昔はゴールドの上位者面してたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:12:04

    今となっては倍以上の差をつけられてて草

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:14:01

    プラチナだめなんか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:15:25

    リングだ装飾品以外に何に使ってるんや プラチナ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:15:52

    プラチナも高いけど金のインフレがヤバすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:17:24

    金だなんだは電子機器だのから溶かして取り出す動画を見るけどプラチナってそんな見ないけどコスパ悪いん

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:20:25

    翠玉「まぁ世の中そんなもんだって」

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:21:48

    >>3

    化学反応の触媒

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:22:21

    EV推進でプラチナの将来的な需要「見込み」が減った結果である

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:22:57

    金←古代から現代まで一貫して富の象徴
    銀←金と比べてお手軽ながら魔除けの意味合いも持つ個性マン
    銅←実需がある

    プラチナ←?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:24:31

    ジュエリーでプラチナを最上位みたいに扱ってた日本が何か特殊なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:24:39

    >>5

    融点が高すぎるのよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:25:33

    アルミニウム「昔は最高レベルの価値でした」

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:27:35

    理科の有機合成実験でプラチナ使うだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:38:44

    >>12

    なんやかんや身近にあって生活には欠かせないから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:46:32

    >>11

    銀山で出てくると溶けない偽銀扱いで捨てられてたんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:50:38

    貴金属としては二軍扱いでも工業用金属としてはぶっちぎりの一軍
    こいつ埋まってる資源巡ってドンパチする程度には価値がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:53:50

    ハードディスクみたいな機器に使われたり医療関連の機具・機器にも使われていたりするけど金や銅と比べると地味よね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:05:04

    産出が希少すぎてあんま研究が進んでないとかあったりする?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:41:02

    プラチナさんのおかげで今年の冬も暖かく過ごせるんだぞ
    再利用可能カイロ最高!

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:42:34

    プラチナランクはもうゴールドの下にしないとね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:47:26

    ココアやチョコレートの価格上昇やばすぎだろ
    今アフリカのカカオ農場を業者が買い取って木を全部切り取って土ほじくり返して微小な金を採取してるんだって

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:48:34

    >>16

    これがないと文明が終わるとかDr.STONEで読んだような気がしなくもない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:36:58

    >>3

    万年筆の先っちょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:55:17

    むしろ工業が発展する前は価値なんてなかったに等しい
    それにしたってなんで金より上みたいな認識になったんだ…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:00:12

    実は白金族というグループ名で元素としては複数種類ある
    北海道と九州では採れるプラチナでも微妙に元素比が違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:05:08

    >>24

    プラチナを高く売るためだよ

    イメージ戦略に成功して貴金属としての価値を急激に上げることができた

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:05:39

    >>21

    今までが安すぎだったのかもしれない非人道的なほどに

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:07:57

    白金←これ
    金のレアバージョンみたいな面すぎる
    他に漢字当てられなかったんか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:08:53

    メジャーどころで言うと車の排気ガスの改質触媒の需要が大きいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:15:57

    >>9

    工業系触媒の王者

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:18:08

    >>24

    希少性は確か金より高いはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:23:33

    プラチナ、確か工業用での用途が多いからその分金よりも資産としてのウェイトが低いんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:29:49

    >>18

    北海道では金の混ざり物で歩留まりが落ちると嫌われた

    けど万年筆、そして触媒として戦争需要となり日本軍が大分無茶をして掘りまくった

    結果、北海道の白金族について不明瞭になってしまい一時期研究出来なくなった

    後に日高山脈から少しズレたところで発見されてようやく研究に必要な量が確保出来た

    白金は人の手では届かない遥か地下深くに存在するんだけど地殻が迫り上がった断層の全てにあるわけでないので実はプレートなど地質起源の判別の指標になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:30:36

    金に投機マネーが流入し過ぎてボラリティが下がり続けてるのと欧州のEVがあかんくなってきた関係で今は金より投資向きになってきてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています