ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ65

  • 1オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:33:07

    ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです


    本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。


    次スレは>>190さん

  • 2オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:35:43
  • 3オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:40:25

    どうやってアズラエルとの関わり作るか

  • 4宇宙海賊ラビットボム25/11/12(水) 22:42:28

    たておつ
    色々と展開を考えた結果ラビットガーベラRにはオペレーションメテオの犠牲になって貰うことに

  • 5オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:45:29

    真面目に連邦にとっては幽霊船だよなパイシーズ

  • 6アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/12(水) 22:45:34

    建て乙です。とりあえず今のところ考えてたヒノトのこれからのストーリーの為にダイス

    dice1d5=4 (4)

  • 7アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/12(水) 22:47:15

    >>6

    あの4つ目のルートかぁ……

  • 8オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:48:54

    前スレ191
    じゃあお願いします

  • 9オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:51:47

    保守

  • 10オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:52:49

    保守終わり

  • 11スパダリナチュラル25/11/12(水) 22:53:43

    さて……俺グリプス戦役始まるまで一番やることねえな…

    ……陸戦用強襲型ガンタンク乗りまた生やすか……?

  • 12オーガスタ研究所のソラ25/11/12(水) 22:54:55

    >>11

    なんだっけ?シャンブロに突撃して返り討ちにあってた記憶がある

  • 13アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/13(木) 08:20:48

    今気づいたがアリンストン基地ができたからA.r-Tシリーズをそこで保護すりゃ別派閥に預けずにいれるな………。

  • 14イチノセ25/11/13(木) 12:49:33

    昨日書いてて思ったけど
    バルチャーやジャンク屋が来る前に破壊されたグリプス2をルナツー宙域に持ってこないといけないんだよね
    レオニダス艦長が破壊する理由と同じ形でブラッドマン大将からの要請で回収すべきか
    アナハイムからの要請で回収すべきか

  • 15ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 17:23:12

    >>14

    もしくは両方からの要請にしてもいいかもですね。UC編だとブラッドマン大将とマーサは何らかの形で結託してる気もしますし。

  • 16イチノセ25/11/13(木) 17:50:32

    >>15

    ふむ

    とりあえずレオニダス艦長さんの意見を待ちますかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:04:17

    >>14

    普通に連邦軍本部から命令が出ると思いますよ、損傷したとは言え直せばまた使えますし

    普通に動かせるようにする修理チームと周辺封鎖部隊送ってるくるんじゃないんですかね?

  • 18ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 18:12:48

    取り敢えず今後はAOZ2の出来事を年表に追記する予定ですけどサイド2の18バンチの件はどうしようかなと考えてますね。原作だと生き残りもいて他のコロニーに移送されたけどティターンズに対するネガティブキャンペーンのために住民は全滅したことになってましたし

  • 19レオニダス艦長25/11/13(木) 18:36:47

    >>16

    こっちとしては破壊までがやりたい事なので、その辺に関してはイチノセさんにお任せしますよ。

    こっちでRPが必要でしたらその際は参加しますんで

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:37:36

    このスレだとリリーナは0093年だと選挙でオクスナーと争う感じになるんですかね?負けつつも外務次官の仕事は続ける気がするけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:51:01

    このレスは削除されています

  • 22ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 19:19:08

    取り敢えずこっちもダブリンへのコロニー落とし阻止作戦には参加してもいいですかレオニダス艦長氏?こっちもビルゴⅡ相手に地獄みたい物なので

  • 23レオニダス艦長25/11/13(木) 19:21:02

    >>21

    ああ、そういうことですね

    では、レオニダス艦隊はブラッドマンの密命により、グリプスⅡの狙撃によるジェネシス破壊後のタイミングを狙いグリプスⅡを強襲、戦力の低下したエゥーゴからネオジオンや革命軍によるコロニーレーザーの鹵獲を防ぐべくエゥーゴの防衛部隊を突破しコロニーレーザーの破壊を行った表面上はジャミトフからの最後の命令としてエゥーゴによるグリプスⅡの使用を阻止するためだった…的な流れを想定していたのでそうですね…


    ・グリプスⅡによるジェネシス破壊直前にレオニダス艦隊がコロニーレーザーを強襲。


    ・表向きはジャミトフのエゥーゴによるグリプスⅡの使用される前に破壊するようにとの命令が出ていた(方便)が実際はブラッドマンの密命によりネオジオンや革命軍によるコロニーレーザーの確保を阻止するために行われた特務作戦。


    ・なので表面上はティターンズの最後の悪あがき

    という点考慮していただければいいかと思います

  • 24レオニダス艦長25/11/13(木) 19:22:46

    >>22

    良いと思いますよ、その場合はレオニダス艦隊がルナツー方面からでそちらの部隊は別方面から侵攻したって事にすれば多少の食い違いが出ても問題無いかと思われます

  • 25ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 19:25:15

    >>24

    自分は基本的にはコロニーに駐留しつつ激戦区に飛ぶ何でも屋してる感じなので、サイド2のコロニーをネオ・ジオンが占拠した情報を得てそこから向かう予定ですのでよろしくお願いします

  • 26レオニダス艦長25/11/13(木) 19:33:36

    >>25

    こちらこそよろしくです

  • 27アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/13(木) 19:36:21

    そういえば第六宇宙機動艦隊のマゼラン、サラミス合わせて14隻ティターンズに持ってかれた後にティターンズからアマノガワ級寄越せって言われて製造して就航間際でジャブロー自爆で吹き飛ばされかけるのか……アルフぶち切れそうだな…………

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:56:02

    レオニダス隊もゼダンの門崩壊後は補給に苦労しそうですよね。ルナツーも中立に鞍替えしてますし

  • 29宇宙海賊ラビットボム25/11/13(木) 20:18:25

    そういえばオペレーションメテオの支援を行うことに決まったしレオニダス隊と交戦するのはオペレーション・メテオ発動以前が都合良さそうですかね?
    ロップスに関しては地球に降りてもらう予定でその後だと再び宇宙に戻ってくるのはWのガンダムパイロットが全員宇宙に上がった後になるので

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:18:56

    パイロットifストーリー見てたらブレックス准将の暗殺未遂事件にMSが投入されてて草生える。まぁ確かにティターンズとRF財団に邪魔そうな議員は多そうだから分かるけど

  • 31イチノセ25/11/13(木) 20:24:46

    >>30

    本当で草


    毒殺じゃないからシンタとクムは父親と一緒のままかな?

  • 32アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/13(木) 20:25:10

    >>30

    アルフ中将の親族の中にも議員いるから巻き込まれそうだな……。

  • 33ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 20:28:08

    >>31

    逆に戦闘に巻き込まれての可能性もあり得ますな。シェンロンとデスサイズも介入するからまぁまぁ大規模になりそうですし


    >>32

    もしかしたらティターンズはそっちも狙ってるかも…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:29:53

    ブレックス准将はそもそも毒殺じゃなかったよ、普通に刺客による襲撃だね
    この世界だとハルバートン提督の護衛がいたからMSによる抹殺に切り替えたのかな?

  • 35ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 20:30:49

    こう見るとブレックス准将暗殺未遂事件はティターンズとRF財団はザフトか宇宙革命軍かジオン残党の仕業に偽装しようとしてそうですよね

  • 36ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 20:38:13

    このスレはたまに原作の展開の改変で死ぬほど笑える展開が出てくるから楽しいですね。他には種運命編の魔改造も文章も合わさり本当に笑えた

  • 37レオニダス艦長25/11/13(木) 20:40:10

    >>36

    正直何かの拍子にオーブに例のゴールデンデストロイが生えて来やしないかと若干冷や冷やしている

  • 38ザク奪った連邦兵25/11/13(木) 20:41:51

    >>37

    流石にあれ出てきそうなら止めますわ


    あとこれら

  • 39ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 20:45:53

    ある意味で原作改変のチキンレースな部分ありますしねこのスレ
    取り敢えずサイド2の18バンチの件はAOZ2と同様に、本当は生き残りがいるし他のコロニーにも移したのに、ティターンズに対する印象操作のために空気漏れで住民が全滅したとエゥーゴが広報したことにしても大丈夫ですかね?前提も割と変わってますから改変していいと思いますけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:49:38

    >>39

    ブレックス准将がどうするかにもよりますね

    印象操作に使うのか、それとも生き残りの救助に成功したとエゥーゴの印象向上に使うのか

  • 41レオニダス艦長25/11/13(木) 20:51:34

    >>38

    でも正直クラバのオーブ興行用のイミテーション機体としてだったら出しても良いとは思うんですけどね

  • 42ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 20:52:28

    >>40

    個人的には事実を述べてエゥーゴの印象向上に使う方がブレックス准将らしいのと3隻同盟もいるからそちらの方が良さそうな気がしますね

    なおどの道婚約者が焼かれるカムナさんはお労しい事になる模様

  • 43オーガスタ研究所のソラ25/11/13(木) 21:09:32

    別バージョンのハイニューが出たな

    このスレだと出る機会は無さそうだ

  • 44レオニダス艦長25/11/13(木) 21:18:21

    >>43

    またハイニュー増えたのか…

  • 45オーガスタ研究所のソラ25/11/13(木) 21:21:40

    >>44

    次はニューガンダム色のハイニューかロングレンジフィンファンネルのハイニューが来る(確信)

  • 46ザク奪った連邦兵25/11/13(木) 21:24:59

    >>41

    まあ、ヤタノカガミ装備でなくただ単に金色に塗られてるだけなら問題はないかと思います


    なお、デストロイから救ってくれたオーブがお出しする金デストロイを見たデストロイに街焼かれた人々の心情やら何やら…

  • 47アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/13(木) 21:28:41

    インパルス見た時のアルフ派の整備士の感想。
    「RX-78のパクリやんけ!胸にV字マークにシールドに十字マークと戦闘機をコアにした合体機構とかモロやんけ!あと量産機がまんまザクとかとんだ尊厳破壊じゃねえか!」とか言いそう……

  • 48オーガスタ研究所のソラ25/11/13(木) 21:32:25

    >>47

    うちはフリーダム見て「プライドは無いんか」ってなる予定

  • 49宇宙海賊ラビットボム25/11/13(木) 21:36:08

    0090年代に出したいなと思っている組織的なやつを、ラビットボムがもう連邦頼れねぇってなって立ち上げてます
    元ネタは名前そのままサンダーボルトのタイタンズで、名前の理屈付けの為に最後の一文を
    アナハイムがノータッチだったり相違点はありますが最終的な独立を目指している点などは元ネタ寄りの場所です
    深宇宙開発企業連合タイタンズ(0090年)
    一年戦争の後に繰り返された幾度もの戦乱による連邦軍の疲弊や経済的な打撃に治安の悪化、それらを懸念した中小の民間組織等を元々複数の企業を抱えていたラビットボムが(正確にはラビットボムは海賊組織なので、表立って動ける企業を通して)D.S.S.Dからもたらされたヴォワチュール・リュミエールの技術を基盤とした木星圏よりも更に遠方、土星圏以降への進出という理念を基にまとめ上げた企業連合
    成立理由もあり最終的な目的としては深宇宙に地球連邦政府に依存しない経済圏を作り上げ独立を目指しているが、こんなものを表立って掲げれば反連邦運動とみなされるため秘匿している
    ラビットボムの意図は技術や資金の確保を狙ったものであり、他組織との連携の為に堂々と動かせる肩書も求めていた、本来それらは連邦軍と言う巨大組織に寄りかかって行うべきであったが正規軍と海賊組織間での摩擦やそもそも多発した内乱で連邦軍を頼るに頼れなくなったので自力で用意することに

    それらの複雑な事情も相まって単なるフロント企業の枠には収まらず大真面目に深宇宙、果ては太陽系外への進出を目指しつつその一部をラビットボムへと横流しする組織形態をとっている
    従って設立した立場でありながらラビットボムがコントロールすることは出来ておらず、組織自体が巨大化した分海賊組織との直接的な関係の無い企業も多く抱えている
    またアナハイム・エレクトロニクスのように吸収合併しているのではなく横のつながりによるネットワークであるため組織規模に反して影響力は広く浅いものであり、大局に直接働きかける能力は無い
    総じて良くも悪くもその理念と悪化する情勢における企業間連携に特化したもので、設立したラビットボムの視点からすれば技術や資金面、更には生産力は大きく改善されたものの肝心の海賊組織として動ける人員に関しては依然として不足している
    連合名は深宇宙進出の足掛かりとして土星の衛星であるタイタンへの入植を第一目標に掲げている所から

  • 50宇宙海賊ラビットボム25/11/13(木) 21:38:21

    >>49

    勢いで名前もそのままにしてますが、あんまりにも紛らわしいので変えた方が良いなとも思ってます

    後連邦系の組織のはずのラビットボムが設立しているのに独立が目的なのは、ラビットボムが方針すら制御出来て無いからです

  • 51宇宙海賊ラビットボム25/11/13(木) 21:41:23

    組織の規模を大きくするために連邦頼れないから協力しようって煽ったら想像以上に反連邦な組織になったみたいな流れで.....そこをそのための前準備に開発から進めようって方向に着地させた結果こういう回りくどい理念になった想定で

  • 52イチノセ25/11/13(木) 22:01:12

    ボンのところでストライクダガーとか買うのですが艦船としてガンダムXにあるらしいエムデン級水陸両用陸上戦艦を購入しててもいいでしょうか?

  • 53ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 22:06:50

    >>52

    問題ないかと。ガンダムX関連の戦艦だとバンダール級はまだロールアウトしてないからダメな感じですかね?

  • 54アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/13(木) 22:22:48

    あれ?エンデュミオン基地のサイクロプス自爆って今日じゃなかったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:23:24

    >>54

    来週では?今週はスエズだったはず

  • 56ノベンタ派のジムカス乗り25/11/13(木) 22:24:52

    明日のはずです。金曜日まで続けるはずなので

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:38:09

    >>55

    たしか明日でエンデュミオン基地自爆とスエズ開始のはず

  • 58ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 07:31:28

    真面目にグリプス戦役編が楽しみですよね。噂話でWのガンダム達に襲われた基地の話とかもできますし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:39:18

    真面目にクラバで出せそうな悪ふざけ機体は他に何が出せそうですかね。UCEのボールボーイやザックポッドもクラバの競技用に使えそうですけど

  • 60スパダリナチュラル25/11/14(金) 11:00:18

    A.r-Tシリーズの最終決戦での機体考えてたら9人で動かすガデラーザみたいなのとそれの護衛のフェニックスガンダムの派生機3機とか考えている………

  • 61ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 12:53:22

    >>60

    とんでもない機体になりそうですね…ただ巨大すぎて運用には苦労しそうですけど

  • 62ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 14:03:42

    ZZ編が文字通りの地獄で笑えるんですよね…自分は大規模戦がないときには基本はコロニーに駐留してるからホワイトファングの決起後はコロニーでホワイトファングの部隊と交戦とかやりたいなぁ

  • 63スパダリナチュラル25/11/14(金) 15:38:45

    RX-NT-XX[G]-S05 フェニックスNT-XXクロスレイザーブレーザー
    フェニックスクロスレイザーをベースに改修したA.r-T008の専用機。機体はA.r-T008に合わせた反応速度と追従性、大質量の近接格闘戦の性能上げた改修がなされた。更に本機にはハザードシステムType-3が搭載されている。

    武装
    大型ナックルガード×2
    ブレイクナイフ×2
    大型ビームソード×2
    バルカン砲×2
    メガマシンキャノン×2
    ギガンティックシュツルムトンファー×2
    専用ビームライフル×2
    ドリルアーム×4
    大型ガーディアンシールド電磁破砕プライヤーアーム×2
    内蔵式2連装6銃身式ガトリングキャノン×2
    電磁パイルバンカー付ギガントアックス×2

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:43:17

    ハザードシステムを搭載してる…ほかの機体もやばそうだな
    ガデラーザみたいなMAはトワアクのファドラーンみたいになるんですかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:57:42

    ジョウさんのとこでクルーゼがビットMSを一機破壊してる…いやこのスレだともしもの時のためのビットMSが隠されてることになりそうだったり、あの施設で強化改修とビットMSの製造も出来そうだから問題はないか?

  • 66ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 16:06:00

    今後は本スレのD.O.M.E施設にはMSの強化改修と生産を行える無人工場が存在してるとオリ設定に記入してもいいでしょうか?WのMS無人向上から見ても普通にあり得る範囲だと思いますし

  • 67スパダリナチュラル25/11/14(金) 16:30:22

    RX-NT-XX[τ]-S05 フェニックスNT-XXクロスレイザーτカスタム
    フェニックスガンダムをベースにA.r-T000の専用機としての改修を施されている。A.r-T000の高いニュータイプ能力を生かす為にファンネルの強化、追従性と機動力、上がり続ける敵機の防御装備に対抗するための圧倒的な火力を有しサイコフレームとハザードシステムType-4を搭載している。

    武装
    ビームサーベル×4
    バルカン砲×2
    ハザードブレイクユニット(メガドライブビームキャノン、ショットランサー×4)
    ビームラピッドライフル×2
    クアッドビームヴァルクカノン×2
    フェザーファンネル×12
    腰部レールキャノン×2

  • 68ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 18:58:48

    >>4

    今更ですの反応ですが機体に困る事になりそうですね…代わりにガーベラテトラを改良するんですか?

  • 69イチノセ25/11/14(金) 19:08:53

    ジャスティスガンダム(技術検証仕様)

    アズラエルから渡された設計図をもとに連邦製の規格で再現されたガンダム
    目的はジャスティスガンダムの複合兵装ユニット「ファトゥム-00」の連邦での利用であった。これをストライカーパックとして使用する為のデータ収集用に制作された
    あくまでファトゥムがメインなのとエンジンが高級すぎたのでエンジンは量産機向けに変えてビーム兵器は外されてる

    装備
    GAU5 フォルクリス機関砲



    フリーダムガンダム(技術検証機)

    アズラエルから提供された設計図をもとに連邦の規格で再設計したもの
    ウィングバインダーの検証が目的のため異常なエネルギー消費につながるビーム兵器は外されている


    特殊機能
    ハイマットモード

    装備
    MMI-M15 クスィフィアス・レール砲

  • 70ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 19:13:20

    >>69

    まぁ実際に設計図はあるのでアリな範囲かと思われます。武装も大幅にナーフされてますしね

  • 71イチノセ25/11/14(金) 19:26:29

    >>70

    装甲はガンダリウムγを想定


    ちなみにですがフリーダムのウィングバインダーをフェイルノートに利用できないかなとも思ってます

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:27:58

    量産型ZZタイプBの設定を見るにいくつかビルゴタイプを連邦は確保してるっぽいしMD研究のための実験用に改修されてる試験機も存在しそうな気もするよね。なお装甲のコスト

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:29:07

    >>71

    ウィングバインダーを参考にフェイルノートを作った感じになるのかな?

  • 74イチノセ25/11/14(金) 19:31:27

    >>73

    そうですね

  • 75ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 19:32:36

    ウイングバインダーを元に試作型フィン・ノズルに発展させるのは機構的にもアリな気がしますね。後は開発元が不明なクレヴェナールもルナツー工廠で作るのは良さそうですし
    他にはトワアク関連ではアクシズは内戦で発生したデブリであまり調査できなかったらしいけど、このスレだと内戦で発生したデブリもないし調査も本格的にできそうですよね。赤いザクⅢ改や白いR・ジャジャは普通にハマーン派にもってかれる気もしますけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:34:21

    この世界だとバーナムどうなるんだろ、一応結成はされてそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:37:16

    どの道結成はされるかと。ブッホも表向きでも裏の汚れ仕事の意味でも自前の兵隊は欲しいだろうし

  • 78宇宙海賊ラビットボム25/11/14(金) 19:39:28

    >>68

    一応宇宙だと0087年の中盤にはガーベラテトラ改にする予定です


    シルエットクロス3号機は地上で使い倒す予定なので計算に入れないとして、グリプス戦役の後半に再度宇宙に上がるときはロップス用にシルエットクロスのコピー機(後々バーニマムガンダムに繋がるやつ)を製造する予定です


    それらを除くとガーベラテトラ改、ガンダニュウムレオパルドリペア、パーフェクトガンキャノン(オリジナルMS)に間に合わせMSのホップを複数になるので戦力的に厳しいのは相変わらず....とりあえずガンダムレオパルドリペアは地上に降ろそうかと考えているので宇宙はガーベラテトラ改とパーフェクトガンキャノンが要ですね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:41:02

    バイアランイゾルデも問題なく拾えそうな気がしますよね。頭部もガンダムタイプに近いから連邦の規制に引っかからないですし。肝心のバイアランの扱い?徹底的に設定を魔改造すれば問題ないかと

  • 80ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 19:48:58

    フェイルノートの開発は原作的にもブッホやサナリィとの共同作業になりそうではありますよね。バージムやハーディガン・ブリッツクリークの設定的に見てもブッホは普通に連邦が運用するMSの改修作業に関与してるので問題なく成立できる気がしますし

  • 81レオニダス艦長25/11/14(金) 19:54:16

    そういえばなんですが、ムウさん以外のメビウス・ゼロ部隊の隊員(モブ)って生存させたらまずいですよね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:54:23

    今日はエンデュミオン基地自爆とザフトの地球降下までですかね

    ダカールへのザフト侵攻阻止は明日かな?

  • 83ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 19:58:02

    >>81

    流石に不味いかもしれませんね。いや、物語に支障をきたすかどうかな気はしますけど、後は撤退戦の時はそちらと組んで引き上げても大丈夫ですか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:58:08

    >>82

    ザフトは地中海から侵入ですね、来週でいいかと流石に二日連続はキツイですし

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:10:37

    来週にスエズ、再来週に10月会談ですかね?

  • 86レオニダス艦長25/11/14(金) 20:12:46

    >>83

    ですよねぇ…

    撤退に関しては構いませんよ

  • 87ジム乗りの隊長25/11/14(金) 20:14:49

    最終盤に最悪のことが起こるプトレマイオス基地

  • 88オーガスタ研究所のソラ25/11/14(金) 20:32:45

    >>87

    モビルアーマーVSモビルアーマー、オマケに両者複数機とかいう地獄

  • 89レオニダス艦長25/11/14(金) 20:53:56

    >>88

    しかも正史では実践投入されなかったインレまで投入された大怪獣決戦という…

  • 90オーガスタ研究所のソラ25/11/14(金) 21:28:40

    >>89

    何気にモビルスーツのキハールが量産型ビグ・ザム全機仕留めてるのが一番ヤバイ

  • 91ノベンタ派のジムカス乗り25/11/14(金) 22:07:17

    今回でザフト軍に潜入したそちらとの戦闘は終わりかと思いますジョウさん。3回に渡り戦闘に付き合ってくださり本当にありがとうございます。取り敢えず五飛の過去に関わる部分の年表もこの前修正したので見てくださってると助かります

  • 92???のジョウ25/11/14(金) 23:24:56

    >>91

    こちらこそ有り難うございました今度はまた一緒に戦いたいです

    取り敢えず五飛のとこに関しては他に参加する方々がいなければ魔の宙域みたいに2、3レスぐらいで流させて貰えればと思ってます

    >>65

    魔の宙域はやり過ぎかと思ったんですがせっかくクルーゼ連れてきたしクルーゼならまぁエエやろ&革命軍とザフトの結びつき強化として使わせようになりました

  • 93宇宙海賊ラビットボム25/11/14(金) 23:28:54

    組織設定組み立てるの難しすぎて頭がこんがらがるな.....上手くまとめられない自分の能力不足であるが乱雑になり過ぎる

    後々の為に必要になるところだから避けられないことではあるとしても

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:21:27

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:07:52

    このレスは削除されています

  • 96ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 08:48:37

    すみません。今後にかかわりそうなので調べたらヘビーアームズを開発してたのはルナツーが存在するⅬ3宙域のコロニーでバートン財団の息がかかってたⅩ18999コロニーもⅬ3らしいんですよね。ちなみに五飛の故郷はプラントの近くにあるⅬ5宙域。本スレだとⅬ系コロニー群とまとめられてるので変化してるかもですが

  • 97スパダリナチュラル25/11/15(土) 09:00:01

    RX-NT-XX[И]-S05 フェニックスNT-XXクロスレイザーターンN
    フェニックスガンダムをベースとしたA.r-T002の専用機。対ニュータイプ戦と対エース戦に重きを置いた改修が施されている。多数の強力な兵装の他。サイコフレームとNT-Dハザードシステムを搭載している。

    武装
    大型ビームソード×2
    ビームトンファー×2
    バルカン砲×2
    ビームバスターマグナム
    ハイパーバズーカ
    腰部グレネード×8
    メガビームキャノン×4
    大型ビームバルディッシュ×2

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:53:31

    大型ビーム・ソードはガンダムXの装備かな?
    あれスーパーマイクロウェーブの使用が前提らしいけど使えるの?

  • 99スパダリナチュラル25/11/15(土) 11:15:30

    イベルータレイザー
    拠点防衛用に開発されていた超大型MAをニュータイプ専用MAに改修した機体。操縦は武器管制に6人機体操作に2人必要。サイコミュの他サイコフレームを積んでおり火力、機動力、防御力含め高水準な性能をしておりまさにニュータイプで操作する戦艦ともいえるものである。機体下部には2基のカタパルトを備え6機のMSを搭載可能だが整備スペースは無いためあくまで戦場までの輸送。緊急時の一時搭載に限られる。サイズはアルタイルに迫るほどのサイズでありそれでいて異常なまでの重装甲を有する。ただし搭乗しているA.r-Tシリーズの実戦経験が少ないことを補う重装甲と大火力な為A.r-Tシリーズの身体の負担含め最大稼働時間は2時間が限界とされ更にこの機体は急造も急造の機体であり本来の仕様では無いため「一度使えればいい」と言われておりある種の決戦兵器といえる。原型のMAに付いたままであった月面運用用にミノフスキークラフトを備えている他一応技術試験として大気圏突入、離脱能力も備えている。

    本体重量:測定不能
    装甲材質:積層レアメタル複合ガンダリウム装甲
    動力:艦船ジェネレータ×8

    装備
    大出力フィールドジェネレータ
    ミノフスキークラフト
    武装
    ハイパーフォトンカノン
    大型マルチプルウェポンコンテナファンネル(フォルファントリー兼アルミューレ・リュミエールランス兼ビームシールド、大気圏内外共用フェザーファンネル×10、MS用ジェネレータ)×8
    全周囲ミサイル×150
    対空ビーム砲×20
    格闘ビームクロー×8

  • 100スパダリナチュラル25/11/15(土) 11:19:33

    >>98

    普通に名前が同じだけの別物ですね……ビーム発生機が丸じゃなくて縦長になってるぐらいしか違いはありません。

  • 101ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 11:56:52

    >>99

    なんならトワアクのファドラーンとの関連も作れそうですね。コンセプトが似てますし

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:13:15

    >>99

    もっとA.r-Tシリーズの使用人数増やした方がいいんじゃないかな?

    ファドラーンは防御主体らしいけどそれでもプルシリーズを予備含めて12人操縦に必要みたいだし

    アルタイルの大きさならなおさらかと

  • 103イチノセ25/11/15(土) 12:26:51

    バトオペ2のハイザック使いやすい
    1stを初めて連続で取れた

  • 104ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 12:37:23

    >>103

    なかなか技量が凄いですな…個人的にはそのコストだと初代ガンダムが誰でも扱えて強いからお勧めですよ

  • 105イチノセ25/11/15(土) 12:46:46

    >>104

    ガンダムも使いやすいよね

    でもガンダムハンマーが上手く使えない……

    俺はミョルニル(レイダーガンダム)の描写が出来ない……

  • 106ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 12:56:02

    >>105

    ビームサーベルでも十分に強いので…ハンマーもロマンでいいんですけどね

    動画も上げときますね。ハイザックの話だと現場でも扱いやすさが評判だったしその辺は興味深いけど

    『バトオペ2』ガンダム!4年分の強化を一気に受け極限進化!硬い、速い、火力凄いディスイズガンダム【機動戦士ガンダム バトルオペレーション2】『Gundam Battle Operation 2』


  • 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:53:18

    ビルゴⅡは敗栄の設定だと機体プログラムの段階でゼロシステムを導入されてるらしいんですよね。このスレだとリーブラ戦直前にロールアウトされた仕様にゼロシステムが導入される感じになるのかな?

  • 108スパダリナチュラル25/11/15(土) 13:54:12

    >>102

    そこはどうしますかねぇ……多分原型のMAの運用人数によるのかな……?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:47:59

    >>99

    さすがに最終決戦限定の機体ですよね?

  • 110ザク奪った連邦兵25/11/15(土) 14:51:32

    最近、敵ポジのオリジナル傭兵NPC作ろうかなと迷ってる今日このごろ

  • 111ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 14:52:50

    >>110

    いいかと思います。ここまで来たらその手の傭兵も増やしてよさそうですし

  • 112ザク奪った連邦兵25/11/15(土) 14:56:11

    >>111

    なお、性格的にはほぼコイツになる予定(ムゲフロしか知らないのでムゲフロ寄り)


    マークハンターsrw.wiki.cre.jp
  • 113ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 14:57:57

    >>112

    マジのカスっすね…ライガーの相手役するならよさそうですけど。ライガーがガンダニュウム合金のMSに乗るし盛られそうですな

  • 114ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 15:05:51

    こっちもオリキャラとしてコロニーでのテロリスト狩りの敵役にフルメタのゲイツみたいな悪役出したいかなぁと思ってますね。

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:38:03

    >>109

    上に最終決戦用の機体だって書いてありますよ

  • 116ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 16:14:28

    すみませんスペシャルズの一尉さん。こちらで前考えてたサーペントⅡ型の案なんですが、以前そちらが言ってた逆シャア以降にロールアウトされるネタが出てたリーオーⅢに合わせても大丈夫ですか?個人的にはそちらの考えてるリーオーⅢの案とかも気になりますし

  • 117OZ所属のスペシャルズ一尉25/11/15(土) 17:07:07

    >>116

    構いませんよ、案と言っても基本的にはピクシブで書かれてた感じの機体でプラネイトディフェンサーは一個減らした感じかなとは考えていますね

  • 118ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 17:19:34

    >>117

    わかりました。原作だと元はRF財団傘下だと思われる北米のオースターインダストリ社で作られた機体ですがこのスレだとオースターインダストリ社と旧ノベンタ派で組んで開発した機体になるんですかね?

  • 119ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 17:59:36

    >>92

    了解です。また共闘する機会がある時は絡んでいい状況ならこちらから絡もうと思うのでその時はよろしくお願いします。流石に五飛の故郷の件はあまり目撃者を出すのは不味いので、こちらはA0206コロニーが廃棄された話を流すくらいに留まる予定なのでそちらで気楽に進めてください

  • 120イチノセ25/11/15(土) 18:06:30

    今日ってスエズ攻防戦が始まるんですかね?
    それと新星に対する動きもある感じで動いてもいいのですか?

  • 121ジム乗りの隊長25/11/15(土) 18:08:26

    >>120

    スエズは来週ですね、新星はザフトが動き出した程度ならいいのでは?

  • 122イチノセ25/11/15(土) 18:18:31

    コズミックイラの年表だとスエズ攻防戦が5月30日深夜
    エンドゥミオン基地の自爆が6月2日
    新星が6月14日から

    ……仮にスエズ攻防戦がずれてるとしてもまだグリプス1かシャトルの中になるかな?別のキャラを動かすか

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:22:39

    調べたらノベンタ元帥達が謀殺されたニューエドワーズ基地は北米にあるっぽいよね。ブラッドマンの地元でノベンタ元帥は謀殺されたのか…

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:29:31

    最終決戦にベクトラ級宇宙空母を出してもいいですかね?

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:30:18

    時期的にはアリかと思われます。

  • 126ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 20:14:42

    真面目にブレイクザ・ワールドの件は落とす場所はダカールで問題ない気がしますね。明確な連邦政府の首都ですし

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:22:17

    >>126

    アフリカのレガシィ激おこ案件

    真面目に何の連絡も無しに潜伏中のアフリカにユニウスセブン落とされるってレガシィ側からしてもテロだと思うの…

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:27:58

    >>127

    サトーの一派はどの連中からもはじかれてそうだからなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:33:43

    なんかここまで来るとブリュッセルに首都移したのジオン残党に警戒した結果や何度もザラ派残党に襲われて大変なことになりかけたからとかになりそう

  • 130名無しの連邦兵25/11/15(土) 20:34:11

    表でも書いたけどマジでメビウス・ゼロ隊全滅したのって
    連邦軍の準サイコミュ兵器の標準化や運用難易度を下げる為の技術試験、運用ができる強化人間に頼らない
    精鋭、エリート、NTの卵たちが居なくなったのってその方面に関わる人間にとって悪夢よね

    …これもブラッドマン大将管轄でしたっけ…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:35:43

    >>128

    しかも第一次ネオ・ジオン抗争時にも環境に悪影響及ぼすであろう核をダカールに撃とうとするもよう

    こっちはさすがに事前連絡ぐらいはしてるかもだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:36:29

    >>130

    流石に別だと思う、ブラッドマンが何でもかんでも関与してるとなると他の連中何やってるんだってなりますし

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:45:50

    そう見るとザラ派の残党は宇宙革命軍やジオン残党からもガチに嫌われてそうな気がするよね。メギド・レギオンは裏で利用しそうだけど

  • 134ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 20:49:58

    すみません。相談なんですがEWのラストシューティング再現のためにもRF財団が建設してた大統領府のシェルターが必須なのでブリュッセルを0091年時点の連邦首都にする予定ですが、どの時期にブリュッセルが連邦首都になったことにします?フリーダム強奪事件と同じ時期にしたら良さそうだけどアリでしょうか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:50:30

    でもこれただのコロニー落としじゃない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:54:58

    ブルーコスモス軍が投入するらしいゲミヌスⅡはどんな機体になるんですかね。機体はほぼそのままで細かい仕様を改良しただけでも余裕で暴れそうだけど

  • 137イチノセ25/11/15(土) 20:56:59

    >>134

    90年はどうですか?確かこの年にゴップが連邦議会の議長になってるので

  • 138ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 21:02:07

    >>137

    ならジョニ帰が終わった少し後の時期にブリュッセルを連邦首都にしてもいいですか?FSSの本部はダカールにありますし。世界観に関わる理由付けはどうしようかなと悩んですが

  • 139イチノセ25/11/15(土) 21:16:27

    >>138

    個人的には移転と同時に新議長就任で心機一転と思いましたが他の人の意見が必要ですね

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:16:33

    このレスは削除されています

  • 141ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 21:21:30

    >>139

    それもそうですね。ブリュッセルが首都でもジョニ帰には影響ない気もしますけど年表をメインに作ってるザクさん的にはどうですか?

  • 142ザク奪った連邦兵25/11/15(土) 21:36:02

    >>141

    個人的には影響はないかと思います

    他に何か不味いと言われる方がいらっしゃらなければ大丈夫じゃないですかね


    なお、とりあえず現在考えついてる逆シャア時のハサウェイの改変


    ・クェスたちと乗ったシャトルに幼いギギも乗っており、宇宙に出てシャトルが故障しているところをロンド・ベルに新米指揮官として配属されて哨戒任務に就いていたケネスの乗る艦に助けられる


    ・ケネスの艦がネオ・ジオンの部隊に襲われて被弾。このままでは沈められて命を落とすという状況でケネスの艦で調整中だった機体(何になるかはダイス)に乗ってロンド・ベルの他の部隊が来るまで何とか粘る


    ・ブライトと合流した際に叱られるが、ハサウェイが粘ってくれたおかげで助かったケネスに庇われて友情ができる

  • 143ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 21:40:41

    >>142

    確かに良さそうな展開ですね。考えるとこの時期はケネスも若手軍人なのか

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:53:40

    >>142

    ケネスはこのころMSパイロットだったような

  • 145ザク奪った連邦兵25/11/15(土) 21:57:59

    >>144

    じゃあ、パイロットであり、所属してる艦のMS隊の指揮してることにしますかね

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:59:59

    >>145

    良いと思いますよ、原作だと三十代ですから二十代辺りですね

  • 147イチノセ25/11/15(土) 22:03:26

    真っ当な友情ができるハサウェイとケネス……
    クェスいるからギギが入れない!?

  • 148ノベンタ派のジムカス乗り25/11/15(土) 22:05:49

    >>147

    その辺は女友達とかそんな感じになるんですかね?

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:07:23

    推定原作だと三十代後半っぽいから逆シャアの時点だと二十代後半で凡そ大尉かな階級

  • 150ザク奪った連邦兵25/11/15(土) 22:14:00

    >>147

    >>148

    一応、幼いギギはハサウェイに懐いて、ハサウェイも妹分としてギギの面倒を見る予定


    クェスとギギに関しては以下のダイス次第にしようかな?

    クェスとギギの相性dice1d100=54 (54)

    ※なお、相性悪くてもよく喧嘩する姉妹程度の関係に落ち着くかと思います

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:01

    >>150

    可もなく不可もなく

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:20:06

    なんかギギはクェスがシャアのところに行った後はハサウェイに猛アタックしそう

    幼いぶん「大きくなったらハサウェイのお嫁さんになる!」とか言うかも

  • 153イチノセ25/11/15(土) 23:00:21

    なんかキリマンジャロ基地壊滅後、ボンに頭の潰れたバイアランを拾わせたくなってきた

  • 154ジム乗りの隊長25/11/16(日) 03:04:33

    シュバルツバルト・フランメ

    予てからシュバルツバルトの機動性や運動性に目を付けていたベテランやエース達の要望でシュバルツバルトが改修された機体。
    ステルス目的で搭載されていたミラージュコロイドとステルス機能とジャミング機能をオミットし、純粋な正面戦闘用の機体に回帰した。

    ミラージュコロイドの制限がなくなったことにより機動性強化のために全身にスラスターが追加されメインバーニアも推力強化された物が採用されている。また、関節部も強化したことにより強度が上がり衝撃にも強くなって柔軟性を向上させたこれにより運動性は破格なものとなった。

    装備面も制限がなくなったことにより、より多数の装備が使用可能となったが基本装備はグフカスタムを参考とされており大型のビームガトリングを盾に外装し、さらに3連装35mmガトリング砲も同時に装備している。
    ヒート・サーベルは強化改良されたことによりビームサーベル並みの切れ味を有するようになっているため、ビームサーベルを不要とし耐ビームや耐物理機構を持つ機体にも有効だが与えらえているようになっている。
    オプション装備としてヒート・ロッドやヒート・ワイヤー、腕部グレネード・ランチャーと脚部6連装ミサイルポッド等の他に他ジオン系の装備も使用可能となっているため広範囲に装備選択が可能となった。

    シュバルツバルトの改修機であったものの原形機の性能が優秀であり、そこからステルス機能を抜き戦闘能力を高めた本機の性能は原形機を上回ったものとなっている。
    そのためレガシィのエースやベテランのみならずネオ・ジオンの一部エースやベテランにも気に入られ宇宙でも改修すれば使用可能であったためネオ・ジオンでも使用されることとなった。

  • 155イチノセ25/11/16(日) 08:54:49

    >>154

    性能に問題ないと思います


    ……ステルス性なくなってるから系譜的にはザクⅢならぬイフリートⅢみたいになるのかな?

  • 156ジム乗りの隊長25/11/16(日) 09:28:19

    >>155

    ありがとうございますが、そんな感じになりますね

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:29

    語るほどグリプス戦役以降続く三連続の内戦が面白すぎて笑えますよね…マジでなんなんですかねこの地獄

  • 158アルフ中将25/11/16(日) 13:11:50

    フレックジムフレイズ
    アルフ派で0088に開発された汎用量産機。機体は17.2mと小型で機体性能はその当時の敵量産機とほぼ同等の性能を獲得している。機体のパーツは規格化され非常に安価で設備さえあれば小規模な基地でも生産が可能な他、精度の高いパーツに変えればさらなる機体強化も可能である。機体の固定武装は極限まで抑えられビームサーベル1本とハンドグレネード2つのみとなっており他の武装は任務に応じて携行する。機体のシルエットとしては頭部が通常機体よりも大きくなっておりゴーグルセンサーの左右にガンダム7号機に似たセンサーを装備している他、装甲は肩、前腕、胸、脚部前面、腰部以外は最低限の装甲となっており比較的薄い。機体にはエネルギー効率変換器が付いており通常機体と比べても非常に長い稼働時間となっている。現場からはフレックフレイズの名で呼ばれる。ストライカーパックシステムに対応しておりバックパックが開閉しコネクタを露出させることで機体に装備可能である

    固定武装
    ビームサーベル×1
    ハンドグレネード×2

    携行武装
    ビームライフル
    ハイパーバズーカ他
    派閥の違う他機体のものも使用可能。

  • 159ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 13:18:34

    >>158

    鉄血のフレックグレイズが元ネタですかね?性能も低そうだし問題はないかと

  • 160アルフ中将25/11/16(日) 13:24:28

    >>159

    MDの物量に対抗する数合わせ的な機体が欲しいなって思っていたので作った感じですね。

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:34:03

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:35:30

    >機体性能はその当時の敵量産機とほぼ同等の性能を獲得している。



    これが良く分からないかな、性能が低いなら同等という言葉は使わない方がいいのでは?

  • 163アルフ中将25/11/16(日) 13:36:47

    >>162

    そこは少し変えてwikiに書いてきます。

  • 164イチノセ25/11/16(日) 13:51:24

    小型化か
    サナリィと協力するからサナリィの超小型核融合路を発展させたのとフィンノズルをベイオウルフGにとか考えてたけど流石に時代を先取りし過ぎだよな

  • 165ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 13:55:44

    >>164

    フィン・ノズルは試作型がフェイルノートで試験されたから問題ないですが、さすがにいくら技術革新速度が速いからといっても小型核融合炉は厳しい気がしますね。0097年にペーネロペーがロールアウトされる感じになりそうですし

    やるとしたらディクセンのデータを応用した小型フィールドジェネレーターの試験とかはやれそうですが

  • 166イチノセ25/11/16(日) 13:58:09

    >>165

    一応エコーズのロトが超小型核融合炉を使ってるんですよね

    ただジェネレーター出力が980kwと小さめなんで最終決戦に使うには足りなさそうで

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:59:22

    サナリィもロトでようやく小型核融合枦を実現したからF90と同等の物はまだ作れんでしょうな

  • 168ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 14:01:48

    話変えると、イチノセさんのとこはバージムの開発に関与した方がいいかもしれませんね。ブッホや後のサナリィの傘下になるナムスド研も関与してるのでここでコネ作るのもいい気もしますし

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:03:32

    フィン・ノズルに関してはウィングバインダーでどうにかできそうな気がする、ウィングガンダムゼロのやつとかモロだし

  • 170イチノセ25/11/16(日) 14:04:58

    >>167

    凄いよね小型化でヤクト・ドーガ並みの出力だから


    >>168

    関わるのは大丈夫ですけど関わり方が思いつかない……

  • 171イチノセ25/11/16(日) 14:06:47

    >>169

    ウィングガンダムゼロの翼ってそういう感じなんだ?

  • 172ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 14:09:47

    一応アナハイムがロトをベースに改造したGFタンクは割と出力も高いですね。問題はそれでもジェガンよりは出力が低いことなんですが

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:19:50

    一応リーオーやドートレスは原作と同じぐらいの大きさという想定ではあるらしいですよね。ラビットボムさんの想定を見るに

  • 174宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 14:26:25

    そういえば自分のところの最終決戦用の機体だとジャンク組合から手に入れたマガノイクタチの技術を基に胞子状よりさらに細かくしたフォトンビットをばら撒いてそれに触れたMSからエネルギーを吸収するみたいなギミックを乗せようかと考えてたりします

    >>173

    あくまでも自分の解釈ではありますが....桁そのものが違う重量よりはまだあり得る範囲かなと思ったので

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:28:41

    リーオーはともかくドートレスは世代重ねるごとに大型化してるとは思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:30:43

    ドートレス・ネオは原作だと18M級だしね。

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:32:11

    >>176

    ジム3と同じくらいだな

  • 178ザク奪った連邦兵25/11/16(日) 14:33:07

    >>111>>112で言ってた敵オリキャラの設定です

    これで問題なければ出そうかなと思います


    ゼルドナ・マーセナリー

    傭兵ライガーと同時期ぐらいから活動している凄腕のコーディネイターの傭兵。(出身はプラントではなく地球)


    「金目当ての薄汚い傭兵」を自称しており、その言葉通りに場合によっては平気で依頼主を裏切ることもあるため、ゼルドナと出会った人間は誰もが実力は認めるものの人間性はカスという評価に落ち着く。

    なお、虐殺行為に関しては「多くの人間が命を落とす=自身に依頼をするかもしれない人間が減る」という理論から嫌っている。


    しかし、確かに守銭奴的な性格ではあるものの、受けた借りは必ず返すという己のルールを持っている。このルールはゼルドナの中では絶対であり、その借りを返すのが恩返し的な意味であれ、報復的な意味であれ、この時に限っては金銭で交渉することは不可能になる。また、この時は必要であれば予算度外視で行動する。


    ライガー曰く、「奴はカスではない。世の中を自分の決めたルールだけで生きてる傍迷惑なカスだ」とのこと。(ちなみに、己の定めたルールで生きている部分に限ってはライガーも似たようなものである)


    初期搭乗機

    専用カスタマイズされたジンハイマニューバ(プラントの依頼を受けた際に手に入れた)

  • 179ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 14:40:30

    >>178

    問題ないかと思われます。月では議長派のザフト兵も久々に出ましたよね

  • 180ザク奪った連邦兵25/11/16(日) 14:48:52

    >>179

    議長派兵も名無しの強敵としてちょいちょい出てきてもらおうかなと思ってますね


    ちなみに、元々の議長派は台詞の最初に「…」を入れてましたが、チビ娘と被るので今回は無しになってます

  • 181イチノセ25/11/16(日) 15:42:05

    >>174

    マガノイクタチ調べたらヤベェ能力

    フォトンビットってなんだろうと思ったら普通にここのWikiが出てきたけど組み合わせれそうな技術なの?

  • 182宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 15:55:03

    >>181

    フォトンビット自体はヴォワチュール・リュミエールの副産物で発生させられる荷電粒子のリングを応用して胞子状に収束させたオリジナル装備ですね、イメージ元はレギルスビットなのでそれを想定していただければ


    マガノイクタチはレッドフレーム改とかで敵機に触れずとも使用可能なので、極小のフォトンビットとと同時に周囲にコロイドを展開して強制放電させたものを、ターンデルタなどで行われているヴォワチュール・リュミエールを利用したエネルギー送受信からの発展でフォトンビット経由で展開した本体に吸収する想定です

  • 183ジム乗りの隊長25/11/16(日) 15:58:14

    問題は極小の物を自在に操作できるかってところかな

  • 184宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 16:01:51

    ゲームとかで再現される光の翼(展開した翼に攻撃判定があるやつ)にエネルギー吸収機能が付いたと思って頂ければ

    >>183

    その辺りはコロイドとの同時展開なので、一つ一つ制御するというよりは大まかにまとめて動きを制御する程度の想定です

    一つ一つを動かせたら装甲の隙間に滑り込ませるとか出来てしまうので....

  • 185イチノセ25/11/16(日) 16:15:29

    >>184

    なるほど

    エネルギー吸収で相手を倒すというより倒した敵からエネルギーを奪うみたいな感じか

  • 186宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 16:22:23

    >>185

    そんな感じです、あくまでも攻撃の主体はフォトンビットで最終決戦用MSのエネルギーをバカスカ使うであろうところを補うためのエネミー吸収機能みたいな

    バッテリー機が多いSEEDと違って普通に核融合があるこのスレですとエネルギー吸収はまず決め手にならないでしょうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:54:18

    >>160

    MD相手に対抗するなら仕方ないな…安価な電子戦機も欲しいけど

  • 188ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 19:02:42

    真面目にバーザム改をベースにしたバージムなんていう存在もありそうですよね。頭部変えるだけでも完全に連邦機のデザインになりますし

  • 189レオニダス艦長25/11/16(日) 19:56:20

    >>188

    そもそもバーザムをゴーグルアイにしたバージムが実際にいるので頭部をゴーグルにする小改造で良いんじゃないですかね?

  • 190イチノセ25/11/16(日) 20:03:19

    フルフルフルフル風呂

  • 191イチノセ25/11/16(日) 20:08:45
  • 192宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 20:13:50

    埋めネタ
    対MD用に電子戦装備がチラホラ出てたりしますが、自分の所だと相手にアイゼンラートが使うのが死体を利用した生体部品込みの奴が主になるので電子戦装備は発展する予定はなかったり

  • 193宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 20:19:47

    その他技術ツリーだとミラージュコロイド系の技術はジャンク組合経緯で入手する予定
    何というか民間組織との繋がりが濃いから正道の技術より脇道的な技術が良く集まりそうだなとはなっていたり

  • 194宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 20:27:00

    0093年以降は独自開発のMSがメインになるとはいえ、どこかでドートレスネオだけはロップスを乗せたいところ
    ロップス的には最初に実戦で戦ったMSの正統な後継機ですし量産機故の物足りなさはあっても気に入るはず

  • 195イチノセ25/11/16(日) 20:33:38

    そういえばゲシュマイディッヒ・パンツァーってどこまでのビームを偏向出来ていいのだろうか?

    動力源さえあればレクイエム曲げれるし

  • 196ノベンタ派のジムカス乗り25/11/16(日) 20:35:10

    >>194

    このスレだと最低でもジェスタと同等の性能はありそうですし良さそうですね。魔改造の余地もあるでしょうし

  • 197宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 20:40:34

    >>195

    映像とかで見る限るあれも大概無法ですからねぇ....それこそハイメガキャノンとかバスターライフルみたいなMSの全身を巻き込むようなビームでもなければ曲げて良いんじゃないでしょうか?

    >>196

    シンプルに纏まったMSですし、手を加えるとしても機体特性を殺さない感じにしたいですね....トリッキーな武装でも考えてみるか

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:42:47

    >>195

    出力負けはあるんじゃないかなって

  • 199宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 21:00:07

    追加で埋めネタ
    取り敢えずロップスの乗るドートレスネオにはワイヤードビームライフルにワイヤーを付けたワイヤーワイヤードビームライフルみたいなネタ武器を考えたり

  • 200宇宙海賊ラビットボム25/11/16(日) 21:02:22

    埋め終わり
    更にネタに走るなら更に魔改造してバスターライフルを応用したワイヤーワイヤードバスターライフルとかいうトンチキ武装もアリか.....?

スレッドは11/16 23:02頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません