- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:52:02
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:44:23
創世記とか結構格好いい語路がる
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:53:37
塩の柱(ネツィヴ・メラー)
初めて知った時かっこよくて唸った - 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:55:52
ヘブライ語の響きがカッコいいんよ
あとはサンスクリットとかアラビア語が個人的にツボ、ドイツやラテン語は飽きた - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:44:10
チ。のC教みたいに諸問題で名称伏せられるタイプもあるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:51:38
史実が創作のような濃い歴史あるからストーリー作りやすい
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:08:40
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:25:39
あのお方モチーフのキャラはファンタジー系だと何かと便利だよね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:36:54
エクソシストが題材の漫画アニメだと高確率で登場するよな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:12:11
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:16:37
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:19:27
もしかして聖書って大昔の人が描いたファンタジー小説なのではな?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:29:07
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:49:48
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:34:55
- 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:54:20
布教する上で神秘性を盛ったり土着を取り込んだり解釈バトルでぼくがかんがえたさいつよを足したりしたものなんではい
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:01:55
中二病的に仏教はなんか弱い
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:19:01
全く知らないわけではないほどよい異文化感があるよね
仏教は身近すぎるしイスラムその他は遠すぎるしで - 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:39:17
なんでや!業(カルマ)とか刹那かっこいいやろ!
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:21:19
いうて仏教も
「悟り・覚醒・無我の境地・潜在エネルギー(チャクラ)、少林寺武術(肉弾戦)」のイメージは根強いし
友情・努力・勝利の少年漫画のモチーフにされる傾向が多いんだよな
ドラゴンボール(初期は西遊記モチーフ)の気功波鬼滅の刃の呼吸(禅の修行)
ハンター×ハンターの念能力(無意識、オーラの覚醒)
刃牙の愚地独歩が辿り着いた正拳突きの極み、“菩薩の拳”
NARUTOのチャクラ・六道の力
テニスの王子様の“無我の境地”
聖闘士星矢の小宇宙(コスモ)・第六感(唯識)・第七感(末那識)・第八感(阿頼耶識)
他にも多数
キリスト教と差別化された厨二要素はかなりある - 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:18:13
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:20:00
そもそも ✞これ✞ の産みの親だしな…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:22:50
仏教はモラトリアムの終焉が近い大学生あたりが強く惹かれるイメージ
あ、仏教用語は厨二ぢからメチャ高いです - 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:29:28
仏教の「あらゆるものは変化してゆくもので、普遍の法則は存在しないし、自己も存在しないし、当然神や唯一神も存在しない」って思考は
神殺しの思想として高二病の人とかがハマりそうなイメージ - 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:30:30
そりゃあ
・元々は熾天使の長です
・属性は光です(四大天使は地水火風)
・大天使ミカエルの双子の兄弟です
・唯一の神に仕えていましたが自由意志に従い反逆しました
・反逆の際、じつに天界の1/3が彼に味方しました
・神に挑んだものの敗北し、地獄の最下層に幽閉されています
・その結果闇属性を司るようになりました
こんなん惹かれない方がどうかしてるわ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:59:14
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:25:14
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:14:26
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:17:54
ロンギヌスというガトリングと同じくらい名前のゴツさで世界観関係無く武器の名前にされる存在
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:33:43
つまりこの世の全ての悪事はそいつらが元凶と言われるほどの7人の極悪人が作れるってことじゃねぇか!
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:03:40
イチジクの実がなってないだけで呪って枯らすような奴やぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:36:10
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:41:51
元々色々な神様の地域信仰を取り込んで大きくなった宗教だからな
そりゃあ厨二心をくすぐる描写も沢山ある - 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:46:12
それユダヤ教じゃね?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:48:46
助けてる人数を無視して雑に新興宗教みたいな悪役にされがち
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:45:58
色即是空 空即是色というものがあっての
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:48:28
基本的に宗教は長い歴史の中で必ず色々突っ込まれてるから自分たちが思いつくようなガバはもうとっくに突かれてるんすよね……
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:00:50
聖書の発行部数からすると割と否定できない
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:33:00
- 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:03:34
- 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:57:56
キリスト教が敵として登場するタイプは名前伏せられがちよね
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:10:12
ロックアップのイエス・キリストはプロレスラーの下り好き
わけわかんねーけど言われてみれば確かに…ってなるライン - 43 25/11/15(土) 16:08:34
- 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:44:48
- 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:48:20
上にもあるけどアルセウスはキリスト教ベースの「神」がモチーフなのでは?ディアパルやUMAは「天使」になっちゃうけど
レジェンズの「わたしはアルセウス」「あなたたち ひとがそうよぶもの」は特に唯一神感あると思うんだよね。本当の隠された名前が別にある、みたいなスタンスといい
- 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 03:34:35
歴史が深いからどんな年代がテーマでも出せるところも利点
- 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:29:37
日本の創作でキリスト教が人気な要因として「日本で受容された歴史が古いので、多くの人が知識として知っている、身近な宗教」というのがが大きいと思う、明治以来150年以上たってるしね
あと聖書の宗教用語は大体漢語化されているので、わかりやすくて見栄えしやすいのもあるのでは
黙示録とか使徒、三位一体なんかも、外来語のリベレーションやアパーソ、トリニティとかのままだと一般的に知識として広まるのは難しかったかも - 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:06:43