AIを諸手を挙げて歓迎する業界

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:39:54

    それが運送業ですわ
    人手足りなさすぎぃ〜〜〜っもう十数年でインフラ死ぬってネタじゃなかったんですか
    早く自動化するしかない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:41:01

    完全自動化は無理でも高速区間とかだけ自動運転に出来たらドライバーの負担は減るんやけどなブヘヘ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:41:02

    >>1

    お言葉ですが自動化されて首になる雇用者が居る限り諸手を上げて歓迎されることはありませんよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:41:47

    生成AIと生成AIじゃないAIは分けて考えた方がいいと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:42:40

    >>3

    すみませんクビにできるほど足りてないから言ってるんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:42:57

    長距離運転をAIで自動化する金でドライバー4人くらいは間違いなく雇えるから当面はなさそうですね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:43:04

    >>3

    ドライバーの場合人手不足すぎてAIがガッツリ参入しても解雇される奴いないんじゃねぇかと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:43:14

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:43:30

    >>2

    馬鹿が自動運転で盛大な事故を起こしてやねぇ…

    それが運送業の自動運転の危険性がどうのまで波及してやねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:43:53

    プログラマーも利用してるイメージが強いっすね
    あとゲーム業界でも提携するってニュースをよく見るんだァ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:44:00

    なんでドライバー不足なのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:44:21

    ドローンやロボット配送は山や坂が多い日本だとキツそうっスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:44:31

    >>4

    SNSでよく言われる許諾なしの学習ってこっちでも普通にやってるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:44:50

    運転よりも荷物の積み込みの方がキツイって聞くんスけどそっちは自動化できないんですかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:45:20

    そもそも運転が自動化できても荷物の積み下ろしはどうやっても人手がいるからクビになる人は居ないんじゃねえかと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:45:21

    >>10

    というよりもソースコードなんてよっぽど新規性あるかAIでも引っ張ってこれないような化石言語でもない限り今はAIにざっと書いてもらってそっから手直ししてることのほうが多いのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:45:31

    生成AIで配送のドライバー配置換えとかそういう活用例は広報誌でよく読むのんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:45:39

    今残業規制緩めるみたいな政策議論もしてるけど、完全に運送業逼迫対策なのが明らかっスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:44

    交通網を全てシステム化できればミスや事故は減る気がするんスけど、
    やっぱり責任の所在が曖昧になるのが良くないんスかね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:49

    >>14>>15

    完全自動運転は10年以内に出来そう感あるけど人間の力仕事を代替できて低コストのロボは相当先になりそうだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:50

    >>11

    拘束時間の多さと長時間運転のキツさと事故を起こした時のリスクがトラックの運ちゃんを支える…ある意味最凶だ

    若者がなりたがるわけないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:47:36

    自動化の結果到着したら取りに来させるタイプになると思ってるのは俺なんだよね
    移動型宅配ボックスになると考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:48:16

    もしかして運送業に必要とされているのは自動運転ではなくトダーじゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:48:28

    >>16

    人間が手直ししてくれるのはいいんだよ 問題は…

    AIによって空いた時間分仕事をアホみたいに入れてスケジュールを詰めるせいで結局人間の手直しがないままリリースする場合があることだ

    現場よりも上の意識改革も必要なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:05

    >>23

    運送業どころかトダーが開発出来たらだいたいの業種に革命が起こると考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:30

    >>23

    トダーが必要とされない業種 どこに!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:52

    なんだったらバグの検証とか全部AIに投げたいよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:49:53

    >>23

    実際トダ―レベルのロボができたらあらゆる業界で引く手数多だと思われるが・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:50:11

    >>19

    ぶっちゃけ全部の道路のシステムが自動化されてるという前提なら歩行者がいようが現時点の技術でも何の問題もないんだよね

    車業界で言われる自動運転最大のリスクは自分で運転したがる人間の存在っス

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:50:29

    ドローン配達とかになれば配達員はかなり邪魔ゴミされると考えられるが・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:50:46

    どうせ自動運転なんか導入した日には人身事故のカーニバルになるから無理筋なのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:51:46

    >>31

    自動運転の車に突っ込むやつが蛆虫という扱いに変わるだけと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:52:53

    運送、林業、漁業、農業、建築が日本を支える ある意味崩壊だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:54:44

    スマートシティ計画みたいなのも人手が足らなくなってインフラ維持する見込みがない地方が増えてきたからって感じなんスかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:54:53

    >>30

    無理です

    上空で事故ったら二次被害がシャレになりませんから

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:55:49

    コードをAIが書いてくれるのは良いんだよ⋯問題は⋯
    スパゲッティになってくるとAI側もどんどん間違っていくから
    ちゃんとしたプログラマー雇って見てもらわないと実装した時に大変な事になるということだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:55:51

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:57:53

    ドローンは法律で縛りすぎてるから無理です
    バカみたいに縛ってるせいで既にかなりの後進国なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:58:59

    A国でこういうの使う試みがあったらしいけど野蛮人達が強奪ラッシュしたと聞いて笑ったんだよね
    まっ…なるわな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:02:03

    結局人間側の問題で上手く利用できないのは悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:04:09

    退屈で危険な作業が人間がやって逆の仕事はAIがやるなんて昔の願望と正反対で刺激的でファンタスティックだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:07:00

    >>41

    待てよ退屈で(メンタルが)危険だったカスタマーサポートはちゃんとAIに替わってきてるんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:11:40

    >>29

    単純に聞きたいんスけど今の自動運転って田舎によくある1.5車線みたいな道とか雪とかで完全に白線が見えなくなったりとか豪雨とかで見えなくなったりとかその辺対応出来るのん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:20:55

    1回就職したけど半グレみたいな恐ろしい同僚しかいなくて辞めたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:25:51

    >>43

    これは全国の道路地図を全て読み込ませて位置情報と照らし合わせて対応&生成AIで現地画像補正って方法で現状はやってるのんな

    理屈の上ではこれで全部自動走行は可能なのん

    だからまぁ飛び出しとかそういうイレギュラーに完璧に対応出来る自動停止の方が圧倒的に難しいのはその通りっス

    これは現状のV2X技術の進歩が求められるのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:49:04

    >>45

    ふぅんそういうことかそれならポットホールとかも対応は出来そうっスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:25:53

    どうせ免許無いとダメなんだろボクゥ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:45:46

    都内ならまだタクシーの運ちゃんのがマシなんだよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:46:37

    人手不足と聞いたから有効求人倍率見てみたら警備や建設の方が高いやないけーっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:49:48

    15年後とかどうなってるんやろうなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:51:31

    もしかして生成と生成系じゃないAIってわざわざ分けるほど仕組み的に遠い世界じゃないんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:10:29

    >>5

    もうちょっと事態を長引かせて給料あげてからの方がよくないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:16:49

    自動運転貨物運送専用の道路を用意すればいいかもしれないが…予算は大丈夫か?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:18:52

    >>29

    なんで歩行者には完全対応できるのに運転者には対応できないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています