種自由のCEじゃフリーダムはもう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:48:13

    種運命のストライクと同じ枠の完全な型落ちなのね……時代の進歩怖すぎ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:50:01

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:51:03

    雑兵相手に無双するくらいならいけると思うよ
    逆に言うとできるのはそこまでだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:52:58

    核動力も運用時間以外の性能はバッテリーにかなり詰め寄られてるしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:53:05

    あの世界の技術進歩速すぎ戦時かよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:53:32

    >>5

    ずっと戦時だが?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:57:02

    >>5

    外伝とかMSVを入れるとメサイア戦後にやっとこさ落ち着いたんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:58:17

    まあ、元々高級量産機だし最新鋭の技術を投入したワンオフ機には負けるって程度だからなぁ
    それに続々と既存技術のMS転用が進んでるCEで転用技術が殆どない時代のMSだから装備が古いってのが最大の原因な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:00:14

    スペック的には種死時点でフォースインパルスとかセイバーにかなり詰められてて、キラが乗りこなしてるから強い面が結構大きかったんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:04:10

    ザク・グフ以上ゲルググ・ギャン以下くらいだろうか
    核動力でバラエーナをバンバン撃てるメリットもバッテリーの進歩であまり優位性無さそうだしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:04:58

    実際問題黎明期の機体だから推進機や装備の効率とかが核動力前提のクソ燃費で全然洗練されてないとかなんじゃなかろうかって気がする
    というかゲイツの試験機が数分でバッテリーが切れる時点で色々無理がある装備を動力の出力で誤魔化してる感が強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:05:01

    >>9

    空戦能力とか火力とか

    1分野に限れば詰められるどころか並ばれてる

    あとビームサーベルなんかの一部武装では完全に負けてる


    まあ核動力故のパワーと総合力も加味するとまた話は変わるって感じだが


    なんでまあ種自由までいくと完全に型落ちだな

    一般兵は未だにジンとか使ってたりもするから雑魚相手なら問題ないが

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:06:48

    ワンオフ系に対しては型落ちだけど量産型に対しては普通に戦えるレベルじゃない?
    それぞれに乗ってるパイロットの技量次第にはなっちゃうだろうけど、それはどの機体に関しても同じだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:10:56

    実際問題CEってMSが出来て日が浅くて転用されてない既存技術が多いからなぁ
    だから実用化された技術が多くなる後出し機体の方が性能上がるって事もあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:13:06

    型落ちなのはそうだろうけどちゃんと後継機が作られてるし無理やり運用を続けさせられている訳でもないからそんな嘆くほどのことでもないかな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:14:39

    当時の最新鋭機ゲイツのバッテリーでも2〜3発撃つとバッテリー切れになるバラエーナプラズマビーム砲を
    2年後のバッテリー機アビスが装備出来るようになるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:15:26

    逆にバッテリー機のくせに発展しすぎだろセカンドステージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:18:56

    まあ実際問題核動力も時間当たりで取り出せる出力は決まってるし、
    交戦時間内で核動力が出せる出力と同等の出力維持できるバッテリー容量が確保できれば優位性は消失するからな
    後は単純に装備の優劣の差だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:22:59

    その点ライジングフリーダムはいいよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:26:38

    セカンドステージやサードステージやライフリとかはパワーエクスデント積んで性能が上がってるからな
    なんならVPS装甲で節電、新技術のビーム兵器で武装面でも優秀だし
    セカンドステージから見たら不具合だらけの武装に無駄にエネルギーを消費するps装甲でセカンドステージを越える性能を出せるだけ大分まし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:32:01

    >>20

    型落ちって言うか、各種装備が総じてクソ燃費だから性能自体は一線級だけど燃費含めた総合性能は下って評価になってる気がする

    あくまで核動力だから運用出来てるだけで、多少性能が下がってもバッテリー機で同様の事ができるようになったら無理して整備や安全対策が面倒な核動力使う必要ないよねって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:11:02

    >>3

    強さの上限は上がってるけど平均値はあまり変わってない世界だから強いか?弱いか?っていうのが結構難しい問題だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:17:15

    福田監督曰くライフリとイモジャで漸く初代フリーダムジャスティス完全に超えたっぽい言い方してるから今でも高級量産機程度のスペックはあると思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:23:48

    >>21

    武装が古いのはそうだな

    フリーダムの武装を全てライフリのに交換したらライフリ以上の活躍をすると思う

    天空のキラでフリーダムが壊れてなければなんの問題もなくナスカ3隻とms数十機殲滅出来てただろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:02:21

    >>24

    フレームや内装、必要出力がフリーダムの武装から上がっていないかの問題があるからライフリ以上は怪しい

    でも使えればセカンドステージに対して並ばれることもなく明確に有利取れるくらいにはなると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:15:41

    根本的な問題として当時のパーツでここまでの性能バランスの機体を作ったのはすごいけど
    そもそもパーツ単体で大量の上位互換品が大量に生まれてる状態だから古いパーツ使ってるストフリは性能が高くても総じて見劣りする古い機体ってなると思う
    動力もただの核動力から上位互換の機関作られてる訳だし、同じコンセプトで数年後に作った高級機体には劣るのは仕方ないって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:28:49

    そもそもゲイツでバラエーナを2発撃ったらバッテリー干上がってたのに
    アビスやセイバーが1門だけとはいえ改良型普通に積んでるし
    ブラストインパルスだとケロべロス斉射してんだもんな・・・。

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:32:20

    >>25

    フリーダムに関しては推進機の方も問題じゃないかなとも思う

    実際の数値は判らんけど、単純にスロットル開いてからエンジン出力が上がるまでのタイムラグとかが世代で違ってたら額面出力のスペックでは性能差があっても戦闘時だとむしろ不利になったりするだろうし

    それに基本的にクソ燃費だから全力砲撃や推進機最大を続けると供給を上回る可能性は高い訳だし(実際運命でシンがそれやってたし)、実は砲撃と機動の合間に息を入れてプラマイゼロにするタイミングが旧式になるほど多かったりするのかも知れないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:52:25

    >>28

    そういやセイバー撃破した時、直前の押し合いで体制崩されてんだよな

    セイバーは航空機としても運用できるように高速高機動で相応の推力があるからその差もありそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:54:33

    核動力が強みではあるものの、あのCE世界で核動力が当たり前になったらフリーダムもびっくりの怪獣大決戦になるの目に見えてるから主流にならんでよかったなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:01:12

    >>29

    あの世界だとMS以前の推進機って宇宙戦闘機とか艦船とかだからMSのような瞬間的な大出力が欲しい機関ってあんまりなかったろうしな……

    今迄作ってなかったタイプの推進機の開発を始めたばかりとかなら数年程度でも性能向上が著しいとかあるだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:13:38

    種種死時代両陣営ともに技術交流(強奪)が盛んだったからな
    戦争ブーストとジャンク屋もいて量子コンピュータ標準ともなればまあこんなもんやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:17:46

    お互いの勢力が健在のまま戦争終結していて、お互いにまだまだ余力がある状態だからやろなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:20:34

    戦争を強力に推進していた指導者が内ゲバで退場だけだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:26:06

    実弾に対するPS装甲に対するビーム兵器に対するFT装甲に体する実体剣に対するてメタ回りがはやすぎるんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:29:25

    上位陣のメタ回りが早いだけで中間層はそんなに変わってる印象ないけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:29:37

    >>27

    一門……?

    バラエーナ改2門+それ以上の火力のカリドゥスやぞ

    そこにビーム砲×6が付いてくる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:31:47

    そもにしてインパルスと張れるギャンゲルググの配備が始まる時点でね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:34:06

    型落ちには違いないだろうが
    インパルスがある程度通用してるんだからフリーダムもそれなりにやれるやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:34:28

    未だにウィンダムとかゲイツRとか使われてる時点で一般兵相手ならフリーダムでも十分無双できるとは思うが
    なんかワンオフや高級量産機同士で争ってて下に中々技術が降りてきていないイメージがある
    ワイルドダガーとかフォビドゥン系列とかもっと表に出てほしいけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:35:41

    まあ、そもそも戦争が一段落して冷戦に近い兵器開発合戦中だから戦時中よりも兵器の発展速度が早いのは当然なんだよな、今更な話だが

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:36:14

    >>40

    ジェットストライカーとかあれ量産型でストライカーパックになったファトゥム(ジャスティスの背中にあるやつ)だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:36:33

    あの短期間に二回絶滅戦争出来る異常なまでのバイタリティーに満ち満ちた世界
    そのコズミックイラで花形兵器のMSの開発速度はめっぽう速いのだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:38:40

    >>13

    最新鋭のギャン・ゲルググで若干怪しいくらいで自由段階でもメインで使われてるザク・グフ・ウィンダム辺りならまだまだ勝てると思うよ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:41:40

    劇場版冒頭みたいに未だにジンとダガーで小競り合いしてたりするしそういうの相手する分にはフリーダムで十分なんだろうけど
    いつどこからブラックナイトみたいな連中が湧いてくるかわからんから研究開発や装備更新を辞めるわけにもいかないのがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:43:58

    >>45

    実際問題CE世界どこからそういうのが出てくるかわからんしなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:46:43

    >>42

    装備例1つだけ出されても既に書いてる少数量産機体の実用化のほうが理屈としては納得できる

    逆に言うと装備問題と動力積み替えたら割と性能詰まるんじゃないの?って感じではあるが

    宇宙世紀とか西暦みたいにフーレムからがらりと変わって世代交代みたいな流れでもないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:51:17

    >>45

    ハンニバル級を旗艦とした中隊規模の戦力+デストロイで十分脅威なんだよなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:53:07

    フリーダムというかファーストシリーズ自体が核動力でぶん回してるから高スペック維持できてるだけで技術自体はテスト段階の未熟なものを無理矢理使ってるようなもんだから
    技術最新によるエネルギー効率化が進めばそら型落ちになるっていう
    それでもゲルググ、ギャンが量産されない限りまだギリギリハイエンド枠だろうから核パワーすげーんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:58:18

    >>48

    まあ、ワンオフ機に頼ってるザフト系はエースを警戒すればいいが、高性能MA配備してる連合は一般兵だけでエース級の活躍できるからなぁ

    流石に種死時代に持ち逃げされたデストロイ以上の高性能MAがテロリストに渡ってる事はないとは思うけど誰でも運用できる高性能機が存在するってのは結構厄介な気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:59:50

    まぁフリーダムを使い続けなきゃいかんのはターミナルの都合ではあるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:06:05

    >>47

    性能は詰まるけどワンオフの高級機なんだから詰まる程度じゃ意味がないから完全新造が良いじゃんで現用機は博物館行きみたいな事になりそう

    ターミナルみたいな開発能力や資材が限られてて何でも使わなきゃならない環境じゃない限り旧式を改修はコスト面で割に合わないんじゃないかね

    運用が面倒な旧式のワンオフ機を改良するより量産機にフィードバックして全体の性能向上の方が軍的にいいし

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:44:27

    ヴォワチュール・リュミエール発動してる時の機動力は流石にまだ他の新型機よりはあると思うぞ
    それ以外の部分は動力面以外は悲しいね状態だけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:45:31

    >>37

    ごめん、胸のやつと勘違いしてたわ


    そうか、セカンドステージだとフリーダムの核動力でやっとこさ使えてた武装が完璧+αで運用できるんだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:01:48

    テスタメントの換装機能と各パーツ誘導制御はリジェネレイト譲りの量子通信端末制御と思われるインパルス

    プラントから地球まで無補給で移動可能、空中戦では核動力機に押し勝てる出力持ちのセイバー

    プロヴィデンスの量子通信端末式の主武装を持つカオス

    連合も速攻で量産したくなる可変フレームのガイア

    フリーダム超えのビーム砲門数のアビス

    普通にバケモノ揃いよセカンドシリーズ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:56:10

    ゲルググにブラスト相当のボレロがあればフリーダム相当の火力になるだろうな
    でもその場合飛行は出来なくなりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:23:41

    >>1

    あれ?

    ライフリらは自由を超えているって言われているけど、

    それ以外の量産機が自由を超えているって言われていたっけ?

    そもそも、種運の時のストライクだって、連合がやっと同等、プラントのザクもウィンダムでもパイロット次第では互角以上に戦えるって言われているから、完全な型落ちかというと

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:35:06

    コンセプトはそこまで古くないけど全体的にトップからは型落ちしてるって感じだな

    インパルス相手に負けたとはいえ即落ちという程でもないしそのインパルスも活躍出来てたから型落ちと言ってもそこまでボロカスってわけでもないと思うが

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:37:26

    でもこうやって色々考えてると自由飛行ができて高出力のビームをボカボカ撃てる時点で
    種自由の時代でも結構貴重だな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:46:03

    >>58

    ただそのインパルスもザフトの次期主力のギャンと同格程度でフリーダムも同じくらいだからいずれ初代フリーダムは量産機より劣るとか全然ありそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 05:48:49

    >>60

    ギャンは自由ゼロでストフリにパワー勝ちしてるような描写があったから相当高性能な可能性がある

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 06:14:18

    >>60

    CE75年以降の世界って、新たに新型MSをポンポン造れる様な情勢じゃなくなってる聞いたが…

    未だにジンが最前線で使われているぐらいだし、「いずれ初代フリーダムは量産機より劣る」って事態もそうそう起こらなさそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 06:48:22

    種本編でもエールストライクやMA形態のイージスが大気圏内ではホバリング程度しか出来なかったのにレイダーはカラミティ乗せながら飛べる位の推力を得ているからな。

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:34:48

    >>62

    レクイエムで連合プラント両国甚大な被害を受けて

    連合はロゴスの解体ブルコスの離脱で戦力経済がぼろぼろ

    プラントはロゴス関連で戦力を浪費してさらに移動要塞を消失

    被害の少なかった中立国主導のコンパスに参加して国力を回復させる筈が

    ファンデーション事変でさらに被害が増大もう無理じゃね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:11:41

    >>63

    その辺は、最初から空戦の設計で作っているというのもあるだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:19:41

    >>61

    せいぜいが少数量産とかその辺なのかな?

    パイロットの損失を考えたら人員もそんな大量にいるとは思えんし、数よりも質に振り始めたのかなんなのか…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:28:31

    まあ、推進機のタイプによるがイオンエンジンみたく推進剤を後方に高速で放出するタイプなら、放出機の高性能化で放出速度が上がって同じ推進剤量で加速能力が上がる訳だし
    そういう小さい改良が進んでるんじゃ?って気もする

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:37:35

    >>62

    ジンに関しては小国に輸出してるだけで最前線とは少し違う

    ザフトの主力はザクでゲルググやギャンがこれから変わっていく状況だったはず

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:40:48

    >>68

    まあ、情勢としてはザフトは高性能MS化

    連合はウィンダムみたいな平均的な量産機と高性能MAとの歩戦協働って感じなんじゃないかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:47:47

    >>68

    種運でザクがやっと配備され始めた所で、ゲイツRが主力って感じだったからなぁ

    ザクがまだ完全配備されてなくて、ゲイツRが主力のままかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:59:51

    >>65

    開発地の問題でエールは宇宙機用の転用でレイダーやフォビドゥンは大気圏航空機の転用だったとか?

    それにTPSで電力に余裕が出たから電力消費の大きい高出力推進機を搭載できたとかあるのかも

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:42:04

    アラスカで、ディンがデュエルを抱えて飛んでいたと思うので、
    やっぱり、最初から飛べるように作られているMSの推力は相当高いのではないだろうか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:58:52

    >>71

    TPS装甲の方がPS装甲よりも重量は上がってるのに自重+カラミティでも飛行機できるってなると結構出力あるよね

    継戦能力もパイロットの時間切れまで持ってるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:28:04

    表向き核動力機は存在してはいけないんだから、おいそれと作るわけにはいかんしなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:32:57

    >>73

    実際の所、ストライクの時点で被弾しなきゃビームを結構撃っても大丈夫な印象あるからなぁ

    実は当った際の電力消費が俺達が思ってるより大きいとかなのかも知れない

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:03:00

    核エンジンの最新型もハイパーデュートリオンエンジンよりなんか凄いのあったりするのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:06:40

    CEほど技術進歩のバックボーンに恨め憎めの私怨が入ってそうなの他に無いよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:07:50

    >>63

    初期GAT-Xシリーズは元々AA共に宇宙で使う予定で空中戦用には作られてないから

    なんかオーブの技術供与で大シャンプ出来る装備があるけど


    その後地上空中水中水上移動が出来る後期シリーズが開発されたので

スレッドは11/15 13:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。