- 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:40:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:41:25
- 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:33
- 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:34
- 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:31
ロボアニメなんて40年前からキャラで女釣って成り立つコンテンツやんけなにムキになっとんねん
- 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:44:54
- 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:46:22
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:46:43
- 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:51:33
ファン層がヤバい人多め(と認識されている)ので特定層しか近寄らないのだと思われる
- 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:54:58
ロボ=キャラだからですね🍞
- 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:56:09
- 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:56:56
- 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:00
- 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:59:05
80年代の全盛期は曜日ごとに別の作品が放送されて一年中毎日ロボットアニメが観れたんだよね
それも大半が夕方5時からゴールデンタイムにかけて放送してたんだ
単純に当時と比較したら00年代以降はジャンル全体が縮小してるというだけの話なんだ - 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:06:32
結局銀河美少年ってなんなんスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:19
綺羅星☆彡 ってことです
- 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:48
へっ何が綺羅星や
馬鹿馬鹿しい - 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:49
- 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:58
何が綺羅星だよ馬鹿馬鹿しい(ヘッド書き文字)
- 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:40
まぁ気にしないで少子化で10年後に壊滅してそうな特撮よりかはロボの方が長生きしそうですから
- 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:20:15
- 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:02
というか特撮がシンカリオンとかにしばかれた結果衰退した説があるみたいなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:46:38
おそらく衰退論は境界戦機のせいで流れた風評被害だと思われるが?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:13
全盛期よりロボアニメやゲームの数は確実に減ってるから異常ロボ愛者の生き残りどもが新たなるロボコンテンツに一挙集中するせいで一瞬大盛り上がりしたように見える現象なんじゃねぇかと思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:18
ロボアニメ衰退論かあ
人気云々じゃなくて制作側の大変さに起因してそう気がするのは俺なんだよね
ロボ作画も大変だしモデル作るのも使うのもそれはそれで大変なのん - 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:47
トランスフォーマーか
何やかんや日本も海外も児童層に向けた展開を定期的にやりつつ歴代キャラのリメイク出したりガンダムとそう変わらんぞ - 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:05:30
オトン…それこそスレ画やダン戦はじめにバンバンスパロボに参戦させまくればロボも盛り上がってる感今でもあったんとちゃうかな?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:07:50
スパロボなんぞにそんな訴求力はないんだくやしか
- 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:09:14
- 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:13:19
矢継ぎ早にロボアニメが出てそれがどれをとっても大ヒットなんて時代にはもうならないんだ
なんなら売るためにまず萌えやエロをねじ込みたがるから仮に商業的に大ヒットを飛ばしてもロボット少年だったおっさんが求めるようなものにはならないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:07
- 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:56
- 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:39:56
- 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:42:30
ロボットアニメって括られるけど
言ってしまえば原作が無いオリジナルのバトルアクションアニメの事なんだよね
現代の創作に対してハードルが上がりまくってる状況で作画の良さと脚本の舵取りを両立できるアニメは純粋に難易度が高いのだと思われるが… - 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:43:26
- 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:00:35
C国なんてジークアクスが4億しか売れない異常SEED愛者なだけでガンダム全体の売り上げに貢献する気はないから仕方ないを超えた仕方ない
- 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:02:47
- 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:11:34
- 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:17:55
デモエクも新作出てなかったっスか?
- 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:21:10
- 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:23:18
- 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:22:51
ビルドやageで低年齢向けに色々やったけど最近は諦めて中高生以降に振るようになった結果受けるようになったんスかね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:32:51
- 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:55:59
- 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:00:04
ロボ漫画かあ…
ロボを小さいコマの中で魅力的に動かすのは至難の業だ - 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:01:35
- 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:03:49
- 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:04:57
- 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:06:41
- 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:11:06
お変ク
- 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:17:34
ぬきたしだってTV放送できたんだから不可能ではないと考えられるが・・・
- 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:47:54
オトン…ロボ漫画ってマジで両手で数えられるくらいしか名作ないんとちゃうかな?