個人的なウルトラシリーズの神回を語ろう!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:14:24

    60周年が近づいてきてるということで各々がウルトラシリーズで神回だと思う回を語っていきましょう

    俺はオーブより復活の聖剣
    トラウマを乗り越えて立ち上がるヒーローって王道で最高だよね
    特にSSPを守ったサンブレのシーンがお気に入り

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:23:12

    子供達の声援を受けて立ち上がり、敵わない相手にも果敢に立ち向かった彼は紛れもなく「本物のヒーロー」

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:31:30

    ウルトラマンジードより「僕の名前」

    マグニフィセント登場の演出も合わさってめちゃんこ好き
    ウルトラマンに願うというのが、ジード宛じゃなくてリク本人のために願うという名付け親からの「父」としての愛だったのも最高

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:47:19

    >>2

    ババリューさんすこ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:56:53

    オマージュに終わらず独自のテーマに昇華できていて面白い

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:03:22

    ウルトラマンZ
    『遥かに輝く戦士たち』
    ・人質救出は人類で
    ・ドリルなセブンガーwithバコさん
    ・整備班含めての出撃フェイズ
    ・正体バレしても慕われるジャグラー
    ・闇inウインダム&光inキングジョー
    ・光を届けるジャグラーwith地球人
    ・令和のウルトラタッチ
    ・オリジナルの根性
    ・黒幕を捕まえた地球人を見て嬉しそうなジャグラー

    まだまだ挙げられるけどきりがねえ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:20:15

    ほぼ語られる機会もなかったであろう
    ザ☆ウルトラマン「悪魔のUFO大襲来」を推しておく
    この番組の魅力が詰まった娯楽篇

    東京と大阪を往復しながら戦うという展開のアイデア
    よく動く空中戦
    マードック号の活躍
    ジョーニアス名物の宇宙船ぶちぬきパンチ
    そしてロトとエレクの救援

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:35:26

    セブンとタロウとレオの最終回
    それぞれの主人公の去り方と仲間との別れ方が好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:42:39

    ウルトラセブン『第四惑星の悪夢』
    神回とはちょっと違うかもだけど、セブンの特徴的な作風だった「怪奇SF」路線の真骨頂だと思う
    不気味だけど想像力が掻き立てられる世界観が魅力的だったし、オチも余韻があっていい
    何よりこの時代にAIの暴走の危険性みたいなのを描いてたのがすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:44:24

    第15話「恐怖の宇宙線」
    この時代にこのデザインで足音キュッキュなる怪獣出てくるとか神でしょ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:58:54

    マジで個人的なってことであればこれ
    友人宅の前でロケしていたので

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:11:24

    ウルトラマンティガ
    「オビコを見た!」
    「ゼルダポイントの攻防」
    「宇宙からの友」
    何回見ても泣いてしまう⋯

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:13:59

    >>11

    わあ!すげえ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:17:04

    ぼくたちの地球がみたい
    何がなんでも子供達を守ろうとするクルー達そしてスーパーガッツの大人達の戦いが熱い!

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:20:49

    ディゲロス戦とトリゲロス戦はとにかくスタイリッシュ
    というわけで「想像力を解き放て!」「厄災三たび」を推します

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:27:06

    ウルトラマンZの「2020年の再挑戦」
    まさに2020年に相応しい回だったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:03:32

    ギンガSのガンQの涙好き
    子役の子の演技がいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:12:01

    >>16

    コメントで低画質推奨とか言われてたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:31

    悪魔の審判と影を継ぐものと輝ける者たちへかなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:25:28

    雪の扉
    出会いと別れと、そこから学んだものがとても美しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:35:07

    ちょうど今見てるんだけどオメガの「俺のやりたいこと」
    ロックサウンドの挿入歌をシュワッチの瞬間まで流しててねぇただ一言かっこよくてねぇ…!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:43:12

    ウルトラマンXの美しき終焉
    BGMもあってグリーザの今までの敵とは桁違いというか異質感がすごい
    そして裏設定を見てマジで最終回の虹の大地は奇跡的な勝利だとわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:49:51

    ギジェラ回とうたかたの

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:53:08

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:57:24

    ウルトラマンアークから「遠くの君へ」
    初めて出来た遠くの星の友達と最後に出来た遠くの星の友達ってのがSF的でありながらロマンチックで好きだわ。
    最後は自分のやりたいことを見つける感じも後味良くて好き。

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:26:10

    >>16

    Qのオマージュ回は打率高いよね

    ブレーザー9話も好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:38:27

    >>24

    勝手に整備班から出てったことに対して「人生短いんだから天職見つけたならそれでいいだろ」と受け入れてるアライソさんと

    そのことに昔から気づいていた上で今でも感謝してる勇魚さんの関係が何ともアダルトというか渋い

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:39:37

    >>26

    特殊エンディングがまた良いんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:49:28

    ウルトラマンネクサスより『英雄-ヒーロー』
    姫矢編の最終回であり物語のターニングポイントでもある1話
    姫矢さんがセラと再会して、そこから奮起するシーンが本当に胸熱
    溝呂木に投げかけた「この力は、決して希望を捨てない人々の為にある…」のセリフもいい
    リアタイしてた当時は姫矢が死んだと思って放心状態だったけど、最終回で生存確認できてよかった
    そこも含めて大好きな話

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:54:04

    「僕の名前」ウルトラマンジード
    前回の話である「ジード・アイデンティティ」で衝撃的な事実から名付け親から告げられる「朝倉リク」という名前の意味を知って立ち向かう話が好きなんだ
    そしてマグニフィセントの変身直後のノアとは違った神々しさ
    ケイに色々言われても折れずに立ち向かう姿
    やっぱり「自分は自分だ」って言うキャラが好きなんだなと思う回でもあった

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:56:33

    >>6

    メインだけじゃなくモブまで「隊長」って呼んでるのが好きなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:59:20

    奪われたマックススパーク
    防衛隊がめちゃくちゃ頑張る回が大好きです!!!
    戦闘機がエレキング倒す描写に脳を焼かれた

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:00:25

    ウルトラマンタイガより「我らは一つ」
    トライストリウム初登場回

    ヒロユキのチート地球人もさることながら、霧崎の顔から焦りが見え、そして散々逃げられ続けたトレギアを撃破したのはめっちゃ気持ちよかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:13:33

    おまたせ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:16:39

    ウルトラマンブレーザーの「ソンポヒーロー」

    ほぼ市民視点でストーリーが進み、ゲストキャラが主人公達と一切関わらないという永く続くシリーズの中でも以外と異色な回


    何気に怪獣被害専用の保険とかいうブレーザーの世界がいかに怪獣の出現が日常化して社会がそれに順応しているかが知れる回


    あと、この回で主人公を務める保険会社の営業マンを演じた俳優さんは子役時代に>>11でゲストキャラを演じていました

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:21:40

    ウルトラマンZのバロッサ星人三代目の話はウルトラマンZの全形態やベリアロクを装備したセブンガーだったりとエンタメとして満点な作風ながら、整備班として引き続き特機群に残る人たちとバコさんたちのドラマもしっかり描いて今後の布石も描いてるバランスのいいお遊び回で好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:32:25

    藤宮の思いに応えて海が割れてアグル復活するシーン好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:04:37

    「怪獣無法地帯」「怪彗星ツイフォン」
    怪獣が3体以上出てきて、怪獣同士のバトル・科特隊による怪獣撃破の活躍・ウルトラマンの活躍を1話で堪能できる娯楽作品として素晴らしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:18:17

    >>31 >>6

    整備班の人がジャグラーに出撃準備できました!ってしっかり報告するのもいいよね

    ヘビクラご本人に成り代わった形とはいえストレイジならメインにとってもモブにとっても隊長には変わりない存在だったんだって

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:08:10

    ウルトラマンX14話とウルトラマンオメガ15話

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:56:14

    オメガの12話と17話かな

スレッドは11/14 12:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。