- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 06:09:40
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 06:15:32
だからもうJRA賞なんてどうでもいいなって思うことにした
貰えたら嬉しい貰えなかったらあっそで済ませる - 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 06:39:53
まぁ価値はなくなったよね
今回のエバヤンの対応次第ではどうやっても燃える - 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:16:01
選出する➩不一貫性で燃える
選出しない➩普通に燃える
詰みです - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:22:10
賞のひいてはそれを選ぶ自分達の価値を自分で下げてるのが馬鹿らしいわ
まあ競馬関連で賞罰ブレるのなんて毎度の事だけど - 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:22:42
馬券販売してなかったからだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:26:48
正直賞を貰えなかったことは残念だなぁで済ませられるんだけど理由がちょっと…ってことで怒ってる人多いイメージあるな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:27:35
日本のダート競馬は地方が主流なんで
中央のダート馬も地方競馬全国協会NARが表彰してるのね
もちろんマルシュロレーヌもNARが表彰してるんだけど
NARの特別賞なんてクソの価値も無いって言い続けてるんだよね
凄くない?
表彰馬・表彰者一覧|NARグランプリ2021優秀な成績をおさめた地方競馬の人馬や、地方競馬の発展に功績のあった人馬等を顕彰する「NARグランプリ2021」の特設サイトです。表彰馬・表彰者のご紹介や、喜びのコメントをご覧いただけます。www.keiba.go.jp - 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:28:01
流石に代表だのダート最優秀だのと高望みはしないが特別賞くらいくれても良かったんじゃ…? ってなってるところからの理由が「マイナーで一般層が知らないからです」なんてコケにするようなこと言えばそりゃ周りはブチギレるだろ普通
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:28:52
何ならなんでJRAはマルシュロレーヌを表彰しないんだって言ってる層
NARの存在すら知らないんじゃないかな
マルシュロレーヌ ブリーダーズカップ優勝記念ページ|スペシャルコンテンツ|ダートグレード競走特設サイトダートグレード競走特設サイトの「スペシャルコンテンツ|マルシュロレーヌ ブリーダーズカップ優勝記念ページ」です。現地時間2021年11月6日に、マルシュロレーヌはアメリカ・デルマー競馬場のブリーダーズカップディスタフG1を優勝し、日本調教馬として史上初の海外ダートG1制覇の快挙を成し遂げました。本ページでは、海外競馬解説者・合田直弘氏のコラムや矢作芳人調教師をはじめとする関係者インタビューなどを掲載しています。[Marche Lorraine Special Contents] Marche Lorraine won the Breeders’ Cup Distaff G1. Her achievement is historical!www.keiba.go.jp - 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:29:35
ダート知らない障害見てない投票対象になってる馬を知らない
↑こんな感じの五流記者がそれなりにいたという事実 - 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:31:17
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:32:16
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:33:30
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:35:11
キャロット代表も「どれだけ凄くてもG11勝」と言ってたしファンも別に特別賞受賞できずくらいなら全然納得したんだけどその理由が原因で燃えた
- 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:35:38
百歩譲ってその辺の一般層が言ってんならともかく「その知名度を広めるのが仕事のジャーナリスト」がそれ言ったらおしまいだろうってのが余計にややかしい
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:37:07
NARとアメリカがちゃんと評価してる分余計にJRAとメディアのクソアホムーブが際立つ
お前こいつが大井所属とでも思ってんのか - 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:37:58
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:38:11
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:39:31
エバヤンも今年はG1二勝しかしてないやんけ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:40:05
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:42:47
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:44:20
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:46:17
別にNARで表彰してるからJRAは無視してもいいなんてことはないよね…?
そもそも燃えたのは「ライトファンの認知度を理由にした」ことであって選出しなかったことそのものではない
この話題に対してNARでの表彰に興味ないのか?はズレてる - 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:46:19
- 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:46:55
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:46:57
2021年のマルシュロレーヌはダート牝馬の中じゃ一番だったと思うけど
平安ステークスでオーヴェルニュに6馬身離されたのが印象悪かったな
いやなんであの時のオーヴェルニュあんな強かったんだろうな…
2021年 平安ステークス(GⅢ) | オーヴェルニュ | JRA公式 - 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:48:24
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:48:40
- 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:48:46
これ要約したら「そんな怒ることないじゃん…身内が批判されてるのが嫌なので釈明します!」って言ってるだけじゃねえかってさらに燃えたやつじゃねえか
- 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:51:01
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:52:35
これまでの特別賞と比べたら足りないっていうのも何がどう足りないと言えるの?って聞かれたら説明できないだろうになんでこう曖昧な言い訳でさらに燃料くべるんだよ…って言われてたな当時
- 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:53:20
- 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:53:56
- 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:54:49
ブリーダーズGCを本家BCと勘違いしている可能性がある
- 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:56:12
- 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:57:07
クラシック辺りと比べたら流石に劣るとはいえ、ダート競走の本場アメリカのブリーダーズクラシックの一部門に対してその認識してるってなったら舐め腐りすぎだろとしか
- 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:59:51
イメージとかじゃなくてさ
理事長の指定って部分考えるとJRAで馬券販売されなかったレースって事が全てじゃん - 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:00:16
>おそらく他に賛成しなかった委員のみなさんも、『何が何でも反対』というわけではなく、それこそ"賛成45%vs反対55%"ぐらいの心境で、それがたまたま反対の票数として集まったのだと感じています。発言する際に誰もが『日本馬としてアメリカのダートGIを勝ったことはすごいけど......と前置きしてから発言していたのが、ある意味、今回の選考における象徴と言えます。
>何にしても、選定委員の誰もが最初からマルシュロレーヌの特別賞授与にノーを叩きつけたわけではなく、『どちらかというと見送り』という判断だったことをご理解していただきたいです
要約すると「何となくな空気感で受賞逃したけど別に満場一致で反対してたわけじゃないから許してちょ♪」ってか?
寧ろ満場一致の反対よりも最低の理由でコケにしてるだろこれ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:00:17
JRA賞と銘打っているが審査員は新聞記者達とそのOBなんだ察しろ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:00:25
- 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:05:01
>何にしても、選定委員の誰もが最初からマルシュロレーヌの特別賞授与にノーを叩きつけたわけではなく、『どちらかというと見送り』という判断だったことをご理解していただきたいです
「どちらかというと見送り」って何…?
結局は「マルシュロレーヌは受賞に値しないです」っていうのを都合良く言い換えてるだけじゃないですか
- 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:08:46
マルシュロレーヌのことBCディスタフ勝って初めて知って
それまでどこ走ってたか知らないし
NARで表彰されてることも知らない層がずっとJRA特別賞擦ってるのが
認知度うんぬんの全てなんだよな - 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:08:47
顕彰馬にしてもそうだけどこの「なんとなく」で結果的に1か0かの結果が決まってしまうことに対しての責任感がないんだよな…
そしてそれを臆面もなく発言できてなおかつ何らかの釈明になると思ってるのがビビる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:08:56
勝ったオーナー側の認識もなんか軽すぎだし選出されなかった理由もまあまあカス
これが「国内で明確に負けてる相手が多かった」とかそんな理由ならワイも渋々受け入れてた
渋々な - 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:10:08
- 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:10:46
ただそれするには牝馬ダート路線があまりにも貧弱すぎるんだよな
混合のG1級で勝負にならない限りレディスクラシック一個しかG1級ないし
せめて関東オークスとエンプレス杯あたりjpn1にできないもんかな
あと贅沢言えばJRAでも牝馬ダートのG3、せめてオープン欲しい
- 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:13:17
- 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:14:14
だったら知名度云々とかじゃなくて最初からそう言ってるでしょ
- 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:16:09
馬券発売も中継もしてなかったからだろ
そら一般競馬民からの知名度0なんだからなんも賞与えないのが普通 - 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:16:38
- 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:16:54
これディープ産駒だったら普通に与えてそう
- 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:17:35
そもそも表彰しないことそのものじゃなく「なめた理由で表彰しないこと」が批判されてるのが理解できないのか意図的にそこから目を逸らしてるのかどっち?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:17:41
この頃は顕彰馬投票もマトモに対象馬すら認識していない控えめに言ってもバカな記者が横行してたからな
ここ1〜2年でやっとJRAも問題を認識して追い出した - 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:19:34
- 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:20:23
なんか1人の鶴の一声でもらえなかったみたいに勘違いされてるのかもだけど
6/8が必要なんだろ?
普通に通らない程度のラインだと思うが - 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:21:05
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:21:17
- 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:22:11
偉業成し遂げたなら自分のとこでもちゃんと表彰してくれよ…ってのは別に他の賞の否定とかではないと思うんだが…
- 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:24:27
ダートグレード競走ね
その中でJRAは自分とこの競馬場でやってる中央重賞
特にG1のフェブラリーS・チャンピオンズCを重視してるのよ
殆どの中央ダート馬は地方走ってるからね
ダートグレード競走とは|ダートグレード競走特設サイトダートグレード競走特設サイトの「ダートグレード競走とは」ページです。www.keiba.go.jp - 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:26:15
多分お前は「JRA賞はJRAの競走を評価するものでそれ以外のダートレースはNAR管轄」みたいな勘違いをしているんだろうが
JRA賞はJRAに所属している「または」JRAの競走で成績を修めた馬を評価する賞であってJRAの競走を評価するためのものという前提はない
- 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:27:36
- 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:27:57
JRA特別賞は残念賞
ウシュバテソーロはレモンポップに
フォーエバーヤングはダノンデサイルとレモンポップに
"僅差で投票で負けた、惜しかったね"って表彰してもらった
2021年のマルシュロレーヌはテーオーケインズにボコられたよねって評価だった
JRAは"牝馬の中では凄いダート馬"を評価しないから票がもらえなくなる
- 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:28:29
- 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:30:28
マルシュファンガーする為の布石だろうね
- 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:30:46
- 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:31:06
牡馬と牝馬の差がダートより少ない芝でだって牝馬限定勝ちは割引されるくらいには混合との評価に差がでるからな
- 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:32:41
もうちょいやれたはず、ってのは
実際はそうじゃなかった、の言い換え
それを言い出したらなんでもアリになってしまう - 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:33:00
世の中には「Aが理由にBなのはおかしい」のA部分を読めずに「Bなのはおかしい」しか読み取れない人間が一定数いる
部分否定とか前提条件とかが理解できない人
これはネットやってると本当にいろんなところで見る
- 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:34:36
デルタブルースがオーストラリアで大金星挙げた時に
日本で勝ててないじゃんで特別賞貰えなかったのと経緯は同じ
帝王賞でテーオーケインズぶちのめしてれば特別賞どころか最優秀ダート馬だったよ - 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:36:16
というかNARグランプリが名誉ある賞ってのとなんでJRAは何も受賞させないんだって不満は別に両立するよな…
- 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:36:22
- 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:37:53
そもそもマルシュロレーヌはJRA 所属の馬なので
- 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:41:07
ぶっちゃけ当時の雰囲気考えればそんなもん
聞いたことない地味な馬がまぐれでG1を1勝したと捉える人もいた - 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:41:42
- 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:43:05
- 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:43:23
前者ならまあ風潮的にそんなもんかだもんな
- 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:44:05
認知度って意味ならフォーエバーヤングはずっと中東で走ってくるで!
アメリカで走ってくるで!!って言い続けてるからまああるだろうな
マルシュロレーヌが大井川崎門別で走ってた頃は皆よう知らんかったし
アメリカもラヴズオンリーユーのついでだったから
ラヴズが負けてマルシュだけが勝ってたら扱いももう少し違ったかもしれんが - 79二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:44:21
- 80二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:46:10
1か0かでなく0.8か0.3かで判断していただきたい
- 81二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:46:12
BCディスタフの知名度じゃなくてマルシュロレーヌの知名度だからな
「デルタブルースもらってないじゃん」で8人中6人の賛成はまぁ貰えないよね - 82二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:47:26
- 83二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:47:46
- 84二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:48:19
- 85二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:48:51
国内どうたらでBCディスタフ勝ちまで下げる奴が出てくるまでマルシュスレの様式美ね
- 86二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:49:50
JRA「牝限は下だし国内G1勝ってないやつは認めません!」
これは流石に燃えそう - 87二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:50:42
- 88二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:51:38
マルシュ引いてはその父が憎すぎて何とかsageようとするけど知識無さ過ぎて言ってることが無茶苦茶がマルシュスレは多すぎる
- 89二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:52:47
こういう荒れスレは88でやれ
- 90二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:53:43
- 91二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:54:01
- 92二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:54:02
- 93二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:54:49
一回その後奮ってない馬に先着されただけで価値が無くなるの意味分からんくない?
- 94二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:56:34
まあマルシュはその後当時国内最強馬だったテーオーケインズに海外G1で先着してるんで結果的に国内牡馬含めて最強クラスで現役を終えたという事で
- 95二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:57:46
JRAにおけるダート牝馬のか細い道を配慮してよって話にしても
「でもホクトベガが居たじゃん」って先人の高い壁ムーブがあるからね
何たら賞ってだいたいそんなもんよ
1996年 フェブラリーS(GⅡ) | ホクトベガ | JRA公式 - 96二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:58:26
格式高いBCディスタフ勝ったのは偉業だけれどもマルシュロレーヌは結局帝王賞やチャンピオンズカップや東京大賞典で通用するんですか?結局それらの日本のレースよりBCディスタフはレベルは高いんですか?サンビスタよりすごいんですか?って疑問が生まれるのは当然だしそれを理由に特別賞選出しないのはまぁわかるのよ
でも実際の理由は知名度がないので…だったからお前らの責任だろってなるから救いようがない - 97二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:59:18
- 98二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:02:03
先着することは勝利ではねえよ
- 99二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:02:41
ウマカテらしいスレだもんげ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:02:48
それは次の年の話だろ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:02:55
- 102二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:03:16
- 103二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:08:44
程度か
- 104二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:09:23
2020年のJBCレディスクラシックでファッショニスタに勝ち逃げされたから
世代交代も出来ずに繰り上がり最強牝馬枠だったしな - 105二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:15:37
- 106二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:26:16
ダート牝馬は混合で牡馬倒せして重賞勝てばメンバー次第じゃ牝限G1級以上に評価されることもあるからな
- 107二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:30:52
- 108二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:32:03
NARにはJRA所属馬を表彰する項目は特別賞入れて2つしかねーんですわ
- 109二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:33:12
- 110二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:37:50
- 111二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:38:43
- 112二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:46:43
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:47:55
相対評価になるんで対抗馬次第なとこあるからなJRA賞は
三冠馬ですら年度代表馬が取れない時もありゃG1を1勝で年度代表取れた時もある - 114二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:48:25
実際日本が遠征する国まで入れてもダート牝馬用のレースまともに解放してるのアメリカくらいじゃないか?
ドバイやサウジも牡牝混合レースばっかりだよな確か
ダートなら牡馬に勝てないとある程度からはやることないよって言われてもしゃーないと思うが - 115二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:53:05
- 116二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:56:33
すごいはっきり言えばフロックって見る記者が多かったんじゃないの
なんせ平安Sと帝王賞で全くいいところなかったんだから - 117二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:58:13
正当に評価されてないから燃えたのでは…?
- 118二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:58:35
ま、投票権のあった記者がどれほど後出しで自己弁護しようとも
この件は日本のダート路線が盛り上がれば盛り上がるほど
未来永劫突っ込まれ続けるだろうな - 119二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:00:38
「当時の記者を責める」で終わらずに
「これがあったからダートもちゃんと評価されるようになった」と思えるようになればいいんだけどね…
当時評価されなかったことの恨み節だけずっと言ってる人もいるのがなんかなあ
マルシュの時あれだけ荒れたんだからエバヤンはちゃんと評価しろよってなるのが自然なはずなのに何故かエバヤン評価したら筋が通らないとか言い出す人
- 120二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:09:16
国内オッズ全部1番人気でG1級5勝、サウジC&BCクラシック勝利
⇔11頭中9番人気でBCディスタフ勝利、それがG1級初勝利
これで扱いを同じにしろって言うのは違いすぎねえかと思うんだけど
流石に前者が別格の扱いを受けて然るべきでしょ - 121二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:10:45
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:11:28
ダートを見下すなって言ってる層がナチュラルに地方は見下してて笑っちゃうんですよね
- 123二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:12:13
- 124二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:12:57
ヒーロー列伝とかもそうだけどいつまでネチネチ言ってんだとしか思わん
- 125二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:13:36
>>33に対してお気持ち反論多いけど、実際に理事長が指定する外国の競馬の競走にBCディスタフが入ってるソースある?
パート1国のグレード競争は全て指定されてるというのは明確に事実と異なるから>>82もソースあるなら提示してくれ
ちなみに2021年馬券発売レースと主要な海外のレースにはBCディスタフはないです
2021www.jra.go.jp2021jra.jp - 126二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:15:53
この手のスレでの「最近になって」は大体嘘
- 127二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:16:02
- 128二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:20:26
初心者を装った愚痴スレ定期
- 129二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:21:25
- 130二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:24:39
- 131二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:25:30
- 132二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:39:46
- 133二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:40:43
- 134二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:40:45
「地方を見下してるって主張には無理がある」が「地方が見下されないのは無理がある」にすり替わってないか
- 135二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:41:41
- 136二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:44:35
コーフィールドカップも今年中継なかったしそれと同じような関心度合いだったんだろうね
- 137二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:46:48
規則を正式に引用すると『中央競馬の競走馬の場合には、日本中央競馬会競馬施行規程(平成19年理事長達第28号。以下「施行規程」という。)第15条第5項の地方競馬指定交流競走(以下単に「地方競馬指定交流競走」という。)であって理事長が適当と認めたもの及び理事長が指定する外国の競馬の競走について(平成7年理事長達第63号)に規定する外国の競馬の競走(以下単に「外国の競馬の競走」という。)の成績を含むものとする。』
2021年の施行規程の方では理事長が指定する外国の競馬の競走については「パートⅠに定める外国の競馬のG1競走,G2競走及びG3競走とする」なので入るのでは
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2021/pdf/bangumi_betsu.pdfwww.jra.go.jp - 138二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:46:54
- 139二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:47:18
- 140二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:49:42
牝馬はまだいいけど
芝がスプリンターとマイラーで分けられた時代にダートだけ最優秀ダートのみってのも古いと思うんだよな、メインコンテンツの芝中距離は仕方ないにしても
まあそれも含めてNARに丸投げしてんのかもしれんけど - 141二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:50:09
あにまん民で海外G1一勝で特別賞の価値があるG1とないG1に分けたらどうなるか気になる
豪州G1とか中東G1はもらえなさそう - 142二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:53:49
- 143二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:56:23
- 144二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:57:56
- 145二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:59:09
- 146二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:00:16
- 147二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:07:56
- 148二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:26:02
ざっくり言うと批判されてるのは「はっきり言わないけど根本的に路線そのものを舐めてるのが滲み出てる」「それを取り繕いこそしてるけど根っこの方で『この路線を評価しないことの何が悪いの?』という姿勢があるのが隠しきれてない」ことだと思うんだよね
むしろはっきり「この路線を評価する気はありません」で通せば最初こそ荒れるだろうけどもうそういうものなら仕方ないになるんじゃないか
でも結局そういう信念があるわけでもなくなんとなく評価してないだけなのが荒れる要因 - 149二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:16
- 150二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:52:21
特別賞ぐらいはあげろよと年度代表馬になるべきだは同じ扱いじゃないだろ
- 151二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:52:25
すみません、日本のJRAダートG1勝ってるのサンビスタだけなんです
そもそも日本の砂ダートはパワーが明確に劣ってる牝馬は牡馬に比べて不利なんです
そもそも牡馬をボコボコにできるくらい強い牝馬なら年間最優秀ダート馬にすればいいだけなんです
- 152二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:58:14
- 153二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:02:22
- 154二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:02:45
- 155二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:12:27
明確な理由があっての非選出だったわけじゃなくて燃えてから「えっこれそんな責められることなの…?」みたいな態度でいるのがあれなんだよね
それも本来偉業の凄さを啓蒙する立場であるべきはずの運営やメディア側が
- 156二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:13:46
ぶっちゃけステゴも人気があったからだよね賞もらえたの
- 157二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:14:30
そもそもがタケホープに最優秀3歳馬とられたハイセイコーを何とか賞しようとしたのが始まり
特別賞に名が変わってもキョウエイプロミスに負けたアンバーシャダイを賞したり
イナリワンに負けたオグリキャップを賞するためにやってて
ずーっと部門賞外の馬を賞してるから
趣旨は元々部門賞争い負けた人気馬を無理矢理特別に賞するための賞なんだよね
建前上部門賞とった馬も対象になってるから審議だけは毎年やってるけど
- 158二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:22:32
完全に選考対象に入ってるのだから関係無いわね
- 159二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:23:30
ステゴはライト層の知名度抜群だよ
- 160二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:25:31
賛成51%なら通ったかもだけど
賛成75%必要だから通らなかったってのが全てやろ - 161二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:25:42
この件でバカ晒した記者は投票権剥奪されたんだっけ?
別のやつだっけか - 162二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:27:15
- 163二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:28:52
すげーことやってる奴は普通に特別じゃないJRA賞とれちゃうんで
そいつが賞とれなかった場合に特別賞だったか、っていうのはわかんねえんだよな - 164二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:30:21
- 165二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:30:32
- 166二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:31:35
オ、オールウェザー...
- 167二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:33:13
- 168二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:35:49
- 169二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:38:19
ダートグレード競走特別賞も案外JRA最優秀ダートと被ってないから、上手く補完しあってるとも言える…のか?
去年一昨年のエバヤンウシュバみたいにJRA特別賞も同時受賞するともうよくわからなくなってくるけど
- 170二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:39:06
モーリス・ド・ゲスト賞は牝馬限定戦ではないはず
- 171二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:39:53
- 172二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:40:38
あと時代的に短距離軽視もあると思う
- 173二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:45:45
そもそも勘違いしてるのかもしれないけど〝特別賞〟って枠があるんじゃなくて
選考委員が発議して推薦の議決した馬を理事長が認めたら受賞で発議も推薦もいくらでもできるんよ
他の部門賞とまとめて発表されるから色んな馬で争って1頭に決まったみたいに見えちゃうけど
- 174二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:57:12
- 175二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:58:08
まあパールは貰えずスズカが選ばれてる時点で人気とか知名度とかも大事だよねって話になる
- 176二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:06:14
- 177二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:11:32
マルシュがもっと強くて他のレースも勝ってて目立ってたら終わってた話でしたよね
- 178二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:13:09
- 179二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:14:49
- 180二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:17:36
- 181二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:17:52
今更騒いでも貰えなかったものが貰えるわけじゃないのに女々しいだけや
- 182二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:18:47
- 183二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:20:19
顕彰馬関連にしてもそうだけど「選出する側の資質」について話したいのを「好きな馬が評価されないやつの僻み」みたいに捉える奴が話をややこしくするんだよな
実際に好きな馬が評価されない僻みだけで話してるのも間違い無くいるからややこしいところなんだが - 184二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:24:37
- 185二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:24:53
地味な馬がフロックで偉業成しただけなんだからそりゃ評価に困るでしょ
そもそも芝ダート問題もあるし - 186二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:29:09
まあその議論スレ何回やってんねんって話だけどな
- 187二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:31:27
そこが結局見解の相違なんだけど「BCディスタフを日本馬が勝つ、それもその路線としては明確に日本の頂点と言っていい馬が」というのは本当に評価に値しないのか?という視点が必要だと思うんだよな
BCディスタフがどういうレースかを考えずにただ海外ダートG1という括りに入れてもいいのか?という視点
後そこで言ってるのは結局全部「牝限ダートってそこまで評価する必要ある?」なんだよ
それをはっきり言わずになんかうだうだ言ってるのがシンプルにダサいしその態度はそりゃ批判されるだろうと言ってる
それこそライトファンがとかいう言い方じゃなく最初からちゃんと「BCディスタフとかいう牝限ダートG1勝たれても知らんし」って言っときゃ良かったけどそうは言わずにどんどん墓穴掘ってるわけじゃん
- 188二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:31:47
海外馬券発売レースは「競馬法(昭和23年法律第158号)第3条の2第1項の規定に基づき、同項の規定により農林水産大臣が指定する海外競馬の競走」であって、「理事長が指定する外国の競走」とは全く別物なんだが…
死ぬほど恥ずかしい勘違いしてるなお前
- 189二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:33:52
- 190二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:35:18
>>26の記事見たって比較対象がテーオーケインズなんだから
「日本の中央競馬からの視点では」ダートは牡馬に勝てるのが大前提でしょ
あと特別賞獲得した牝馬ってダービー勝ったウオッカに春秋グランプリ制覇のクロノジェネシスくらいだから
そもそも芝馬にしたって牡馬倒せるくらいは大前提って感じなんだよな
特別賞の評価基準に限って言えばダート牝馬だから不遇ってわけでもない
- 191二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:36:35
- 192二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:37:19
- 193二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:41:06
- 194二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:41:08
それこそいくらでも角が立たない理由は出せただろうによりにもよってあんなのを理由にしちゃった時点でもうダメでしょ
だからこそ今年はちゃんとエバヤンが評価されるといいよね
それがマルシュの再評価にもつながるはず - 195二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:42:20
- 196二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:42:32
- 197二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:43:33
- 198二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:43:47
信念とかイミフ
「めちゃくちゃ推す理由があるから推薦する」のが特別賞のシステムで
そんなに推す奴が8割いなかったし推したい奴が他を説得できなかったのがすべてだろ - 199二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:47:50
結局、>>198が全てなのに「特別」って言葉が独り歩きしちゃったってこと?
特別なことを成し遂げたことに対して贈るのは今更感があるから出来ないって理解でOK?
- 200二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:48:05
