テニプリで1つ分からないことがあるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:09:08

    大石のテリトリーで柳生のレーザービーム封じられるのなんで?
    解説されるかと思ったら特に何もなかった……

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:26:59

    単純に仁王狙いだっただけなのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:31:23

    他にもわからないことありすぎるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:33:56

    ほんとうかぁ〜ほんとうにそれだけかぁ〜?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:35:24

    巨大化の原理は分からないけどそれでデュークホームランを封じられるのは分かるじゃん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:41:39

    大石が前に行くことで守備範囲が広がってるらしいから狙い読まれて打ち返されるかもしれない的な感じじゃね 知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:17:32

    あらかじめ菊丸を分身させておけばレーザービームの速度にも対応させることが可能だったとか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:19:50

    菊丸は目が良いから時間かければレーザーのスピードに慣れるそこに大石の照り鶏で完全に対策可能ってことだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:30:06

    ここは比較的わかりやすいほうじゃないか?
    他にもっとこう…あるだろ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:47:59

    >>1

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:57:10

    >>10

    分身とかいうワードがしれっと紛れ込むの好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:58:46

    大石のゲームメイクが上手くて相手側が攻めにまわれないってだけだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:59:05

    1つ…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:47:55

    大石のゲームメイクでレーザー打てる場所を減らしそこに分身した菊丸を配置することで[打っても返されるだけ]な状態に持ってんたんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:53:25

    相手が返球するコースを前衛の大石が壁になることで限定してるだけや
    その分仁王のレーザーは通っちまうけど、そっちのスピードなら対応できる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:56:04

    >>3

    テニプリは現実でも起きうる現象を漫画的表現で最大限引き伸ばすだけで

    割と説明できる技ばかり

    テニプリファンでも説明に匙を投げるのはダンクマールのデカすぎんだろくらいだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:07:06

    >>16

    当たり前のようにやってのけた複合回転は無茶ではないというのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:30:07

    >>17

    ボールを内へと引き込む回転の手塚ゾーンと

    ボールを外へと弾き出す回転の手塚ファントムまでは分かるんだから

    それの同時乗せくらいは漫画的表現内に収まるのでセーフセーフ

    完全にオーラで曲げてるって言い出す黒龍は分からん…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:46:52

    たしかに他はマンガ的説明あるけどここは子供心になんで?ってなった覚えあるわ
    しかもこの後柳生がレーザー打つし

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:50:41

    >しかもこの後柳生がレーザー打つし

    そこは仁王にビビって菊丸がロブに逃げちゃったって明確なシーンがあるでっしゃろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:53:29

    ブーメランスネイクじみたことはナダルがやったんだっけか
    粘り強さといい柔軟さといい海堂はナダル要素多いな
    白石の「基本に忠実な完璧なテニス」はフェデラーかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:03:58

    >>21

    フェデラーは白鯨やってるし

    当時王道にして最強であるサーブ&ボレースタイルを衰退に追い込んだのこのおじさんやぞ

    その癖「最近の若手は下がってばっかで攻め手が足りない、ネットに出ろ」とコメントした上で、ネットに出てきた若手をパッシングショットでカモにしていく

    観る者を魅了する完成された美しいテニスではあるが、真似できない要素多すぎて基本的に忠実な教科書テニスとはまた違う気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:51:44

    菊丸は動体視力高いし横移動は一瞬で端から端まで行けるけどレーザービームが速すぎて前衛じゃ追いつく前に抜かれる
    大石が前衛で判断·シンクロによる思考共有する事で菊丸の判断にかかる時間を省略、後ろに到達するまでのコンマ数秒で追いつけるようになるってだけだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:53:22

    >>23

    関東大会じゃシンクロはまだ会得してないんだ

    この時はまだハンドサイン出してたぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:23:08

    1の質問分にすでに分からないことが多すぎるんですが・・?
    大石のテリトリー?
    柳生のレーザービーム・・?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:35:46

    >>25

    読んでないならそりゃわからないでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:02:46

    柳生だってどんな体勢からでもレーザー撃てるわけじゃないだろうから大石のゲームメイクによって甘い球を渡さないようにする、程度の話じゃなかろうか

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:05:19

    >>27

    撃てていないって言ってんだからそうだろうな

    なんでそうなるのかは不明瞭だけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:10:29

    とにかく柳生にはレーザー打たれやすい打球を打たないように間近で観察してる大石が頻繁に指示出してる感じじゃないかな
    だから菊丸がミスって崩れた時にレーザー打ってきたのかと

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:13:28

    >>29

    全国前だし菊丸のスタミナが持たないなそれ

    まあだから負けてんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:15:39

    コイツらが全員中学生という事実

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています