桃の園の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:17:58

    戦隊シリーズが終わってしまうそうなので

    あにまんの感想スレでツッコミ入れながら楽しませてもらいました

    桃の園 23話 感想スレ|あにまん掲示板御最終回だあっhttps://www.comipo.app/product/BJ02021469bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:26:17

    感想スレほとんどタフカテのやつなんだけど…
    なぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:55:20

    >>2

    タフカテ以外だと感想を語れる程人が集まらなかったから

    あとタフ語録じゃないと荒れまくったから

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:58:20

    >>3

    そっちでも愚弄一辺倒だし荒れてないっていえるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:59:13

    >>4

    タフ語録は罵倒が豊富だから相対的にマシになったと言える

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:00:46

    タフカテじゃないと駄目だったってどんな惨状だったんだよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:02:40

    結局面白いんです?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:03:19

    >>7

    あんま

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:04:13

    >>6

    >>7

    シンプルに「学園物としては半端でヒーロー物としてはゴミでテーマである筈のジェンダー関係もふわふわした上頓珍漢な回答してくる漫画」だから面白いわけがない

    画力?サムネで察しろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:17:49

    あったなこんなの

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:32:56

    読んでないけどやばいやつに粘着されてるのは知ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:13

    >>9

    正直、ありとあらゆる部分が40点くらいをたたき出すので総合値赤点とか言う恐怖の物体だからな....

    まぁ、世界観から無茶苦茶なせいで最後の曇天返しすらスライムを回すような出来とは聞いてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:48:20

    レッドが実は女だったとかだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:49:38

    読んでないけどフ◯ミ臭い思想とか言われてた気が

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:50:38

    >>14

    フェというか、オマエよくこんな戦隊の解像度でパロマンが作ろうと思ったなって方が勝る

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:47

    戦隊レッドの方と比較されてたのは覚えてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:14

    ピンク=女とか女は戦隊レッドやリーダーになれないとかそんなだっけ
    実際の戦隊シリーズに男ピンク居たり女レッド居たり、リーダー・纏め役のポジションは女だったりする戦隊あったりで

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:39

    作者が女だけの戦隊を見たとか言って総ツッコミ受けてたのは覚えてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:05:48

    >>18

    悪役戦隊でも良いならカクレンジャーの花のくノ一組とか?

    パロディとかであったのかも……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:49

    >>17

    なんならピンクというか女性が居ないと成り立たない戦隊は多少居るというか、確か初代からしてピンクがメカニックのはずだしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:39

    >>9

    作者がそもそも全くジェンダーとか普段から考えてる風じゃ1ミリも無いから確実に言われてジェンダー要素入れてるっぽいのが悲惨

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:25:00

    読み切り時点だとジェンダー要素無くてそっちの方が評判いいんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:34:43

    戦隊要素抜きにしても主人公の戦闘能力がガバガバすぎるってツッコミあったな
    雑魚なのか逸材なのかどっちやねんと

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:44:25

    これ最終回だったのか
    えっまだやってたのか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:46:40

    女性キャラが絶妙に可愛くない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:46:41

    1話が総ツッコミ入れられてたのは見てた
    特オタ的には何言ってんだこの作品は…ってなる設定が目についたけどそういえは特撮詳しくない人から見たらどうだったんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:48:40

    タイバニみたいにスポンサーがいて「彼らが喜ぶからピンク(女性)はアイドル路線で頑張ってね」みたいな路線を強要されてるとかなら納得いった

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:54:05

    >>19

    GIGAの特撮AVかそのGIGAが全年齢向けにやってる禅ピクチャーズの作品でも見たんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:07:28

    毎度思うんだがこういう特撮パロってどういう所に需要があるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:08:49

    >>13

    なにっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:12:08

    >>30

    入院って結構金かかるはずでは…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:21

    23話も続いてたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:46

    >>29

    怪人側の能力とかビジュアル、あと年齢制限?

    特撮でやるには難しい能力やニチアサフィルターに引っかかる展開ができるのは利点の一つだと思う

    書きながら想像してるのが風都探偵のアルコールドーパントだからズレてるかもしれないが

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:27

    >>19

    後はシュシュトリアンとか実写セーラームーンとかガールズ戦士系じゃないかと言われてたけどこんな浅い戦隊パロ描くやつがそんなマニアック寄りな作品知ってるか?という疑問でバッサリ候補から外されてた

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:47
  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:51

    二次創作やってた時代から作者が割と嫌われてたので…まあ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:15:52

    語録抜きにしてもタフにはナーガのシャノンっつー肉体的には男だが外見は女性で
    そこ指摘されると「性差なんて超えてるわ」って返すキャラがいるからまあマッチするのよね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:19:16

    >>29

    5人のカラフルなヒーローがいたら戦隊でバイクに乗ったらライダーでデカいヒーローはウルトラマンっていうパブリックイメージがあるからどこの層向けと言うよりは制作側が設定を作るのが楽なんだと思う

    あとはなんか話題になったタイミングで出せば最初の勢いはあるんじゃないかと

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:31:16

    戦隊終わったらこういうパロは増えるのか減るのかどっちだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:31:31

    >>20

    ゴレンジャーはモモなしじゃ必殺技が使えないからね

    そもそも女の子がライダーごっこに混ざっても人質か怪人役しかやらせてもらってないのを見た当時のプロデューサーが、女の子抜きじゃ成立しないように考えて企画作ったという話もある

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:31:44

    主人公が男でも女でもない存在になる展開には大爆笑したよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:32:11

    >>39

    減るんじゃない?

    「終わった番組にわざわざ粘着してる人」ってなっちゃうでしょ構図的に

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:33:11

    >>42

    となると今後はウルトラマンやライダー系列でこういうのが増えるのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:35:14

    >>29

    アメコミヒーローとか漫画版ライダーとかゴレンジャーとか本流も漫画版はあるから好きなクリエイターはオリジナルのヒーローを作りたがるんだろうけど単体ヒーローはライダーっぽくチームものは戦隊っぽくなってしまってブレイクスルーが起こせずパロディーに逃げがちになってる気がする。

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:30

    >>2

    タフカテって語録使ってるならどんな話題のスレでも立てていいのよ(規約違反を除く)

    なんならガーリング語録のようなタフ関係ない語録でもいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:35

    >>41

    染色体じゃなくてホルモン注射で性別が決まる世界?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:58:15

    >>43

    ウルトラやライダーはメインヒーローが一人だから「女はピンクにしかなれない」系の文脈にならないのでどうだろうなぁ

    最近はチーム組むこと多いし女性戦士もとっくにたくさん出てるってのは特オタしか知らないから置いといて

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:00:45

    全話追ってきたものとして簡潔にストーリー振り返ると

    ゲームだと駆け足で進めすぎて圧倒的フラグ不足でノーマルエンドになったみたいな話って印象

    あまりにも早すぎるタイミングでエレボス=ピンクを知ってしまったことでエンディングが固定されたみたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:02:59

    戦隊パロとしてはピンクが怪人を倒していけないとか、階級制よりも

    戦隊が街の被害のために銃とかの武器の類は禁止されて全員肉弾戦オンリーなこと
    戦隊とか関係なくキャラの個性とか話の幅が狭くなるってわかりそうなものだが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:04:46

    >>36

    極端に美化してるというかあれをそういう解釈するんだ…って感じだよね

    一次でも二次でも描きたいことのために色々ブレさせるのが上手い()というか

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:08:29

    ちなみに主人公は作中でも「レッドみたいなピンクになりたい」は建前で「女だと戦隊好きを公言することも出来ないから男になりたい」と自分が女性であることを嫌悪してるような描写や伏線は何個かあったから、どこまで話が進んでも>>41は確定路線だったのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:16:50

    >>47

    いうてその最近も十数年以上前になってきてるし直撃世代もクリエイター目指してる(下手すりゃデビューしてる)ころだと思うとそういう齟齬は起こりにくいんじゃないかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:19:15

    >>49

    武器デザイン面倒がって肉弾戦オンリーになるよう設定したんじゃないかと勝手に邪推してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:23:40

    読んでないけど「ピンク(女性)でもレッドと同じ活躍をする!」なのに「男性化しました」ってソレって結局は女性性だと出来ません、じゃないのか…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:05

    >>54

    上でも書いたけど主人公が実際は女性でも〜というより、女として生まれなければって方向で過去に拗らせちゃってるからそもそもその目的も本気かどうかはともかく建前にしかなってないからね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:35:09

    >>35

    「レッド・ブルー以外は〜」の自演擁護らしきレスすら梯子外されるとは当時の荒らしも思わんかったやろなこれ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:35:43

    >>26

    単純に面白くないのでは

    話を聞く限り画力も低くてストーリーがつまらんとか戦隊もの以前の問題だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:40:36

    てか、男性陣を超えるヒーローピンクにしてもベビー・キャロルが圧倒的に女性として以前にヒーローとして才能がありすぎてそんなピンク不遇か?ってなるバグ枠が混ざってるの良くない

    一番不純な動機のやつが一番戦隊の才能あったというのは皮肉

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:13:33

    この作者は二次創作のほうがイキイキしてるマジで

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 01:47:57

    この作品に戦隊パロとしての解像度が〜って言い出すと
    逆に桃の園ちゃんと読んでないなこいつってなるから凄い()
    そういう次元の話じゃねぇだろ色んな意味で

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:57:53

    作者のひと二次でそんなに有名なんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:00:44

    >>61

    ヘイト創作と言っていいほどキャラ崩壊が酷くて悪い意味で有名

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:00:22

    同時期にアニメ化発表された戦隊レッドの踏み台としては最適だったよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:04:16

    >>63

    対立煽りならタフカテでやってろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:30:23

    >>41

    フィクションご都合性別で良かったものをそれっぽくホルモンとか言ってんの嫌悪感湧きますね

    ジェンダー問題でグジグジ言いたい口に性同一性障害とか性分化疾患持ち出すのは悪辣さが先に来る

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:36:02

    ひたすらに不快なだけの作品だった。

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:23:30

    単純に色とか役割とか関係なく自分が輝ける道を歩こう的な結末を読者の求めて応えてくれると期待したんだけどな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:04:12

    1話の時点で理不尽なのは世界観じゃなくて主人公の性格だよなあと思ってた

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:09:51

    「模範的ピンク」みたいにお出しされたメガネがクッソ口悪い時点でマジでブレが酷いんだよな設定の

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:12:01

    >>69

    そいつそもそも模範的ピンクってキャラじゃなくてそのフリをした復讐者だからある意味では合ってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:15:18

    性差を問題にするとしても各々の適性にあった適材適所に配置出来るように制度や社会を変えるじゃなくて一番安易な解決方法を選んだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:16:13

    >>63

    踏み台って言い方はあれだけどタイミング的によく比較されてたよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:19:42

    >>41

    世界中で叫ばれている"自分の性別に悩む"という問いをテーマに

    "非現実の都合のいい存在になる"という答えはダメだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:13:16

    >>65

    性分化疾患の人の中には、自分が男/女であるというアイデンティティを持っているのに、中性だ両性だ第3の性だと言われるのを疎む人も居るそうだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:16:57

    正直これ戦隊よりもセンシティブな性差の話に対しての方がかなり問題なのでは…

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:32:10

    >>74

    まあ自分がどちらにもなりきれなくて悩んでたり自分なりに納得してるところに部外者がファンタジーで適当なこと言ってたらそりゃ怒るだろうなとは思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:35:31

    >>75

    え?はい


    実のところ戦隊要素は薄いし

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:05:58

    >>75

    ぶっちゃけ1話から燃えた本質はそこだからな

    作中のジェンダー感が余りに古臭くてそれを「伝統」という言葉で戦隊ものってこうですよね?と言ってるみたいな描き方したからめちゃくちゃ叩かれた

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:37:34

    終わったんかと思って覗いたらそうじゃなかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:57:02

    >>79

    いや半年近く前に終わったけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:14:42

    身長とセットでスリーサイズをデカい声で読み上げて主人公より模範的ピンクが凄いみたいな事やってたのは気持ち悪いと思って1話切りした漫画

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:45:09

    海外で安易なトランス認定からの安易な性転換が問題になりつつある昨今にこの内容は真面目に良くないと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:45:50

    戦隊とジェンダー
    元ネタとテーマのメインに据えてる筈の二つの要素がどっちもうっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっすいからどっちに真剣な人達からもちょっと知ってる人達からも嫌われたっていうシンプルな失敗例

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:00:22

    衝動的に思い付いたネタでも形にする前には下調べして研磨して作品の体に調整する
    そういう当たり前の過程を経ずSNSに単発絵や漫画投下する感覚で長編やろうとしたらそりゃ無理だよね
    何なら単発ネタとしても燃えかねない

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:05:13

    「お笑い芸人はネタを考えるプロなので大喜利から漫画の設定を考えることもできます」って企画の初っ端として生まれたのがコレなんだよな(戦隊のピンクを育成する学校ってネタも元は芸人の大喜利)

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:23:33

    >>83

    たまにこういう神経質な子いるけどこれはこれで異常だと思う

    そんなに虫唾が走るほど嫌いならスレに来てまで拘うなよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:36:08

    >>63

    >>72

    桃の園と異世界レッドじゃテーマも何もかも違うのに比較になってないだろ…

    単に桃の園ダシにして片方を持ち上げたいだけなのが透けて見えるし下品

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:52:28

    >>84

    ぶっちゃけ、体力や物理的問題はあれど基本やろうと思えばどの仕事でも男女関係なくやれる時代にこれは前時代的としか言えないというか…戦隊パロ以前に漫画としての研鑽を怠ってるとしか言えない出来だよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:30:09

    >>87

    どのくらいモチーフ元のネタやリスペクトがあるかって部分が比較されてたよ

    テーマ性より戦隊物としての比較だったかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:57:31

    >>89

    具体的に何と何を比較したんだ?比較検討できるほど両作品の要素は被ってないが

    比較って言葉の意味分かってない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 06:49:15

    レッドのことを「全ての性癖詰め込んだキャラ」と言う割にはこいつ本名も設定されてないんだよなーって好きなのかもよく分からない感覚

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:03:58

    >>86

    83は自分の感情は言ってないぞ

    こういう作品だから叩かれたという話をしてるだけ

    誇張を感じても神経質と感じるのはよくわからん

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:00:56

    >>85

    ネタを考える能力はともかく、お笑いって時代の最新的なネタを扱うのは苦手な印象がある

    芸人が全般的に最新事情に疎いとかじゃなくて「誰もが知っていること」をネタにしないと広く笑いがとれないからどうしてもちょっと前の流行りとか一般的にはそう思われてるけど実情とは合ってないことになるというか

    いつまでもものまねでアントニオ猪木が持ち出されるとかさ

    女は戦隊ではピンク限定なんてのもまさにそう

    だから漫画のネタを考えるのに芸人ってあんまり向いてないんじゃなあ

    そのジャンルが得意なオタク芸人連れてくるとかすれば別だったんだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:49:59

    >>90

    戦隊物って要素が被ってない?

    それだけで十分だと思うんだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:25:52

    >>93

    芸人大喜利のはピンク養成学校で主人公たちが競い合う、くらいまででジェンダー云々は完全に連載時点での後付け要素なんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:09:56

    読み切り時点だと大喜利からの派生作品らしくコメディ調だったんだよな
    それが連載に当たって下手に社会問題?盛り込もうとして変な感じになった
    作者主導なのか編集主導なのかよくわからんけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:10:38

    デブでカレーが好きでもピンクになりたい!とかそういうのでよかったんじゃ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:19:35

    >>93

    オタクって細かいところに突っかかるというか

    その辺の塩梅分かってないとダメってのはちょっと分かるかも

    特に戦隊は時代がめちゃくちゃ長いからネタ被りしやすいし

    養成学校ってのも似たようなのはちょいちょいしちゃってるから新しいだろこれ!みたいなのはまああかんよなぁってなる

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:56

    浅いパブリックイメージで描くならそれはそれでいいんだけどそれをやるならちゃんと作中でも浅いパブリックイメージはこうだよねっていう姿勢を見せなきゃ意味ないし
    この作品はパブリックイメージですらない「トドメを刺すのはレッド限定」「ピンクは戦わず助けを待て」というよくわからん設定出してそれを悪しき体制として置いたのが問題なわけでな
    これは最初に燃えた時にXで見た指摘なんだけど「カラフルな男女混合の〇〇レンジャーなら戦隊モノパロってわかってね、でもこの戦隊が抱える問題は作中特有のものだからわかってね」はあの描き方では通用しない
    普通に戦隊シリーズに対する実態にそぐわないヘイトスピーチになっちゃってるのがよくない

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:32:41

    連載開始当初の過去スレ読んでたらレッドとピンクの要素を併せ持つマゼンタとか出せば丸く収まるんじゃねーのみたいなレスがあって笑った

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:36:38

    >>85

    連載初期にその話が出た時はヒーロー育成学校の漫画が何年ジャンプの看板張ってると思ってるんだとか言われてたな

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:48:40

    >>90

    互いに戦隊って最大の要素をオマージュしてるだろうが

    まさか擁護する為に一番重要な要素をわざと除外してるのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:45:45

    >>102

    それ要するに「戦隊モチーフ」以外の点になんの興味もないから自必要な要素以外検討する気ゼロって言ってるようにしか見えんが

    まして比較の話題してんのに桃の園がどういう作品かって部分について何一つ触れてないし

    まさか1話とまとめスレに出てきた内容しか知らんのに比較したって言うつもりか?

    碌に知らん作品叩き台にして別の作品持ち上げるなんて下品なことするなってただそれだけの話

    本当に作品を愛してるなら尚更すべきじゃない

    かえって貶めてるようにしか見えんよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:58:47

    ぶっちゃけ特撮好きはスレ画について話したいんじゃなくてスレ画をサカナに特撮談義したいだkゲフンゲフン

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:06:18

    異世界レッドと比較ってスレ画が1話2話あたりのごくわずかな時期だけだった記憶が
    それ以降はスレ画の更新が遅いのもあって時折露悪戦隊漫画の一つとして名前が出されるくらいだったかと

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:10:38

    >>105

    スレ画が悪い意味で話題になったのと同時期にレッドがアニメ化発表されたから、一度に両作品を目にした時期があった影響かな

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:10:57

    >>105

    単純にスレ画は面白くないから数話で話題に上がらなくなって異世界レッドは特撮ネタ含めて面白かったから普通に皆楽しんでたって感じでしたね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:18:39

    >>105

    それこそ1話しか読んでないのに定期的に掘り返しては持ちageの燃料にしてたからそれってどうなのよって言われてたやん

    実際何回かそれでスレ削除されてたしタフカテでも特撮関係の話は話題に上げるなってなってたよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:21:34

    案の定こういう流れになるからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:27:26

    >>18

    これが一番のミステリーなんだよね

    「ちゅうかなぱいぱい」か「シュシュトリアン」の事かと思ったけど戦隊への解像度すら低い漫画を描く人間が辿り着くか怪しいし…うーん…

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:34:27

    >>110

    まあどんなにマイナー特撮でもテレビ放映していた以上ザッピングしてたときとかで偶然目に入って断片的に記憶に残ることはあるだろうし

    戦隊への解像低いから逆にあの時見たあれは戦隊ものなんだって思い込んだのが真相なんじゃないかなって

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:34:28

    ぶっちゃけ戦隊要素を抜いてもアレな出来だったし…
    だから釣り針として戦隊を使ったんだろうけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:29:58

    じゃあ戦隊じゃなくてオリジナルの男尊女卑社会でやってたら恐らく箸にも棒にも掛からなかっただろうな
    自分は終始主人公に魅力感じなくて冷めた目で読んでた

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:43:34

    それこそ「精神的な性別は否定しませんが肉体的な特性を優先して反撃します(なるべく怪我しないようにはする)」って結論になったタフの方がなんぼか現代的価値観に合ってるレベルなんだよなあ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:19:11

    >>112

    上にも出てるように根本的には「戦隊ピンクの養成学校」っていう大喜利の回答が着想だから順序は戦隊のほうが先

    その上で耳目を集めるためにジェンダー論入れた感じかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:49:10

    >>70

    あの世界のピンクは口悪いわけでもないから

    模範的ピンクのフリしてるはずなのに口悪かったらフリできてないやん

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:01:36

    知名度低くてよかったな
    ジェンダー扱ってて女のままじゃ駄目だから性転換しようなんてアンサーなんて本来は大炎上もんだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:55:04

    結局、ピンクはトドメを刺してはならないってのはどういう理由だったん?
    意味不明で不自然なルールだしそういうものだからとかじゃなくちゃんと何らかの理由があったんやろ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:09:52

    >>12

    今更だけど曇天を返すな

    どんでん返せ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:46:15

    >>118

    女は男の引き立て役にならなければいけないって社会風刺のつもりだったんじゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:16:06

    >>118

    読み直したけど正確には「リーダーのレッドしかトドメを刺してはいけない」だね、第17話で理由を出してるよ


    ブルー「聞け、お前(シエル)の家族は生きている…怪人としてな、檻の中で見覚えがあるはずだ」

    「人間を媒体にした物はエレボス(怪人の頂点)だけじゃない、戦隊との戦闘に巻き込まれた人間は回収して新たな命を授けている」

    「レッドしかトドメを刺してはいけないのはせめてもの人道的配慮」

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:52:52

    >>121

    へーそんな理由だったんだ

    要は中身が人間だって知ってる他のメンバーが嫌な思いしないためにレッドだけ殺してるってことか

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:46:16

    >>121

    この辺設定の違和感自体は回収してるから1話だけの切り抜きしか見てない輩に作者が何にも考えてないカス呼ばわりされてると流石にモニョる

    それはそれとしてオイオイオイってなるシーンも確かに多いけどさ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:56:23

    >>123

    1話でそこが突っ込まれてたのは作中世界観としてそれが疑問に思われておらず「伝統」という言葉や「ピンクらしく助けを待て」という言葉で流されてて

    「トドメさせる時にささなきゃ被害が広まるのでは?」っていう視点を作中世界が持ってなかったように見える点だよ

    主人公すらその点を考えておらず「ピンクは目立っちゃいけないのか」みたいな捉え方をしてるような描き方

    設定に理由があろうが作中人物の受け止め方の違和感は解消できない

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:59:49

    >>124

    真実は話せようもないから伝統で誤魔化してきて違和感を感じる奴が正解ではないせよ鼻っ柱の強い主人公で最低限の筋は通ってるだろ

    説得力とかそういうのは個々人が感じることであって作者に対する過度な非難を正当化するものではない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:00:20

    言っちゃ悪いけど戦隊全く興味ないで描いたよね
    まさかロボやカッコいい武器どころか変身すらない戦隊パロとか初めてみたわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:06:53

    戦隊モチーフで漫画書くのに女だけの戦隊を見たとかニワカ以下の発言しちゃうのは間違いなく何も考えてなかったよ
    それでもカス呼ばわりはアウトだけどね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:07:16

    >>126

    上でも言われてるけど戦隊ネタについては芸人の企画で本人に愛着ないのはそりゃそうだろうな

    初動の対応間違えたせいでめんどくさい方々からすげー突っ込まれたけど災難っちゃ災難

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:10:20

    正直戦隊がどうこうとかそういうの抜きにしてシンプルに質が低い作品だと思うんだけどリスペクトがどうこうとか特オタの過剰な叩きがとかいう話になっちゃうんだよなこの漫画
    この作品でマジでヤバイのはむしろジェンダー観の方だと思うんだけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:13:24

    >>125

    それこそ説得力がないと多くの人が思って個人的にそう言っただけだろ?

    この漫画に限らないけど「過度な叩き」とか言われるものってシンプルによろしくないと思った人がたくさんいてそれぞれが一人でそれを言っただけってことが多い

    別にみんな寄ってたかろうとしたわけじゃない

    まあこの作品においては無料の時に最初3話とか下手すりゃ1話しか読んでなくてずっとその知識で話してるだろっていうのが多いのも確かだが

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:14:04

    歪んだジェンダー論云々も正直あんまピンと来ないっつーか
    煮詰まった叩きスレにありがちなんだけど誰にでも見せられる作品じゃないとダメってかえって高望みなこと言い出す子が出てくるんよな
    ましてやスレ画は掲載誌少年ジャンプってわけでもないのに

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:15:39

    ぶっちゃけ同じように初期に特オタに叩かれまくった戦隊大失格が人気になってんだし
    打ち切りになったのも特オタの叩きのせいだとか関係なしにただ面白くなかったってだけだしな

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:18:34

    >>131

    歪んでるというかただただ浅すぎるし作者の何らかの主張すら感じられないというのが個人的な印象

    これは自分がジェンダー要素は編集主導で付け足されたものじゃないかと疑ってるからそう見えるだけかもしれんが

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:25:16

    >>130

    このスレ見る限り説得力云々はただの枝葉で条件反射で文句言った手前引き返せない人の方が多そうだが

    某5ちゃんでも誹謗中傷レベルの荒らしやってるのは1%未満の人間が数人で回してるだけらしいし個々人はたいしたことしてないとは全く思わないかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:26:03

    というかこの作品にジェンダー論ってあるか?
    ただジェンダー要素入れただけでジェンダーについて考えるようなもんなかった気がするが
    まさか考えた結果が双性ってホルモン操作ってわけもねえだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:29:41

    >>132

    アレもめちゃ叩かれてて一時は作者が病みかけてたんだがなぁ

    戦隊レッド持ち上げて叩き棒にする流れもそっくりだし流石に特オタ自省しろよってのはある

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:33:49

    特定のジャンルや職業を雑に扱ってその界隈の人にボロクソ言われるとか別に特オタに限った話じゃねえけどな
    誹謗中傷と論外だがおかしいだろってツッコまれるのはどうしようもねえよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:38:51

    漫画自体の詰まらなさから目を背けて特オタに責任擦り付けてるような奴こそ振り上げた拳降ろせてないんじゃないですかね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:41:27

    桃の園での議論が微妙なところって本来俎上にあげれてるのがなんかおかしいくらいのマイナーウェブ誌連載ってのもあるからな
    自然に読む人がほぼいないので大体の人が1話の炎上から怖いもの見たさで読んでるし負のバイアスかかってないとは言えまい
    マガジン連載のやつは一応大ヒット作家だし影響力も比べものならならないから一言言っとかなきゃってのは逆にわかるんだけども

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:46:51

    >>138

    煽るつもりはないけどそれ自分特撮寄りの人間ですって認めちゃってない?

    そりゃ最初から界隈で文句言われてるの見て読みにくるんだから公平な目線で審査できてると思う方が間違いだと思うんだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:47:37

    この作品のファン層が作品にツッコミ入れるやつに突っかかるだけで作品についてポジティブに語ったり単行本に金払う奴が全然いないんだからそりゃ終わる

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:48:57

    (叩き棒にして好きな作品持ち上げに使わなきゃ特オタだろうが)なんでもいいですよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:50:37

    >>140

    純粋に疑問なんだけど漫画読むときに公平な目線で審査するつもりで読む奴なんているの?

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:56:22

    推しの子スレでもいたけど『スレ民に対して』その発言ライン越えじゃない?って指摘されてるのに
    作品に褒める所がなくてアンチのアンチしかできないのか、これだから〇〇ファンはダメだなとか頓珍漢な返しするやつ絶対現れるの何なんだろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:58:20

    >>140

    横からだけどなんでそうなるんだ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:59:38

    >>144

    それこそ推しの子スレでもそうだけど別にスレ内にそんな過激な発言があるわけでもないのに「誹謗中傷」とかそれこそ強い言葉で批判の批判し始めるのが突っ込まれてるパターンでは…?

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:01:14

    何で俺に気持ちよく批判させ(叩かせ)ねぇんだ!!状態になってるだけだろ
    なお自分の好きな作品に飛び火すると烈火の如くキレる模様
    分かりやすすぎる

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:10:47

    >>140

    特ヲタへ責任転嫁しても溢れ出るポリフ ェミ思想や作品としての質の低さの言い訳にはならんよ

    仮にネタをガンダムやプリキュアにした所でこの内容じゃ批判を免れない出来だし

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:33:19

    >>139

    これどっちが多いんだろうな

    「叩かれまくってるから酷い作品なんだろう」というバイアスが掛かるのと「叩かれまくってるけどそんなになのか?」という逆バイアスが掛かるの

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:36:33

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:43:55

    >>18

    これだろ

    外面はあれだけど内容は大真面目に戦隊だった気がするぞ

    爆乳戦隊 パイレンジャー OP


  • 152二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:48:43

    >>151

    割と真面目にあり得る線なんだよなこれ

    ネット上では曲中心にちょこちょこ擦られてたから

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:12:59

    >>152

    今はないけど面白いレビュー動画とかもあったしそれで見たのかもしれないね

    実物見るほどの特撮好きなら解像度の低さが気になるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:57:27

    まぁ多少捻った設定を考えていたけどそれが作品の面白さに繋がったと言えばねぇ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:03:09

    >>150

    あんだけ叩かれて戦隊バフで生き残れるなら桃の園は生き残ってるだろ…

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:51:15

    >>151

    そんなメタルマン見てアイアンマン語るような真似したらそりゃボロクソに言われるわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:51:30

    イカれた戦隊学校を紹介するぜ

    赤→存在しない(歴代レッドは全て整形した同一人物の為)
    青→典型的なヤリモク集団、将来男が生まれなっていくことで現役ブルーはブルーという存在自体が危ういと感じている(なんか世界は女だけで生きていく未来を模索してブルー含めた男は実際は見捨てられそうになってるらしい)
    黄→少子化によって生徒全てがロボット、当然現役イエローも100%機械仕掛け
    緑→詳 細 不 明
    桃→サポート担当の皮を被った怪人の苗床候補探しとかいうエ●漫画みたいな設定

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:19:06

    >>150

    戦隊バフというより作者の前作預金が何とか保ってる間にストーリー進められて持ち直したって感じじゃないか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:31:08

    >>42

    でも十年ぐらいは使える設定だとは思われる


    というかマジンガーZが展開終了しているのに今でもすられ続けているのだから誰も覚えていないレベルにはならんのでは?

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:47:19

    >>156

    別に大して詳しくないだけならそれでいいんだよ

    ただパブリックイメージでさえここまで酷くないレベルで露悪的な設定お出しするのがアカン

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:22:10

    >>157

    ここまで突き抜けると割と好きなのは俺だけかw

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:23:55

    せめてキャラが魅力的だったらな
    アレなキャラが多いから真相をが説明されてもカタルシス無いし

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:05:18

    >>150

    大失格のギミックはそこそこ勘のいい人なら1〜2巻で分かるくらいに前振りあったし実際当時のスレでも当ててた人結構いたよ

    そもそも1話の導入の時点で既に特撮ファン?なのか知らんがガツガツに叩かれてたからそれはもう単なる早漏自慢としか

    桃の園だって更新ページ少なくて待たされたけど序盤数話でもう狂った世界ってのは念入りに描写されてた


    まあ作品の質と一切関係ない部分で騙されたとばかりに他責思考撒き散らすのもアレだけど

    そもそも序盤数話も自分でマトモに追ってない状況で、周りに乗せられて「こいつには何言ってもいいんだ!」って発想になってること自体がまずおかしいって気付こうや

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:06

    推しの子スレ擁護してるやつとは流石に会話できる気しねぇよ俺は

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:28:03

    桃の園スレは一話から最後まで読んだ人が体感十分の一もいないから最初から推しの子スレより酷いぞ()

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:32

    ぶっちゃけた話、本編よりもタフカテの感想スレの方が笑えた

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:00:37

    本家戦隊がこれより酷い作品出したから戦隊をコケにしてると言えなくなったんだよなー
    戦隊とは切り離して純粋につまらない漫画として考えるべき

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:17:02

    戦隊としてのアレコレより前に色々ブレて分かりにくかった
    このキャラは敵?味方?今のやり方に賛成?反対?何を思って何をしてるの?作品テーマは?
    上手に出来たら読者騙しなるんだけこれは理解できず誰にも感情移入出来ないになってしまった

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:11:46

    単純に世界設定よりも主人公達の頭や性格の問題じゃ?って感想に帰結しちゃう

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:43:39

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています