- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:45:07
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:03:50
幼なじみvs幼なじみ以外なら勝率低くなるのでは?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:11:29
作者の性癖によるとしか
某名探偵みたいに転校生の方が負けヒロインにするのもあれば、幼馴染負けヒロインが性癖なタイプもいるだろうし - 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:13:41
むしろ勝率高いからこそ負けるのでは
『うさぎと亀』でうさぎが勝ってもなんの面白味もないようなもの - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:15:17
幼なじみなんて何十人もいるんだし、その内の1人が特別である理由はないな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:49
勝って欲しいなら幼馴染率高いかも?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:46:36
そんなあなたに名探偵コナン
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:06:27
「原作:青山剛昌」←これ付ければ幼馴染勝利確定
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:27:42
片方が恋心抱いてる状態で長年一緒に居てもう片方は何も意識してないんだから
恋人関係になるの難しいだろと幼馴染ヒロイン否定よりの人間なんだけど
青山剛昌の幼馴染カップルはちゃんと互いに意識してるって描いてるから好き - 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:00:16
単純に考えてヒロイン数が多ければ多いほど一人あたりの勝率は下がる
ラブコメは複数ヒロインものが多いから必然的に勝率は低くなる
他の属性との比較は難しいけど、基本的にラブコメによく出る属性なら勝率は皆低い - 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:24:13
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:24:49
幼馴染
・新一&蘭
・平次&和葉
・敢助&由衣
・小五郎&英理(蘭の両親)
幼馴染(再会系)
・千葉&苗子
・白鳥&小林
・阿笠&フサエ
幼馴染じゃない
・京極&園子
・高木&佐藤
・秀吉&由美
・目暮&みどり
・赤井&ジョディ
・赤井&明美
・優作&有希子(新一の両親)
不明
・重悟&千速
・史郎&朋子(園子の両親)
・平蔵&静華(平次の両親)
・銀司郎&櫻(和葉の両親)
コナンのCPは幼馴染じゃない場合もそこそこいるんだ
幼馴染が勝つというより両思いの2人が心変わりせず恋人になるケースが多いと思う - 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:54:51
ずっと好きだった幼馴染が転校生とかに持ってかれるのは割と同情しちゃう、でも選ぶのは本人だもんね…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:33:53
100 99 98....3,2,1,ゼロ!ゼロッ!ゼロゼロゼロゼロ!!
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:35:17
というか他のヒロイン候補が出てくるまでに両片想いになれてなかったら結構厳しいってイメージ
先に出会ったというアドバンテージを生かせてない - 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:37:36
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:38:57
まずメインヒロインになりがちだから勝つことも負けることも多いのが
負けヒロインといえば!みたいにどんどんテンプレ化する過程でねじまがっていった感じだな前提条件のズレ - 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:56:28
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 03:49:18
五等分の花嫁とか幼少期少しだけ会って仲良くなったパターンは幼馴染みカウントでいいのかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:55:42
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:10:17
赤ちゃん〜幼稚園までの頃からの縁なら基本負ける
小学生だと男女の差があるから勝ち易い
中学生以降の知り合いは幼馴染では無い - 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:28:17
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:00:24
勝ちヒロインが現れるまで「幼なじみ」というポジションに甘んじてたから負けた
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:21:56
恋愛主軸じゃないと幼馴染は関係性作りやすくて勝率高い説は言われてたな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:19:33
- 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:54:04
恋愛要素ないと幼馴染みはかなりのアドバンテージだからね