ク◯ゲーって作ってる時に気づかないもんなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:53:54

    テストプレイとかしないんかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:55:46

    テストプレイを繰り返してるうちにどうなれば面白いのかわからなくなったり納期とかの都合で妥協したりとかは聞いたことがあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:04

    これは版権ものだしクリスマス商戦だしクソだとわかり切ってても出すしかなかった例だと思う
    悪く言えば売り抜けちまえばあとは知ったこっちゃないというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:28

    スレ画はそもそもプログラマーがバカ少なくて納期に間に合わせられなかったんだっけか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:57:35

    サムネは製作陣はもうわかってたでしょ

    プログラマーたったの3人で
    クリスマス商戦に合わせるための急ピッチとかいう
    地雷のダブルコンボだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:58:32

    全員ク○ゲーだと分かってるけどもう予算無いからリリースするしかなくなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:03:26

    スタッフの見てる世界が違くてク◯ゲーを作ってる事に素で気づいてないってパターンもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:04:41

    大体は、気づいてるけど開発費回収のために騙し売りするんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:04:51

    聖剣伝説4の開発にカメラワークのヤバさをわかってたか聞きたくはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:06:34

    ちょっと違うかもしれんがドラクエ2は通しでテストプレイできなかった結果、想定レベルにならないことに気づけずバランスが悪くなったというのは聞いた事がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:06:47

    そこで開発あきらめたら今まで出してた費用や給料を回収できる可能性ゼロになるけど売れればもしかしたらがあるコンコード効果だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:06:54

    分かっていても納期とか予算の都合で走り切るしかないこともある

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:07:45

    >>9

    聖剣伝説4はなまじグラとかの出来は普通にいいから開発陣はマジでイケると思って作ってたと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:36

    実際作ってると情みたいなもんも湧いてくるんだろうなっておもう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:08:56

    >>7

    スタッフが上手すぎて難易度調整を見誤ることもあるのかね

    具体例は思いつかないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:09:42

    ク〇ゲーはたいてい予算不足から生まれる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:10:15

    >>7

    つい最近そんなゲームがありましたね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:11:08

    クソだとわかってるけどそれでも作るしかなかったパターンと
    クソだとわからずイケると踏んで作ったパターン
    なんとなく後者の方がクソ度は高い気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:11:46

    ぶっちゃけるとわかるなんならみんなでデモプレイするというタイミングで偉い人にガッツリキャラが変な方向にテレポートするバグやら見られても今はこうなってるけど改善点は見いだしてます!とかクオリティアップに努めますとか言ってなあなあにするよここくぐり抜けたらもうどうとでもなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:11

    気合い入れて作ったけど遊ぶ側との認識がズレてたパターンはあるけど
    スレ画みたいなのは単に予算と納期が終わってて最低限形にしたやつをお出ししたやつでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:32

    制作側が買ってほしいがやらずに積んでほしいと言い出すとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:13:01

    ク○ゲーにも色々あるからな…
    サムネはわかってたと思う
    バランとかはわかってなかったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:13:41

    まあうんまぁだすか…あぁ…いや俺知らんし止めなかったやつも悪くね?みたいなこと考えて逃避するぞスレ画レベルの作品はそもそも人員と予算不足すぎると思うが

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:13:47

    メジャーの💩ゲーって2つなかったっけ?
    どっちも開発陣も環境も一緒だったのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:13:48

    下請けに作らせたはいいが進捗確認を怠り取り返しのつかない事態になったパターンとか想像すると胸が痛む

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:14:48

    ポプテピピックとチャージマン研!の違い

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:14:49

    人員不足+納期短縮の行く先はアタリショックだからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:15:02

    Unityだけでやるいうたやん…!!知らんわそのコードとか言いながら切れながら作るぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:15:19

    >>25

    イナイレとか下手すりゃこうなってたかもしれないのが怖いよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:15:40

    クソ扱いされるゲームの大半は単純に資金or人員or時間or技術力不足で想定通りにいかなかった結果の産物
    かなり稀なパターンに「製作陣のセンスが壊滅的」というものがある

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:16:05

    >>18

    そらまあクソであるという自覚のあるなしは大きいよ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:16:46

    ク◯ゲー開発の行く道は
    金なし人なし納期あり

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:18:08

    >>5

    動画でスタッフロール見てビックリした

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:18:29

    わかってても作るよあと大作は知らんがクッキークリッカーとか放置ゲーは作る側としてもやってて特に楽しくない上に面白さを増やす方法はエフェクトだのイラストだのストーリーだの手を加えられないところでなんとかするしかないのでつまんなwと思いながら作るぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:08

    デスマーチまでして開発してるのがわかってるク○ゲーだったら精神にきそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:14

    ゼルダだけ開発期間長くて延期しても許されるのいいよなー

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:35

    >>24

    DSにもあるから3つだぞ当時のメジャー舐めんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:19:35

    普通に分かってるに決まっておる
    でももう作っちゃったしやり直せないし時間も無いし出すしかねえんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:21:21

    版権はまぁ無理だろうけどこれダメだなって作り直せる企業は強いよな…
    ソシャゲになるがウマ娘作り直したのは英断だったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:22:00

    普通の見るからにクソ ゲーって代物ならまあ製作者も分かるよね
    「製作陣のセンスが壊滅的」
    こういう場合のクソ ゲーはほんと辛い
    シリーズ物だと何でこんな事したのって惨事になるので……

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:22:35

    >>30

    他にも意図して長く遊ぶための遅延要素盛り込んだ心算で

    遅延要素(アクション、謎解きが大人でも難しい、バトルが長いや敵が強い、エンカウントが多い等)が原因でクソ・ゲーになる事もある

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:23:29

    >>40

    シリーズ物でやらかしてシリーズ断絶とかなっちゃったらもうね…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:24:06

    昔は買い切りゲーなのに課金要素突っ込んだせいでク○ゲー扱いされたゲームとかあったな
    製作者はかなり無念だろアレ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:24:40

    バグだらけ等で結果ク.ソゲーになってる場合と仕様通りに完成してる(と思われる)のにク.ソゲーになってる場合でちょっと違う気がする

    後者はラストリベリオンとかだっけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:25:36

    >>42

    今のご時世、たった一回のやらかしでも本当に致命傷になる危険性があるからね

    BF6のトレーラーとか前作の反動でめちゃくちゃ不安がられてたし

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:26:54

    バグだらけでクソは今のご時世まだ希望があるんだよな
    サイバーパンクとかそこから復活したし

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:28:05

    >>44

    後者でもデスクリムゾンとかファイナルソードとかまで突き抜けると魅力になるのは面白い世界だと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:28:41

    スレ画含む昔のキャラゲーは
    「つまんなくてもファンが買ってくれるだろう」とでも思ってたのか
    明らかに予算不足というか雑な出来で放り投げられることが多かったイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:29:22

    >>46

    バグは直せばいいからね

    ストーリーとかゲームシステムとかの根本的な部分はどうしょうもないよね

    FF14みたいに作り直しーとかしないと

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:31:27

    >>41

    リソース不足もセンスも遅延要素も全部引っかかるフリューちゃん⋯

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:31:58

    だからってバグだらけでリリースしていい理由になんてならないけどな
    最近は大手でもバグが多い

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:32:28

    ディレクターせめてプランナーが把握してくれたらいいよそれより下の作る側は上の人は面白いと言ってたからよし!で動く

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:33:34

    大学とかでも締切ギリギリの課題を出来の有無はどうであれとりあえず出すだろ?あんな感じよ
    稀に数年間丸々かけた渾身の研究論文が全く意味もない紙クズに変わる様な作品はあるけど…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:37:48

    ・テストプレイしたけどもう直せないから売り逃げ
    ・レベルを上げたり強い装備をあらかじめ用意してプレイしてたから自分でレベルを上げたり装備を集めるのとは完全に同じ環境ではない
    ・第1章を通しでやったらOKだった。第2章を通しでやったらOKだった。第3章を通しでやったらOKだった。けど1~3章を通しでテストはしてない
    ・そもそもテストプレイしてない

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:38:06

    >>47

    その二つは仮に仕様通りだとしても制作中なんかおかしいと思わなかったのかと突っ込まざるを得ない

    特にファイナルソード

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:42:00

    間違いに気づいても必ずしも間違いを直せる環境とは限らない

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:46:16

    仕様も細かいとこならアップデートで修正されるな
    だからリリース初期以外はク○ゲーに当たる確率ってかなり下がってる気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:52:03

    >>54

    確かドラクエ2が突貫開発で通しでテストプレイしなかったせいでバランスおかしくなったんだっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:53:27

    インディーならともかく
    会社勤めなら給料貰えればそれで良いですしおすし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:55:41

    四八(仮)も納期にやられた結果らしいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:00:12

    自分たちの趣味って触れ込みで高難易度ゲームを出したらすこぶる不評だったことがあるインティ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:08:53

    そもそも会社が出すようなゲームは個人制作じゃないんだから
    人と金と時間の動きには逆らえないのよね

    何人もの人間を動かして、金も時間もかけてきたものをそう簡単に変えられるかというと・・・
    変えるにしてもそれにまたリソースを割かないといけない
    会社外も絡んでくるともうどうしようもないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:23:04

    プロゴルファー猿はボイスと技の再現度の高さに満足してゲーム性とかを置き去りにした印象がある

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:48:37

    >>3 いわゆる「年末の魔物」案件だな

    その最たる例がアタリのE.T.

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:40

    納期縮んだ時に犠牲になるのは基本的にゲーム性やバランスみたいな部分だからね
    グラフィックやボイスみたいな素材面は序盤に手をつける分野だからそこまで影響を受けにくい(受けないとは言っていない)

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:52:33

    シナリオ修正の余波か予算切れで途中までフルボイスだったのに突然声が消えるゲームとかあるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:54:25

    大奥記とかいうボイス大量に収録しといてほとんど使わなかったクソみたいな製作

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:19:10

    >>36

    そりゃゼルダだぞ、それくらいのわがまま許されるよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:46:00

    >>47

    何気に続編出てるんだよねデスクリムゾン

スレッドは11/13 09:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。