ロボ衰退論=欺瞞

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:40:29

    ガンダムがピンピンしてるしAC6がアホほどヒットしたし令和だけでも86ブレイバーンダイナゼノンロゼ〜とそれなりに良作があるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:41:25

    ガンダムは正直いつまた滅んでもおかしくない偽りの盛り上がりじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:33

    ガンダムもAC6もキャラ人気にだいぶ支えられてるのは大丈夫か?
    あっ後者は顔グラ無しの作品とかいうテンプレみたいな言い訳は夢女ランキングとかの話題に出てる時点で欺瞞でやんす

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:34

    >>2

    偽りってなんだよ!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:31

    >>3

    ロボアニメなんて40年前からキャラで女釣って成り立つコンテンツやんけなにムキになっとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:54

    >>3

    だからさあそんなこと言ったら初代ガンダムもエヴァもキャラ人気がだいぶ強い作品なんだよ

    キャラ人気がないロボ作品とか逆になんかあるんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:46:22

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:46:43

    >>6

    トランスフォーマー…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:51:33

    ファン層がヤバい人多め(と認識されている)ので特定層しか近寄らないのだと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:58

    >>8

    ロボ=キャラだからですね🍞

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:56:09

    スレ画を見てぎ…銀河美少年の話をしにきたのにタウバーンは関係ないなんて…こ…こんなの許せないっ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:56:56

    >>11

    ちなみに映画込みでも12年以上前の作品らしいよ

    その割には作画見劣りしなくてリラックスできますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:00

    >>11

    銀河美少年かぁ…

    その話をするのは至難の業だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:05

    80年代の全盛期は曜日ごとに別の作品が放送されて一年中毎日ロボットアニメが観れたんだよね
    それも大半が夕方5時からゴールデンタイムにかけて放送してたんだ
    単純に当時と比較したら00年代以降はジャンル全体が縮小してるというだけの話なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:06:32

    >>13

    結局銀河美少年ってなんなんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:19

    綺羅星☆彡 ってことです

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:48

    へっ何が綺羅星や
    馬鹿馬鹿しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:49

    >>2

    鉄血→水星がアホほど空いたことは反省してたから数年後にはまたアナザーやってそうなんだよね

    もちろんここ数年でさらに大きくなったガンダムブランドの影響でみんな見る

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:58

    >>16

    何が綺羅星だよ馬鹿馬鹿しい(ヘッド書き文字)

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:40

    まぁ気にしないで少子化で10年後に壊滅してそうな特撮よりかはロボの方が長生きしそうですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:20:15

    >>2

    だからさぁガンダムはガンプラが売れればいくらでもやっていけるんだよ

    この前メスブタが推し活がどうとか豪語してたけどアクリル板よりプラスチックのランナーの方が遥かに売れるんだよ

    まぁC国が贋作作ってまぁまぁ売れてたりちょっと雲行きが怪しくなってきてるんやけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:02

    >>20

    というか特撮がシンカリオンとかにしばかれた結果衰退した説があるみたいなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:46:38

    おそらく衰退論は境界戦機のせいで流れた風評被害だと思われるが?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:13

    全盛期よりロボアニメやゲームの数は確実に減ってるから異常ロボ愛者の生き残りどもが新たなるロボコンテンツに一挙集中するせいで一瞬大盛り上がりしたように見える現象なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:18

    ロボアニメ衰退論かあ
    人気云々じゃなくて制作側の大変さに起因してそう気がするのは俺なんだよね
    ロボ作画も大変だしモデル作るのも使うのもそれはそれで大変なのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:47

    トランスフォーマーか
    何やかんや日本も海外も児童層に向けた展開を定期的にやりつつ歴代キャラのリメイク出したりガンダムとそう変わらんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:05:30

    オトン…それこそスレ画やダン戦はじめにバンバンスパロボに参戦させまくればロボも盛り上がってる感今でもあったんとちゃうかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:07:50

    スパロボなんぞにそんな訴求力はないんだくやしか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:09:14

    >>4

    ワシが盛り上がってないんや

    ワシ一人を盛り上げられてないのに盛り上がってるという風潮なんてないんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:13:19

    矢継ぎ早にロボアニメが出てそれがどれをとっても大ヒットなんて時代にはもうならないんだ
    なんなら売るためにまず萌えやエロをねじ込みたがるから仮に商業的に大ヒットを飛ばしてもロボット少年だったおっさんが求めるようなものにはならないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:07

    そもそもバンダイはseed以降20年もガンダムIPにおける中国での売り上げは大きくて無視できないとずっと言ってきたんだよね

    バンダイはなんのために中国で発禁されるような作品(水星)をつくって>>21の流れを加速させるようなことを…!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:56

    >>30

    ロボ玩具を親にねだる肝心の子供が半減してるからね

    新しいロボットアニメを作るより金持ってる大人が子供の頃に見たロボットアニメの商品を売る方が堅実に儲かるんだ

    これは差別ではない差異だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:39:56

    >>24

    ダメなやつは一瞬も盛り上がれずさっさと廃れるからその論理は欺瞞だ

    過去作の誇大妄想に満ちている

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:42:30

    ロボットアニメって括られるけど
    言ってしまえば原作が無いオリジナルのバトルアクションアニメの事なんだよね
    現代の創作に対してハードルが上がりまくってる状況で作画の良さと脚本の舵取りを両立できるアニメは純粋に難易度が高いのだと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:43:26

    >>34

    えっ?原作の有無って関係あるんですか?

    無いですね🍞

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:00:35

    >>31

    C国なんてジークアクスが4億しか売れない異常SEED愛者なだけでガンダム全体の売り上げに貢献する気はないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:02:47

    >>33

    バズ重視って何かよく叩かれるけど

    バズろうとさせて実際にバズれるアニメなんて上澄みなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:11:34

    >>37

    ガンダムでさえ監督脚本キャラデザBGM他いろんな要素で話題を作ろうとずーっと試行錯誤してるんだよね

    当時は今をときめくレベル5の日野社長を起用したAGEはキャラデザとメカデザで悪い方向にバズるし、Gレコは富野監督の最新作でありながらTV放送も劇場版5部作も低空飛行でいつの間にか荼毘に付したからバズる難しさを物語ってるんだ悔仕方

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:17:55

    デモエクも新作出てなかったっスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:21:10

    >>39

    あぁデモエクTSか

    デモエクがACの代用品だった頃よりは地位向上したけどひっそりと死ぬロボゲーの域は出られなかったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:23:18

    >>35

    別にロボットアニメじゃなくても

    元の原作があって一定のファンがいる原作付きのアニメと

    完全に未知数なオリジナルアニメじゃ全然違うと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:22:51

    >>38

    ビルドやageで低年齢向けに色々やったけど最近は諦めて中高生以降に振るようになった結果受けるようになったんスかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:32:51

    ロボアニメか
    毎年何かしらの作品は出るが話題になるのはガンダムぐらいだ
    ロボゲーか
    毎年何かしらの作品は出るが話題になるのはアーマードコアぐらいだ
    ロボ漫画か
    毎年何かしらの作品は出るが話題になるのはガンダムぐらいだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:55:59

    >>43

    最後は欺瞞だ

    ガンダムもだいぶ厳しい界隈だ

    サンボルが例外かな?となるけどサンボルでさえ話題にならず沈んでた期間がかなりあるから…(哀)

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:00:04

    ロボ漫画かあ…
    ロボを小さいコマの中で魅力的に動かすのは至難の業だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:01:35

    俺は長年連載を続ける偉大なるロボ漫画の牽引者としてお前のことを……

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:03:49

    ロボアニメ=パチンコ用
    なんや
    これの続編をよこせっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:04:57

    >>46

    正直そろそろTVアニメ化してほしいんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:06:41

    >>48

    えっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:11:06

    >>48

    お変ク

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:17:34

    >>49

    ぬきたしだってTV放送できたんだから不可能ではないと考えられるが・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:47:54

    >>43

    オトン…ロボ漫画ってマジで両手で数えられるくらいしか名作ないんとちゃうかな?

スレッドは11/14 02:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。