人気カプの片割れが後から出てきたキャラとのカプに需要を持ってかれて規模を抜かされた例 part2

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:21:33
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:22:28

    やったー次スレだ!
    前スレ面白かったから嬉しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:24:16

    やっぱり受け需要あったけど組み合わせ的に攻めかなと思われてたキャラに他キャラと別の絡みが来ると強い気がする
    義炭→さねぎゆ、ダテサナ→小政、いずまこ→レオいずとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:25:32

    黒子の赤司とかも最後黄瀬抜かしてなかったっけ
    シンプルに赤司人気がすごくて全体的に塗り替えてた印象ではあるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:27:16

    たておつ
    ちょっと自分が感じたんと違う…
    と思ってもあまり強い言葉で指摘せずゆるっと語ろうな!
    (カプ論争はこじれると地獄になるので)

  • 6前スレ19225/11/12(水) 21:27:18

    追加だと政府刀、長船、一文字が人気って言った者だけど刀剣の追加で長義以降で人気キャラいるかの流れで言っちゃってCPのことあんまり考えれてなかったのでここで懺悔
    ここら辺のcpで勢力図が変わったなって感じるのあげるとすると則清、号福、むつひぜ、あずちょもとかだと個人的には思います

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:27:40

    スポーツ漫画は最初チームメイト内でカプ作るけど
    あとからライバル校の同ポジにいい感じのキャラが生えてくるとそっちに移動したりするよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:28:57

    おお振りとか弱ペダでもスレタイみたいなカプあったような気がするけど思い出せない
    誰か頼んだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:28:58

    >>7

    わかりみがすごい…

    黒子とかもそうだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:28:59

    前スレ埋まって書けなかった刀剣カプで言うと
    鬼丸追加で大典太のカプが三池兄弟から鬼斬コンビになったのはどうだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:29:00

    あんまり話題になってないけどヒロアカとかどう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:29:03

    鬼滅は猗窩座と煉獄さんで萌えてる人が一定数いたけど
    映画最新作を経て猗窩座(狛治)×恋雪さんが一気に数増えたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:29:03

    >>7

    黒子はキセキの世代があったから割とその逆現象もあった気がするけど逆転までは行ってないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:29:50

    カプは幻覚
    多いから正しいわけではない
    ことを念頭に入れていこう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:30:03

    >>11

    一貫して勝デクのイメージしかないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:30:05

    前スレでちょろっと出てた封神普賢だけど人口自体は楊太最大は覆らなかったな
    ただあのタイミングでの追加キャラが主受け土壌界隈であんだけ主攻めのパイ形成したのは凄いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:30:28

    ツイステの名前が上がってたけど確かに意外と変わらないな…ハロウィンキャラが跳ねると周囲が若干動くけどそれ以外はほぼ固定のイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:30:59

    あんスタは割とカプ勢力図変わってるイメージあるな
    元は越境も多かったけど幼馴染とか以外はユニ内に落ち着いた感がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:31:43

    >>4

    カプじゃないけど赤司はすごく綺麗なMMDモデル作られててシンプルにファンが強いと感じた

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:31:54

    そういや刀剣は大包平待望の童子切が実装されたけどあんま跳ねたイメージないな
    剥落ってことでキャラクターが想定より儚すぎたせいか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:32:00

    そういえばミクさんはカプ相手にしろバディにしろ昔はルカリンKAITOレングミと多様だったけど今はもっぱらテトしか思いつかんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:32:05

    >>11

    ホー炎も人気出たの同タイミングのイメージで塗り替え感はないかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:32:19

    >>16

    封神普賢の勢い覚えてる

    ただ割とすぐにご退場したから楊太をこえることはなかった記憶

    一気に登場して一気に消えて阿鼻叫喚じゃなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:33:20

    金カムは尾形のカプ人気凄かったけど
    アニメ化前→杉尾
    途中→尾リパ
    最終回後→勇尾
    みたいに変わっていったイメージがある

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:34:21

    >>21

    ずっとミクテト推しだから最近の流れ嬉しいわ

    SV出たのが強かったね

    あれで一気に跳ねた

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:34:32

    金カムは月鯉月大勝利しか覚えてない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:34:46

    テニプリは跡日とか追い上げてたイメージあるけど逆転まではしてなさそうかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:35:33

    >>7

    塚不二から塚跡とか?

    詳しくないので間違ってたら申し訳ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:36:21

    fgoだとダンテの実装で若森回りのCPは大分変化したように感じる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:36:34

    >>19

    あったね、原作大して知らんのに何回も見てた

    美麗モデルだった…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:36:41

    ファーストガンダム界隈
    ずっとシャア×アムロが圧倒的に強いし数の上では今もそうだけど
    令和になって緑のおじさんが急上昇してきたのは面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:36:46

    >>23

    当時を知らない読者だけど主人公が危機の時に思い出すのは普賢だし

    最後のピンチに普賢が駆けつけるし主人公と普賢が強いのは納得だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:37:15

    遊戯王VRAINSで遊Aiとか?
    新キャラっていうか人間体+相棒としての想いを通わせてからの死別で増えたイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:37:29

    >>24

    尾形関連のカプは最終的に勇作さんに吸われていったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:37:35

    >>23

    再アニメ化で今の時代なら普賢受け最大手取るかなーと思ったが

    初見バイバイな仕上がり過ぎて新規はあんま参入しなかったし

    外伝が楊太燃料多めだったのもあって結局楊太だったな…

    楊受け者だから韋護楊にブーストかかったのは嬉しかったが

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:37:49

    >>31

    これはほんとに予想外だったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:47

    ふと思ったけどMMDモデルが界隈に影響を与えることはある?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:51

    >>28

    あそこは結果塚不二最大手は変わらずだけど跡塚は割とあるイメージ

    ただそもそもテニプリ最盛期が忍跡鳳宍の辺りだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:39:17

    今はどうかわからんけど
    昔は優秀なモデラーさんがいるとキャラ人気伸びて結果勢力に影響与えることもあった気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:39:28

    封神はあの年の夏コミが色々凄かったわ
    お祭り騒ぎとか葬式騒ぎがあってカオスだった
    懐かしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:39:31

    >>20

    村正もそうなんだけどちょっと王道からずれてるというか…

    刺さる人には刺さると思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:40:04

    >>37

    ヘタリアはニコニコのMMD盛り上がって三次創作で2013年くらいに再興したと聞いたがよく知らん

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:40:26

    >>37

    キャラ人気はともかくカプ創作にはほとんど無いんじゃないか

    MMDってそもそも公式カプ以外の恋愛描写禁止にしてるモデルも多い

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:40:45

    >>20

    童子切の自我が薄すぎたのと剥落ってことで童子切本体じゃないのがね

    ここも実装匂わせしてたけどイロモノで跳ねなかったパターンだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:41:59

    FGO近藤によりFGOに限らず新撰組は近藤×土方が多いのにFGOでは土方×近藤が元気なのが面白い

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:42:06

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:42:19

    >>41

    諏訪部ボイスの妖刀村正が界隈の女性向けカプでほぼ無風枠って冷静に考えたら凄いな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:42:32

    跡部はやっぱり忍跡が強いのはあるな
    他も色々あるけど作者がリップサービス豊富だから種類が増えはしても根強い所を越せはしてなさそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:43:10

    ガンダムSEEDは?
    リアタイ時はアスキラ覇権だったけど映画の影響で現在はアスカガが覇権になったイメージある

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:43:12

    >>37

    シンプルなキャラ人気には貢献してたしそこから二次に流れる人はいたっぽい

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:44:16

    長谷部のMMDモデルの数すごかったもんね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:11

    みかんば→くにちょぎとか凪潔→凪玲とかみたいな攻めありきの勢力図塗り替えは少ないイメージが勝手にある
    100偏見だけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:16

    >>31

    アムロ役の声優がやらかして話題に出しづらくなってたタイミングでのあのビジュあのポジションでの登場は

    シャアの相手役として完璧にハマった印象

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:33

    >>49

    アスカガは元から推してた層が映画でいろんな不安から解放されてハッピーフィーバーなのは分かるけど人口比は変わったのかな?

    元からアスもキラもノマ描写が濃かったからそこは割り切っててノマ爆デバフはあんま効かない印象があるが

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:45:41

    >>47

    短刀とは言えcv梶の正宗刀がCP人気ほぼないのも最初はびっくりした

    キャラしてもイケショタよりなのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:46:13

    >>44

    非剥落の童子切が実装されたらまた変わるんだろうなって期待してる

    刀帳番号的に極とは別に本来の童子切も実装されるの確定だし

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:46:23

    >>47

    材料は良かったし下地もできてたんだけどねえ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:47:23

    テトも今ほど売れる前からすでにMMDでは引っ張りだこだし
    モデルはミク改変で流用できるしで人気の下地は十二分にあったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:47:49

    >>55

    イケメン青年よりどりみどりなジャンルでショタはやっぱり流行りにくいよ

    イケショタ枠は既に薬研が埋めてるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:47:57

    前は荼毘ホーが人気だったけど炎ホーに抜かされたらしい
    登場後発キャラはホークスだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:48:14

    >>55

    イケショタというか刀によくいる無個性ないい子ショタというか

    ショタは大人びてないとCPとして人気出るには厳しいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:20

    テニプリでライバルキャラってなると新に入ってからのカプになるんじゃないか?
    木手ブンとか
    それでも塗り替えるほどではなかったような記憶

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:37

    刀剣だと.5の影響はどう?
    原作人気を完全に塗り替えるってよりは無だったところに新しく生えてくるくらいの影響ならありそうなイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:49:57

    十万→ヨハ十
    遊戯王女児向けで調べるとニコニコやpixivネットの全盛はゴッズなのにヨハ十のランキングすごいなと思う。今でも根強いファンいるみたいだし
    ぱっと見十代って主人公受けより攻めって感じで、なによりサンダーが受けっぽい。でもヨハ十の人気には凄い納得する。
    飄々としてた十代がヤンデレお墨付きの愛をしめす相手。映画でも何故かヨハンだけ名前をあげる
    世界を守ってきた十代を身を挺して守る。十代を理解している。憧れられてた十代が憧れている
    めっちゃ強い効果のエースの融合モンスターがいる。性格も見た目も月と太陽で対になってて並べた時生えるデザイン(資料集見るとヨハンは初期の頃からカズキング直々に想定されているキャラ)。ローマ字表記にすると友情

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:50:07

    ガンダムは00が最初は主受け優勢でだんだんティエリア受けが追い上げてなかった?
    最終的にロク刹とロクティエどっちが多くなったのかは分からんが
    とりあえずニールが夢BLノマ全てで強い万能棒だったのは覚えてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:51:04

    >>63

    多少中の人の演技やファンサの影響はあるイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:51:52

    >>58

    癖になる声だけど使いづらい(ただしフリー)なUTAUと

    伸びやかで使いやすいSVを曲によって使い分けれるの強すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:51:54

    .5は確かに需要生やす感じで塗り替えたりはしてない気がする
    強いて言うなら別ジャンルだけど蔵謙→謙光とか?
    .5詳しくないから間違ってたらごめん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:52:44

    >>63

    ステの方はみかんば推してる感はあるけど人気出たのは二次とステどっちが先かは知らない

    ミュージカルの方はくりつるとか?

    それまではみつくりみつが圧倒的だったし(今もだったらごめん)

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:53:22

    >>33

    VRAINSは遊了は今でも一番手な気がするな

    死別ってこの二人幸せにしたい!って人もいれば、未来がないから…って極端にわかれる

    遊作はAiに唯一の友達って愛をしてしめるけど、了見に俺ならお前を救える。お前なら俺を救えるって激重感情もってるし

    Aiはガーリーな見た目でかわいくて目を引くし、了見は顔が良すぎるので二つとも人気CPだね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:53:35

    >>66

    刀剣に限らないけど中の人のファンサって

    原作ファンの傾向をある程度把握した上でやる人が多いからか

    原作で既に人気ある組み合わせの補強になることのが多いよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:53:39

    そういやFateってSN時代はBLも槍弓や士郎受けはあったけどそれ以上に弓凛が目立ってそれで男性層と死ぬほど揉めたと聞いたけど
    後年を考えたら弓凛は槍弓に規模大きく離された事になるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:54:09

    >>69

    みかんばは最初期から人気あった顔カプだったのがステでどばどば燃料もらって今も根強いファンがいるって感じ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:54:22

    人斬りサークルの姫で絶世の美男土方っていう分厚フィルターでやってきてたのにFGO近藤がまさかのそのポジションだったので当てが外れたみたいで可哀想だった
    それならFGO近藤もゴリラってことにしようとしたけど定着してないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:54:48

    鶴丸は裾野広過ぎてどことか言えないイメージ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:54:52

    >>63

    推しがそれで以前より人気出てうれしかったよー

    前はほんと扱いが雑に感じること多かったから命が助かった

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:55:04

    >>63

    .5から人気でたCPはそこそこあるだろうけど塗り替えるほど人気でたのは思いつかないな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:56:03

    >>73

    みかんばはなんか原作でも大侵寇あたりから謎に盛られだした記憶がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:57:06

    あんスタはいずまこもそうだけどそれまでレオ司レオ一強、もしくは夢も含めてレオあんくらいだった所から一気にレオいずになったイメージもあるわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:57:17

    >>78

    公式がみかんば推したいのはわかる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:58:40

    >>51

    全部長谷部だけで踊る動画とか足だけで型当てる動画とかあった

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:58:55

    >>78

    大侵寇は初期刀全員に三日月との絡みがあったから山姥切だけ特別ってわけではないんだけどね

    他の4振りは三日月とCP人気あるわけではないんでみかんばだけ燃料にフィーバーしてた感じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:59:31

    ワンピのドレークのBLCPはロー相手が多かったがワノ国からホーキンスとの組み合わせも人気になったイメージ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:59:44

    伊達はなんかずっと互助組織してる気がしてるせいかあんまり塗り替えの印象ないわ
    追加キャラの貞ちゃんがショタでカプ人気にはあんまり関係ないし
    実際は分からんけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:00:40

    >>49

    アスカガはおめでとうフィーバーがずっと続いてる

    アスキラもいるんだろうけど昔同人すごかったの伝聞レベルで映画後はシンキラが流行った印象

    というかガンダム同人ならWがすごい数の画像見たことあるけど供給あるしカプとか変わってんのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:01:10

    >>64

    ヨハンが出てくる前の十代はまさしく攻めって感じだったんだけど、ヨハンでてからこの子受けだな…って空気変わったの今でも覚えてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:01:20

    ソシャゲだとホヨバ系はどうなんだろうか
    原神はカーヴァがでてアルカヴェアルが人気でたのはわかるけど大体は最初に出来たCPで固定されるのか他が思いつかない

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:01:39

    >>84

    燭台切に兄が生えたり大倶利伽羅に弟が生えたりしたけど

    健全な兄弟関係止まりでカプに発展しなかったんだよね…

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:01:53

    >>84

    伊達刀のカプ話題は燭台大倶利伽羅が燭台長谷部とバチバチなのが一番目立ってるイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:02:38

    >>81

    今考えるとすごい時代だ…

    推しにいいモデラーさんがつくと皆即飛びついてたよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:04:19

    伊達刀は二次から生まれた括りが公式に保証された形だからまあ揺らぐ理由がないわな
    傾向見るに公式の供給と潜在需要が合致した時に塗り替わる感じだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:04:53

    >>81

    実際足だけで当てるファンがそれなりにいるのが長谷部界隈の怖いところ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:01

    自分も長義とかMMDで知ったし美麗なモデルつくと強いよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:38

    テニプリだと遥か昔はべかみ(跡部×神尾)やせんべ(千石×神尾)がメジャーCPだった時代があってね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:40

    伊達は鶴に一期や三日月とか燭へし燭とか伊達外を挟むのが人気な印象なんだけど箱も強いのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:06:47

    刀は公式のプッシュとファン需要にちょくちょく乖離があって
    そこは初期からずっと学級会だった
    今はマシになったのかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:07:00

    いい感じの攻めが欲しいんだよな…ってキャラにあとからドンピシャな攻めが実装されると塗り替わるかな
    いい感じの受けが…ってキャラは夢で大体需要が満たされるので

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:08:14

    伊達は箱内も強いけど箱外カプでも身内枠として出てきやすいって感じ
    そんな感じにセットになってるからカプとしての規模が実際大きくなってたとしても急に塗り替えた感は出ないかもな

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:08:37

    Fate関係だとSNの頃は士郎関係受けしか無かったけどzeroで一時期槍弓に並ぶくらい増えたんだよな確か

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:08:49

    >>93

    DK組とかあってそこに長義とまんば入ってんの好きでした…

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:10:11

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:11:04

    >>101

    別に刀に限定した話じゃなくない?

    ソシャゲならどこでも起きうると思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:11:08

    >>94

    新以降の時代からテニプリ触れた身からしたら不動峰聖ルドルフ山吹が青学氷帝に並ぶくらい人気あってその辺のカプがあった事実があんまイメージ出来ん

    絶対にそのキャラより手頃な奴いるだろてなる

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:11:37

    刀は規模がバカデカかった上に設定がゆるゆるでどうにでもなったからそこまで「こういう攻めがいれば…」自体少なかったイメージ
    どうせ全部そこまで接点変わらないし!的な空気が良い意味であった

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:12:12

    >>102

    ごめん読みミス

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:12:23

    カカイルカカってオビト生えてきたときどうなったか知ってる人いる?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:12:31

    >>86

    遊戯王っていう作品にヨハンみたいなキャラでてきた衝撃自体デカかった

    今でも遊戯王で珍しいタイプのキャラじゃない?

    見た目も中身も王道イケメンだけど、今でもパワーのある迷言(いや、状況を見ればいいことまともなんだけど)や伝説の会話や電波ぷっり、登場してから敵対することなく一貫して味方、宝玉獣っていう人気投票上位のモチーフとか

    電波の前に忘れがちだけど、ド直球なキャラ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:12:54

    >>97

    人気キャラにいい感じの攻めが欲しいと思ってたところに現れたのが小十政とかエルリとかだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:13:31

    >>104

    ウチの本丸ではこうです!で通ったの強すぎる

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:13:51

    最近のソシャゲって全体的にCP需要より夢需要が増えてきてるから中々逆転ってことが起こらない気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:14:56

    >>97

    これ凄い分かる

    今好きなキャラ夢はどんどん増えるけど受け作品は特定のCP一強じゃなくて色んなキャラと組まれてはどれもそれなりに増えてる

    書く側もA受け好きだけど攻めがな…って悩んでそうなのを感じる

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:15:31

    >>97

    ポケモン最新作のカラスバとか流行ってるには流行ってるけどちょいパンチ足りてない気がするが

    ここにダンキバのダン的キャラが出てきたら凄まじい勢いでバズる気がしている

    受け需要高いのにアバター男主しか目立った相手が居ないのがちょいキツイ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:15:51

    >>103

    並んでたんだよマジで

    やっぱり青学は初期から人気だったけど伊武と神尾とかも女子人気が凄かった

    まあ氷帝が出て活躍した瞬間女子人気全部持ってかれたけど…

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:16:03

    ただ刀も初期はうちの本丸ってことで顔カプでも規模がでかくなったカプがあるけど後年は来歴繋がりとか刀派で括るのがやっぱ多いよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:16:56

    >>108

    エルヴィンって登場時期はだいたい同じじゃなかったっけ?

    跳ねたのもリヴァエレに逆燃料+エレリに燃料来た影響って聞いたけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:03

    >>114

    その方が史実からネタ引っ張ってきやすいからね

    擬人化ジャンルはどこも基本的史実繋がりは強い

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:22

    >>100

    これにいいねつくの地味にうれしいな

    動画の再生数見れば自分以外も好きな人いるの想像つくんだけど

    他に人気動画大量にあったし

    なんかうれしいありがとう

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:26

    刀みたいに元ネタあり、忍たまとか原作漫画がありは覚悟できるけど、遊戯王みたいにアニオリで100話超えしてる3期からはびっくりすんね

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:40

    >>71

    .5だからキャラ名は控えとくけどドーム公演のアドリブで盛り上がった原作接点無しCPなら思いつくな

    でも勢力図塗り替えるほどの勢いは流石にない

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:51

    >>83

    ローは友好的に絡んでるキャラが多い中ホーキンスはドレークぐらいしか話す相手がいないのもあるかもな

    相手が色んなキャラと絡むってのは総受けやカプ数の上で強いバフだが固定派にはデバフに働くこともある

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:18:02

    >>115

    誤字ったエルリ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:18:04

    宝石の国はフォス・シンシャ→フォス・カンゴームを経て最終的にフォス・石くんに辿り着いたな
    カプ人気と言っていいのかはちょっと微妙だけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:18:05

    >>112

    ジプソがキッズアニメにいそうな見た目じゃなくてもっとダンデっぽい見た目だったら違ったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:19:20

    カラスバはフラダリとの関係はかなり良さそうなのにそこは増えないんだ…?ネタバレだから控えてるとか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:19:47

    カンゴームのキャラ変すごかったよね
    まさかの黒ギャル

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:20:12

    >>64

    当時ぽっと出すぎんか??と思ってた

    正直ユベルの前世とか超展開すぎて頭追いつかなかったけどそういえばそうだな…

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:20:23

    不動峰で思い出した
    橘さんが元々BLそこまで見かけなくて橘伊武くらいだったんだけど原作後半にかつての相棒として千歳が出たら千歳×橘をよく見かけるようになったな

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:20:24

    >>109

    関係性は本丸に来てから深めましたってカプ多かったけど同じことができるFGOでカルデアに来てから深めましたっていう原典関連ないカプがあんまり流行らないのなんでだろ

    未実装だけど夫や嫁がいますってなら原典関連カプもそうだし

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:20:52

    >>87

    鍾離先生とかどうだろうか

    初期はタル鍾タルが強かったけど魈が来てからはそっちがかなり強いイメージ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:06

    >>113

    連載当時の不動峰ファンって全国で四天のかませにされた時どう思ったのかな

    昔はたしけが二次創作者に嫌われてたと聞いたが呪詛吐いたりしてたんだろうか

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:07

    >>124

    元の土壌であるフラダリとプラターヌのカプをカラスバが抜かせなくてスレタイ案件にならなかったパターン

    キャラ人気自体はカラスバが強いんだけどなんかダメだった

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:27

    >>120

    仲良さげかと思いきやドレークが裏切ったからもうダメだって落ち込んでたのに1%のやり取りでファンがかなり取り乱してたの今でも覚えてるわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:31

    >>115

    元々エルリは進撃2番手でリヴァイ受けでは最大手

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:34

    >>128

    fgoはストーリーがあるからそっち関係のネタを使える方が流行るんじゃない?

    完全盆栽の刀はかなりの特殊事例よ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:56

    >>128

    ちょっと考えてみたけど

    ・カルデアが一つなのでうちの本丸みたいなことができない

    ・キャラが描写されるストーリーの量

    とか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:22:34

    >>124

    フラダリの見た目ハードル高すぎね

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:22:35

    >>131

    プラターヌ博士そんな強いんだ

    ZAで出てこなかったの残念だね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:23:01

    >>118

    GX以降も3期に主人公に大きく関わる新キャラが出ること多くてファンの間で「3期の男」とか呼ばれてるの見たことある

    ブルーノとか真月とか

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:23:05

    >>133

    あー、一番と二番が入れ替わった感じなんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:24:07

    ヒロアカは意外と爆轟爆少ない気がする
    切爆が増えたのか勝デが強すぎるのか

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:24:20

    >>128

    ロマニマーリンギルガメッシュ辺りとか最近だとパーバソとか、FGOはストーリー絡みだとそれなりにあると思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:24:27

    >>135

    ・キャラが描写されるストーリーの量

    これは刀剣との明確な差かもしれないな

    刀剣は回想やシナリオでキャラ間の絡みを描かれてもエッセンス程度の薄い内容だから自本丸での濃いエピソードの方がいくらでも想像で膨らませられるのはあるかもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:24:57

    >>125

    別スレでの又聞きだけどカンフォス

    過保護な親友ポジ攻めカンゴームが突如黒ギャルに転向して

    今までの好意的な関係はカンゴームは他人に操られてただけで本意じゃなくてずっと嫌でフォスに愛無くて

    フォスが地獄な状況になってる一方で姫として男と結ばれてイチャイチャってまじ…?

    そうそう無いレベルの爆破だ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:25:22

    >>129

    魈はどっちかっていうと主人公とのカプのが強い

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:26:39

    >>128

    異聞帯や特異点の土地に合わせた英霊が呼ばれやすいからね

    それでも水着やストーリー内の絡みで人気が出るカプもある

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:26:56

    それこそマーリンは原点絡みのカプほぼない気がする
    アルトリアは士郎がいるし父子的な側面も強いし、他の円卓の面々は絡みが薄いしで、原点よりはアバターキャラなぐだかFGO本編で絡んだ千里眼面子が主

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:27:07

    もしかして夢人気強いと塗り替えきれないパターンが殆ど?

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:27:12

    >>130

    跡部様バリカン事件の時の呪詛は凄かったよ

    個人サイトが一斉閉鎖したし他ジャンルのサイトまでテニス本誌のショックで閉鎖してるのも見た

    でもその時以外は特に作者宛の悪口とかは見かけなかったと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:27:13

    >>138

    ゴッズは遊アキか遊ジャ人気動かなかったね(ここNLもありだよね?)。ゴッズはジャックが絶対のライバルとして動かず、最初と最後の締めはジャックだったから

    ゼアルは主人公以外のCPが人気高かった気がする。それに遊馬にとってアストラルが大きすぎる

    ヨハ十はその点も珍しいタイプ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:27:38

    >>143

    まじまじ

    外野まで阿鼻叫喚の叫びが聞こえてきそうだったよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:28:31

    特殊ケースだから主題とは外れてるかもだがジクアスのエグザベノマ関連で似たようなのは感じた
    放送前はコモリとのカプが結構賑わってたんだけど放送後はまさかの絡みほぼなしでかわりに物語後半で接触したニャアンとのカプが追い上げてきた印象がある
    (圧倒的に多いのはBLだから微々たる騒ぎかもしれんが)

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:28:50

    カンフォスで負った傷は未だに癒えないわ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:29:02

    第五人格はMMDから入ったな
    中国のモデラー兼MMDラーさんの動画がきれいでそればっか見てた
    コメント欄は女しかいなかったから二次の需要を満たしてたと思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:29:19

    緑高高緑とかいう逆でも未だに人気すごいカプが黒バスにはいるんだけど、黒バスは試合外の様子とか目線を変えた時カプの勢力が変わる気配がする
    それこそ赤司周り

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:29:27

    十代がそもそも割と根無草というか飛び回るタイプだったのに対して遊星は深く狭くタイプだったという違いもありそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:29:36

    >>142

    日常会話程度のものがかなりあるからね

    にほへしとかくにちょぎみたいにバチバチしてるやつだと珍しいし爆発的に流行る感じはある

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:30:03

    >>148

    デスノのL死亡と並んで跡部坊主が壺の少年漫画板で勢いあったんだよな確か

    まあそれは分からんでもないけどそれ以外の要素でたしけが二次創作者に嫌われてた背景は今から想像つかなさすぎる

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:30:50

    黛千尋って出番めちゃくちゃ遅いけど赤司のカプ相手として人気の印象だったから、pixivで赤黒はともかく赤降の件数超えてなくて黒バス全盛期すご…ってなった

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:31:18

    >>146

    オベロンが一方的にマーリンのこと嫌いまくってるけどCPに変化とかあったのかな

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:31:19

    緑高緑はマジでどこでもセットにされてるし揺るがないイメージあるわ
    ただここも一応攻め受けはシーソーゲーム的に変わってるんだよな
    スレの話題からは逸れるけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:32:16

    宝石の国は作者の手癖考えるとすっとキャラ推しになれないよね
    大体あとで逆転するし

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:43

    >>7

    ハイキューは結局同チームカプが強かった印象だわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:48

    >>161

    カプ抜きに単推しで見ててもどのキャラも大体ウケてた部分が後々ひっくり返るしね…

    キャラ萌えを持ち込んで読むと後悔しがちな印象ある

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:33:54

    >>158

    それは赤降がすごい、てか降旗がすごいわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:34:01

    >>126

    友情に時間は関係ないないし、当のお子様に大受けだからなヨハン

    レインボードラゴンとかショーケースに厳重に保護されて子供達が行列で欲しがったカードなので…

    あと本当何故出番3期からなのか謎なレベルでユベルとヨハンは初期資料に存在する

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:34:50

    >>158

    出番終盤のみで一番二次創作流行った時期を逃してるキャラはどんなに絡み多くても塗替えられないなNARUTOのカカシもオビトとの件数はイルカ先生に遠く届かない

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:35:01

    >>164

    降旗くんも出番少ないし、黛先輩も同じくらい出番少ないから黒バスやべぇとなる

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:36:01

    >>158

    流石に登場が遅すぎる上に赤司との絡みが本格的に増えたのはもっと最終盤だからな

    むしろ大健闘まである

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:36:19

    >>160

    攻め受けシーソーはかなりレアだね

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:36:22

    >>163

    なんならめっちゃ途中退場するもんな…

    フォスに至っては顔変わるし最後もっと変化するし

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:36:24

    >>156

    バチバチと言えば道誉は若干ルー語入ってておじさんだけどイロモノって程ではないって印象だけど回想相手とのCPが盛り上がったって印象はないな

    稲富もそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:37:02

    キセキと相棒の絡みがとにかくセット扱いが多かったんだよな黒バス
    それかキセキ内カプ

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:37:03

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:37:30

    >>128

    単純にカルデアでの人間関係も原典由来のものが比較的多いからな

    ストーリーも何らかの神話伝承に関わる舞台に行くので原典を交えた話になりやすい

    でもそうじゃない例ももちろんあるけどね

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:37:38

    >>160

    緑高好きなんだけど、赤司と緑間の関係詳細に書かれたらやばい気配はする

    エクゲとかNTRで地雷な人多いし

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:38:03

    BはAくらいとしか絡まないからABが一番人気
    って現象まあまあ良く見るけど
    これでちゃんとABを゙推してる人ばかりなら変動はしにくいけど、都合の良い竿役が他にいないからAを使ってるだけのタイプが多いと変動するんだろうなって偏見

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:38:08

    ブルーロックとか主人公受けが強いなと思ってたらいつの間にか凪玲がとんでもない量で増えてった気がする

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:38:15

    >>149

    遊馬(主人公)受けに限って言えばベク遊も後半に登場したキャラの割にかなり人気だったと思う

    色んなキャラとフラグ経ってるし主人公以外のCPも人気だから一強ってのは思いつかないけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:39:53

    >>165

    スレチ失礼だけど、今やったら炎上するに決まってる言われる3期は、メインであるお子様が本当ヨハン大好きだからちゃんと十代に感情移入できるんよな…

    今でもストラク5位以内でヨハン好きっていう子供マジでいるぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:40:08

    >>175

    順番逆だったらヤバかったろうな

    過去がどれだけ盛られようと現在もそれが地続きだろうと、その上で今隣にいるのが高尾って保証があるから変わらなかったんだろうと思う

    高尾が本来寝取った側というか

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:41:07

    ダンロンはわりと主人公受けとトリックスター受けがデッドヒートしてるイメージ。特に日向狛枝

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:41:32

    ポケモンはカラスバの人気がそもそも歴代と比べるとそんなに…な気がする
    これからDLCでスグリみたいなのが来てごぼう抜きする可能性もなくはないが

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:41:59

    >>162

    ハイキュー黒尾絡みは当初黒研だったけどツッキーと絡んでから今はクロ月の方が多いよね?

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:42:05

    若干スレチだけど、コナンの安室はBL需要から夢需要に逆転した稀有な例だと思う
    赤安が思ったより原作で絡まななくてゼロシコが来たからそっちに変わった人も少なくなさそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:42:22

    黒バスはシンプルに高尾人気がヤバかった
    キセキの世代じゃないのに一人だけ人気投票上位に食い込んでたし

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:43:28

    >>182

    今回は姉弟枠がロリと女子っぽいからなー

    隠し玉で成長イケメン化シトロンもワンチャンありそうだが

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:44:10

    人気で言うと赤司はもっと別次元だったんで逆転はむしろ人気的にはあり得た範囲だと思った
    やっぱり初期のニコイチ描写の濃さと時系列的に赤司との関係があってなお高尾とニコイチになったという事実が強かったんじゃないかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:44:43

    >>184

    確か原作で2、3回しか共演したことないよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:45:03

    社会現象になるレベルだと後から逆転もあり得るんだろうな、当たり前だけど
    黒バスとか刀剣とかやってなくてもある程度知ってるもん

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:46:11

    もう200埋まりそうだね
    こんな気持ちよく加速するスレは久しぶりだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:46:27

    それこそ黛がいたのも大きいと思うわ
    降旗だと絶妙に左右がぐらぐらしてたり、スパダリ的な甘やかしが難しかったりしたのが黛は逆もあったけど身長差年齢差もあって黛赤が割と多かった
    だから他にそれ系の攻めを求める必要もなかったというか

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:46:32

    2スレ目も爆速でスレ終わりそうでビビる

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:46:58

    >>181

    それこそ狛日から日狛が逆転した気がするな

    日狛は今でも定期的にイベントやりまくってるし、今でもpixiv投稿される&昔の作品な最近1000いきそうになってる

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:47:10

    >>190

    この話題というよりみんな昔話をするのが好きなんや

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:47:29

    CPの話題なのにそこまで荒れずに進めてことに驚き

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:47:31

    >>194

    インターネット老人会は楽しいからね

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:49:07

    >>194

    昔話でもネガネガしいの多いからこういうのは全然助かる

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:49:14

    後発キャラで勢力逆転したカプは大体出尽くしたのかな

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:49:25

    緑間は過去編で赤司に踏み込めず傍観してたけど黛は踏み込んだって点もあったんじゃないかな
    赤司の人気は異次元だったけどかなり最後に出て実質相棒ポジに収まった黛はかなり特異なキャラだなと

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:49:57

    はい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています