵の敵役も人気はあると思うんだよな
    ただ単にラスタル周りが特大の地雷になって嫌われてるだけで他は基本好かれてる気がする

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:36:57

    これ俺の持論で何度も言ってるが
    鉄華団の物語って一期で大体終わってんのよ
    だから一期ラストと二期で死ぬ時にミカが言うことが「辿りついてた」って同じことを繰り返してるだけ

    二期でジュリエッタやらガエリオが出張ってんのは余った尺でgdgd遊んでるだけね
    よく見るとこいつらドラマをしてるタイミングは多くなくて顔出ししてるだけの置き物ターンが多い
    ハシュマル戦で特にガエリオが叩かれるがこの考えを元にすると逆になぜこうなったか理解できると思う、マジで画面上に置いてただけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:36:59

    >>123

    そもそも「勝ってる=好いてる」ってのも偏見というか

    ホントに好きなキャラならここまで場外のインタビューで情報補填しまくらなきゃいけない事態にはなっとらんと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:38:12

    >>119

    勝手に監督の脳内を代弁するなって話だバカ

    これだから話のできない奴は

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:38:59

    >>125

    なんつかラスタルは途中から気に入っただけで

    最初からこういうキャラ作りたいって好きなキャラとしてお出ししてはないと思う

    登場初期の頃の行動がほぼ黒歴史になってるだろ?予定変更や

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:39:16

    >>107

    まあ、単純に物語を都合よく回す便利キャラを作ったつもりが適当に色々押し付けすぎてメアリー・スー化したという地獄のような話だよなぁ

    その上作ってく内にこいつに一極集中させるとご都合過ぎるとかも思わず、責任分散させて弱体化とかもしなかった辺り、監督周りは本当にこういうキャラ作りたかったのか?って疑問すら出てくる訳だし

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:40:43

    >>128

    イオクを見てればおかしくないんだなこれ

    イオク1人をヘイトタンクにしてパンクしたように

    ラスタルに全部解決させてパンクしてる

    どっちも役目を集中させすぎておかしいだろって制作に話が飛んでる

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:41:27

    三日月が死ぬとしても完全なモブに討ち取らせた方がまだ無情感が出た

    何お気に入りの女キャラに半端なカスタムMS与えて出番作ってんだよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:42:05

    >>125

    単純に「主人公周りの整合性を合わせようとするあまり、ラスタル周りの描写が色々うまく行きませんでした」って謝罪すればいい話なんだよな

    少なくとも終盤の鉄華団より何桁レベルで頭を下げやすい立場なんだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:43:01

    >>124

    まあその顔出し置き物に見えるやりとりやスカスカの「綺麗」やエピローグの肉付きセクハラデート約束こそが脚本にとってはガエリオとジュリエッタの成長を描く本命エピソードだからなあ

    よくガエリオ好きが二期でろくにバトルもさせてもらえてないから贔屓されてないって言うけど、そもそも書いてる人間がバトルに興味ないんだからしょうがない

    鉄華団とまともにぶつかりあって鉄華団ファンのヘイトを買うことなくマクギリスを潰して勝ち馬に乗ることが重要だっただけで

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:43:06

    >>130

    救いの話にしたいらしいから

    ミカを討ち取ったジュリエッタに彼らも頑張ってたんやって言わせたかっただけでしょ

    これはモブじゃできんからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:43:41

    >>126

    勝手に監督の脳内を代弁して好いてるはず、って言い出したのは君って事ぐらいは自覚しようね

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:44:52

    >>134

    ひと事も書いてませんが?

    妄想癖治そうね

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:45:03

    >>131

    ラスタルの方も一応悪くない統治者のつもりでやってると思う

    そこら辺全体の舵取りが失敗したからファビョってんでしょ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:45:48

    >>129

    つーかヘイトタンク飼ってるラスタルにヘイト向かないわけもなく…イオクの暴走に頭痛めてる様子すらねえじゃん

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:46:44

    >>137

    愚痴言ってなかったっけ?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:47:25

    >>137

    そこは制作が視野狭窄か想像力も欠如というか

    ヘイトタンクがいるから他にヘイトが行くはずがないって思考で硬直してんのよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:50:19

    >>132

    最終的に勝ったじゃなくて勝ち馬に乗ったってのがガエリオジュリエッタのイマイチ印象良くない原因なんよな

    仮にも主人公サイドを倒すって大役を担わせてる割に戦力差等で圧倒的に優位に立ってる上にかたやアイン脳頼り、かたや多勢に無勢で全然その当人が活躍しない構図になってるというか、明らかにメタ的諸事情で安全圏に置いてる感が見え見えなんでかえって批判されやすい構図になってる

    つか仮にもそう言う展開するならそう言う作中のヘイトや作中外からの批判を分かった上でしっかり話作りしろよ、都合悪いところイオク筆頭に他所に押し付けてそのいいとこ取りしようとしてる魂胆が見え見えなんよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:50:44

    >>132

    ガエリオを中心として書くならマクギリスの手札を全て破壊して革命以外にない状態に追い込んでおきながら「それがお前の本性」とか騒ぐおバカキャラにはならんと思うの

    多分ガエリオも書きたい鉄華団も書きたいマクギリスも書きたいってやった結果全部を書こうとしてスケジュールが崩壊、ただ最初にしいたレールの上を通るための話の都合以外は整合性含めて全部中途半端にしかかく時間がない状態に陥った感じな気がする

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:54:03

    >>141

    スレ画が抜けた事で生じたドラマの空白を各々が好きなキャラで埋めようとしたらキャパオーバーした様なイメージ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:55:39

    >>141

    責任やヘイトを避けるためにガエリオ中心に見せず旨い汁だけ吸わせたかったのもあるだろうが

    そもそも残念ながら脚本家たちはそれを「おバカキャラ」だと思ってないんだ

    鉄血随一の成長キャラとして描いてアレなんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:57:09

    >>136

    かじ取りというか有能な政治家っていうのを制作陣がただ腹黒い政治家と履き違えてるのが問題だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:59:18

    >>118

    誤解されてるけど制作陣って鉄華団は鉄華団で好きなんよ

    所謂、進撃の巨人のライナー的なニュアンスで

    ただその辺の解釈違いで長井と岡田が揉めたから、岡田が三日月の代替品として目を付けたのがガエリオ(とジュリエッタ)

    なんで最初っから鉄華団を描くのが目的ならそこまでガエリオとジュリエッタには拘りが無い

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:02:19

    まああくまでも作劇構造上マクギリスが主でガエリオが従だからな
    マッキーがアルミリアに刺されたが
    普通に考えてガエリオなんでスルーしてんのだし妹使って罠張れるだろ、だけど
    それじゃマッキーのドラマが描けないからガエリオは引っ込んでるのよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:03:31

    >>142

    というよりキャパオーバーだからスレ画を抜こうってしたけどその結果軸がガエリオとマクギリスに行ってしまって慌てて鉄華団の描写を増やしてカバーした結果色々崩壊した感がある

    クーデリアと鉄華団かガエリオとマクギリスのどちらかを抜いてギリ収まるレベルで限界な気がするし

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:05:18

    1期で鉄華団はフェードアウトさせて2期はマッキーガリガリでやったほうが綺麗にやれたんじゃねえの

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:05:19

    岡田は全話の脚本を書き終えるまでの間は三日月を好きになれなかった(その気持ちをガエリオに託した)みたいな発言をしてるな
    こういう話になると三日月を好きに描かせてやらなかったせいだというレスが出ることもあるけど、問題は岡田が好き勝手に三日月を描けていたら三日月が二期ガエリオ状態になってしまうということ
    そして恐らくそのための展開でオルガや鉄華団が踏み台になってろくでもない扱いを受けることは変わらないところ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:05:50

    >>147

    鉄華団の話自体が一期で大体終わってるから

    後はgdgdやられるターンだけだし

    だから二期は鉄華団が右往左往してるのは話が停滞してるからああなってるだけなんよな

    鉄華団がやられるターンが本格化するとそっち全振りだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:06:12

    >>144

    というより物事を過剰にシビアに見たり簡単に物事を損得勘定で切り捨てたりすることの出来る人間を有能だと思い込んでいてそれを他者に強要してるって感じだと思う


    創作でもリアルでもこういう思考である意味思考停止してる人間って多々いるからたちが悪いんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:07:03

    >>148

    事実上二期終盤まではそうなってるとも言える

    ただジュリエッタあたりが比較的多めだが

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:08:09

    >>148

    鉄華団に被害が及ばないだけで質の高い物語にするのは無理

    マクギリスが更にえげつない道化にされて踏み躙られて終わるのをあの二期よりも長い尺で見せつけられるだけだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:08:19

    マジレスするのもあれだが
    政治とかわかんない作者たちだろうし

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:08:44

    >>148


    2期のやってることってギャラルホルンの内戦だからな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:09:25

    >>149

    ただあくまでネームド敵その1に過ぎないガエリオに集中したからこそ変な事になってる訳で、主人公である三日月に向くだけまだマシでは?という見方もあるわけで

    (実際淡々と書き出してみると劇中のガエリオって正直贔屓されてると言われるほど能動的には動いてない)

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:10:13

    というかIFの話なら二期でマクギリス対ガエリオとかそもそもいらない
    一期でガエリオ死亡でいいんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:12:03

    そもそも話、MAで鉱山と農場を潰して更にその後で名瀬をわざわざ潰すのって鉄華団の出番を増やすための苦肉の策でしかないからな
    実際問題話の流れからするとそれらが無いと鉄華団が関わる理由が無くなってる訳だから、ガエリオとマクギリスの話に鉄華団を関わらせるためにそう作っただけで、そもそも二人の話に鉄華団が居なくても問題なく進むようになってるし
    本来ならもっと早い段階でガエリオとマクギリスだけで終わらせるつもりが、書き切ると最終回まで伸びる事が解ったから間に合わせるために一緒に鉄華団も潰そうって形で最初のプロットを半分ぐらいに無理矢理圧縮した弊害に見える

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:12:38

    >>157

    そこはガエリオが気に入ったから

    これは多分ガエリオに限らず

    鉄華団が好きになりすぎて生き残らせたいって派閥は生まれたし

    ラスタルが気に入って有能指導者に仕立て上げたし

    この辺が話が行き当たりばったりな理由の根源だと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:17:01

    >>158

    じゃあそもそもクーデリアをフェードアウトさせんなよって話

    相応に関係性築いてた鉄華団ならその義理でいくらでもクーデリアの政治関連の話に絡ませられるんだから最初からそうしろよ


    制作側のゴタゴタで方向性決めておいてそれが定まらなかったからって鉄華団と言うか作中のキャラのせいにすんな

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:17:38

    >>156

    残念だけど一行目も二行目も同意できない

    既に言われてるけど能動的に動くことだけが贔屓じゃないし

    メリビットをスピーカーにして「鉄華団は間違ってる」のつもりで描いていた時点でまともに三日月や鉄華団を描くには価値観からしてズレがある

    子作りを救いにしたりエピローグのガエリオの戦わない決意だのセクハラだのを見るに、脚本家が自分の嗜好と性癖を全力で三日月に注ぎ込んだら相当グロテスクで無責任な酷い「成長主人公」が出てくるだろうな

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:19:54

    >>158

    単純に2期は鉄華団中心にMAとかを書いて、マクギリスとガエリオに関しては外伝とか劇場版とかで描くとかで分ければ良かった話だと思うんだよな

    確か鉄血の脚本って速筆が売りだから、逆に言えば速筆で数を描くことは出来ても数を圧縮する事に関しては定評はないわけで、結局慣れない事をやって失敗した感がある

    多分小説や漫画家含む作品書く人全般がやりがちな典型的な失敗例をやっちゃったんじゃないかと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:20:05

    オチが時代の仇花だった鉄華団が全滅しましたにしたいなら

    テイワズは親父からしてもっと強欲で裏でヒューマンデブリの取引バンバンしてましたとか
    鉄華団もそれ知りつつも俺らが呑み込んで上に行くことを優先しますとか
    団員が暴走して逆恨みでイオクぶっ殺しちゃうのをオルガも庇うために目撃者の部下ごと虐殺とか

    うわぁこれもう全滅する流れだろうなぁって視聴者全員が分かるやらかしやれば納得できたのでは

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:20:18

    >>159

    つかそもそも鉄血が何かと荒れやすいのは

    本編自体が良くも悪くもとっ散らかってていろんな要素が中途半端に混在してるから

    何が琴線になって作品に惹かれたかもバラバラ故に作品の見え方もバラバラなせいでもあるっていう


    極端な話、「閉塞感のある世界観の政治ドラマ好き」と、「偉いだけのクズが最強主人公に蹂躙されるざまぁ系好き」がレスバしてる可能性もあったりするわけだ

    そもそも見てるジャンルが違うんだから話が噛み合う訳ねぇ


    …なんか実際のSDGs問題みたいだな…多角的過ぎて纏まらねぇ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:21:38

    >>160

    妄想に妄想を被せんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:22:34

    >>164

    >極端な話、「閉塞感のある世界観の政治ドラマ好き」と、「偉いだけのクズが最強主人公に蹂躙されるざまぁ系好き」がレスバしてる可能性

    息をするようにレッテル貼りで草

    自分は前者側だと信じてるんだろうなこれ

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:22:49

    >>160

    うん、だからそこは完全に制作陣の取捨選択のミスだと思ってる

    ただ、なろうとかの個人のアマチュア創作家がやりがちな取捨選択の初歩的なミスをやらかしたって事で

    編集とかの専門家と話せば防げる事態だと思うんだよなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:23:01

    >>161

    これは正しいか間違ってるかじゃなくて好きか嫌いかだからな

    何度も言われてるが

    元々全滅させる予定の鉄華団に生存ルートを出したいってぐらいこいつら鉄華団が好きなのよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:23:04

    >>163

    要らん

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:25:32

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:28:09

    >>154

    少なくともマリーは戦争政治書くのは下手だな

    他の作品見てても感じる

    凪あすとか名作だけど政治問題は意図的に排除してるし、さよ朝の戦争部分も描写長い割に戦争出来てないから

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:29:08

    放送当時の制作陣、物凄くミーハーなケもあるから
    1期でドルト編だけ不評だったからスレ画ごと政治劇を削り取った&テイワズのヤクザ劇に手を出した可能性

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:31:26

    >>160

    現実と創作の区別出来てないのヤバ過ぎるだろこいつ

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:31:50

    >>168

    少なくともマリーは自分たちで望みを叶えようとする間違った鉄華団は好きじゃなさそうだけどな

    まあ「ラスタル様の行いを受け入れて望みを叶えてもらう立場に甘んじる鉄華団」なら多少は好きなんだろう

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:32:53

    なんか感情的になりすぎて受け入れられない奴がいるけど
    制作側としては「我々が大好きな鉄華団は滅んだが、僕らの考えた最高の指導者ラスタルとヒロインジュリエッタは彼らの犠牲を受け止めて世界をよくしました」
    ってだけなんだよな
    イマイチ納得できないのはわかるが
    この制作惚れっぽいというかあっちもこっちも好きであちらもこちらも立てられないんだわ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:33:12

    まあなんだ
    何度も言われてるがラスタル周りは地雷原だな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:34:17

    >>174

    これはマクギリスのやり方が間違ってるから、それに加担してしまった鉄華団という話だろ

    自分達でどうこうの話じゃない

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:35:04

    「命の糧は戦場にあるという公式のコピーに惹かれて少年兵の物語に興味を持った視聴者」と「俺の気に食わないガキどもが偉いだけのクズに蹂躙されるざまぁ系好き」
    のレスバの方が多そう

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:35:13

    >>163

    本編だと選択肢ない状況で必死こいて頑張ってただけなのになんかヒューマンデブリ問題が発生したの鉄華団のせいみたい話にされるわイオク様に逆恨みされるわって話だから破滅びの美学とか言われても気の毒な被害者としか思えんのよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:36:04

    >>174

    むしろこれラスタル使って鉄華団の願望叶えるわけだから

    どっちがどうだかわかったもんじゃねえぞ

    結局>>175なんだろうけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:36:19

    >>177

    全部マクギリスに押し付けてラスタルは敵じゃないんですアピールをしていることもよくわかるよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:36:38

    >>162

    圧縮しすぎて必要な描写を削っちゃった形か

    漏れ聞く製作環境はお世辞にも余裕がある状態じゃなかったろうし、シナリオどころか作品全体の流れの精査も碌にする余裕もなく作った結果が色々歯抜け状態の本編って感じな気がする

    というか、もうスケジュールが限界と思ったら想定した結末変えるなりして無理矢理収める等の妥協しろよって話だからなぁ

    目標達成のための妥協って、軍事も政治も商業全般でも破綻を防ぐために必要な事なんだし

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:37:09

    >>179

    その認識はその通りだよ

    それで勝てない程弱かったってだけ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:37:47

    >>183

    シナリオの説得力が?

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:37:55

    >>179

    どう見ても使ってる海賊の方がヤバいよな

    少年兵が有用だからそこら辺のガキ使おうぜとか世紀末かよ

    治安維持組織は取り締まれよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:38:49

    結局のところ>>164>>178みたいに形はどうあれ少年少女の活躍して結果出す話を快く思ってない奴が話作ってるんだろうな


    でなきゃメインヒロインのクーデリアがこうもフェードアウトとかあり得ない訳だから

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:39:17

    >>183

    逆に鉄華団強すぎんだけどな

    ラスタルにも正攻法では無理って言わせてるし

    なんで孤児上がりのグループが世界最強の軍事組織ですらまともに勝てないレベルになっちゃうんだよって話だが

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:39:27

    >>180

    そもそも本編中の鉄華団の願望って「リーダーのオルガと仲間たちと一緒に仕事していく」あたりだからラスタルが叶えるとか言ってる時点で認識が歪んでる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:39:58

    >>181

    ラスタルは敵だろ

    その敵が結果的にヒューマンデブリ問題にメスを入れたってだけ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:40:23

    >>186

    クーデリアは元々死ぬ予定だったから生存させてもやることないんだと思う

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:42:16

    >>188

    脚本が言ってるからな

    鉄華団の望みで間違いない

    というメタ目線で物語見てくとなんとも良い加減な制作だなこれってなるのさ

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:42:44

    >>189

    本当に制作陣が二期終盤でもちゃんと「ラスタルは敵」として描いているつもりだったら良かったですね

    実際はオルガの台詞といいインタビューといい実はラスタルは敵じゃないアピールしまくりだったんだよなあ

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:43:07

    >>187

    だからどれ程強かろうと数と権力には負けるってだけ

    鉄華団が勝とうと思ったら政治で勝たなきゃ無理なんだよ

    たかだか1企業でしかないんだし

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:43:48

    >>192

    やり方次第で味方とは言いたがってるよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:43:57

    まあ、色々擁護はしてみたが結局制作陣が色々破綻している状況理解せずに拘りを捨てられなかった結果全て破綻したって事だからなぁ
    もうちょっと外部の意見を聞いて妥協すべきだったと思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:44:02

    >>191

    作中で描いていないものを作外のコメントで「そういうことにしている」だけだろ

    実際はそんな描写はどこにもないので間違いだしそうはならない

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:44:24

    ちょっと前まで嘲られてたラクシズが
    逆転したように10年後くらいにはラスタルも
    そうなってるかもねえ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:44:35

    >>193

    本当に何言ってんだこの人 文盲なの?

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:45:16

    >>193

    いいや関係ない

    まともにぶつかったらギャラルホルン勝てないから禁止兵器なんて出してくるし

    勝った後組織ボコボコで体制作り直しになる

    こういうところは典型的な主人TUEEEなんだわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:45:17

    >>197

    逆逆、十年たってその矛盾を突っつかれてんの

    形としたらガトーとかデュランダル議長とかのパターン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています