不思議やな 大学は高度な事を学んだり研究する場所だと思ってたのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:10:05

    大学が舞台の作品は医者除いて遊ぶ・バイト・飲酒ネタばかりなのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:11:06

    もやしもん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:12:01

    何って…高度な事を学んだり研究する場所じゃ無いからやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:12:13

    のだめ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:12:25

    銀の匙…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:05

    お言葉ですが大学院に行けばお望み通りのことができますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:25

    ムフフフ卒論で苦しむのは4年だけ
    それ以前は長期休暇を稼いだバイト代で遊びまくるの

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:16:49

    怒らないでくださいね
    高校舞台の漫画も授業の話する漫画はほとんどないじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:33:12

    どうして高い学費払ってるのに通わなかったり留年や中退するの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:35:43

    あれっ動物のお医者さんは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:36:39

    >>10

    医者除いて👈トントン

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:37:06

    いいんですか?
    理系大学が舞台のアニメでひたすら実験レポートと課題とテスト勉強の描写しかないアニメを作っても

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:08

    ハチクロ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:50

    テロール先生やらもやしもんあるけど大学の自由度でガチで自由にやると話が作れないし学術系要素深掘りされても面白いと思いにくいんだよねガチでね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:39:17

    大半の人間にとってはほぼ就職予備校兼人生最後の余暇だからね
    院まで行って研究するのはほんとに一握りなんだ尊敬が深まるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:40:06

    >>7

    あれっ就活OJTとかインターンは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:41:56

    >>14

    どうしてラノベの舞台が高校以下になるのかの答えだよねパパ

    カリキュラムに従って集団で行動する事がなく自由度が高すぎて不自由になってるから話を作りにくいんスよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:44:30

    サークル活動もいいし旅に出るのもいいし研究に打ち込むのもうまいでっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:47:04

    >>11

    なにっ 見落としてた

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:56:16

    大学生の在学中にやる研究ってゼミで教授ゼミ生辺りのいつメンと話しながらトライアルアンドエラーで当たり障りのない日々送って卒業か院かくらいしかないんだよね創作でそれはつまらなさすぎない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:57:42

    研究を主題に置き始めると作品の方向性が丸っきり変わると考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:57:53

    のだめカンタービレ…
    数学であそぼ。…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:53:30

    大学生活…糞 薔薇色のキャンパスライフ求めてたのに小津と出会ったせいでめちゃくちゃになってしまったんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:08:41
  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:12:21

    まあ気にしないでスレ絵は目前に迫ったテストの準備に悩んだり、講義で色んな実験をしたり、先輩のゼミの研究に巻き込まれて地獄を味わったりもしてますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:53:48

    おいっワシの研究室みたいに失踪したり自 未遂が出たり皆顔が死んでるラボが舞台のラノベか漫画を出してくれっ
    あっそれ何が面白いんだって思ったでしょ
    ちょっと待ってね就活への効力とか学会とかでキラキラしてるところを見せて皆を地獄に引きずり込むから

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 01:03:23

    トンチキ部活紹介だけで2巻持たせた隠れた名作4コマとしてお墨付きを頂いている

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 01:20:11

    なんでって…「祭りはまず豊穣を祈念する春の祭り・豊穣を感謝する『あきくい(飽食)』即ち秋の祭りがあって、次第に冬の祭りも行われるようになった。そこからしばらくして都市生活が始まると疫病発生や地元の祭祀から上京と言う形で切り離された都市生活者の『新たに奉じる神が必要である』とのニーズ、また都市の成立によって資金や技術力などを賄えるになった結果疫病退散を目的とした風流な夏祭りが発生した」みたいなこと言われてもつまらないし描くのもめんどくさいからやん

    専門的な内容をメインにした作品なんてよほどの内容かエロ釣りするかしないと一部のマニアしか見ませんよだし資料集めるのもだるいし一部のマニアからいやちょっと待てよされるのも面倒だしで労力に比べてリターンが見合わないんだ

    じゃあメインにおかず大学生活の一風景として講義シーンをちょっぴり描くとかしたら?と言われると逆にそのほんのわずかな入れても入れなくてもいいシーンを読者からツッコミ入れられる可能性や面倒くささをおしてまでやる意味ある?それさとなるんだ

    要するに"めんどくさい割にやったからと言って何になるものでもないから基本的にやるだけ損"ってことっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています