- 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:58:04
- 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:01:46
食中毒
- 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:02:18
病名伏せて心臓病とかにしときなさい
アンタ、病気を気軽に書いたら不謹慎になりかねんのやからボヤかして書かなあかんで - 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:05:40
ファンタジーなら都合のいい病気を作る
リアル系ならまあ心臓か肺に何かあるってしとくのがやりやすいんじゃね?
医療が進んでる世界観設定でもなければ具体的な病名出す必要ないし - 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:06:51
寄生虫で宿主操る系のアレ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:09:18
ミオスタチン肥大症
脂肪が全部筋肉で超パワー!がメインになって大抵デメリットの方は無視されるけど - 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:09:26
今戦に出て行ったら死んでしまう病(びょう)
- 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:09:53
作中にしか存在しない物質のアレルギー
魔力の元になる粒子を吸いすぎると拒絶反応出るから使うにしても死ぬ前一回こっきりとか - 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:11:44
下手に知らずに病名書くと突っ込まれたりするし架空が一番いいよ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:12:28
持病の癪
- 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:12:29
そういう理由なら病気じゃなくても呪いとかでいいんじゃね?
あ、ファンタジーじゃないならすまん - 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:19:17
魔力欠乏症とか魔力暴走とかの類
結構いろんななろうで良く使われてる - 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:28:33
時代を遡れば遡るほど全部の病気が活かせそうやな
今じゃ大した事ないインフルや結核、脚気ですら当時は恐ろしい不治の病だったろうし - 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:31:42
- 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:35:33
緑内障とかも映えるよな地味だけど
- 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:37:52
一定以上の動きをすると骨が耐えられないとか?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:39:14
スレタイの趣旨と真逆で申し訳ないが実在の病気を扱うってのがデリケートなんで止めた方がいいのでは、特に遺伝病とか
モデルにするくらいとか感染症みたいなやつならまだいいかもしれんけど - 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:39:34
絵的なこと言うなら吐血すると分かりやすいから肺に病気があると映える
- 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:41:21
- 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:45:42
- 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:47:52
一時期は放射能が万能素材だった
- 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:48:41
魔力過敏とかいいかもね
空気中の魔力を知覚し過ぎてダウンしちゃうって感じ。その分魔力操作に長けるからローブとか着て調整するとか - 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:51:32
そもそも例に出てる沖田さんが史実の人でおそらくは労咳(肺結核)と言われているじゃないですか
舞台となる時代によるけど肺病として労咳は創作にもよく使われる印象
猫(特に黒猫)飼うといいとかって俗信もあったんだっけ - 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:52:19
ナルコレプシーで突発的に睡眠状態になるとか
- 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:55:43
ただ実在の病名出して且つ難病ではない場合に
「何で治療しないの?」という話になってくる - 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:56:05
自分から頭をかち割って死にたくなるほどつらい慢性的な偏頭痛。
圧倒的な格上な相手でも、痛みに耐えるために本来の力の何割かがそっちに持っていかれる - 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:56:17
ONE PIECEのSBSでも「現実の病気や薬はセンシティブ(意訳)」って言ってるからな
いい感じに創作しとけ - 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:58:41
すぐには死んだりしないし容姿にも激烈な影響を与えたりしないけど
ひたすら行動や運動に制約がかかる慢性的な病気って考えるとなかなか難しかったりするんだよね
心臓や肺に器質的な障害を抱えているって設定だと
今度は手術でそうした治療のできない世界観だと後で治したいときに困る - 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:00:53
オリジナルが便利
- 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:03:16
ひざがしらむずむず病
- 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:10:04
- 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:11:55
堕落した達人なら酒と不摂生によるデバフとか
- 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:14:10
似たようなので爺や婆の強キャラの『歳で体が弱ってるので長期間戦えない』とかいう前線に出れない便利な理由付け
命がけなら無理をして前線に出れるという匙加減も効くし - 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:27:39
巨大な動物!原因は放射性廃棄物!!
- 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:31:13
無痛症は創作で結構いるし便利に使えない?
- 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:50:17
記憶喪失(現実ではあり得ないような忘れ方)は病気に含む?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:11:48
アレルギー
- 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:14:54
戦士が打撲や傷の後遺症でたまに腕が痺れる奴とか
濫用するとご都合になるけど歴戦の風格と全力を出せないデバフとして機能するからお得かなと - 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:31:38
古い作品だけどロードス島戦記の竜熱が印象的だった
優れた竜騎士ほどかかりやすい不治の病という設定
優秀さを保証しつつ簡単に出陣できない理由付けになってた - 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:38:20
生まれつき虚弱で短時間しか本領を発揮できないとかそういう治療しようのない奴
- 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:40:19
利き腕ぶっ壊したせいで3分くらいしか全盛期の実力を出せないとか
- 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:42:33
なんかいい感じに架空の原因による心臓病とかかな
長時間の激しい運動は無理だし血も吐けるし他人に感染しないから使いやすそう - 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:47:17
昔は長期連載に付き物の伝説の病魔と呼ばれた事もあった
- 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:48:37
最強キャラの処理に困ったらそいつの故郷にミヤイリガイが生息してることにしよう
- 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:11
力を解放すると腫瘍も活性化して寿命が縮まるとか
- 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:03:52
無汗症
激しく動くと熱中症でダウンする
身体を冷やす魔術を普段から使っているがそちらに割くリソースが無くなると最悪命の危険がある、とか - 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:52:34
志々雄真実……
- 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:23:44
あの霊峰の頂上に夏の晴れた日にのみ咲く花を煎じた霊薬でしか治らない病気なのですが
危険な魔物が数多く棲み付き精強な冒険者の数多くが命を散らしていて… - 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:50:22
魔力系は侯爵嫡男好色物語が多いな。
・魔獣由来の魔力持ちのみが発症する奇病
・魔力持ち同士が戦うことで蓄積される魔力残滓
・魔力持ちが加齢で発症する魔力不全 - 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:58:44
- 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:18:29
- 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:38:02
脚気は転生物で割と見ることが多い気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:41:37
ファンタジーだと病気以外にも呪いがあるからなぁ……
使い分けが難しい - 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:48:25
スポーツ物だとイップスは今後もちょいちょい使われそう
- 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:51:37
内政モノだと壊血病
だいたい、主人公がなんとかして大航海時代の基礎を作る - 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:56:28
テニスの王子様で実在の病気はNGとならなかったっけ?
- 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:01:44
ファンタジーだとペストはよく見るな
悪そうなやつが病気系の技使うとき大体黒死病使ってるイメージ - 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:15:58
- 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:17:05
ヤコブ病
- 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:19:50
- 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:38:02
薬物中毒
実はもっと大きな病に掛かっており、その症状を抑えるために麻薬じみた劇薬を常用している - 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:22:44
難病、奇病、治療法はないわけではないが特異体質でドナーがいない
- 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:24:12
- 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:45:55
- 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:52:40
原因不明の眠くなる病気
- 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:01:37
- 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:07:53
ペニシリンのこと考えると絶対耐性菌はでてくるしなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:09:56
結核もよく出てくるけど、基本的に伝染病は一時的に退場させるのには便利
- 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:40:16
架空の病気…電磁波過敏症か
- 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:21:03
島に上陸してはいけない病
- 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:29:31
- 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:34:41
ジョジョのスピンオフ小説に出てきた「血液がささくれ立つ」とだけ説明される謎の病が
すんげえぼんやりした説明だし病名も最後まで明かされないないままなのに
この短い一文だけで圧倒的な説得力があってこのテのやつだとおれ一番好きというか感心した設定かもしれない
マトモな日常生活なんか絶対にムリだと一発で理解させるパワーがある
- 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:03:54
真面目なこと言うと医者でもないならリアル病名出すのはやめとけ、医者や実際の患者から無限にツッコミが入るしコロナ見ればわかるが個人差もあるから症状の振れ幅も一定しない
実際に苦しんでいる人がいるからというのもあるけど、自分が医者で無いなら病に関してはいくら調べてもド素人なのは忘れるな。命がかかる類だけに専門家の持ってる知識、情報量は膨大だ - 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:14:49
ほんそれ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:51:06
現実主義勇者なんかは明らかにモデル日本住血吸虫な病気によるパンデミックお出ししつつ
原因は架空な病気出したりしてたな - 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:58:38
ラスボス枠の幸村が難病で戦線離脱してたけど手術で治って復活するって展開で
実在の難病が使われてたんだがそれが実際には手術で治る感じの病気じゃなかったからめちゃくちゃツッコミ入って具体的な病名は削除されてぼかされた
天下の少年ジャンプの連載マンガでも失敗するんだから実在の病気使うのはガチでやめた方がいい
- 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:16:15
- 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:57:22
オリジナル病気なら症状やら実在する罹った人の配慮うんぬんのツッコミも読者から入らないし
何なら難病や不治の病だろうと後から治療法見つかった展開も出来るし
オリジナル病気が一番都合いいのは間違いない - 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:03:54
実際の病名を出すのは難しい場合もあるよね
グイン・サーガ一巻の敵役がライ病患者の貴族「癩伯爵」で、病気の治療のため人の生き血を飲み人肉を湿布に使う外道キャラだったけど、ハンセン氏病の協会から「偏見を助長するからやめて」って抗議されて架空の病気に改定してたし - 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:06:56
依存症は割と創作でも扱われてる気がする
…依存症も病気扱いでいいよな?