- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:38:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:48:50
ここのシーン(に限らずだが)の問題は自分の美学を押し出すふりをして相手を否定していることやな
本物は「俺はこう思う。でも、お前も正しい」で終わり - 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:14:02
健太が楽しんでくれるからな
あいつのせいで負けたわー、つまんねーあいつはチーム除籍かなー - 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:16:18
勝てない勝負は受けない主義なんだ
きちんと実力差理解してるオレかっけー‼で精神勝利だ - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:21:19
亜十夢君もにやにやしながらじゃなくて真摯に勝負挑めばいいのに
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:38:29
体育の授業で全力で勝ちにいくのもちょっとどうかと思うが
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:39:49
プロのアスリートは遊びでもムキになるほどの負けず嫌いか勝負を楽しむタイプが多いんだよ
アメスポの選手はオフシーズンにバスケ禁止ね! って言われても遊んでじん帯切ったりしているのに…… - 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:44:22
主人公に喧嘩売ってくる奴らは原作ではいい奴らなのを歪めてオリキャラ投入したヘイト創作だと思うとしっくりくるなぁって思うようになった
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:31:19
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:33:09
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:37:57
別に運動が苦手な奴がいてペースを乱しすぎるとそいつが楽しめないし、たかだか授業でそこまでガチになる必要はないんや。
問題はこの後、1対8とかいうアホみたいな点差とこの後負けたのは健太のせいや。あいつは飽きたからチームから抜くデーって言ったこと - 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:51:57
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:39:23
千歳って女バスヒロインにも体力負けレベルだろ?元野球部で退部後も自主練続けててだぞ?
ちゃんとスポーツやってる男相手にはそりゃ勝てんわ - 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:52:44
そんな奴に助っ人頼みにいく野球部って展開もちょっとおかしいな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:18:23
バスケ勝負で本気でやったけど負けましたとかじゃなかったか?
流石にそこは負けても当然だと思うしバスケに負ける=体力負けになるとは思えんが - 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:24:10
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:37:41
ヒロインは5分間待っててへばってる方は何か全力疾走した後の様に見えるが...
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:41:52
ガビガビ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:24:27
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:34:58
スレ画の人は自己PRすらマウント行為だと思ってそう
- 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:42:16
なんか勘違いしてる人いるけどチラムネワールドのFUKUIって事忘れてない?
アトム達は本心から千歳にマウント取ろうとしてるし、下手したらカースト争いに影響が出る
だからこそ手を抜いて遊びに本気になる馬鹿認定しつつ敗北の責任を健太一人に押し付ける必要があった
千歳だけじゃなくどいつもこいつもアレなんだよ - 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:42:56
とある漫画で茶道部に所属する主人公らを文化系という事で下に見ていた運動部所属のチンピラ紛いが、運動会の部活動対抗リレーでコテンパンにしてやろう企むんだけど、真面目に皆で練習してた主人公達に遅れをとると土俵から降りて、リレー中にパフォーマンスに終始して「本気でやったら俺らが勝つに決まってんじゃん、なにマジになってんの?」って悪態をつくシーンがあるんだけど一連の流れを見てこれを思い出した
正面から負けるってのはある意味勝つより難しい - 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:10:31
すごいよなあ
この意見だけ見ると、この話は斜に構えた器の小さい主人公が成長する話に見えるもん - 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:13:34
スポーツで手を抜くとか1番やっててつまらないだろ
作者まともにスポーツやったことないんか? - 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:17:49
体育の授業でマジになってダメパターンはミスしたメンバーを責め立てることで、
能力的には全力出したほうが良いでしょ
主人公陽キャとして描かれてるけど考え方も性根も陰キャなんだよ - 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:17:52
敗北の責任を健太一人に押し付ける必要あったならそれこそこいつ一人に罰ゲームやらせそうな気がするが
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:21:03
- 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:22:20
- 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:24:03
体育の授業で勝ちに行くことの何が悪いんだ?
真面目にやれよ授業なんだから - 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:24:58
- 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:25:06
漫画しか読んでないけどなろうの最低系によくある格下のグループに参加して本気出したら俺は超凄いけど此処では出さない(でもムカついたら本気出してマウント取る)ムーブを延々としてる様に感じる
原作は違うのだろうか - 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:29:01
とにかく話が精神的勝利を得ること目的にしてるんで、体育ガチ勢に対しては楽しんで負けたという口実で精神的勝利、陰キャにはカースト論とか運動能力で勝って精神的勝利、野球部員に対しては才能あるのに排斥されたって味付けで精神的勝利してるだけだな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:30:49
井の中の蛙的なタイトルからして本来は千歳も成長する物語だったんじゃないの?
だけど現状の主人公が読者から持て囃されたせいで成長せずその路線のまま突き進む事になったとか - 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:31:11
ただ楽しく体育したいだけって言うなら普通に賭け断れば良いのに
なんかこう相手を悪者にしたいのか提案を受けてるのに真面目にやらないダサいことになってる - 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:34:34
- 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:39:27
このあと自己保身にはしらなければそれでよかったんだけどな
- 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:40:47
- 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:41:23
- 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:44:54
コイツ何が楽しめるんだろうなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:49:15
- 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:52:56
先に暴露して笑い話風にしようが強がってるだけとか思われるしそういうの関係なくバカにされていじめられるリスクのが高いと思うけど…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:55:36
前スレ立ってたけど地味な不登校の子が登校してきたところで良くも悪くも誰も興味ないんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:56:10
- 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:59:08
突然クラスみんなの前でクソみたいな理由で不登校になったこと暴露する方が悪意ある奴いるならダル絡みしてくるわな
逆にそういう悪意ある奴の心配しなくて良い民度なら事情なんて空気読んで詮索しない - 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:01:36
俺が庇ってやるって考えが根本的にないんだよね
気を遣うってことも全然ない
主人公はよく周りを気にしているけど万事においてネガティブな捉え方をしているしあまりにも人の善性を信じていなさすぎる
陽キャじゃなくただの人間不信で周りを下に見ることで自分のメンタルを保っているようにしか見えんのよ - 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:02:22
時には背を押すこともありなんじゃないかって思うがな。教室に入る直前ガチガチになってたし健太
それと唐突じゃなくて最初から3週間後にオタ仲間と会うってのは言われてるぞ
記憶が飛び飛びになってるせいで全部が唐突に感じてるじゃないか?
- 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:04:02
- 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:05:31
- 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:06:34
暴露療法はあるけど素人が本人の意思を確認せずやるのは単なる暴力なんよ
- 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:09:01
結局不登校の理由暴露したこと作劇上なんも意味ねえぞ
描写されてる範囲では健太は結局チーム千歳としか殆ど関わらなくなるしそもそも男組共々凄い勢いで霊圧消えてくからいてもいなくてもどうでも良くなる - 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:09:14
- 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:12:49
実際は成長せず周りから全肯定され続ける話
- 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:12:51
- 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:15:02
結局学校内でいじめたのこいつらだけだからその仮定は無意味だぞ
「それにしても、今日の体育はめっちゃウケたね。朔たちちょーかわいかった」
「ふっ.......うさぎ跳びをしても絵になってしまう自分が恐ろしい」
「いや、最後のシュート以外は普通にださかったよ。けちょんけちょんにやられてたし」
「......全部健太のせいや」
俺がそう言うと、夕湖は「それねー」と笑った。
「健太っちー、私が見てただけでも五回ぐらい空振りして転んでなかった?」
「あそこまで運動神経悪いと、自転車に乗れることすらも奇跡に思えてくるな。あいつのせいで十点ぐらいは損したぞ」
「さっき上村とか稲葉がめっちゃ朔たちのことバカにしてたよ。口ばっかりで大したことないって」
「むむ…..………いい加減あいつの芸風にも飽きてきたし、そろそろチーム千歳の足手まといは切り捨てるべきか」
「最近どんどん普通になってきちゃったしねー。初期の面白みが足りない」
夕湖と軽口を叩きながら、俺は健太の成長を感じた。少なくともいまの健太にとって、普通になったというのは褒め言葉だ。
きっと明日は、あいつにとっての新しい一歩になるだろう。そう、心から願う。
「あっ、健太っちー」
夕湖の声で振り向くと、教室の入り口に健太が立っていた。
「どうだ、蔵センにこってり絞られたか?」
声をかけたが、健太はなにやら拳を握りしめてうつむいている。よっぽど課題の量が多かったのだろうか。
「おい、待っててやったんだから帰りにコーヒーの一杯でも......」
「なに......誤魔化してるんだよ」
ゆうこ健太が絞り出すような声を出す。俺と夕湖は顔に「?」を浮かべて見つめ合った。
「......なんの話だ?」
「誤魔化すなっ!」
「だからなんの……..……」
健太が声を張り上げる。俺はようやく健太がなにかに怒っているのだと気づいた。
「うるさいっ!!!」
「いま、夕湖とふたりで俺の悪口言って笑ってただろ...... サッカーのあとに上村くんが言ってた通りだった。千歳たちが裏では俺のことネタにして笑ってるって」
まあ、確かにネタにして笑ってた。それは揺るぎない事実だが、別に健太がいないところでこそこそ陰口を言っていたつもりはない。仮に健太がこの場にいたとしても、まったく同じネタで笑っていただろう。
- 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:17:44
- 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:17:55
俺達のようなインターネットでイキるしかない人間を表現した千歳くんは20年後文壇で評価されるんだ
俺は詳しいんだ - 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:18:52
- 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:20:40
- 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:22:34
- 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:24:53
- 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:25:32
あんな点差付けられてる時点で自分達がクソザコだっただけなのにな
- 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:26:00
オタクグループとの時にそれ言ってくれたら笑えただろうな
- 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:26:49
そもそもめちゃくちゃ点取られてる時点で守備陣にやる気がないとしか思えないし全く楽しんでなさそう
逆に相手チームはガチってるあたり、チーム千歳はクラス内でめちゃくちゃ嫌われてるようにしか思えないんだよね
一応人気者設定のはずなんだけどな… - 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:31:43
- 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:33:17
- 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:42:08
遊びですら本気を出せない人間は、本気を出すべき場面で本気を出す事なんて出来ないよ
本気じゃなかったなんて言い訳は、敗者にすらなれなくなる - 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:52:05
まず野球部辞めた時点で本気を出せる場所自体ないという
- 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:54:50
- 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:05:33
格好付けた台詞は大体矛盾が見付かる一方で性根の悪さは一貫してんだからしゃーない
- 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:37:10
個人的に「遊びだから全力出さなくていいや」みたいなやつめちゃくちゃ嫌いだからこんな考えされてたら中指突き立てに行くわ
出来に妥協するなら遊びじゃなくてシンプル手抜きだよ
「全力でやった上で負けました〜」ってやっすいプライド傷つけられるのが嫌なだけだろ - 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:55:10
- 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:45:21
ライトで後ろにいるくせにな。
- 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:51:12
ラムネ瓶は千歳くんのナカ♡
- 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:55:03
どう見ても予防線を張ってるようにしか思えないんだよね
真面目にやると競った勝負になるという見積もりらしいし
蹂躙できるほどの差があるならまともに戦ったけど真面目にやって負けると凄い千歳というメッキが剥がれてしまうから
本気ではやってないからという予防線を張って健太を楽しませるためにボールをあえて回すことで負けた原因も健太に押しつけることで
敗因をあえて本気出していないことと健太の存在に押しつけることで無効試合にして凌いだだけというか…… - 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:01:16
- 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:07:12
作者はどんな時でも精神的勝利は得ようとする千歳を精神的に強いと考えて描写しているんだろうか?
- 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:10:56
現実と自意識の剥離度合いを誤魔化せているこの現状がラムネ瓶の中って事だって言われても納得する
- 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:48:54
じゃあ何で相手する気もない勝負受けたんだよとかみんなでやるから楽しいんだ→運動できない組が嫌がってるのガン無視とか性格の悪さが現れてる描写多すぎなんだよ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:31:18
- 80二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:43:32
- 81二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:01:45
「あのさぁ」に続けて一回相手に歩み寄ったフリしてつらつらクソ長い持論振り翳して最後に権利の侵害とほざくやつの同類と思ってもらって差し支えない
- 82二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:22:31
- 83二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:16:37
- 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:31:32
おおきく振りかぶっての田島君は陰キャの主人公に学級対抗のサッカー大会で
「俺の近くにいろ!」とだけ言って見事活躍させてたんだよなあ
ボール持った田島がゴール前に切り込む→主人公は真面目なのでちゃんと近づいてくる
→その顔面にボールを蹴りこんでヘディングシュートをアシスト→状況が飲み込めない主人公を全員で祝福
ちょっと手荒いけどこういうのこそ真の陽キャムーブだろ - 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:35:09
アトムくんは「みんな」のうちに入ってないのかよ?
仮にマウント馬鹿だとしてもクラスメイトだろ
言ってることがその場しのぎの言いわけしかない。中身がない - 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 03:12:09
- 87二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:50:17
魔境福井だから不登校開けにはダル絡みしてくる奴が必ずいて、健太君はまた再起不能になるまで傷つけられる想定や。
- 88二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 05:06:13
福井ってパナウェーブ研究所があったのか
- 89二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:44:20
- 90二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:56:32
それは違うな
スレ画の理屈は今は勝負の場でなく皆が体育を楽しむ時間だなんだから当然敵チームも一緒に授業受けてる仲間のはずなんだよ
だったら健太にボール回してるみたいに相手チームも純粋に授業を受けられるように動かなきゃ理屈が通らない
なのにやってることは心の中で嘲るだけ
- 91二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:57:30
千歳自身は物語のキャラとしてはそんなに珍しく無いタイプだと思う
鼻っ柱叩き折られたりドン底に落とされてから這い上がって成長するタイプだけど
そんな奴が全肯定ヨシヨシされてるのはちょっと良く分からない - 92二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:58:32
前後の準備考えると30〜40分で8失点してると思うんだが千歳くん雑魚すぎない?
- 93二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:01:55
- 94二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:02:41
初期雷門と帝国学園くらいの差はある戦力差だな
- 95二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:56:15
- 96二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:59:20
まず最初に健太に意図を説明をしろ
- 97二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:48
攻めはバットやボールが一つしかないから極論一人でかっ飛ばしたりドリブルしたりゴールしたりで点取れるけど守りは自分じゃどうしようもないところに飛ばされるとどうしようもないから・・・そのためにチームがいるんですけどね本来は
チームワークがカスなのも端的に表してる
- 98二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:51:43
いちいち考え方がアスリートっぽくないんだよね……
- 99二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:58:20
ぶっちゃけ千歳が向いてるスポーツって何…???
現在高校2年(多分誕生日迎えてない)で身長175センチだけど - 100二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:07:50
- 101二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:08:35
その「本気の場所」ってのはどこなんです?
- 102二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:13:23
そもそも二、三点差ついた時点で良い勝負からは程遠いからな
それなのにヒッキーにボール回すとか鼻から勝負捨ててるよ
ボール回したやつが悪い - 103二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:17:30
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:28:09
というかクラス何人いるんだろう?
絵は4対4以上にも見えるけど
みんなでやるから楽しいって言ってるけど苦手なやつにパス回してるのが味方からも賛同されると?それで自分が楽しいからいいのか?
あとそもそもの苦手なやつに楽しんでもらいたいようには思えんのよね
他のやつと違ってロクなアドバイスはしないし
終わったあと感想求めたりもしないどころか文句言ってるし
こいつの楽しみって施してやってる俺かっけーにしかなってなくない? - 105二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:29:38
いや逆に回すかな
だって「かぁ〜!アイツにパス回さなきゃ逆転できたかもしれないのになぁ〜!楽しんでもらうためだから仕方ないなぁ〜」って言い訳ができるんだぞ
しかも「こっちは手を抜いてるのに何がちになってんの?」ってあおれるおまけ付き
クズみたいな考えだな我ながら……
- 106二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:34:29
ちっぽけなプライド以外は何も無いカスとしてはめちゃくちゃクオリティが高いからこのラノの審査員はその辺に勝機を見出した可能性もあるのかなって
- 107二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:40:49
アンチコメ見ながら読むと結構楽しめるから、作中で千歳と対立するキャラが出れば普通に楽しめたと思う
アトムくんがそうなるのかと思ったけど結局洗脳されたし… - 108二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:43
多分という作者がモデルにしたキャラ的に肩で息をして大粒の汗を流して体操服が汗で背中に引っ付いて透けて見えるみたいな泥臭いのはカッコ悪いと思ってんだろうなって思う
飄々と物事をスマートに解決するのがカッコいいそれ以外は全部ダメ的なだから下手くそを入れても俺達なら全力でやれば勝てるぞ的なのもダサい判定されるっていう
ぶっちゃけモデルのキャラ達も結構泥臭い事やってるけどモデルにしてるキャラクターの出る本編見ないでイメージでこういうキャラでしょ?って思ってるからモデルにしたって言ったんだろうけど - 109二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:48:18
アトムくんは健太を仲間に入れたのに文句付けに来たときから主人公好き好きオーラ出してるからなぁ
主人公大好きだから健太みたいなの傍に置いて格下げて欲しくないってハッキリ口にしてるし
健太に嫉妬してるし - 110二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:49:54
作者が元野球部ってのが真面目に信じられないレベルなんだよな
親の言いつけで続けざるを得なかったのかってくらいに運動部に対して歪んだ感情がありそう - 111二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:53:16
かまってほしくて勝負を挑んでいるのに
マウント勢扱いされて脳内でさんざん見下されているのは普通に可哀想ではある - 112二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:00:02
- 113二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:02:11
普通野球部を甲子園に連れていく系の話にするなら当然ピッチャーだよね
学生野球なら良いピッチャーがいればある程度勝てるけど、ライトは無理です
ライトが全国とか言っても周りの負担がやばすぎますから - 114二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:02:49
- 115二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:59:10
楽しんだもん勝ち視点で見てもミスした健太にコメディアンの才能あるとか言った千歳より健太にアドバイスしたやつの方が貢献してない…?
- 116二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:35:29
なんというか品性が貧しい
- 117二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:11:00
- 118二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:18:12
- 119二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:02:05
棒立ちしてたのかってぐらい点差が開いてるし
やったことがスポーツ未経験者のインドア派の健太を無理やり最前線に連れてって
練習してないんだから当然のごとくパスを外したら
「お前コメディアンの才能あるよ」とか敵役側のセリフで馬鹿にしてるからな
最初から嘲笑うためにやったと言われたほうが納得するレベルにひどい所業 - 120二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:07:12
- 121二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:19:04
- 122二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:30:45
- 123二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:41:25
- 124二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:42:50
というかノリって普通に投手兼任してたからな
千歳も投手兼ライトってんなら左利きだしワンマンプレイヤーだと言われても納得できる - 125二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:20:46
あー左利きなのかじゃあファースト以外置けないな
……え?左利きなのにピッチャーじゃないんですか!!!? - 126二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:34:03
左投げピッチャーなんて高校レベルならそれだけでクソ有利なんだよな…
- 127二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:56:45
性悪系主人公は自覚してるか周囲からツッコまれて輝くものであって持ち上げるものじゃねえ…!
でも多分作者が千歳を性悪系だと思ってない…! - 128二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:15:42
ピカレスクだったらハマったのではないか?
- 129二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:21:48
- 130二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:44:29
三塁手がメイン(地区大会決勝でロングリリーフしそのまま優勝投手、打っては勿論2本塁打4打点)
しかもノリさんのいた渋谷高校は別に弱小校じゃなかったんだから
これ以上の働きが求められるに決まってるだろ
オメーが毎試合完封して本塁打打って勝つしかねえんだよ!!
- 131二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:47:47
- 132二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:53:59
- 133二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:08:23
左利きが内野がきつい理由は圧倒的にファーストに投げることが多いから
捕球から体の向き的にどうしても右投げより不利になる
そもそもなんでピッチャーやってないのっていうのはまず左利きって時点でかなりのアドバンテージなのでとりあえずやらせるって流れがあるから - 134二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:22:16
- 135二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:24:44
体育の授業として楽しめばいいだけなら納得できるんだけど
「俺は本気出してないし別のところで出せばいいだけだし」は見苦しい言い訳や予防線にしか見えないし
「運動部の奴は必死でマウント取りに来てる」なんかは何言っているんだコイツはってなるんだよね
マウントを取るだの取られるだの考えているのは掲示板に入り浸っている奴の思考回路なんだよな - 136二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:31:38
- 137二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:47:01
実際小学館ライトノベル大賞で新人賞取った時の審査員コメントでは「マジもんの問題作で暴投の類いだけど新人賞ということでチャレンジ精神を評価した。強みを活かしつつマイルドにできるかどうかで今後が決まる」みたいなことを言われてた
- 138二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:54:43
まあヘタクソじゃなかったとしても
・左投げという優位
・肩壊したわけでも無い
・化け物揃いの名門校でも無い
この条件で投手やってないような奴は少なくとも野球選手としては凡人でしかない - 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:34:16
一応運動神経抜群を売りにしてますからねぇ
オーバーヘッドなんて曲芸なんてかませる奴なら右投げでもとりあえず投手やらせてみるだろ - 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:43:32
百歩譲って何故か投手としてはへっぽこなだけで、野手としては凄いんだぞってことにしようにも
じゃあライトより大事なセンターやれよって話になるんだよな - 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 05:19:26
ポジション云々でいうならイチローってライトだしそこは良いでしょ別に
- 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:33:02
イチローは学生時代ピッチャーやないかい
- 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:20:26
自分の醜さを自覚した瞬間に醜悪な怪物になってしまうタイプの生物だったなら騙し騙しで自己肯定化してプライドを保っているのもおかしくはない
本当に異世界で千歳ボーは人間ではない生物だったのかもしれない… - 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:21:46
- 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:23:57
別に強豪校じゃなく弱い高校で勝つってのは悪くないし、むしろその気概は評価するポイントだと思うんだよ
ただそれは高校野球の正道から外れた茨道で、その正道だって決して楽ではない険しい道のりなのにそれ以上に困難な道を選ぶって事は相当な覚悟が必要
それなのにただの万能感で何の準備もせずに突っ込んでるのが嘗めてるとしか
別にケガとかでじゃなく陰口程度で辞めるような気持ちで戦いの世界に挑んだのがアマチャン過ぎる - 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:32:03
この作品の存在は知りつつ読む機会がなかったんだが、とりあえずスレ内容から察するに作者の「陽キャ」というものに対する理解がかつて「DQN」とか呼ばれていたような人間らしいことはわかった
作者は過去にこういう人間に憧れてたんだろうか・・・ - 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:39:51
作者が目指しているのは「スリルを楽しむ自由奔放で自分の世界がある空をかけるひとすじの流れ星ルパン三世」じゃなくて、「金持ちの道楽で泥棒をしながら警察に金を握らせて犯罪をなかったことにしている金持ちのぼんぼんルパン三世」だからな
- 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:12:39
- 149二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:37:51
- 150二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:52:03
- 151二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:17:52
- 152二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:07:02
- 153二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:10:18
90年代後半はイチローと高橋由伸の影響で外野の中ではライトが一番の花形扱いされてたからあり得るわね
ただそれ自体は大勢の人間が感じたことだし流石に作者の失点とか黒歴史とかとは思わないけど - 154二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:16:10
- 155二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:20:10
華のあるところだけを見てろくに調べもせずに決めて
設定の説得力にかけてるから作者の欠点では?
重箱の隅をつつくようなもんだけどこの重箱隅しかないもん - 156二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:20:22
- 157二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:21:41
- 158二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:38:46
強豪校はセンター、セカンド、ショート、ピッチャー、キャッチャーのセンターライン以外のポジションはあんまり取らないって言うしな、基本的にライトとかファーストは守備ポジションとしての優先度が低くなる
- 159二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:40:58
ライトがうまいやつポジションされるのはプロ野球とか甲子園上位層とか、全員野球がうまいレベル
なぜならファーストカバーやらライトからサードを刺したり仕事が多かったりするから
でもへたなやつをどこにおくかといわれたらライトになる
なぜなら一定レベル以下の野球だとライトが一番打球が飛ばないから一番仕事がない - 160二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:41:34
- 161二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:43:53
まあ強豪からしたら肩の力要るポジションならピッチャー多めに採ってローテから外れた選手を転向させれば良い話だしな
- 162二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:44:50
レベルの低い野球ほどライトは下手な奴がやらされるってのはその通りだけど
一塁カバーはリトルリーグレベルでもきっちり仕込まれてひたすら走らされるのでどのレベルでもライトは忙しいぞ
運動音痴でリトルでライトを守らされていた俺の経験談だ…一塁ベースカバーせんでいいレフトが羨ましかった
- 163二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:57:29
やっぱ弱小と評される高校で一番上手い奴がピッチャーじゃなくライトやってるって大分ノイズだな、ピッチング特化の絶対的エースがいたとしてもピッチャーなんて多いに越したことないのに
- 164二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:14:14
- 165二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:21:13
ライトって外野3ポジの中で1番肩の強さを求められるから地肩が弱いわけじゃないとは思うんだよね
バックホームや2塁送球は正確だがマウンドから投げるとパッとしないのはあるあるだし
チー坊もそういうタイプなのかもしれない
その程度の奴が「弱小校を1人で甲子園に連れて行く」は思い上がるなよチンカスとしか言えない?
それは…そうなのですが… - 166二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:21:39
六万五千五百三十七角形重箱
- 167二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:03:10
甲子園出場を争う様な高校の中でも天才と称される人間の練習密度や試合経験をスクールカーストとやらに拘泥した生活の中で行う指導者も練習相手も居ない自主練のみで補完出来ると作者が思うかどうか次第っすね
- 168二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:05:10
- 169二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:06:54
- 170二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:16:08
あんまよく知らないんだけどこれ主人公のセリフなのか……なんかすっげぇ悪いやつのセリフじゃないんだ……
- 171二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:17:08
- 172二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:20:05
野球経験があまりないけどプロになれた変わり種と言うと平成以降なら
・中学以降は野球経験なくソフトボールでの実績&入団テストの結果から指名された大嶋(日ハム)
・野球辞めてアメフトやってた&話題作りで15歳で指名された辻本(阪神)
パッと思いつくのは子の二人かな - 173二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:27:44
- 174二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:34:27
究極、いくらスペックが有ろうと試合で実力を発揮出来ない奴はどこも欲しくないからな
軟式出身で試合経験もない奴をどう判断しろと
アマチュアだってレベルの高い所に行けば実績がある奴らが優先されるわ
遊びじゃないから実力未知数な奴なんて怖くて使えんわ - 175二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:41:32
- 176二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:47:15
- 177二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:49:31
えぇ………百歩譲って「そんなつもりじゃなかったけどいじめと思われたんなら仕方ないな、悪かったよ」の反省はよしとしてそれの反応は絶対おかしいだろ…!?
- 178二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:51:53
- 179二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:21:28
現実でも
中学野球で挫折→高校ではバレーボール部→進学を機に野球を再開→育成指名
ってルートの選手が2019年に出たから不可能ではない(1度も支配下になれないまま戦力外になったが)
ただ彼はどの球団でも需要がある左腕投手+地元大学出身という要素込みの指名だから
左投げ左打ちの外野専門(しかも小柄)となると指名のハードルはもっと高い
独立Lはさらに修羅の道だから無理です 自称リア充には耐えられませんから
- 180二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:49:43
1年に140試合以上戦う+選手感の実力差が小さい+エースでも基本週1しか投げないプロ野球なら「チームの最大戦力はライトの選手です」もあり得るんだけどね
1大会につき1番勝ち上がるチームでも15試合ぐらいしかしない+選手感の実力差が大きい(強豪高ですら2番手3番手に優秀な投手を揃えられるチームはそうそう無い)+エースが極端に多く投げがちな高校野球では、1人の好投手の存在だけでチーム力が大きく変わると言っても過言じゃ無いぐらいに影響力が大きくて大事なポジションがピッチャー - 181二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:13:47
まずスカウトの目に止まらないし、そもそも野球の練習を自主練で補うのは現実的に無理だよな
今の野球エリートって才能あるやつが恵まれた環境目指して努力しまくってる、努力・才能・環境全部エリートがひしめいてるし - 182二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:15
現実的なこと考えないで言うとライトってすごく物語映えしなくない?いや、4番バッターとかならホームランとかで映えるかもだけどそうでもないし……
なんでこのポジションに主人公を…? - 183二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:03
- 184二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:25:39
いうて高校時代からライトで注目されてた選手って実際少ないからねえ
ここ5年くらいのドラフトでもライトメインの注目選手ってほとんど思い出せない
強いて言えば広島の田村が名電の頃はライトやってたこともあったが、
基本は投手かファーストだったからね
あとこの人は左利きなのにサードやったこともある割とトンデモな人でもある
- 185二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:32:01
別にプロどうこうってレベルの才能って設定でもないと思うけどね
社会人野球でレギュラーとかでも十分一般的には天才だし - 186二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:33:06
強豪ならセンターじゃないのはわかるけど弱小でライトはよっぽど守備範囲狭いのでは…?となる
- 187二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:34:08
- 188二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:34:50
強豪ならわかるんだよ、ライトでも
割とライトは仕事多いし要求される能力値も高いし
弱小校でライトはまあパッとせんなとしか - 189二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:36:35
- 190二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:40:57
少年野球ならライトで8番とか下手の代名詞だから中学でライト守ってたのはあんま守備上手く無いんだなって野球やってる人なら考えるんだよ
内野手のそれこそセカンドやショートなら守備の要になるしプロ野球なら引っ掛かる事も無いんだけどね - 191二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:00:56
自分がエンジョイ勢の野球部の一員でライト専の新入生が俺がチームを甲子園に連れて行く。なんて言ってたら何を考えるかシミュレーションしてみれば、このラノベの無茶苦茶さがわかるよ。ギャグならともかく本気で言ってたらそら排除されますわ。
- 192二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:03:08
①全盛期イチロー、ただしライト固定
②全盛期ダルビッシュ、ただし投手固定
一人だけ弱小校に放り込んだとして甲子園に行けそうなのはどちらかとなったら間違いなく②
ダルの全力の球を捕れる捕手なんざいないだろうが、それでも一線級の投手がいれば一縷の望みくらいはある
イチローは最悪全打席逃げれば済むし盗塁されてもホームスチールまでは厳しかろう - 193二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:13
- 194二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:08
捻らず投手にしとくか、肩壊して投手は断念してるとかじゃあかんかったんかなあ
- 195二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:28:19
外野とかもあるやん…っていう
- 196二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:40:02
- 197二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:56:39
- 198二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:09:41
非人間のカスの集いと考えると鬼滅の鬼かもしれない
- 199二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:42:28
そのいっぱいいる外野の名手だって外野に専念したのは高校以上で地元ではエースか内野手だったのがほとんどでしょ
上に行く過程でポジション争いに負けたりして打撃を優先したりで数字を下げて行って外野に落ちついただけで
別にその人達を馬鹿にしてるわけじゃないよ?
ポジションを変えてでも使いたいって思われた凄い人達ですよ
ライトやレフトってそういう人達の最後の砦だからある意味上に行くほど競争率高いしね
千歳くんは自分以上の打撃専の強打者がライトを希望したらスタメン落ちしかねないライトから動かないなんて覚悟決まってますなぁ
まぁ弱小に逃げて弱小からも逃げたんですけど
- 200二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:47:55