二ノ国とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:33:34

    最高のコンテンツ
    初代最高に楽しかった もう10年経ったってマジ?

    個人的には魔法を題材にしたゲームではこれが一番好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:34:12

    3が出るんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:35:33

    映画がクソだったらしいことしか知らない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:36:25

    初代は本物の本がないとプレイできないとかだったような

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:36:50

    1と2でなんでアクション変えたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:40:25

    断片的な情報から察するに割ととんでもないことやったっぽい主人公の母ちゃん(かつて助けてくれたけど闇落ちした恩人(ラスボス)の魂の片割れを時間旅行で見つけ出して自分の中に取り込んで子供として産む)

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:42:11

    >>4

    マジックマスターっていう作中で使う魔法とかイマージェンっていう使い魔、料理のレシピ、謎解きに必要な物語、ストーリーの根幹を成す話やらなんやらが全部載った本がある

    必須やね

    でもこれ眺めるだけでも超楽しいんよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:42:47

    >>5

    わかんない… 

    めちゃくちゃ変わったよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:46:14

    今でこそ映画、微妙なソシャゲでいろいろ言われてるけど俺は神ゲーだと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:47:59

    魔法のルーンを描くのに同封の魔法書がいるという斬新なシステム
    コピー対策にもなるし世界観にあってるし楽しいしで最高です

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:04:36

    イマージェンがみんな可愛い
    抱きついてきたりオリバーに付いてきちゃったりヌシに立ち向かっちゃったり、トコトコかわいすぎる
    クロもかわいい
    意味もなくクロを呼び出して空のお散歩してた

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:21:08

    マジックマスターに書いてある魔法全部使えなかったのが残念

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:23:37

    >>4

    マジコン対策なんだっけアレ

  • 14122/05/02(月) 01:59:43

    なんか死者を蘇らせる灰の魔法みたいなのが使えなかったな。てっきり小学生の時の俺はあれで最後母親を蘇らせるみたいな展開だと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 02:03:10

    >>14

    復活の灰か

    重要そうに見えてあんまり使えない魔法の

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 02:04:25

    >>13

    マジコン対策も兼ねて本と抱合せ販売

    本は出版数が少ないとコスパが激烈に悪くなるため大増産&それに合わせて数のソフトを生産

    当然在庫だぶだぶの地獄絵図

    本が無駄にデカいから在庫が滅茶苦茶かさばる


    ds版は全てが裏目に出た悲劇のゲームだよ

    まぁ考え無しともいう

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 05:40:59

    割れ対策は分かるけど手軽に初めにくなったやね
    ゲームは面白いし勧めたかったんだけどね
    ついでに映画がちょっとアレだったからどうせこんななんでしょって言われたの悲しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 05:53:40

    スチーム版しかやったことないがそんなだったのか
    2の方はスイッチ版でやってて強制終了ばっかするうえ最後の最後で4時間分くらいデータ消えてやめた

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:24:56

    >>16

    なんなら早々にマジックマスターの内容全部アップロードされてたらしいしなぁ マジコン対策にすらなってない

    大勢を巻き込んだ癖に、あっいいこと思いついた!のまま何も進展してなかったんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:44:24

    >>14

    あれ使っても呪文を忘れる効果しかないし配信クエストでも使うことがなかったの納得いかん

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:52:51

    1しかやってなかったけど楽しかったよ
    イマージェンは黄色のツノダー愛用してたな光の柱とか覚えさせてた
    コバルトウルグルも捕まえて愛用してたけど暗黒ウルグルに進化させてガッカリした思い出(しかも野生で出るし)

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:53:22

    dsの戦闘システムは配置で補正がつき攻撃を避けるために配置を変えたりするのが面白かった
    イマージェンの育成も初期から愛情を注ぐことでステータスが大きく変わったり転生と技ドロップで強化したりと奥が深い

    リメイクで戦闘とイマージェンのシステム変えたの絶許

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:39:48

    Switchで魔法陣かくの無くなっててめっちゃガッカリした

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:41:56

    >>16

    実際失敗ではあったけどリアル魔導書見ながらプレイするのはめちゃくちゃワクワクしたんだよね


    作中世界の昔話とかも載ってて面白いしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:56:08

    >>14

    あれはPS3版の白き聖灰の女王の伏線で置いてたと思ってる

    まあ……もし使えても碌なことにならないやつ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:44:42

    なんだかんだ初代は好きよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:02:22

    やったことはないんだが中古屋でデカい本?とセットで置かれてて気になる作品だ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:34:20

    初代やってたけどあの本に載ってるダンジョンとかボスの要素って作中で全部回収されてるっけ?
    本読んだけどあれ?こいつゲームにいなくね?ってなったとこも結構あったので

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:38:43

    あの本は対象年齢へのPS3の普及度考えず連動要素入れようとして没になり回収されてない要素モリモリです

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:51:26

    >>27

    是非やって欲しい 

    初代は発売から何年も経ってる上にDSのゲームだからグラフィックなんかは古いけど、物語は重厚でクソ楽しいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:54:31

    久々に本読み返したら森のリスの話で泣いてしまったわ
    これそれぞれのダンジョンのボスの物語が書いてあるんだっけか

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:56:14

    >>7

    確かジブリが作画担当してたから作中に登場する食べ物一覧とかもめちゃくちゃ美味そうだったしロボット系のイマージェンはジブリ系のロマンビンビンに感じて最高だったなぁ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:56:40

    敵を仲間にする要素が楽しみだったけど解禁が終盤差し掛かったあたりで割とげんなりした

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:58:00

    >>16

    それでただで手に入ったのか

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:05:12

    >>6

    お母さんが心臓発作起こすシーンで興奮しちゃってごめんね…(屑)

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:06:43

    やり込んでいたなぁ
    世界観が本当に良くて引き込まれる
    未だにマジックマスターの小説を読んでるわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:11:27

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:11:34

    今だと手に入らないイマージェンもいるのが

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:26

    ちょうど今Switch版やってるわ、やっぱり世界観が良い…バトルも主人公がガツガツ行くんじゃなくてイマージェンと交代しつつ戦うってシステムが面白いわ(オリバーにウロコ×2持たせてグラディオン連発が最強というのはおいといて)

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:38

    配信だけしか手に入らないイマージェンが可愛いんだよね
    進化できるか!ってなった

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:13:30

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:16:27

    昔、線をなぞってやるのを必死にやってたなぁ
    懐かしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:21:41

    ラスボスより強いジャイファイアというボス
    今までの討伐対象から急に強くなりすぎ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:21:53

    フラパイン系とコップみたいなイマージェン好きだったわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 06:29:20

    武器がマジックマスターには挿絵があるけどゲームだと固有武器しかグラがないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:09:11

    途中からヌシとかを召喚できるの嬉しかった
    夢の世界でも助けに来てくれるし
    本編での話にやられて、グレイの力をよく借りてたな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:20:28

    大氷河穴の昔を映す鏡でアリシアさんと一緒にいたマルのお父さんらしき人って、実際はマルのお父さんじゃなくてマルの祖先? それで「ある少女の手記」で語られてたアリシアさんに魔法を教えてた人なのかな?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:21:32

    あのリアル魔導書は滅茶苦茶ワクワクしたから・・・・
    見た目もいいしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:21:34

    >>46

    モーヤの塔攻略だと召喚連発だったしホント頼りになる

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:02:49

    >>5

    作ってる人がそうやってどんどん変えつつ盛り込むの好きだからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:03:10

    レヴァナントキングダムの建国システムは面白かった。完成したら発展性無くなるのと、DLCでほぼ触れられなかったのが残念。

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:57:28

    DSのリアル魔導書は唯一無二のゲーム体験出来る
    謎解きとかも仕込まれててめちゃくちゃ楽しかった

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:16:02

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:12:12

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:44:32

    >>28

    モーヤの塔完全攻略と配信クエストとかやらないと全部のボスとは戦えないから全部とは戦えなくても当然だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:00:15

    DS版しかした事ないがまだ本は大事に取ってある
    めんどくさいシステムではあったけど可能ならあの本を元にってプレイングはもっと沢山の人に体験してほしいなぁ……

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:06:00

    懐かしすぎてマジックマスター引っ張り出してきた
    楽しんでたんだな〜

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:24:04

    >>57

    イーゼラーのかっこよさは異常 

    ページ真っ黒だし隠された最強魔法ってのが中二心を擽る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています