カラスに人外転生する作品を描こうとしているが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:43:28

    やっぱり人型になった方が人気出るもんなの?
    ちなみに最終的にドラゴンにするつもりだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:48:14

    鳥系統ならジズとか鳳凰とかの強力な鳥系いるのにドラゴンにしちゃうの?
    それこそヤタガラスとか王道なのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:52:02

    人外に転生したなら、途中で人型に進化したりしないで最後まで人外を貫いてほしいマン

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:52:11

    >>2

    「やっぱ最強はドラゴンだよなぁ」的なポジティブ頭空っぽ主人公にしようかなと

    別の種族を目指すのもよくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:53:22

    烏天狗とかいるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:54:14

    異種進化していくのは別に悪くはないけどカラスである意味は薄まるとは思う
    カラスが大事ならその辺考えた方がいいんでないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:54:29

    人化はどうでもええがドラゴン形態も鳥要素残して欲しいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:56:09

    ダクソ3の無名の王が乗ってる嵐の古竜みたいな鳥竜とかじゃなくて完全に竜形態なら普通にジズとか八咫烏とかガルダみたいな鳥の怪物にしといた方がいいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:56:20

    >>7

    くちばしや翼が烏要素として残っているドラゴンとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:56:49

    確かにカラスになったなら鴉天狗とかの方にめざした方がええやん問題になるか
    じゃあスズメとかにするか……

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:57:24

    >>10

    急に可愛くなったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:58:11

    最終的にドラゴンにするんだったら何で鳥類?最初からトカゲとかにすればよくね?と言われそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:58:32

    某杉に転生する作品みたく人にはならないほうが自分的に好み
    人の姿になるならそれ相応の手順踏んでほしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:59:14

    >>12

    そういう無理難題を超えていくのがええやん!

    と思うのは俺だけか……それかスズメを召喚したお嬢様とかにドラゴンになりなさいとか言われるとか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:00:27

    >>9

    何故かモンハンのクシャルダオラが頭に浮かんでしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:01:37

    まあ恐竜が鳥に進化したみたいな話でドラゴン化していくのもありだとは思うけど進化論的な補強はいりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:03:35

    >>9

    ブラックフェザー・ドラゴン……?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:03:52

    ここでツッコまれる様な事は感想とかでも言われると思うよ、それを作中でちゃんと理屈があるか純粋に文章力で黙らせる必要はあるんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:04:14

    態々理由つけなくても多少納得感あるのは西洋龍ならトカゲ、東洋龍なら魚系か?
    それ以外から進化だと余程上手く理由付けしないとご都合とか言われそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:05:02

    なんかこう……ドラゴンから力を継承して実質ドラゴンみたいな……納得はされなさそうだけども

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:05:20

    普通にAirを思い出したわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:05:40

    >>17

    遊●王のカードにありそうな名前

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:06:55

    >>7>>9

    カラスである必然性を活かすなら全身を覆う黒い羽毛と嘴、あと黒い鱗の生えた脚は外せないよね

    レシラムの黒いバージョンみたいなファードラを想定するならかなりアリだと思う

    >>16の進化問題も羽毛恐竜とかいるしある意味必然性はあるんじゃないかな(最近は学説からして下火気味だけど)

    途中で八咫烏を経るなら星馳せアルスのように三本脚要素を付け加えてもいいかもね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:07:02

    始祖鳥みたいな感じで、爬虫類→鳥に進化するとかはどうだろうか。ドラゴンじゃないけど…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:08:35

    >>24

    退化?みたいに鳥→始祖鳥→ドラゴンみたいならいけるかもしれない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:08:48

    羽毛持つ蛇のケツァルコアトル、ククルカン、グクマッツとか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:09:03

    あたま空っぽ系なら逆にドラゴンになれない方が美味しくないか?
    ドラゴンっぽくなろうと進化と成長の可能性を探ってくけどどこまで行っても結局は鳥にしかなれない
    めっちゃ上位生物になっても本人の目標はドラゴンだから恐ろしく格下の生物(ドラゴンへの分岐進化がある)に頭下げて頼み込むとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:09:09

    "火を吹くトカゲの化け物がドラゴン"
    じゃなくて
    "進化の最果てに到達した究極生命体がドラゴン"
    みたいにドラゴン自体の定義を変えれば良いかと
    まぁセブンスドラゴンとかオーフェン(魔物じゃなくて人間の成れの果てだけど)とかで見た設定だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:09:35

    財宝好きって共通点もあるからやっぱりスズメよりカラスのほうがいい気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:10:35

    光り物を集める習性とかはカラスとドラゴンで共有できるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:11:51

    見た目変わらずひたすら性能盛るのもありだと思うんだけどなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:12:05

    鳥の飛び方とドラゴンの飛び方って多分違うだろうから「せっかくドラゴンになったのに上手く飛べない!」みたいな展開をやらないといけなくなるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:12:39

    最後まで人外な作品より途中で人化する作品の方が日の目を見てる場合が多い
    つまりそういうことだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:14:31

    >>33

    ちくしょおおおお!!(途中で結局人型になったら、人外に転生した意味とは?となるタイプ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:14:46

    >>27

    確かにそうだな……主人公曇らせ路線でいくか

    >>29

    そのつながり確かにあったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:14:54

    >>28

    フェアリーテイルでも半分くらい魚なドラゴンとかいるしね

    鳥なら天空竜とか解釈を広げればいけそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:16:43

    >>34

    そういうのって人化までの人外時に四苦八苦してる過程を楽しむもんじゃない?

    家庭に意味を見出さないなら小説読むのに向いてないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:17:47

    >>34

    むしろ人型にならないなら転生じゃなくて最初からそういう種族として生まれ落ちたでいいからね

    転生部分が必要なくなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:18:47

    頭空っぽ主人公なら死ぬ理由もアホにしたいな
    空飛びたーい!ペットボトルロケット!首の骨折れた!とかでええやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:18:54

    カラスから進化したドラゴン…
    ダークソウル3の嵐の竜的な見た目かな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:19:59

    >>35

    曇らせではなくない…?

    この主人公バカだなーって思われつつも生暖かく見守られる系のギャグ系になりそうだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:20:22

    >>39

    死因がペットボトルロケットとか嫌すぎるな…w

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:20:39

    >>28

    それで周りからは望み通り「黒龍」と呼ばれて恐れられるけどただの巨大八咫烏じゃ本人(本鳥)は全然満足してなくて>>27みたいに格下に教えを請う中で仲良くなって…みたいな路線もできそうね

    種族差や実力差を越えた友情は王道だしおいしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:21:42

    >>35

    曇らせっていうかギャグ?

    至ってマジメにドラゴンになろうとするけど最早ドラゴンが下等種族になるほど進化しちゃってるとかでもいいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:21:53

    >>38

    動物並の知能じゃない理由付けとして必要でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:23:01

    >>45

    でもそれだと人間の頃の記憶や知識があるから人型になりたいという理由も自然に生まれちゃうんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:23:19

    鳥の要素持つドラゴンってカッコいいから普通に成らせてあげたら?
    世界全体の超越種族としてドラゴンが進化の到達点になってるとかなら不自然でもないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:23:37

    >>41

    >>44

    なるほど、絶対に届かないところに手を伸ばす姿はギャグになるのか……となると主人公の明るさ、カラスは生涯一羽と添い遂げるらしいからツッコミ役のヒロインカラスも用意しよう

    飼い主とかいるかなこれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:24:27

    >>45

    逆に偶然で進化しちゃって知能上昇に困惑するとかありだと思う

    前の常識で飯食っちゃって腹壊すとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:25:26

    人になるかはおいといて、ドラゴンにはならない方がいいと思うけど
    ドラゴン主人公なんてウェブ小説にはありふれてるが、カラスはあんまいないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:26:38

    どうでもいいけど烏とドラゴンときたら烏龍茶しか頭をよぎらなくて

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:26:51

    >>50

    なるほど、ドラゴンは目指すけどカラスのままがいいってことか

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:26:58

    最初はどこにでもいるカラスみたいな見た目だけど、力を付けていくうちにだんだん異形化していくとか…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:27:43

    >>52

    いやだから目指さない

    最後までずっとカラスのまま

    まあ決めるのは作者だから別に自由にしていいけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:27:47

    八咫烏とかを目指そう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:28:37

    >>51

    美味しいよね、烏龍茶((

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:29:09

    >>55

    「足3本になってどうすんだよー、あっ!剣持てる!」

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:29:16

    >>37>>38>>46

    素人考えだけど「普通は人型になるもの」って常識を踏まえた上であえて破るんなら案外悪くないんじゃないかな

    掟破り感を強調するために頑張って人化した元人外転生者を数人出してその一人と絡ませても話がいい感じに広がりそうだよね

    主人公アホの子だし説得力はあると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:31:11

    〇〇になりたいけどなれないは展開作りやすいだろうしなぁ

    上位存在=ドラゴンだから進化すればするほどドラゴンになれる世界なのにどれだけ進化を重ねても鳥のまま
    実は主人公は特殊な個体で!上位存在がドラゴンというのは世界のアレやコレやな事情の厄ネタで!貴方様ならこの世界をなんやかやできます!

    うるせえ俺は超かっちょええドラゴンになりたいんだ!とかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:31:57

    人外なら言葉が通じない人間とは関わらないようにしていくのが自然だし人化した元人外転生者は噂で聞くぐらいで直接絡まないほうがそれっぽくはある

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:32:03

    物語的に人型にしないと話が進め辛いなら人型にすれば良いんじゃないかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:34:51

    ワイバーンだったら足が鳥だったりするからなんか寄せれそうだけどなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:36:22

    その強さから龍と恐れられる何かだけど実際はカラスの方が好みではある

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:36:41

    頑張ってドラゴン目指した結果オオミミヨタカみたいになるかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:37:31

    仮に人化するとしても鬼灯の冷徹のトト神くらいなら許せる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:39:28

    鴉は鴉でかっこいいんだしわざわざアイデンティティ捨てるならちゃんとした動機が欲しい

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:40:58

    いっそのこと飛行/滑空する生き物を節操なく経由しまくるのはどう
    虫とかコウモリとか

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:43:02

    >>66

    今んとこREモンスターのゴブリン時代くらいの重要度だよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:48:33

    飛行する生物は生態がシビアなんで最初からファンタジー生物にしたほうがよさげやね
    (体軽くするためにウ○チは即排泄とか)

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:09:31

    まぁカラスに転生しました!って感じのタイトルでドラゴンになるのを求めてる読者は少ないだろうから
    やるなら最初の上で目指せドラゴン!みたいなことをあらすじや一話ではっきり言った方がいいね
    主人公のモチベーションを明確化すると書きやすくもなるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:12:32

    ドラゴンに転生したかったのにカラスにされたので、自力でドラゴンになることにしました
    ~世界法則の神様が泣いて謝ってるけどもう遅い~

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:48:28

    >>59

    進化物なら安易に最強格になるより

    強くなるにつれてだんだんドラゴン要素増やして物語のラストか最終章突入時に完全なドラゴン(鳥要素もある)になる方が長年の夢が叶ったとして面白そう

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:52:39

    ぶっちゃけ人になろうがドラゴン目指そうがいいと思うよ
    そこの理由付けさえ納得できれば

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:53:41

    人間になるのが最終目標じゃないのなら序盤のうちから人化するほうが一般的という印象はある
    転生先の生物の長所と人間の長所を使い分けて活躍するのを見たいってのが読者の主要層なんじゃないかなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:55:43

    ドラゴンになった途端に翼に加えて前足が出来ることに戸惑ってたりすると可愛い

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:56:50

    個人的には
    ・カラスをメインに据えたいならヤタガラス他の鳥系神話生物√
    ・ドラゴン目指すならトカゲや蛇など近縁生物からの正規進化√
    のどちらかがいいかなって

    線虫クラスのざこざこ生物から進化繰り返す方が読んでて納得感と面白さはありそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:04:51

    竜の因子持ってたら元人間も元魚も元猫もみんなドラゴンみたいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:11:50

    >>14

    スズメにドラゴンになれとか言い出すお嬢様ってかなりヤバくない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:26:57

    >>78

    お嬢様「帝国に占領されて早数年。貴族と言うだけで戦利品扱いの軟禁生活、国は植民地になり民は賤 民に。私はもう長くないけれど、いつかお前が竜になって帝国を焼き尽くしてくれれば…(籠の蓋を開ける)」

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:59:20

    人型方面への進化

    →カラス天狗みたいな和風

    →堕天使みたいな洋風

    カラスとして進化

    →八咫烏みたいに姿は大して変わらず霊格の成長

    →怪鳥として巨大化

    ????へ進化

    →jぁ;ぉ「。>){に進化


    みたいな複数ルートがあったりして(実はドラゴンになれるのは一番下のバグルートだけ)

    ドラゴンは既存の生物という枠を外れた生き物なので通常ルートじゃ辿り着けませんとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:02:05

    もうゴールしていいよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:03:22

    中国の鳳凰や西洋の童話にあるような「鳥類の王」みたいな存在がいて
    鳥の王と竜の王に願い出て異種転生ならぬ転族の試練を受けるとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:07:30

    ドラゴンって悪魔と同一視されるまでは絵画なんかでも鳥の翼生やしてたしクチバシのあるドラゴンも珍しくない
    ティラノサウルスでさえ羽毛に覆われた想像図があるんだし架空の生物のドラゴンなんて好き放題やっていいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:12:27

    純カラスになるなら最終的にこいつくらいを目指すのはどうだ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:50:33

    別にカラスからドラゴンになっても良いけどそのレベルで種族が変化する世界なら主人公が余程の特殊枠か他の生物も進化するとそのくらい変化するかのどちらかの描写は個人的には欲しいな
    前者でいくなら周囲がそんな現象初めて見たって感じの反応して警戒したり調べようとしたり、場合によっては排除しようとしたり。進化前に仲良くなってる相手がいるなら驚きつつも受け入れる的な
    後者ならそういう進化してる奴を主人公以外にも出して、それを見た主人公が「アレがいけるなら俺がドラゴンにだってなれる筈!」みたいに思うとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:55:56

    >>79

    スズメには荷が重すぎませんかねぇ!?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:23:40

    まぁ猫がベヒーモスになるならカラスが龍になってもええやろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:42:16

    せっかく賢い鳥って特徴あるんだし沢山のカラスと交流持って集団で強くなるとかダメなん?

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:08

    宮沢賢治の童話にあったな
    カラスの空軍が演習する話

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:51:12

    >>88

    生息域も広いから情報網としてはとんでもない事になるな

    安楽椅子探偵みたいなエピソードも作れそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:46:06

    よくわかりませんけどカラスドラゴンを置いときますね

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:56:50

    人外から人間へならマジで現地主人公でいいと思う
    というか世界観的にそれが可能なら人間が支配種族になれる訳ねぇべさ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 01:02:54

    王道を歩かずにカラスになるならファンタジーでなくてもいいぞ
    ゾンビものでもSFの改造生物でもカラスなら幾らでもジャンルの応用が効くしそっち路線でも面白い 人外のまま元人間だと言ってもゾンビとかなら現地民が受け入れても不自然じゃないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 04:13:56
  • 95二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:39:23

    人外転生しておいてヒロインは人間だとなにがしたいん?って思う
    挿絵の無い小説なんて姿見えないんだからヒロインも同族でええやろと

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:41:21

    人型にならないならヒロインや仲間は同族の方が話がまとまりが出るもんね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:04:56

    ヒロインの使い魔とか式神的ポジションになる作品自体は割と多いしそういう感じなら別にいいんじゃない?
    有名作品でも普通にあるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:45:48

    人化せずに人と絡むならドラゴン諦めるか、マスコットモードと言うか進化後でも初期のカラス状態に戻れるようにすべきだなあ
    巨大化とかしたら普通に絡みにくいんで人と絡みやすいよう小さいサイズは持っておいた方が良い

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:15:09

    >>28

    サモンナイトなんかもその設定だから割とあるんだよな「成る」タイプのドラゴン

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:36:04

    ドラゴンと言えば巣に財宝を蓄えるという設定が定番だし光物を好むカラスと似通ってはいる

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:19:46

    自分だったらカラスでできる範疇&カラスだからこそできる範疇の事に期待しちゃうかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています