響鬼ってなんか人命にドライじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:00:58

    disってるわけじゃなく、多分意図的に、五代雄介とかと比べてモブの死にそこまで動揺することなく淡々とマカモウ屠ってるところあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:03:36

    本編開始時点でこの道15年のベテランだし年齢も30代だからね
    年齢的に落ち着いてるのもあるし、一喜一憂してたら魔化魍退治何てやってられないからな
    それでも言動の節々に魔化魍への嫌悪感だったりとかは滲み出てる様に思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:05:01

    高寺は「そういう世界観」としてやってるだろうけど
    多分それとは関係なく終盤ザンキ死亡の次の回の冒頭で「ザンキさん!あけましておめでとうっス!」とか言ってて敏樹のギャグ?に爆笑した。鬼の死にもあんまり動揺しないんかい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:07:16

    >>3

    魔化魍と戦って鬼が殉職するとか割とある事だろうからってのもありそう…

    後進が中々育たないのも育てても初陣で魔化魍に殺されて殉職しちゃうみたいな事も多そうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:07:25

    モブの死にちゃんとキレるあきらや朱鬼の人は鬼になれなかった/鬼じゃなくなったのが印象的

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:08:34

    >>5

    飽くまで魔化魍と戦う事は人を守る為の仕事って感じ

    個人の感情何かを持ち込んではいけないみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:13:32

    >>5

    終盤まで鬼は葛藤しないからな

    変に考えすぎると歌舞鬼みたいなことになるって教えがありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:17:46

    鬼ってのは身体だけじゃなく心も鍛えないといけないからな…
    魔化魍への怒りとか殺された人達への義憤とかそういった個人の感情に流されない様にする事も鍛える内に入ってるんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:21:52

    例にあげてる五代雄介が、明らかに他主人公よりモブの死を悼んでるのはある
    他の作品はどれもそこまでそういうシーンないような

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:37:13

    その割に少年との人情話はやったりするのがなんか気持ち悪く感じるときがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:52:32

    ディケイドで牛鬼ってのがあったけどさ、あれって人の事を心配したり人死にとかに動揺したりして平常心を保てなくなった末路なんじゃないかと思うんだ
    鬼として戦うのはそう言う考えを捨てながら平常心で戦うってことなんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 04:16:15

    >>10

    別に人間性を捨ててる訳じゃ無いからね?

    鬼になるって事は鬼になってはいけない事って言ってるし

    人間らしさを保ちながら鬼でいる事が修行何だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 04:31:59

    火災現場で消防士が死人がでて「うわぁぁああ!!」とか「ちくしょぉおおお!!」とか叫んでるの見たいか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:31:21

    リアルの救命士でもありそうだけど、犠牲者一人一人に入れ込んだり感傷的になってるとメンタル病みそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:00:54

    でもまぁ前半は異様なまでにないというか、白倉井上体制の方が良くも悪くもヒーロー描いてるよな、と思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:20:00

    おじさん主人公だからか少年漫画的な青臭さはあんまりなかったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:25:28

    明日夢が前半の時点で弟子入りしてたらモブ死に慌てたり悲しんだりするシーンが入ってたかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:47:13

    やってることは現実で言うと熊害に対する熊駆除みたいなことでヒビキさんはベテラン猟師みたいなものだろうからリアリティはある

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:58:54

    まあ目の前で自分の失態で死んだりしたら相当クると思うよ
    表には出さないだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:05:15

    極論犠牲出るまでに見つけて退治出来ればいいけどまあ、無理な話でな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:08:53

    小説版響鬼ではその辺の人の命に対しての向き合い方の心情描写結構やってたかな、いやまぁあれは時代も違うし別人(先祖?)ではあるんだけど…
    ただ「魔化魍」と戦う鬼が、改造人間とは言え元人間の化身忍者と戦う・命を奪うことへの葛藤とかあるのが面白かった、そっちの戦いがメインの嵐は覚悟決まってたという差も良かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:18:13

    >>18

    なんならあっさりと「爪で腹抉っといたから今頃死んでるよ」とかの温度感だから本当に「戦い」よりも容赦ない「駆除」の心

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:03:15

    黒幕らしきのはいたけど基本としては害獣駆除の話ではあったからな響鬼って

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:04:38

    >>18

    歩だっけ?猛士の関係者から被害の報告あがってから現場に赴くわけだし、職業猟師って感じだしね

    知り合いでもなく個人情報すら「山菜取りに入った男性が死にました」レベルにしか聞いてないかもだから

    そこまでおのれ魔化魍!みたいな気持ちにはなりにくいと思う

    そこで被害者に寄り添いすぎるとメンタルやられて鬼にはなれんだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:03:42

    魔化魍自体が洋館の男女や育てる童子と姫がいなくても自然発生するからな…
    何なら本編の描写見るに例年は自然発生する個体が殆どだけどテレビ本編の時だけ洋館の男女の影響もあって自然発生も含めて異常な数発生してるだけではある

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:11:36

    職業としての仮面ライダー

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:19:46

    救える命を救うのがヒーローの仕事で亡くなった人々に花を手向けるのは仕事じゃない
    花を手向けたりするのは一人の人として命を尊重してるだけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:26:42

    >>19

    そういや劇場版で弟子失って隠居してたよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:40:18

    >>22

    序盤の童子姫戦とか変身して3秒で火吐いて終わりみたいなのザラだったしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:15:40

    近い時期に放送したガロの魔戒騎士とは違うシビア感

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:44:19

    魔化魍のやり方というかモブのやられ方がまた淡々としつつも生々しいんだよな…
    魔化魍が妖怪とか怪奇現象モチーフなだけあって、運悪く自然に抗えずに呆気なく死にましたみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:44:37

    これもdisじゃないんだけど
    あくまで仕事として達観してるのって、自分にとっては『仮面ライダー』じゃないんだよな
    ウジウジ悩みながら進む乾巧みたいなのが自分にとっての仮面ライダーなので、ヒビキさんは好きだけどライダーではないな……と思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:54:39

    「動揺しない」ことと「死を悼まない」ことは全く別だと思う
    ディケイドの牛鬼回も「優しさが大事」ってオチだし、仕事なら尚更死を悼む儀式を時々でもやらないのは、高寺が描きたい世界を描くことに固執した結果と感じてしまう

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:58:52

    エグゼイドの時に亡くなったら凹んだり引きずったりする?って質問に見学先のお医者さんがそんなことはなくて悲しくはなるけど切り替えて次の命を救うために頑張るみたいな話をしてたのを思い出す

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:00:23

    今で言うとたまに人語喋るやつがいるクマと戦ってる猟友会みたいなもんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:48:03

    >>32

    それこそ555的同族殺しがないからな

    ライダーになることへの葛藤も、既になってる人間にはなくて、明日夢とあきら、京介みたいな、まだなってない子供を中心に描くし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:26

    >>36

    偉大な試みではあるが、多分響鬼レベルに慣れた職業ライダーは、山場がないしもうやらないだろな……

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:04:47

    威吹鬼さんはお兄さん戦死してるからな
    サポート体制しっかりしててもやっぱりハードな現場
    ゆえに毎回ボロボロで窮地に陥ってる裁鬼さんをちゃんと救出してる石割くんがいかにすごいかよく分かる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:16:32

    >>25

    それに加えて、オロチの前触れで数も多かったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:18:44

    職業ライダーで正義感強いのは前年でやってるしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:20:18

    >>32

    まあ企画がもともとライダーじゃない作品をライダーって冠つけて放送した作品だからな響鬼。

    なのでライダーっぽくないのは当たり前なのよ。

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:37:17

    >>11

    初期のヒビキさんがあんなドライなのも繋がり作ると平常心とかそういうのに関わるからドライなのかな?

    リマジヒビキさんも苦悩したりして平常心保てなくなっちゃったから鬼を引退しようとしアスム君?だっけアスム君にもそんな風に迷うなら鬼をやめる様に勧めてたのかも?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:56:37

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:57:41

    >>30

    振られた仕事を淡々と捌いていくところや戦いの技術・道具が長らく継承され体系化されているところはちょっと似てる一方で

    鋼牙自身はというといつもムスッと厳格な顔してるようでいて割と被害者に肩入れしたり義憤に燃えたりするタイプ

    カオルとの出会いからしてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:57:15

    クマと言うよりは自然災害に近いからなぁ…魔化魍
    大自然の理不尽さは下手な怪人より上だと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:50:59

    >>44

    鋼牙は人間が行う犯罪は魔戒騎士の管轄外として、

    女性を誘拐する(実はホラーの生贄にする人間を物色してた)タイムファイヤーに介入できないこと対して「あんな奴も守らなければならないのか」と、

    ホラーであるザルバに吐露してるからな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています