香港スプリントもBCクラシックも勝てたのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:45:29

    何故凱旋門だけはいつまでも勝てないのか謎でしか無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:50:01

    なんか負けた栗毛のあいつが全部悪い
    まあ冗談はともかく2着が3度もあるのが諦めきれないところよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:51:15

    本来ならオルフェで勝ててたんだよ
    勝てる時に勝てないとこうなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:54:08

    欧州競馬から遠ざかりアメリカ競馬にどんどん近づいてるからだから欧州のジャパンカップ勝ち馬もいなくなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:54:58

    10回中9回勝てたレースで何故か負けたのが悪い

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:55:15

    ・馬体重460弱の小柄
    ・キレる末脚がある
    ・59.5背負っても平気
    ・道悪でもある程度走れる
    少なくともこの4点揃ってないとな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:56:19

    >>6

    俺それ知ってる 11年の三冠馬

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:56:53

    フォーエバーヤングも来年東海岸だから今回がほぼラストチャンスだったしここで負けてたら凱旋門みたいに引き摺ってたと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:59:12

    >>8

    5番枠引いてフィアースネス1番枠送りと言う最上級の枠運を無駄にしなかったの偉すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:00:15

    >>9

    というか今までの枠運が悪過ぎたのもあると思うんだよフォーエバーヤング

    外枠か内枠ばっか引いてたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:00:55

    >>8

    それもソヴリンティ回避+フィアースネス最内送り+シエラのラビットによるアシスト

    これらの幸運全て引き込んでようやくだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:03:04

    >>11

    ソヴリンティはガッツリ差し馬だし今回は居ても居なくてもそんな差は無かったと思うけどな

    今回のレースはエバヤン展開作った側の馬やし運ってそこまで絡んで無かったとも思うんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:04:44

    日本競馬界にとっての凱旋門賞は、自分から文系を選んでおいてなぜ医師国家試験に合格できないのかって騒いでる感じに見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:06:41

    池添なら勝ててたと思う
    まあ信頼されてなかった池添にも責任はあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:07:21

    >>13

    やり方が正しいかどうかはともかく挑戦しないことには結果もありえないから

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:09:12

    >>15

    結果(お散歩おフランス旅行)

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:09:24

    >>14

    2着ですら無理定期

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:10:12

    >>16

    今年は全員重賞も勝ったしただの旅行にはならなかったよ

    まぁ本番ボロボロだったが

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:11:38

    >>13

    ただこれ「日本競馬」という一枚岩の集団が目指してるわけじゃなくて

    馬を扱うホースマンは本気で勝ちたいと思ってる人が一定数いても馬場造園家はその辺考慮する必要ないからひたすら高速化推し進めていってるというのがあるからな(高速化そのものは目的じゃなくて副産物ではあるが)

    福永祐一が「造園家の技術なら負担が少ないかつ時計がかかる馬場も作れるんじゃないの?」って言ってたがこの辺から変わらないともう無理だと思う

    凱旋門で活躍しうる馬が日本では活躍できないってことになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:11:59

    挑戦し続けりゃそのうちマグレで勝てることもあるだろ
    競馬に絶対はないんだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:13:43

    BCは突然ポップしてきた規格外が元気なうちに全力で適応させた感じがして陣営の熱量を感じた

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:16:17

    少なくとも前哨戦は絶対走らせるべき
    日本じゃそんな走り方してないのに欧州に行ったら足を高く上げるような走り方してる奴は絶対的に馬場が合ってない
    あれ普段推進に使ってる力まで追走に使ってるってことだから本番じゃ通用しない

    今年好走したビザンチンは結局向こうでもこっちと似たようなふわふわした走り方してた

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:16:40

    >>12

    ソヴリンティに関しては展開じゃなくて実力の方で言ってるんじゃないの?

    単純に抜けた1番人気の有力馬が回避したって事で

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:17:12

    500kgくらいあるクロワデュノールの遠征ですらもはや罰ゲームに近くない?と感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:21:01

    >>17

    お前如きに何がわかる定期

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:23:24

    >>25

    池添なら勝てた池添なら勝てたって連呼してるやつはスミヨン舐めてんの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:23:59

    やっぱり本気で勝つなら全部日本馬で埋めるは無理としても7〜8頭位出さないと

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:25:42

    というか日本もラビット使おうぜ
    瞬発力勝負じゃ不利なんだから逆にペースかっ飛ばすぐらいにしてくれないと

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:32:11

    >>19

    そもそも日本競馬って欧州が手本なのに芝馬場がなんであんなに欧州とは違うものになったの?

    ダートと同じく気候的な問題?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:35:40

    >>29

    ジャパンカップが開設されたあたりは欧州が手本だったけど

    そもそも競馬場の形式が違ったし血統が北米に寄りすぎた

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:42:30

    >>29

    多分だけど根本的に「馬の走りで芝が簡単に掘れないように」というのを目標に馬場づくりをしてる(芝に窪みができてそこに馬が足を取られるというのが凄惨な事故に繋がりやすいため)

    あと負担を減らす名目+芝が根腐れしないように足が沈むような馬場も避けて作ってる

    そうなると結果的に馬場は高速化し欧州のものとは真逆になる

    そしてそういう馬場で競馬が行われるからどんどん欧州のスタイルとは逆行していくことになる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:56:32

    >>31

    欧州が自然の作りを利用してるからそうなってるだけで後から作った芝は基本その方向に進んでるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:57:17

    >>13

    医師国家試験ってそもそも医学部卒業しないと受験資格すら得られないから例えとして変では

    凱旋門はとりあえず受験はできるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:06:59

    個人的にはもう凱旋門賞勝つのは無理なんでは…?と思ってる
    エルコンで一応のヒント出たのに後続のやった事が直行ローテやぞ?勝つ機無いやろと
    せっかくフェスタでもう一度ヒント出たのに、やったのが札幌記念前哨戦にしての挑戦とか斤量有利の3歳馬連れてくなんだから……

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:08:58

    >>29

    むしろ基本はアメリカから持ち帰って来た技術とか手法じゃないの?

    善哉さんがアメリカで馬産のアレコレ持ち帰った結果の社台だし今のジョッキーの基本のモンキー乗りは保田さんがアメリカから持ち帰って来てるし

    調教とか育成に関してはちょっと知識がないから分からんけど

    レース体系とかの基礎の基礎は欧州競馬だけど今の段階まで日本競馬をステップアップさせたのはほとんどアメリカ由来の要素な気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:09:36

    香港スプリントともBCクラシックも史上最強クラスで勝ってるわけで、オルフェ以降の凱旋門は比較以前の問題だと思う
    適性云々は少なくとも歴史的名馬クラスのキタサンアモアイイクイが撃沈してから初めてする話

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:20:00

    俺もそもそも実力足りてないだけ説推す
    エルコンオルフェ(一応上位入線したディープ)なんて史上最強クラスの馬だし唯一ナカヤマフェスタがノイズだけど当時のナカヤマフェスタは宝塚でブエナドリジャアーネストリー相手に完勝して最高潮だったし

    日本人が馬場やら展開やら馬体重やらゴチャゴチャ言い過ぎなだけでヨーロッパ中の2400強者が集まるんだから難しいのは当たり前だろって感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:22:39

    >>35

    日本競馬の最初の目標 ワシントンDC国際だったしな


    まぁ米国でボコられまくって「ホームでなら勝てるんだっ」でジャパンカップ創設、ボコボコにされるんだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:25:04

    凱旋門賞の着順を実力とするにしちゃ近年の欧州馬はアメリカドバイサウジ香港で日本馬に先着されすぎやしてないかね
    それを高速馬場への適性差というなら欧州だって適性差の範囲内だろうよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:26:05

    馬体重460以下じゃないとダメなんだー!!!って頭でっかちになる方が遠のくだろうな
    強い馬ならどんどん挑戦したらええんや軽かろうが勝ってないんだから

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:26:26

    >>25

    お前は何者なんだよwwwwwwwwwwwwwww

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:27:35

    俺はマスボに期待してる
    ていうか姉のマスクトディーヴァに1番行って欲しかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:29:54

    馬産の関係でスプリントのバケモンがポップする確率が低いってだけで、出てきさえすれば香港スプリントは相手関係次第でなんとかなるだけ他よりマシなんやろな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:37:56

    適性の問題はあるけど、逆に中途半端に狙って大量に微妙な馬も送り込んでるからいくらやっても勝てない感じになってるのでは?
    香港もBCも別に悲願って雰囲気じゃなくてその路線の強い馬が出るとこ無いから出て頑張ったら勝ったわって感じだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:41:25

    1番頭おかしいって思ったのがクリンチャーの一例だけでダート馬的なパワーは全く意味がない!って意見
    そもそも言っちゃ悪いがクリンチャーってダートでも一流とは言い難いし芝でもG2止まりなんだから凱旋門賞舐めすぎだろ...っていう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:01:20

    >>45

    不良馬場の菊花賞2着でその後の戦績も悪くない馬がロンシャンで惨敗して

    その後ダートこなしてるの見たらダート適正は関係ないって結論になるのは間違ってなくね

    あくまでロンシャンの芝適正が重要って事だろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:06:21

    >>40

    まあ、馬とは思えないほどのUMAならいいかもしれんがね。

    しかし、過去データから480以上は掲示板にも入れていないからG1で勝ち負けレベルなら480以下がいいはず。

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:07:40

    >>46

    そもそも実力不足だって話だろ...

    いくら適性あろう日本でG2止まりで前哨戦も着外の馬が惨敗したって一例で言うのがおかしいって話分からんか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:09:22

    キズナってダービーが478で大阪杯が498だから凱旋門の時は480以上あったくね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:11:15

    >>46

    クリンチャーの悪くない実績って天皇賞春3着のこと言ってるのか?凱旋門でそんな実績下から数えた方が明らかに早いんだから惨敗も当たり前としか

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:17:51

    >>49

    キズナはおそらく480〜490で凱旋門を走ってると思う。

    ロンシャンを走れるギリギリの体重で仕上がったのか、ロンシャンの芝をこなせる走り方をしてたのかのどちらかとは思ってる。

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:21:15

    >>36

    オルフェで負けてる段階でキタサンは論外かな

    明確に格落ちする

    アモアイは府中専用機だからはじめから期待されてない


    イクイを走らせたらどうだったかくらいだろう


    そもそもディープやオルフェでダメだった時点で実力足りてない説は説得力に欠ける

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:23:37

    >>52

    ?意味が分からん。そいつらクラスでやっと上位争いできるって話だろ?

    そりゃ日本で走ったらオルフェディープは凱旋門で先着された馬達に高確率で勝てるだろうけどアウェーで勝つってそういうことでしょ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:26:57

    >>53

    日本馬は香港やドバイでは欧州馬に勝ってるから馬場適性除いて見たときに実力足りてないは暴論過ぎるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:26:59

    オルフェエルコンディープが勝てないんだから実力とか関係ない!×

    オルフェエルコンディープクラスでやっと勝ち負け意識できるレベルなんだから相手の土俵で勝ち切るにはそもそも怪物クラスじゃないと無理◯

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:27:37

    >>47

    キズナとかダービーと大阪杯で478〜498まで増えてるから微妙

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:28:39

    KGⅥ&QESってあんまり重視されてないのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:28:50

    >>54

    アウェーで勝ち切るには実力が大事ってのがまだ分からんか?ドバイや香港なんて欧州馬にとってもアウェーじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:29:54

    クリンチャー高評価民いるのは笑うわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:29:58

    >>58

    ディープ、オルフェでも実力足らんとか言ってる段階で適性ゲーでは言われてるんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:30:50

    >>57

    ・ロンシャンより高低差ヤバい(下って登る)アスコット

    ・開催時期が7月下旬なので宝塚棒に振る

    ・賞金がしょっぱい


    以上3点からキングジョージに行く日本馬はあんまり居ない

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:33:30

    >>60

    だから適性以上にそもそも怪物クラスじゃないと話にならんって言ってんだよ誰も適性全く関係ないなんて言ってないぞ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:35:26

    >>19

    まぁその気になれば18年とか23年秋阪神みたいにレコード連発馬場にはできるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:38:08

    >>62

    凱旋門は適性がかけ離れすぎて適性差を埋めるのに必要な実力が香港スプリントやBCクラシックに比べて更に必要ってことだろ


    実力足りてない説は非現実的過ぎる


    そもそも欧州馬だって一線級がJCで沈みまくってるじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:39:25

    凱旋門賞の日本馬の戦績見てて思ったけど10年代後半よりも今の方が成績良さそうだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:39:38

    そもそも足りてないのに適性で上位争いできた馬挙げてみろって話だな

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:41:59

    >>64

    それ凱旋門勝つには怪物クラスの実力必須と考えてる俺の意見と何が違うんだ...?

    お前が何に引っ掛かってるのか分からんわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:43:19

    >>64

    なおさら凱旋門は実力大事って結論にならんかそれ笑

    適性差埋める以上の能力が他海外レースと比べて必要なんだろ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:00

    別に怪物級じゃなくても欧州血統の馬をデビュー戦以外欧州で走らせればいけそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:47:29

    >>67

    凱旋門で勝つにはそもそも適性>>実力って言いたいだけだが

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:48:02

    >>69

    欧州の中でトップクラスになる難易度軽視し過ぎじゃね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:16

    >>70

    実力は足りないかもしれないけど適性あったから勝ち負けできたとお前が思ってる馬挙げてみ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:50:43

    >>72

    ナカヤマフェスタですね

    こいつ国内で無双してたわけでもないのでね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:50:44

    >>71

    怪物級じゃなくても欧州じゃ毎年凱旋門賞馬生まれてるわけで少なくともオルフェーヴルより強い馬持ってくれば勝てる理論よりは簡単な気がするが

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:52:15

    >>72

    勝ち負けって言ってる時点で好走例を無視しようとしてね?

    実力は勿論だが適性が大事なのは事実だろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:53:16

    >>73

    ナカヤマフェスタはオルフェエルコンディープクラスじゃないのは認めるが宝塚で当時の現役最強クラス相手に完勝してるトップクラスの馬だぞ?


    一頭しか出てこないってのが実力の方が大事って答えじゃんか

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:54:26

    >>75

    だから適性関係ないなんて言ってない...

    適性は最後のプラスαでそもそも実力が無いと厳しいって言ってるだけなのよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:54:29

    スルーセブンシーズは適正>実力であの結果だったと思うよ

    両方必要でどちらかに拘泥するのはナンセンスだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:55:50

    武豊も強い馬連れてけ言ってるしな

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:56:50

    >>77

    言いたいことは分かるんよ

    ただ、国内の実力に対して能力が発揮出来てないやつも多いでしょ?

    +aというより×aじゃないかって話だ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:56:50

    >>75

    従来の適性のデータを全部パスしてたシンエンペラーが重馬場大外ぶん回しで普通に撃沈してたし実力がなければまず無理でしょ

    もう一つ言うなら日本の騎手は今年のビザンチンみたいにラチ沿い走って馬群を突っ切る騎乗が出来ないから外人騎手乗せた方が良い、最低でもルメール

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:57:42

    スルーセブンシーズですらイクイノックスと僅差だった馬だしな

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:58:13

    >>77

    自分は適性>>実力って言いたいだけだが

    別に実力関係ないとか一言も言ってないぞ

    実力足りてない説は非現実的過ぎると言ってるたけで

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:59:24

    >>83

    その論を補強する根拠がちゃんと現役最強クラスだったナカヤマフェスタだけってのが弱過ぎるって話ですね

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:00:44

    国内屈指の馬が挑み続けて未だに勝ててないんだから適正>実力の可能性は高い

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:01:09

    「勝ち負け意識できた馬は少なくとも日本で現役最強クラス以上の馬だけ」って意見には反論無いみたいだし...

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:02:24

    >>83

    現地馬は適性あるのが前提なんだから

    適性ある馬というだけではスタート地点に立っただけじゃない?


    適性があって向こうの一流馬を超える実力か

    適性に不備があっても覆せる怪物が必要って話をしてるんだと思うけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:03:40

    >>84

    今年だったらクロワが二桁着順

    逆に去年だったらスルセが掲示板


    別に他にもいくらでも適性>>実力を補強する根拠はあるぞ

    ナカヤマフェスタをあげたのは一番分かりやすいからってだけだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:03:44

    ヨーロッパ中の2400で強い馬が集まるレースを適性あれば勝てると思ってる日本人の浅はかさよ
    凱旋門賞に限らずヨーロッパの2400のG1エルコン以外勝ててないんだからアウェーで欧州馬相手にするには怪物クラスじゃないと無理って分かりそうなもんだけどな

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:04:41

    >>88

    スルセは一昨年だったわ

    誤記

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:05:37

    >>88

    なんで現状2歳G1とダービー勝っただけのクロワをそこまで評価してるのか俺には分からんがスルーセブンシーズは勝ち負け意識できるほど上位争いしてないしイクイノックスに僅差の馬ですよ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:05:43

    >>89

    忘れられるエイシンヒカリ...

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:06:48

    だから未だに勝ててないんだから歴代の挑戦者が弱いか実力よりも適正の方が重要かの二択だろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:07:10

    >>92

    いつエイシンヒカリが2400のG1勝ったんだよ...

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:07:37

    >>19

    これは実際面白い意見だと思う

    何回も遠征しては大敗してるのは日欧の馬場適正の差が大きいからだから

    東西で一つずつくらいわざと時計のかかるコースを作ってみれば欧州適性も事前にわかると思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:08:16

    >>93

    今まで挑戦した馬が全馬適性無かったとかいう暴論で草

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:08:44

    >>91

    スルセって有馬二桁着順てすよね

    というか重賞も中山牝馬S勝つまではどこも勝ってない馬っすよね


    これで実力あったんだーは無理筋すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:08:53

    ひたすら適正ガチャして4着で、実力より適性が大事だからこのまま適正ガチャ続けましょうが結論でええんか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:09:46

    >>92

    これは恥ずかしい

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:10:46

    まあなんだ一つだけ言えるのは
    適性と適正は違うから気をつけような

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:10:51

    >>97

    凱旋門賞後の結果出すとかギャグか?普通は直前の走り見て実力あるか評価するもんだと思ってたけど苦しいのか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:11:10

    (国内で一定以上の成績を残してる馬の中で)適正ガチャするしかない
    どれだけ強くても適正ないと勝てないのは結果として出てるから勝ちたいならこれしかない

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:12:04

    >>102

    どれだけ適性あっても実力無かったら勝負にならないがより正しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:12:44

    >>95

    近年だと洋芝の札幌ですら高速化してるからな

    わざと水まくとかして時計のかかる馬場とか出来ないのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:14:12

    >>103

    君ずっとその噛み付き方してるけどつまりオルフェーヴルやドウデュースは弱かったって認識してるって事でいいんだよね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:14:37

    凱旋門賞行きになる強い馬がことごとくデカい
    中型のめちゃくちゃ強い馬が全然出てこなくなってしまったのが好走すら稀になってる原因なのでは

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:15:08

    海外適正とひとくくりに言うが足りてないの大体ロンシャン適正だからな
    海外で勝つだけなら今回の3頭全員条件満たしてるしほぼ1.2番手とってもいける競馬場はある
    ロンシャンはクソ長直線+重馬場の合わせ技で最後までキレ味出す必要があるからそこが難題

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:15:25

    >>105

    ?オルフェはちゃんと2着入ってるじゃん。ドウデュースは武豊TV見てりゃ分かるけどそもそも状態良く無かったと言ってるぞ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:16:17

    少なくとも凱旋門賞の着順がそのまま実力差に出てるとは思わないかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:17:03

    >>50

    G2止まりつってるからG1で全く通用してないわけではなくて馬券内実績はあるって言う補足や

    僅差の3着だしな

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:17:11

    適性はヨーロッパの馬は日本馬より持ってるんだからそこからは実力しかないだろ
    適性あるイギリスアイルランドフランスドイツのトップクラスと戦うんだから日本馬が苦戦するなんて分かりきった話

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:18:26

    >>110

    天皇賞春3着の馬は一般的にG2止まりと言ってもおかしくないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:19:45

    >>104

    よく凱旋門(ロンシャン)が良馬場のときに散水する話があるけど、実は香港(シャティン)も馬場を保つために散水することがあるんだよ

    だからロンシャン並の重い馬場を作ることは難しいけど、シャティンくらいの馬場は作れるはずなんだね

    日本とそんな気候も違わないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:19:49

    >>59

    そう言うお前は事後公明やけどな

    クリンチャーの凱旋門までの流れはビザンチンドリームとほぼ一緒だバーカw

    ビザンチンにはロンシャン適性があったがクリンチャーにはなかった、それだけだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:22:14

    >>112

    G1で1着と0.1秒差の3着の馬G2止まりって普通言うか?

    俺は言わんわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:22:40

    >>108

    ちゃんと二着の意味がわからんよ、それはつまり日本最強格は欧州二着がベストって事か?

    事実として国内トップクラスの馬が勝ててないんだから輸送を含んだ適性が必要よ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:22:43

    時計のかかる馬場ならゆっくり走りゃいいのにポジション取りありきで馬鹿みたいなバランスで走らせるんだから勝てるわけないじゃん

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:28:12

    ラララの担当してた助手さんがラララのこと語る動画この前見たんだけど凱旋門賞に挑むプランはなかったのかって質問に対して「(そういうプランはなかったが仮に行ったとしても)あの馬体重じゃ身体沈むだろうから勝負にならなかったと思う」って語ってた
    馬の能力に関係なくあっちの馬場だとデカくちゃ勝負にならないのではってのは関係者もなんとなく認識してるところなんじゃないかなと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:33:55

    >>113

    てか日本も散水してね?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:35:54

    >>117

    ゆっくりして末脚爆発させるのが欧州

    淀みのない流れでもそれなりに速い末脚出せるのが日本

    単純欧州馬のペースに付き合ってたら瞬発力でやられる

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:37:22

    適性と実力のどっちが重要にしろ結局適性なんてやってみなきゃ分からん部分大なんだから実力ある馬を送り込むしかないのでは
    シンエンペラーでもあの結果なんだからさ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:37:42

    馬場ガチャ成功したらスルーセブンシーズでも4着に来れるからガチャしまくるのが最適解

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:40:23

    >>118

    ソース無しで申し訳ないが、欧州から見た日本馬の印象はゴツいらしいからな

    目指してる馬づくりからして違うんだろうね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:42:55

    >>122

    スルセの好走を根拠に馬場状態が良ければ能力さえあればまだ勝負できると思ってるならスルセ舐めすぎでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:43:13

    スローペースが得意じゃない馬を無理矢理スローで走らせたら道中で掛かって鞍上との喧嘩で消耗してハイペースの時より上がりも出せないこともよくあるんだよなぁ
    人間と違って馬はわざとゆっくり走れと言われて走れるわけでもない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:43:49

    そもそも欧州の競馬場と日本の競馬場じゃ同じ距離でも何が何まで違うんだよな
    日本のレース勝つために調教した馬がちょっと調整したくらいで欧州のGI勝つなんてそれこそ本来は無茶としかいいようがない

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:44:07

    >>97

    有馬記念で故障してなかったっけスルセ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:46:15

    しかもBC当日は超前残り傾向でシエラレオーネ対策も万全
    凱旋門もこのくらい重ならないとな

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:49:47

    結局は日本の馬場がロンシャン(欧州)に比べて軽すぎることが原因なんよ
    日本は大雨が降っても1〜2時間もすれば良馬場になるような馬場やぞ 
    これでどうやってロンシャン適性が分かるんだよ話

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:51:21

    >>121

    結果はやるまで分からなくても傾向とか考えて予想はするだろ普通

    馬券買ったことない人?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:51:28

    凱旋門賞勝った陣営に5億円あげる
    とかしないと向こうで1年間近く走らせるってことしなさそうやな

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:52:11

    さすがにスルセに実力あったからは笑うからやめてくれ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:52:39

    道中モゾモゾと位置調整せずに最初からポジション確保できる日本馬と日本人騎手が少なすぎる

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:53:28

    JRAは別に凱旋門に勝つこと目的にしてないからしょうがない

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:55:03

    >>132

    実力あるに決まってるだろ

    馬場適性はあったアロヒアリイが本番じゃどうなったか知ってる?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:57:11

    馬場適性←これ一番軽視していいと思うわ
    どうせ日本の重馬場適性なんて参考になんねえし
    結局馬の能力と騎手の乗り方やわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:58:11

    >>115

    止まりですよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:59:52

    馬の能力重視して最強格送り続けた結果が最高アタマ差二着
    もちろんこれも凄い事だけど届かなかった以上は適正ガチャも続けないとダメでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:02:50

    >>138

    いらねえいらねえw

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:04:45

    >>116

    現状2着が最高なんだからそうとしか言えない

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:06:34

    そもそも大手クラブが日和ってイクイで凱旋門チャレンジしてないんだから最強馬を送りつけること自体が無理じゃね?
    浪漫派の個人馬主が大当たりを引くことをお祈りする?
    当たる前に欧州競馬が終焉してる可能性の方が高い気がするわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:07:34

    >>136

    乗り方ってよりか展開…

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:07:56

    >>141

    ダノンさんとかジャスティンさんとか藤田さんのところとかメチャクチャ金使ってくれてるけど良い馬買えるかは運だもんねえ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:11:34

    >>141

    集まらなすぎてセン馬解放になったらその時点で終わりだからね

    タイムリミットは思ったより限られてる

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:20:18

    >>144

    そうか…セン馬解放されたら中々引退しないオカマ軍団が凱旋門参戦し続けるのか

    ますます無理ゲーになるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:21:19

    >>135

    いつアロヒアリイがロンシャン適性を証明したんだ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:59:24

    なんか「欧州」っていう競馬場があるとおもってるやつおるよな
    平坦のドーウィルでロンシャンの適正示せたみたいな
    欧州って実はフラットな競馬場割とあるんやで?

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:29:49

    >>107

    舟山騎手が言ってた「上り坂をゆっくり走るのが日本の馬には苦しそう」というのはかなり鋭い視点じゃないかと思ってる

    今京都の坂でゆっくり登ることすらなくなったからな日本競馬

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:40:01

    スルセは早い段階から凱旋門狙って送り出されたし宝塚でもイクイに僅差だから適性も実力も良馬場を引く運もどれもあったと思ってるけどな
    最後の有馬はレース後に骨折してたのが判明してた記憶なんで残念だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています