プレデターも驚いたと思うよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:14:03

    都会にゴリラがいるんだからね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:15:37

    腕を失って母船に逃げても追ってくるんだよね 怖くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:17:39

    ショットガンに蜂の巣にされて治療できず戦闘続行して呼吸上手くできないまま屋上で追い詰めたと思ったら逆転されよっしゃ名誉の自爆やしようとしたら腕切り落とされたんだよね
    なんなんスかねこのゴリラ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:23:20

    >>1

    キング・コング…

    初代ドンキー・コング(現クランキー・コング)…

    二代目ドンキー・コング…

    Aチームのコング…

    クロマティ高校のゴリラ…

    そして俺だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:26:37

    もしかして今日の午後ロー見たタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:28:37

    (エルダーのコメント)
    見事やな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:30:04

    レーザー・サイト付きデザート・イーグルが愛銃なのも殺意が高くてキレてるぜ

    おそらく当時のロスに蔓延った普通の銃があまり効かないイカレ薬中やボディーアーマー着た極悪ギャングとの

    交戦歴からハイパワーな銃火器装備やタフな肉体が身に付いたと思われるが…

    STORY TIME : プレデター2 「宇宙人ロスに現る」ストーリータイムでは名作映画に登場する銃器やアイテムをマニアックにイラストで紹介。第51回はダニー・グローバー主演、1991年公開の『プレデター2』。大ヒットした前作から舞台を中南米のジャングルから近未来のロサンゼルスに移し、普通の人間が戦うことが共感を呼び、シリーズ化されるきっかけとなった。www.hyperdouraku.com
  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:30:12

    まあ気にしないで
    メリケンの警官ならこのくらいやれないとヤク中に惨殺されて終わりですから

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:31:08

    ゴリラ言われるけど…ロスのマフィアの実情に詳しくて部下に適切に調査指示したりFBI追跡させたり刑事としての頭脳面もキレてるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:47:20

    治安悪すぎを超えた悪すぎ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:52:26

    >>3

    何って…リーサル・ウェポンやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:55:54

    タフって言葉はハリガンの為にある
    異星人とタイマンファイトとか頭おかしくなりそうな体験なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:56:35

    ロサンゼルス•ゴリラに喧嘩を売ってはいけない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:56:43

    観返してみたら至近距離でショットガン何発も撃ち込まれたのに止血もせず戦闘続けたプレデターが自爆選んだのも仕方なかったのかもしれないね
    まっ そっから自爆キャンセル食らって止血しながら決闘コースになったんだけどなっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:58:16

    >>9

    ゴリラが賢いのは当然と思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:58:55

    正直言うとかなり頑張ったから戦利品として投げ渡されて貰った古い拳銃よりもモットハイテクなのでいいんじゃない…?となったのが子供時代のオレなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:00:59

    ロス市...プレデター関係無く野蛮人が白昼堂々銃ぶっ放してる猿世界なんスけど...良いんスかこれで

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:02:36

    ちなみにスレ画はシュワちゃんより身長がデカいらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:02:53

    >>16

    あの銃はですねえ…渡したエルダーの思い出が詰まった逸品だから戦利品というよりは最大限のリスペクトの表れなんですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:03:07

    >>16

    うーんあの銃がエルダーの思い出の一品なんて設定読まないとわからないから仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:05:20

    シュワちゃんですら正面からでは倒せず罠に掛けて倒した(余力は残ってる)のにゴリラは正面から打ち合った末にディスクブッ刺して完全に倒してるんだよね
    強くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:05:30

    >>17

    うーんそのくらいの治安じゃないとプレデターが来ないから仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:07:42

    >>19>>20

    あれって要は大会の優勝トロフィーを贈呈した様なもんなんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:09:31

    コマンド―に襲われないで済むよう都会でのんびり人狩りを考えてたらロスの賢人に襲われるんだよね
    もう…どこにも居場所がない

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:11:58

    言葉はよくわからないけど子供がくれるからキャンディを貰おうとする
    そんなプレデターを微笑ましく思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:12:04

    >>23

    さあね…あれ以外ではエイリアンの酸でも溶けない槍くれた例しかないからどう判断するかは至難の業だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:15:01

    海賊とかジャパンのサムライ相手ともやり合ってるけどね
    平安や鎌倉の武者とタイイチ出来た当時のプレデターとかニコニコだったと思われるが...

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:15:18

    >>23

    エルダーから地球の言語でTale it heroって言われてるから少なくとも2のエルダーの氏族からは見事やな…ニコッと認められてはいると思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:15:58

    かなり最初の方からこのゴリラがメインディッシュとして目をつけられてたってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:05

    >>16

    かなり?めちゃくちゃを超えためちゃくちゃ頑張ったと言うてくれや

    ダッチでも最後は自爆させて決着やけどハリガンは自爆阻止した上でタイイチで仕留めたんだからすげーよ

    プレデターはハイテック装備奪われるの物凄く嫌がるから渡すとしたら原始的な武器に限られると思ってんだ


    でもねオレ大昔に地球の船長がくれた銃を時代が巡り新たな地球の勇者へ贈る設定スキなんだよね

    因果を感じるでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:41

    >>23

    なんかあげたってより精神的な意味じゃまさにこれっスね


    彼の種族は一方的で分かり合えないけど強者への尊敬があるんや

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:17:24

    お前はハリガンの部下を殺した…それだけだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:17:26

    お前は途中のマフィアとメスブタのボボパンシーンが激エロ…それだけだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:18:21

    コマンドー部隊に返り討ちにあったら次はゴリラなんだよね酷くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:20:37

    >>32

    ハリガンの相方とハリガンの部下は善人を超えた善人なんだよね

    許せないを超えた許せない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:20:49

    1のプレデターほど不気味さは感じないけどハリガンに腕千切られた時に驚いて目を見開いてたりやたら人間の言葉を気に入ってたり2プレのキャラ付けはキレてるぜ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:22:11

    ハリガンの部下だけでなくギャングのボスの方も吊られずにコレクションされる程度には強き者…だったんだよね
    すごくない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:22:27

    >>35

    あのお調子者の勇気ある新人が荼毘に伏したのが悲しかったのがオレなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:22:52

    >>30

    ちなみにお返しに剣を贈ったらしいよ

    エルダー…ハイテック装備である自らの武器を贈るってめちゃくちゃ敬意を表しているとちゃうか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:23:12

    (他プレデターのコメント)回復薬使うなんてそんなんあり?戦士としての自覚が足りないとちゃう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:24:17

    >>37

    めちゃくちゃ胡散臭い占い師のにいちゃん(?)も好きだったんだよね

    仕込み杖抜くシーンとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:24:42

    >>7

    もしかして一応狩りや勝負の形式をとる宇宙人よりマフィアやヤク中の方が脅威なタイプ?

    作中でもかなりの猿治安だった記憶があるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:24:44

    >>39

    たぶんロザリオを眺めるシーン的にプレデターの側もイマイチ人間の事は分からないけど二つの種族の間になにか繋がるものを感じたんじゃねえかと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:30:21

    でも俺これが!災難ってヤツよ!滅茶苦茶スキなんだよね
    内海ボイスが滅茶苦茶かっこいいでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:39:17

    >>43

    背中合わせで悪態を吐くの仲良しを超えた仲良しなんだ

    ちなみにこの銃のオリジンは変わりまくってるからこのサイト翻訳して詳しく見てみるっス

    Raphael Adolini 1715 Pistol: Origins And AftermathOrigins and Alternate Backstories for the Raphael Adolini 1715 Pistol seen at the end of Predator 2, including Predator: 1718, Prey, and Killer Of Killerswww.avpcentral.com
  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:41:19

    ちなみにノベライズ版によると少なくともスカーの氏族には信仰があるらしいよ
    狩りに赴く前に雷神の像に祈ったり戦死したスカーを香りの強い香を使って弔っているんだよね
    あとAVP2のノベライズでははっきり"尊敬に値する戦士に対しては互いに武器を取り交わす慣わしがある"と書かれてるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:41:52

    >>31

    つまり柱の男のワムウみたいな武人気質ということか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:44:24

    >>25

    子供に見つかったときめっちゃびっくりしてるんだよね可愛くない?

    Predator 2 - Want some Candy? (1990)


  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:45:04

    >>34

    しかし…それくらいの戦士でなければ太刀打ちできない相手なのです

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:55:45

    >>47

    概ねそんな感じだと思われる

    戦いは狩りに例えられるけどあんまり自分の生死には拘泥してないっぽいんだよね


    まあ強い相手と戦えば負けて死ぬこともあるしそれは当然の帰結としてええやろって感じだと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:00:08

    公開当時はシュワちゃんがいないのもあって微妙な評価だった記憶があるんだよね
    シリーズが進んで再評価されてきた感があるのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:01:23

    >>51

    プレデターがシリーズ化されて御長寿作品になると思ってたなかったのかもしれないね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:02:16

    >>28若い個体だったとはいえプレデターの武器使うし、自爆も出来なくさせたし身一つで自分よりも力のあるはずのプレデターを徹底的に追い詰めたのは称賛に値するんだよね...

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:03:47

    >>51

    というかこの2がプレデターシリーズの可能性を開拓したんだ

    プレデターたちがそういう文化を持つちゃんとした知的生物っていうのを強く印象付けたんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:14:21

    この有能が ガチでめちゃくちゃ有能かつ紳士じゃねえか
    俺初めて見たんだよね 露骨な無能やられ役ムーヴしてた奴が何でも出来るの しかもハリガン達への尊敬も忘れない… はうっ(パッケージの頭蓋骨書き文字)

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:21:55

    >>55

    おーっ、ビル・パクストンやん

    ターミネーターと戦い…エイリアンと戦い…プレデターと戦い…

    巨大竜巻の中に突撃してアポロ13号の事故から生還したアメリカンヒーローを超えたアメリカンヒーローなんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:45:09

    >>54

    この手の映画で襲ってくる側が只の怪物じゃなくて文化と歴史を持った戦士の一族ってキャラ付けは未だに唯一無二だと思っているのが俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:17:50

    最後のシーン的に、ユーをグッドファイターと認めるね、だよね
    若いけど結構有望株な戦士だったんかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:19:12

    プレデター「なんか...治安悪くない?」

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:20:27

    >>58

    蜂の巣にされてるとはいえ屋上でまだ勝ち筋あるだろうに自爆選んでる辺り諦め早いよね パパ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:20:46

    >>42

    あそこのマフィア連中普通にアサルトライフル使ってる上に装備整えてたところだと機関銃に50口径ライフル使おうとしてたから普通に火力がイカれてるんだよね

    そら警察じゃ火力負けするんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:22:21

    >>48

    子供の言葉真似してるのも可愛い過ぎるとモウシマス

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:22:44

    >>54

    AVPシリーズへ繋がる重要な作品だよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:23:16

    散弾銃って意外と殺傷力低いみたいなスレ見たことあるからあそこでデカイ銃で撃たれてたら終わったんスかね?でもブラックプレデターはスナイパーライバルの狙撃でも生きてたから銃弾みたいな点より斬る線とかじゃないと致命傷としてはダメなのかもね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:25:43

    >>64

    あの距離で散弾とはいえショットガンを全弾喰らったら大抵の生物は荼毘に伏しますよ

    距離さえあれば確かに威力も落ちるんだけどね

    流石にゲームみたいな距離で威力落ちたりしないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:29:06

    だけど俺、最期の闘い相手のプレデターも普通に脳汁爆発したと思うんだよね、だって人生最高の死闘で自死じゃ絶対味合えない興奮を得ただろ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:33:41

    >>66

    しかも不意討ち避けられてるんだよね

    我が生涯最高の相手と思われ…あっ 床の煙に隠してディスクで反撃されt

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:36:13

    久しぶりに見るとハリガン強すぎてビックリするんだよね伝タフ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:38:01

    >>68

    コミックス追えてないからそっちまでは含められないけど映像作品の人間なら間違いなく最強と言えるんだよね

    追従できそうなの指完全ハンゾーぐらいじゃないっスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:40:22

    気の良い長年の相棒、一見軟派だが正義感溢れる相棒
    この2人が殺されて、殺す……となったけどやっぱなんだかんだプレデターもカッコいいなと思ってしまう、それが僕です

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:40:47

    一作目の時点でもハイテク武器持った野蛮人のイメージは出来てたけどそれにより踏み込んで現在のプレデターのパブリックイメージを完成させついでに番外要素のトロフィーでゼノモーフとの関連性も作った偉大なる作品
    プレデター2

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:43:37

    ザ・プレデター見るとリストブレイドとディスクだけでマスク回収が最優先だったフィジィティブがM4持った軍人何人も邪魔ゴミしてるからハリガンは本当に強いと思われる

    というか最初は追い詰められて終盤で狩る側に回るダッチと違ってハリガンは最初から刑事として凶悪犯詰めてく積極スタイルなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:45:32

    >>70

    軟派の方はトロフィーにされてるからあの船に飾られたままなんだよね

    文化の違いとはいえ返して欲しいんだァ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:46:09

    普通にメチャクチャ面白かった…それが今日やっていたプレデター2です

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:46:58

    2の配信は字幕版しかないんだよね
    ハリガンの声誰だったのか教えてくれよ
    声合ってたタイプ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:47:07

    映像技術上がった現在だとあの終盤の激戦描写したらマトリックスみたいになりそうですね…マジでね

    てかさらっとやってたけど自重とプレ(推定200キロ)を腕の力で支えながらしばきあうのも割りと頭おかしーよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:52:12

    >>75

    リー猿・ウェポンの時と同じ声優…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:52:44

    >>77

    ウム…同じ声なんだなァ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:55:35

    人によって差はあるかもしれないんスけども1も2も面白い珍しい作品だと感じるのがオレなんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:57:19

    えっ 1番最後に出てきたプレデター喋れるんですか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:58:47

    >>79

    ライバル兼親友のエイリアンと同じタイプだよね

    初代で魅せた後に二作目で世界観や設定の深堀りして更に魅了されるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:02:52

    あうっ 普通に1と世界線が繋がっていたのかあッ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:03:01

    >>80

    というかプレデター達はあれで知性が高いから言葉を理解するの速いんだよね

    人間と会話する必要が無いから会話してないだけなのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:05:50

    >>82

    プレデターは基本的に1とうっすら繋がってるんだ

    後の作品だと大体プレの情報整理に1の事件が語られるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:11:14

    正直自分がプレデターならハリガンと殺し合いになるの滅茶苦茶興奮したと思うんだよね
    現地ターゲットURでしょう

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:13:45

    えっ コスト無視のフル装備で来てたあの小僧倒したんスか?
    ムフフ…あの時の勇者を思い出したのん 銃あげるね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:23:51

    あの銃を渡すシーンってもしかして上のコミックの一部見るに、エルダーとしては文字通りの最大限の称賛なんじゃないっスか?
    背景設定も考えると恐らく人生でも指折りの時間を過ごしたであろう瞬間の思い出の品を渡してるんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:20:18

    >>86

    マジでビックリするぐらいフル装備だったってネタじゃなかったんですか

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:24:34

    >>87

    ウム…ようやく昔のアイツみたいな骨のある地球人に会えたんだなァ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:41:09

    基本の呼吸器付きマスク
    リストブレード
    プラズマキャノン
    光学迷彩
    自爆用ガントレット
    治療セット
    伸縮スピア
    ディスクブレイド
    巻き取りネット

    フル装備なんだよね
    マフィアと警察がそんだけ評価高かったんスかね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:45:24

    >>90

    恐らく1で自爆した同胞の事を知ってたから準備万端で臨んだと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:52:55

    液体窒素かけられても嫌がるだけでダメージなかった辺り寒いの苦手だけど苦手ってだけなんスかねアレは

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:57:14

    >>88

    こんな未開の惑星でフル装備で降りたガキッの目的は…?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:03:13

    >>27

    ハリウッドさんZVPの公式化はまだですか?

    も…もう頭がおかしくなってしまう…

    ZVP


  • 95二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:04:28

    >>92

    そもそも素肌丸出しが基本の生活だし大抵の部族が砂漠ないし暑そうな場所に住んでるから単純に寒いのが好きじゃないだけだと思ってんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:05:28

    >>90

    ぶっちゃけガンダムとかと違ってプラズマキャノン以外は手に持って使用するから数が多くても一度に一種類しか使えないんだよね

    状況に応じて使い分けを強いられるから判断力求められるんだ

    そういうのも含めて狩りを楽しんでたんじゃないっスか


    おもちゃは多い方がいいでしょう?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:10:05

    >>96

    待てよ

    リストブレイドは手に握らなくて良いしガントレットから発射する武器もあるから結構手数は多いんだぜ

    レイザーディスクは投擲武器でもあるから別にずっと手に持ってないしなっ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:10:21

    >>96

    そういう奴はベテランから最近の若い奴はとか言われてそうでリラックスできますね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:13:26

    >>97

    リストは認めた相手とのタイイチやそもそもの間合いが狭いから遠距離兵器と食い合わせは良くなくてディスク系は手元に戻ってくるから割と投げっぱなしと言うわけにもいかないんや


    まっネットランチャーはなんらなプラズマキャノンより便利だと思うけどね(グビッグビッ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:36:20

    スプリンクラーのエラーに気付いてなかったり「あれ?アレ?」ってやってる間に撃たれてプラズマキャノン壊されたり全体的に爪が甘いんだよね
    エルダー達も見てて「あちゃー…」ってなってそうでリラックスできますね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:49:18

    >>57

    時と場合によっては共闘もできるしな(ヌッ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 06:29:31

    >>99

    ふうん そういうことか

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:09:43

    >>94

    このメチャクチャ面白い動画は…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:19:45

    ところでプレデターさん 寿命はどれくらいなの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:53:23

    嘘か真か奴らは1000年以上生きるという科学者もいる
    成人式も100年ごとなんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:03:32

    密林という環境やいつ死んでも仕方がなくエリートの軍人が登場した前作に比べて

    今作であるプレデター2は、
    ・ロサンゼルス
    ・抗争
    ・日常

    前作とまったく違うし、
    死ぬ危険性や被害者がメチャクチャ高いし、前作よひもどうなるか展開がわかんかなったのはオレなんだよね
    しかもめちやくちゃ電車やロサンゼルスで虐殺されてる……!

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:30:11

    >>62

    子供のセリフを戦いを挑む時の台詞と解釈して地下鉄襲撃シーンで真似したシーンを見て、高い知能と相互理解不能な価値観の違いを感じて恐怖した…それがボクです


    前作でも地球人のセリフを勝ち名乗りかなんかみたいに解釈してたし、頭の中頃すことと戦うことしかなさそうでリラックス出来ませんね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:40:34

    >>90

    シティーハンターくんの重武装ぶりを見ると、いくら狩場がホームの惑星だったとは言え偵察メカとリストブレードだけで狩ってたファルコナーの渋さがより際立ってリラックス出来ますね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:38

    >>90

    警察はともかくマフィアはシリーズで見ても人間側として最高火力と言っても良いレベルの火力な上に全員バンバカ気にせずそこら中撃ちまくるのでプレデターと言えども油断してると荼毘に伏す可能性があるので人類としては結構難易度の高い獲物に分類されると思われる

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:47

    >>107

    しかし…デクくんはアンドロイドとも原生生物とも対話できるフルコンタクトアルファなのです


    この作品ごとにプレデターの描かれ方が違うのを説明する材料としての氏族設定がうまいと思うんだよね

    同じ生物なのに各作品でスタンスも戦い方も違うってなんなんだよゲス野郎ってツッコミにいやっ聞いて欲しいんだこの氏族はね…で色々なパターンのプレデターが作れるんだ バリエーションが深まるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:58:40

    >>63

    AVPといえばこれっ!

    CAPCOMのベルトスクロールアクションじゃい!

    CAPCOMのこの手のゲームにしては比較的難易度も低めで爽快感もあるんや

    ただし…それはPCがプレデターの話

    人間キャラの場合激ムズ難易度に変身するの

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:20:32

    >>110

    ワシら地球人にも違いがあることを考えると氏族ごとのキャラの違いにも納得出来ルと申します

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:32:14

    >>57

    映画じゃないけどグロンギが近いと思ってんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:41:44

    >>105

    あざーす ガシッ ∵

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:48:59

    >>108

    プレの象徴とも言える

    プラズマキャノンすら持たないのは度胸ありすぎを越えたありすぎ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:51:31

    ユタニやサイコアンドロイドがやべーことしてゼノモーフが必死に種を残そうと惨事を繰り広げてる横で頭がいいのに悪いバカが宇宙を股に狩らせろ、狩らせろしているのかと思うとリラックス出来ますね

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:39:18

    >>115

    ふんっ 地球から攫ってきた猿どもなんか光学迷彩とブレードだけで充分だろう

    待て 面白い猿が現れた 仲間を逃して刀だけでワシに挑んで来た戦士だ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:42:23

    >>116

    文字通りスケール感が違うんだよね 凄くない?


    不老不死や種の繁栄なんかより宇宙をグラウンドに狩りをする方が重要なんじゃあっ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:00:30

    ちなみにゲームの方では狩り自体は成功したけど片目失ってマスクと武器取られて挙げ句に自爆しても生き延びちゃった結果昆虫型のエイリアンのいる星に流刑されて100年一人でサバイバルしたプレデターなんかもいるらしいよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:44:12

    >>119

    サバイバル乗り越えた後に流出した技術の回収やらせるけどそんときにはすでにリバースエンジニアリングが済んで技術が超発展してたんだよね

    この件から観るに単純に技術が他文明に渡るのを嫌がってるんじゃなく死体を漁られることとかが嫌なんスかね?

    名誉が傷つけられるとかそういう意味で

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:51:09

    ファルコナーは偵察ロボと迷彩とブレードだけだから獲物観察して強そうな奴探してタイイチすんのが好きなのかもしれないね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:57:18

    プレデター熱が再燃して作品見返してるけどアサシン強すぎっスね
    リストブレード効かないしプラズマキャノン弾く体表はやり過ぎだーよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:02:35

    よく見るとショルダーキャノンはちゃんと避けてるしヘルメットの小型キャノンでかなりよろめいてるからプラズマ自体は直に受けるとヤバそうなんだ
    死因も自分のリストブレイドにくくりつけた爆弾が硬質化した膝にブッ刺さってだし恐らくプレデター基準なら技術で攻略可能だと思われる

    というかそうじゃないとプレデターキラーが切り札にならないから意外と「戦争」するんならなんとかなるかも知れないね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:03:09

    >>122

    ぶっちゃけ倒せたのが奇跡なんだよね

    ダメージの大半が自分達の技術でトドメの銃弾もしこたま頭にぶちこんでも即死させられないの

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:07:01

    >>107

    まぁ確かに人間同士みたいなコミュニケーションは無理だとは思うけどねグビッグビッ

    戦いの中で共感したり敬意の念を示したり、決して全くコミュニケーション取れないわけでもないのがプレデターの魅力よ

    AVPでもスカーがレックスを戦士と認めてエイリアンの生態レクチャーした上で武器と盾作ってあげたり、

    ともに狩りを成し遂げた同志として焼き印つけてあげたりもするんだ。絆が深まるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:11:43

    プレデターキラーのデザインマジで良いし作品見直していくうちになんだかんだどの作品の主人公も好きになったからクロスオーバーやるっぽい最凶決定戦の続編はやく観てーよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:15:29

    デターズでも2でも「受け取れ」「災難だと諦めな」「助けてくれ」の意味は明らかに理解して使ってたし個人的に「キャンディ食べる?」は気に入ったフレーズで初代の「なんと醜い顔なんだ」はあれダッチを驚かせたろくらいのノリで使ったと思ってるっス

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:16:27

    なんて醜い顔なんだが意味通じてたんだとしたらその後の雄叫び攻撃の意味変わりそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:16:48

    ポン刀一本でプレデターに挑む、そんなジャパニーズマフィアを誇りに思う
    まあ相手もリスト・ブレイドだけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:23:35

    世間の評価は低いけどプレデターズと主人公のロイスが好き
    それがボクです
    冷酷なロイスのトラップと狡猾な戦法…魅力的だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:25:15

    >>129

    ヤクザは小指デバフ付きで斬り合ってるから充全なら勝ってた可能性あると思ってんだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:30:10

    >>130

    冷徹で人間狩りを楽しめる異常者だけどなんだかんだ二人を置いていけない人間性もあるのが魅力的な人物だと思うんだよね

    あとサイコパスの本性に勘づいててあえて近づかせてメスで痺れさせるシーンかっけーよ

    しかも即席ブービートラップにして無駄もない…!

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:35:34

    ハンゾーの所だけ露骨に空気感変わるんだよね 面白くない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:59:36

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:02:53

    ちなみにハンゾーとファルコナーの戦いは見事やな…されて戦闘跡地に戦いを称えるトーテムが建てられたらしいよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:04:33

    >>135

    ブラックの氏族ってゴロツキばっかかと思ってたけど意外と誇り高いタイプ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:10:11

    >>136

    あの映画の後日談だとプレデターをぶちのめし続けるロイスに報酬として人間でも使えるプレ装備(宇宙船へのアクセス権限つき)与えてるんであいつらめちゃくちゃ気前良いんだ

    ブラックが性格悪いだけなんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:18:00

    作品見返すと主人公勢以外でも良い勝負したり相討ちに持っていくやつや一筋縄では勝てないやつが結構いて…狩猟完全 勝てる勝てる勝てる

    シチュエーションも一般的なジャングルから森林地帯や都会で選べるし敵の装備も千差万別でとてもリラックス出来ますね

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:21:20

    マジであの頃のロサンゼルスは戦う相手が多様でクソ面白かったと考えられる
    ギャングに警察に政府の特殊部隊とよりどりみどりやでぇ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:31:10

    >>137

    なにっ 一番強いブラックがリーダーやってるからあんなだっただけなんスかね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:44:37

    地球…神。基本は弱き者しかいないくせに、上澄みが強き者を超えた強き者達で溢れてて退屈しねーよ
    現地野生生物も悪くないハントが出来るし、若者からベテランまで楽しめるまさにフルコンタクトハンティングプラネットなんだあ

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:52:43

    おそらくこのゴリラ以外でも80-90年代のアメリカを生き抜いた刑事なら結構な数でプレデップ追い詰められそうなタフき者が在野に溢れてそうでリラックスできますね

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:02:24

    デカチチ振り回してマフィアのボスとボボパンしてるメスブタにドキドキしたのがこの俺、テレビ放映時小坊だった尾崎健太郎よ
    ちなみに演じてるのは割と有名なポルノ女優らしいよ

スレッドは11/15 11:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。