ラ・フランス……聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:00:19

    フランスではもうほとんど見ないと……

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:01:03

    ふうん フランスではもう用無しということか
    洋梨だけにねニィーーッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:02:34

    ほとんどというかもう日本だけでしか栽培してないのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:03:11

    >>2

    今なんか言ったか龍星

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:03:22

    >>2

    ん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:03:44

    うまいうまい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:04:12

    >>3

    何故⋯?

    もしかして栽培する上でアホほど水が必要なタイプ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:04:23

    何がラ・フランスだ
    お前はラ・山形だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:05:22

    梨は苦手だけど洋梨は平気
    それが僕です
    うまいうまい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:05:39

    食べ頃が難しき者…
    油断するとすぐ真っ黒になるから話になんねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:06:06

    >>7

    気候や水の全部がヨーロッパで適してなくて絶滅したんだよね

    悲しくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:06:49

    >>7

    とても繊細な果物だから栽培に適した土地が日本の山梨くらいしかないんだよね

    フランス原産のくせにフランスでの栽培に適してないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:06:51

    なんか…和梨と全然違くない…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:08:29

    古い洋アニでまるかじりして美味そうに見えてたけどかじってみると結構しっとりしてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:11:01

    >>13

    ウム…味も食感も特性も全く違う果物なんだなァ

    ただ含んでる栄養素はあんまり変わらないらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:13:49

    異国の地の病弱な薄幸美少女を日本に連れ帰ってやねぇ…蝶よ花よと手厚い保護を受けさせてやねぇ…甘味処の看板娘として元気にやっててやねぇ…みたいなシチュで笑ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:13:50

    >>12

    山梨でも育ててるけど7割以上は山形産なんだァ

    間違えないでもらおうかァ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:19:12

    >>16

    なんやなろうの現地民みたいですねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:22:09

    >>17

    あなたは山形県民ですか!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:22:27

    フランスでは発見されてから40年ちょっとで絶滅してるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:23:00

    8割近く山形産らしいが山形の土地と言うか気候とかがよっぽど合ってるタイプ?さくらんぼみたいなもんなんスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:25:01

    そもそも山形ではさくらんぼと洋梨以外には人権はあらへんのや
    りんごとかバカの戯言じゃ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:29:12

    >>21

    らしいっスね

    昼夜の寒暖差が激しい気候や雪解け水による豊かで水はけが良い土壌や山が多い盆地なことによりある程度災害からガードされてるとか言うラ・フランス栽培にとって都合良すぎる所だとかググったら出てきたのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:31:12

    >>23

    こう見ると生まれ故郷のはずのフランスに合わなすぎて笑ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:34:00

    ふぅん 山形と山梨をフランスが侵略すればフランス産に戻れるということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:35:13

    実カ
    また送ってくれる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:37:12

    >>25

    🐸は他国をどうこうするより移民に荒らされている国内情勢をどうにかしろよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:37:27

    >>22

    しかし…滅茶苦茶甘いリンゴが実るのです

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:39:15

    >>10

    だがねっとりした甘さはキレてるぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:39:28

    たっぷり熟したラ・フランスのねっとりとした食感と芳しい香りは体の芯まで幸福になる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:41:09

    とにかく山形は至る所で色んな果物が採れる危険な県なんだラフランス…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:42:42

    山形のラ・フランスうまっうめーよ
    甘いくてねっとりてしてるのにパクパク食べれちゃうんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:45:47

    タガメはですねぇ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:45:49

    ラ・フランス・・・買ってすぐ剥いても美味くないと聞いております
    自宅で熟成の必要があると

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:47:53

    あーっ 洋梨が食べたくなってきた

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:49:34

    梨には致命的な弱点が有る 旬が短くて店頭に並んでもすぐ別のものに変わることや

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:50:22

    >>31

    地元が果物王国の面汚し過ぎて死んでくれって思ったね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:52:58

    >>31

    これでコメもウマいで!ブランド牛もウマいで!とか食べ物に恵まれまくってるんだよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:53:54

    >>24

    日本に渡ってきたのは奇跡なんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:55:58

    山形ちゃんはなんでこんな果物始め色んな食い物に恵まれてるのにラーメンにあないに脳を焼かれてるのん?ポポイッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:57:03
  • 42二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:57:08

    飯も美味くて温泉もそこら中にあって雪がバカ降らなければ老後に居を構えたいよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:58:32

    嘘か真か熊で一番厄介なのは人の殺傷よりも家畜と畑荒らしという科学者もいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:58:51

    >>41

    去年の40倍の数出没してるからね

    ふざけんなよボケが

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:00:13

    >>41

    農家さんが可哀想⋯⋯

    恐らくベアとペア(洋梨)の1文字違いで生産者がミスをしてしまったものと思われるが⋯⋯

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:02:11

    >>20

    ちょっとよくわからないんスけど野生のラ・フランスが発見されたってことっスよね?

    それまでは自生していたんならフランスの気候やらが変わって野生のも絶滅したってことスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:03:09

    山形県民だけどさくらんぼは美味しく感じないけどラ・フランスはうめーよ
    シンプルに甘味の暴力でうめーよ まあ追熟管理とか繊細な果物だし秋以外食べれないから希少価値もあるんだけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:04:46

    >>21

    犬は山形りんごを食べろンゴよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:10:14

    >>40

    なんでって⋯なんでやろなあ⋯(山形県民のコメント)

    いや聞いてほしいんだ なんか1km圏内にラーメン出す店が最低一個はあるのが普通でね⋯

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:30

    >>17

    あれっ新潟県は?と思ったらル レクチエだったのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:17:54

    生育期間が他の洋梨より長い上に見た目も悪いから商品価値も上げにくいから原産国で絶滅もま、なるわな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:20:12

    焼きラ・フランスって美味いらしいスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:22:36

    ファンタのこれの味が激ウマを超えた激ウマだったのにもう流通してないのに悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:34:21

    >>46

    もともとフランスで栽培されてたのが突然変異起こしたものだから野生種はいないんだよね

    しかも日本に来てからも交雑や突然変異で新種が生まれるくらいに変異しやすい…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:40:53

    >>37

    貴方は"最上地方の西側"ですか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:41:22

    ラ・フランスはねっとりとした濃厚な甘さだから勿論酒のつまみにもってこいだぞケンゴ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:46:18

    >>49

    山形の都市部の定石だ…通り一本につき一軒はラーメン屋がある…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:47:49

    >>54

    ふぅんそうなんですね

    もしかして変異のもとになった品種はまだあるタイプ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:54:57

    >>16

    ちなみにラ・フランスは元々バーレットという別の西洋梨の授粉樹として栽培されて生き残ったからどっちかと言うと役割的には種付けおじさんなんだよね しかも意外と入ってきた当初の明治は見た目が悪いから敬遠されてた…!

    ラフランスの生産は日本だけ?海外で絶滅し日本で成功した理由を解説 | 株式会社アンスリーファーム「バター・ベア(とろける梨)」という別名も持つほど、なめらかな食感が人気のラフランス。 しかし2023年現在、anthreefarm.co.jp
  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:42:35

    踊る大走査線2は絶対に許さない
    絶対に伝タフ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:51:27

    >>59

    つまりふくよかで大柄なおじさんと華奢な異国のお嬢さんの凸凹カップルかつ昔は黄緑色のグラデーションの髪と薄い色の肌が受け入れられる価値観じゃなかったという事か?

    な…なんや…子沢山な大家族に成長して一緒にお店をやってそうな結構良さげのイチャラブ夫婦展開に思える…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:53:58

    >>59

    >>61

    バーレットじゃなくてバートレットっスね ちなみに見た目はこんな感じらしいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:55:15

    >>22

    殺す

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:08:50

    >>39

    うむ…日本に来る前に存在が荼毘にふしていてもおかしくなかったんだなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:14:12

    もしかしてラ・フランスを擬人化したら一大叙事詩になるんじゃないっスカ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:17:21

    オ・フランス…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:19:57

    ジュースみたいな加工品は飲んだり食べたりはあるが実物食べたこと無いのが俺なんだよね
    どこ売ってるのん?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:25:52

    >>67

    近所のスーパーとか青果店で取り扱ってなかったらギフト用でネット注文のパターンスね

    まあギフト用のは物がいい分いい値段すルと申します

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:28:11

    >>65

    故郷では環境が合わず病気がちだった見目の悪い男が世界中で愛されるお嬢様と遠い極東の地に渡った結界この世の楽園のような環境でのびのびと生きる事ができたけど扱いはそこまで変わらず100年くらい日陰者のままだったけどある日その価値を突然認められて一躍大人気になるんだよね 波乱万丈じゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:28:37

    嘘か真か知らないがいかにもオーフランスって感じでおしゃれやのーって名前が日本で盛んに栽培された最大の理由ではないかという学者もいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:33:25

    フランスでは繊細な果物で栽培が難しく絶滅してやねぇ…してるのに日本だとむしろ和梨や林檎より栽培楽らしいのが笑ってしまう
    地元の空気合わなすぎやろうがえーーーっ!!!

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:34:01

    >>62

    おそらく貧乳デカケツなタイプだと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:35:10

    フランスか・・・農業大国ではあるが作物を選ぶ土壌と気候だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:40:58

    >>73

    というかヨーロッパという土地があまりにも貧しすぎるんだよね ヨーロッパの中ではかなり肥沃なフランスをでさえアジアと比べるとカスを超えたカスってくらい差があるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:45:05

    >>22

    そんなわけ無いッス

    スイカの名産地があるはずッス

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:44:23

    >>64

    まあ逆輸入しようとしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:54:58

    YOUはなぜフランスに…?
    本当にどうして山形じゃなくてフランスに居たの…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:47:17

    シャキシャキ感がないから生食は不人気と申します

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:48:50

    >>75

    スイカの名産地…聞いています きれいなあの子の晴れ姿と

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:42:27

    日本の気候が合い過ぎて増えまくるのフンボルトペンギンを思い出したんだよね
    ふぅんペルー海流ペンギンではなく親潮ペンギンということか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:23:25

    >>62

    ワシ…このシルエットのメスブタに心当たりがあるんや…

    西洋風のドレスに良くあるスカートがモコッとしてるタイプや!

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:52:18

    >>50

    というか調べたらこのルレクチェもラ・フランスと同じ境遇しとるやないかえー!


    フランス産洋梨荼毘に伏しすぎ〜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています