- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:18:39
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:21:28
腕っぷしはすごいけど劉備と関羽以外の声聞かないイメージ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:22:05
張飛に限らずそんな奴らばっかりや
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:26:14
前半は厳しいけど気のいい上司って感じだったんだけどね……
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:29:31
横山三国志で孔明に言いくるめられるとこ大好き
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:43:11
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:43:50
実際はマトモな上司って聞いたけどどうなん?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:45:10
劉備の入蜀時からはメッッチャ有能
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:45:28
強い味方に弱く 弱い味方に強いタイプ
敵には一貫して強気なので格は保たれる - 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:45:47
張飛は命張るパワータイプだから典韋みたいな死に方すると思ったんだ…
なんやこの死に方… - 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:48:11
因みに娘さんが劉禅に嫁いでるんでいい所の出なんじゃね?って説もあったりする
仮にも皇帝の嫁だからね - 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:00:04
罰を与えた部下を側に置くのはどうなんですかね…
- 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:25:59
劉備が訃報の使者が来た時に張飛本人ではなくその部下の使者って聞いて察するくらい当然の結果
- 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:29:15
黄忠か馬超が病死しなければ…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:02:49
- 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:27:49
後漢は三代目の章帝以降外戚の禍が酷かったから
あの時代は外戚に権力を与えない風潮がある
なので良いとこの家はむしろ外戚を避ける。出世できないから
曹操も丁夫人と離縁したあと芸妓出身の卞夫人を正妻にし
彼女が一族の子弟に官職をねだると「曹孟徳が義兄であることだけで満足すべし」と応えた
息子の曹丕も県令クラスの甄氏や没落した郭氏を正妻にして一族を取り立てていない
この点は西晋にも継承され、司馬炎の皇后は家柄は良いが没落した弘農楊氏、司馬衷の皇后は男子不在で特別養子でギリギリ存続した賈充の娘となっている
そして司馬炎が病床で意識混濁したのに乗じて楊氏が権力を奪取して後漢以来100年ぶりに外戚の専横が始まる
- 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:42:39
張飛の場合コイツらが俺にどうこう出来るわけないわ!って驕り100%な気が...
- 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:07:50
腕っぷしはすごかったから余計にね…
- 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:24:05
それな
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:21:30
酒乱とか督郵の件とかは演義の創作
ただし部下に厳しいとか夷陵前の顛末は正史にもあるという - 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:22:29
馬超が生きてれば涼州・羌族をもっと上手く使えたのになと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:12:31
そういえば序盤にも酒でデカいやらかししてたな・・・
酔った勢いで真面目な部下にパワハラして敵軍に降らせて結局皆殺しにした
しかも直前に劉備と関羽から酒癖で注意を受けていたのにもかかわらず - 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:25:14
呂布も張飛も戦場で終えられなかったのつらい