- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:30:25
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:31:54
ヨガみてぇなポーズ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:34:25
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:36:34
- 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:36:36
変形というか完全に一回分離してるんだよなぁコレ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:39:36
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:43:36
改めてキケロガの変形見るとジークアクスのジオンはサイコミュだけでなく可変技術が連邦より進んでるのかな?
連邦側はハンブラビの変形に時間かかるみたいだし - 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:44:44
サイコミュの有線ケーブル操作技術あってこその高速変形なんじゃねえかな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:45:53
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:46:13
カニみたいだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:46:55
言うてそんな複雑な変形でもない気もする
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:46:56
変形するフレームが細いからなんとか高速変形できるのでは?と思ったが、元からMAでデカいからあんま細さ関係ないか…になった
やっぱサイコミュ操作でなんとかしてる? - 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:47:42
内部にケーブル入ってる訳だし、もしかして本編のキケロガってケーブルで関節動かしてるんじゃないか?
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:48:34
脚折るだけのハンブラビは変形に時間がかかると明言されてるのにそれ以上に複雑な構造したコイツは一瞬で変形できるという
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:54:25
- 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:55:22
やってることはぐるって回して手足伸ばすだけだから、曲げたり折ったりしてるのを動かすよりは早いのかも知れない
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:55:30
イ… イージスガンダム…
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:00:04
よくこんなの作ったなジオン
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:01:01
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:04:09
放送中から言われていたけどやっぱジークアクス世界の技術ツリー変だよね
- 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:14:20
フレームのみで装甲ついてないから変形もスムーズなのだろう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:17:50
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:22:55
マグネットコーティングでもされてるんじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:38:15
初期から可変機構がついてたのか、後年になってつけたのかどっちなんだろ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:27:40
1年戦争後に改修って設定で言われてるから順当に考えれば多分その時かと
- 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:38:13
まあ、ガザCとかあるし
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:42:07
この変形で所要時間が0.5秒なのいつ見てもおかしいと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:28:12
- 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:30:58
いつか大佐が戻ってきた時に、勝てるように改修した妄想 設定好き
- 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:59:29
まあもっと複雑な変形をしてる機体はあると思う
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:00:59
どこにワイヤーを
収納してるんですかね…と思ってしまうのが
俺なんだ! - 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:12:25
アニメ作中では割れた殻がアームか何かで繋がっているような動きしてたこと指してると思う
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:10:09
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:19:25
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:41:44
