- 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:56:50
- 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:58:28
炭義→さねぎゆ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:02:44
炭さねぎゆは一応不死川が一番登場遅いとはいえ言うほどラグないからなぁ⋯
- 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:09:41
自分が見た例では
①キャラの片割れが死んだ
②キャラの片割れが別のキャラと公式でくっついた
③その2人別にお互いそんな興味ないよ、と公式で判明した - 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:10:01
ワンピのロー?
ルフィ関係が多めだったけどドフラとの因縁やコラさんが出た時のドフロ・コラロの伸びがすごかった気がする - 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:18:26
- 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:23:37
他は許せるけど③だけは瞬時に気力なくすわ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:24:29
キャラ名言っていいのかわからんが
写し関連のカプかな
本科追加でゴロっと変わった - 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:36:50
- 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:39:51
当時の勢いは凄くても未だに抜かれてはいないから趣旨から外れてるのでは
- 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:40:20
- 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:41:22
カプ勢力逆転ってあまり起こらないから気になる
後からどれだけ人気になるキャラが来ても最初にハマったカプから推しカプ変えるのってほぼ不可能な人が多いし - 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:42:16
- 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:42:42
- 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:45:22
何とは言わないが刀剣は同位体であり別個体が成立するので一般的なカプと前提条件が違う気もする
概念的には逆転したけどそれが起きても荒れない下地があったというか - 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:48:48
だから単に新キャラが魅力あるだけじゃなく新規の流入が常にあるデカいコンテンツなのも必要だよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:51:35
今どうなってるのかわからないけど一時期の新蘭、コ哀とか(公式と非公式だけど)
- 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:52:25
第五人格とかあったかなーと思ったけど割と初期のキャラのがずっと人気だったか
- 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:53:27
地盤が固まってたところにかなり経ってから急に出たポッと出が最大手を抜かしたパターンは
BLならみかんば→くにちょぎ、NLならペパアオ→スグアオが自分が見たやつ - 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:53:39
古いゲームジャンルで見たことあるな
一作目はABが人気だったのに二作目でAの側近Cが出てきたことによりCAが覇権になってABの人がポッと出のおっさんに攻めを奪われたと嘆いてたな - 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:54:26
進撃のリヴァエレ→エルリとかもこれかな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:54:38
シリーズ作品で
人気のAと人気のB(それぞれニコイチと呼べる相手がいない)のA×Bが多かった
何作目かでAと関係が深いCが実装されてから一気にACになった - 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:56:16
- 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:57:50
- 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:59:12
- 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:00:27
- 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:00:32
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:02:36
- 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:05:16
- 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:06:24
関係性の深いキャラ実装!はカプの転機になりがち
- 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:07:38
- 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:08:01
戦国は不評の声も一部で聞くけど三国の人気すごいんだね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:08:23
- 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:09:14
鬼滅の炭受けは最初期煉炭→アニメ1期&原作終盤義炭→無限列車上映後煉炭
で抜いたり抜かれたりしてよくわからないことになってるな
今は無限城上映でまた義炭があがってきてるけど作品数は煉炭がジャンル最大をぶっちぎったまま - 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:10:10
スト6が追加キャラで勢力変わったような
うろ覚えですまん - 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:11:03
名前出さなくても何個か分かるのおもろい
- 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:15:11
- 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:15:21
二次の人気が落ち着いたときにミュとかあるとブーストかかって
単体人気もカプ人気も需要も変わったの見たことある - 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:16:14
何故か主人公のチームメイトとカプになってた、主人公の元チームメイト兼他チーム主将まわりかな…
- 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:16:41
忍たまはこのパターン多そう
文伊→食満伊→雑伊とか - 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:20:03
このスレに書き込むために皆全力で界隈の記憶辿ってると思うとおもろい
- 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:20:03
ライバル×主人公で順当に人気のあったAB
けれどDLCでよりアクの強いライバルCが登場して
あっという間にpixiv作品数はCB>ABになった
ABがあまりにも王道だったらまさか逆転するとは…って当時界隈もざわついてた
- 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:20:44
- 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:23:16
FGOの髭バソ→パーバソとか…?前者もわりと人気あったけど夏イベで一気に増えて抜かされた記憶
- 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:23:43
アニメのCVついた結果変わることあるんだろうか
あ、なんか思てたんと違う…みたいな - 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:27:19
- 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:27:38
新蘭→コ哀→新蘭ってことかい
- 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:27:38
忍たまは初期に人気あったライバルカプが委員会制度が出た後どちらも上級生相手の受けに回っちゃったのもあったなな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:28:35
- 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:29:44
- 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:31:32
伊達を受けにしたいけど真田は攻めらしさが足りないという層が小十郎が出て全員起立したイメージだな
- 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:31:34
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:32:18
そういう話じゃない
- 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:33:18
小十郎っておっさんに入るんだ…
親方様レベルがおっさんかと - 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:34:12
- 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:34:21
ダテサナ派の人が小十郎をポッ出のおっさん略してぽっさん呼ばわりしてたの面白かったな
- 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:35:30
- 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:36:26
安室って安コから赤安に覇権が変わった?
- 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:37:10
- 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:37:34
幸村は声も含め若々し過ぎるくらいだしねえ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:38:55
- 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:38:58
ワンピならルフィ関連の男女カプだな
元々小規模だったけどウタの登場により一気にルウタ一色になった感ある - 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:39:48
推しカプがまさにこれになりそうで怖い
- 64二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:39:51
- 65二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:41:37
ブルロは凪潔から凪玲とカイ潔に一気に流れたな
凪玲は初期からいるからわかるけど潔受けは凛じゃなくてカイザーに行くんだ……ってびっくりした - 66二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:42:25
- 67二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:25
ダテサナからの小十政みたいな攻め人気だったキャラが受け人気のイメージが強くなるの該当カプ者だったらきつそうだな
- 68二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:25
- 69二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:49
逆に満を辞して登場した因縁のキャラがなんか思ったのと違う…(解釈違いやBL的なスペック不足)で結局あんまり跳ねないパターンもありがち
- 70二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:57
長谷部カプは織田の因縁と会話がある日本号が出ても燭台切が強かった印象あるなー
- 71二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:45:39
鬼滅はアニメ一期&原作終盤でついてたファン層と違う層が映画で一気に流れ込んで大分毛色が変わったよね
映画が落ち着いて遊郭編始まると宇煉が増えてきたりとか
原作終わってから関係性はほぼ固定なのに映画やアニメで勢力図が変わるの常に新規が流れ込む話題作って感じで面白い
- 72二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:47:10
- 73二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:48:07
- 74二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:51:23
- 75二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:51:48
- 76二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:52:53
- 77二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:53:27
- 78二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:53:52
- 79二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:27
意外と探してみたらあるんだな
初期に感覚で決めた感じのカプは逆転しやすくてある程度の地盤が出来てたら逆転はないみたいなイメージなのかな - 80二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:45
相手いない時はとりあえず鶴丸みたいなとこわりとあるよな
- 81二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:57
ロイヤルミルクティーって言われてたね懐かしい
- 82二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:55:12
- 83二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:55:26
- 84二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:56:04
- 85二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:04
鬼滅は覇権カプ勢力が宇善ぎゆしの義炭→煉炭→さねぎゆってコロコロ変わるイメージなんだけど別に後から関係性の深い追加キャラが登場したとかじゃなくて
アニメ活躍キャラによってブースト掛かるって感じだから今回の例とはまた違う感じはする - 86二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:08
まあまあちょいちょいスレとズレる話題も含めてワイワイやってんだから落ち着こうぜ
- 87二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:31
- 88二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:58:48
便利な驚きじいさん
- 89二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:30
- 90二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:44
- 91二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:52
リヴァエレ→エルリはエルヴィンとアルミンが死にかけた時にリヴァイがエルヴィンを取りかけたのが響いた
その後のエレンのデザ変も含めて転換期がはっきりしてる - 92二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:00:14
ぶっちゃけ最初は顔で決めてしまうかも
そのあと関係性が深いキャラが出てきたらそっちに移動するかと思ったらそのカプに愛着が湧いてて移動できなくなる - 93二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:01:44
鬼滅は映画アニメ効果が絶大だと思うけど初期は宇善覇権で今は善獪善のほうが流行ってることを考えたら今回の例に当てはまる気はする
- 94二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:02:31
雰囲気で決めたカプはわりと移動しやすいけど今と昔で燃料逆転したみたいなやつだと泣く泣く居続けるとかあるある
昔はたくさんあったんです
本当なんです - 95二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:03:57
進撃二次門外漢なんだが主人公のビジュ変はカプ勢力に影響デカかったのかな
- 96二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:04:01
天下五剣で最も美しいとされる三日月に愛されることがステータスだったんだよね初期は
でも掴みどころのない三日月の動かしにくさとかもっと来歴が濃い相手が実装されたりで攻め人気が分散されていった
今も人気保ってる三日月攻めってみかんばくらい? - 97二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:04:58
- 98二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:05:04
結局みんな自分周りの観測結果でしか語れないから(支部の数である程度測れるけど)
自分にはその時主観抜きでそう見えたで全然いいと思う
創作しない側だけどこのスレ自体はとても興味深いし - 99二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:07:08
>>77だけど一期はいちつるいちが多かった気もする
いやでも鶯丸ともわりとあったよな…?
- 100二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:07:46
最初のカプのポジションになりやすいけどあんまあとから来た人気のある別カプとかみないからここのカプ推しカプより人気なんだ…!をいま実感してる
- 101二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:40
日本号自身も日へし多かったけど福ちゃんが来てからそっちも増えた印象
- 102二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:41
- 103二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:09
エレン受け派だったけど成長してビジュアル変化したことより何考えてるか分からない悪役キャラっぽくなってたのが感情移入しにくくて脱落したな
最後まで読んだらエレンの感情は分かるけど - 104二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:47
- 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:10:19
供給ないはずなのに未だに時々流れてくるからな宇善…
- 106二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:10:40
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:14:38
遅レスだけど無双の元々の覇権カプってどこ?
- 108二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:15:32
上で出てるみかんばもこのパターンだったね
まんばと関連深い刀がいなかったからとりあえず組まされた言い方は悪いけど顔カプだったから関連性が深い本科が出てきたからそっちが流行った
まあちょぎくにじゃなくてくにちょぎが流行ったのはちょっと意外だったけど
- 109二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:16:00
刀剣の話題多いのそれだけ裾野広くてキャラ多かったんだなーって
一時期刀剣女子って話題になってたもんね - 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:18:30
黒バスは日月が初期人気だったのが木吉の登場で木日が伸びて日月は沈んだって聞いた
- 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:05
みかんばは後になって公式供給がガンガン生えたイメージ
- 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:23
- 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:24
- 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:44
個人的に当事者にはなりたくねえ怖い…となるスレ
- 115二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:20:23
元々快新覇権が純黒で赤安に塗りつぶされたって経緯で安コ覇権な時代は無かったって聞いたが
- 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:21:01
また刀だけど蜂須賀は虎徹が二振り追加されてやっと物語が始まったって感じだった
それまで初期刀組しか見たことなかった - 117二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:21:39
受け需要だった主人公が成長して受けっぽくなくなる
これはわりと見る気がする - 118二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:21:49
- 119二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:21:52
そういやワンピース最初期はゾロル覇権でサンジ出てからゾロサン覇権だって聞いた
- 120二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:22:20
それなりの規模あったのに後から追加キャラ来て勢力逆転はやっぱりBASARAのダテサナ→小政
刀剣のみかんば→くにちょぎが真っ先に思いつくかなぁ
くにちょぎみたいに受け人気高いキャラが攻め覇権を取るとインパクト大きいよね - 121二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:23:47
- 122二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:24:07
長期連載や長寿ソシャゲは記憶掘り起こしてて草なんだ
- 123二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:24:50
固定民だからカプ別になるより逆に規模奪われることのがこわい
カプ別だとそういう世界もあるよね~って受け入れられる - 124二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:24:54
- 125二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:25:41
原神でメインストーリーの絡みがあるアルハイゼン×セノが人気だったけど
後にそれぞれに関係の深いキャラが出てきて逆転したのは見た
まあメインストーリーだけならカーヴェとか誰?なんだけど - 126二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:25:51
- 127二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:26:13
- 128二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:27:48
- 129二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:27:50
- 130二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:28:22
光が死んだ夏は初期は人外キャラが主人公を好き好き守るって言ってたから人外×主人公が人気だったけど
話の中で徐々に矢印が逆転して主人公も成長するから逆が増えてきて今は拮抗?してる気がする - 131二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:29:28
今ちょろっと調べた感じ銀高は思ったより銀土に迫らなかったんたな
原作最終盤がガッタガタじゃなければもうちょい勢い出たんだろうか - 132二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:29:38
- 133二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:29:55
興味深いけど後から出て来たキャラに逆転されたってスレだから受け攻め逆転はまた別かも
- 134二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:30:33
アルセノに人気あったか?ていわれると微妙な立ち位置だったかな…
- 135二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:32:31
NLとBLは上に出てるけど百合CPでスレタイのケースあんのかな
- 136二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:32:37
ジャンプの封神演義で仙界大戦編から普賢真人と王天君が出てきたときはかなりのパワーバランスの変化があったと聞く
- 137二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:32:46
写しを絶対右に置きたい民が攻めが増える!!と喜んでたらまさかの逆転で外野からは草だった
- 138二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:33:10
新撰組推しではないけど端から見てたら土斎人気に見えてたから近藤実装でどうなってんのかな
あにまんだと新撰組のカプスレで組ませるなら土方と近藤で鉄板とか言ってる人は見かけるが声が大きいだけなのか実際逆転しそうなのか気になる
- 139二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:33:20
某カップルのとこに男が1人増えてトリオになり二次創作はBL>NLにだったのが映画でNL>BLになって
今はまたBL>NLに戻るという逆転からの逆転みたいになってるのを観測した
- 140二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:33:44
いうほどそこ人気だったのか?ティナリセノが仲いいのがメインストで分かるしセノからのボイスとかも関係性見えないが
- 141二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:33:55
言い方はあれだけど、近に理想の攻めタイプを求めてた人にはちょっと当てが外れたんじゃないかなーと思って
ただ単体人気得られない系にまでは行かなそうというか、隙間需要埋めてそうだから
あとは新規2人入れて隊長格グループは入り乱れって印象だ
- 142二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:36:10
そもそも特に昔のルフィにカプというか主人公受け人気になる要素が少なかったと言うか、ゾロに対するサンジが強すぎたと言うか
ルフィ関連は普通にルナミのが多かった気がする
主人公受け人気出たのは頂上の後にエース→ローって感じか?
- 143二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:40:39
- 144二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:46:00
- 145二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:48:38
調べてないけどたぶん大鶯とか?
- 146二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:49:04
- 147二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:49:17
- 148二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:51:33
長義レベルに人気出た追加がいないからなぁ
刀剣乱舞自体もコンテンツとしての人気は2018年の長義実装あたりが正直ピーク
その後の追加で初期の勢力を覆すような人気って思い浮かばないな - 149二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:52:29
- 150二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:53:00
上にも出てたけど日本号が正統派イケメンキャラで実装されてたらカプ勢力が変わった気もする
長谷部の絡みは燭台切より日本号が多いし
どうしてもおじさんキャラって需要ニッチになりがちだしなぁ - 151二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:53:02
- 152二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:53:33
刀剣は基本新ペア~新集団である程度連続して来るから、あんま既存集団に食い込まないんだよな
あと長寿化するにつれて夢需要がだいぶ強まってる気がする - 153二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:53:55
- 154二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:54:11
むっちゃんは土佐組実装前後であんまり変わってない
ブレなさが逆にすごい - 155二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:54:49
- 156二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:55:52
- 157二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:56:05
- 158二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:56:10
- 159二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:56:10
うどんミュージカル以来の出戻り審神者だけどCPの勢力変化だと意外だったのはやっぱりくにちょぎくらいだったような…
あと既出だけど夢が昔より増えたよね
実休さんがあちこちで攻めしたり受けしたりしてるの見かけたかな? - 160二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:56:56
- 161二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:57:08
- 162二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:57:48
チェンソーマンにわかなんだけどデンマキとかってどうだったん?
- 163二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:58:25
人気カプってほどではなかったけど
グラブルのシスは大体団長かシスと絡んでたのがネハン登場で大体ネハンともカプになったな - 164二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:58:26
夫婦ネタ擦られる鯖だと影響出そうなイメージかな…
- 165二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:59:09
- 166二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:59:40
- 167二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:59:42
- 168二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:00:08
- 169二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:00:27
ジークフリートは奥さん実装で公式でも夫婦ネタ増えてる
- 170二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:01:42
- 171二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:02:02
ジークフリートは夢人気とBL人気そこそこあったけどクリームヒルト来たら完全に死んだ気がする
元から嫁?のお竜さんと一緒だった龍馬は以蔵とのBLが流行ったけど龍馬メインイベが来たら目に見えて減った
- 172二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:02:19
不動-無骨も無骨実装後にそれなりに見かけるようになったけどカップリングというより保護者目線が多いから違うか
- 173二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:02:40
テニプリは乾絡みだと乾海一強だったんだけど、立海の柳が幼馴染として出てきたのは当時は結構激震だったような
でも学校ごとのCPが人気だから意外と数字逆転とかはなかった気はする - 174二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:14
むっちゃんがずっと健全で写しがずっとカプ需要なのなんかおもろい
勢力の変化はあっても根本需要は変わってないということか - 175二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:33
- 176二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:45
影響でかそうだったのはジークフリートだけど、ただ元々そんなにCPのあるキャラじゃなかったからな
アポ繋がりで細々とジクカルとかあったけど、そもそもFGOでアルジュナとの絡みに持ってかれてたし
別作品でのマスターや未実装キャラとのCPが好きだったのが、ソシャゲの関連鯖に持ってかれてるパターンはありそう?
- 177二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:51
FGOというか笛もだいぶ歴史長いけど未だに腐は槍弓が覇権なんだっけ?
ソシャゲなのに追加キャラで全くカプ勢力が変わらないのも凄いな - 178二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:54
FGOに関しては原典という予めの言及があるわけだからカプする側も多少の心構えはしてるんじゃなかろうか
- 179二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:57
fateはギルガメッシュの親友エルキドゥが登場する前は原典のイメージからムキムキマッチョ男が想像されてたけど
実際は儚げ美人でオタクはびっくりした
性格はギルガメッシュをも振り回すキレた斧でもっとびっくりした - 180二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:05:41
ツイステももう結構長いけどCP人気ってそんな変化ないかな?
割と固定されてる? - 181二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:06:06
こういうのってやっぱり連載マンガよりソシャのが影響大きいんかな
- 182二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:06:08
主旨とはずれるが逆に桑名や稲葉が早かったら槍周辺ちょっと違ったんじゃないかと思う
- 183二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:06:57
- 184二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:07:11
- 185二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:07:45
キャラ大量に出して並列的に活躍させるコンテンツだしな
- 186二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:07:58
- 187二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:08:14
後から出たキャラではないけど、マギで紅玉関連だと圧倒的にジュダル×紅玉が圧倒的だったけど、終盤に主人公アラジンが成長して紅玉に矢印を突然向けてから一気にアラ紅増えてた気がする
連載数年間ジュダ紅が人気だったからpixivの数自体は抜いてないけど描く人がほとんどいなくなって、アラ紅は描いてる人見かける - 188二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:08:22
20年走ってるカプだもの
- 189二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:08:57
- 190二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:09:13
これブルーロックの凛潔→カイ潔だわ
- 191二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:09:51
- 192二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:11:47
- 193二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:18
個人的にはごっちん、実休がこれ
- 194二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:19
- 195二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:14:36
一文字といえば南泉は当初ぼっちでキャラ人気もいまいちだったのが長義が来てにゃんちょぎがかなり人気になったな
- 196二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:14:45
爆速で埋まったから続き欲しいわ
- 197二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:14:55
- 198二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:14:55
- 199二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:02
あんスタのいずまこ⇨レオいずとかもか?
追加キャラ - 200二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:19
色んな知見を得れたんで見れてよかったよ
スレ主立ててくれてありがとう