- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:38:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:44:02
何で幼馴染みを助けに行ったら一国落とす羽目になるんですか?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:46:14
アグストリアの村でシレジアの王子を仲間にしてるのとか意味不明すぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:49:54
イザークの王子と王妹を保護してそのまま自軍に組み込む経緯が意味不明過ぎる。もう父親のバイロンがイザークの冤罪を知って秘密裏にシャナン達を保護してシグルドの所に送ったとしか思えない。
- 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:21:53
シレジアに亡命したのにそのまま制覇するスピード感よ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:27:55
後世では非業の死を遂げた聖王セリスの父親だからってことで色々盛られたと思われてるやつ
後に当時のガチ史料が見つかって歴史家が頭抱える - 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:38:10
紳士的イケメンみたいな風貌なくせに脳筋蛮族みたいなお方
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:39:23
あの寄せ集め軍聖戦士の血が引かれあったとかそんな理由が一番しっくりくるんだわ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:40:05
ゲームバランス上の性能なだけで多分実際の能力はもっととんでもないであろう冗談抜きの一騎当千の天下人
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:42:29
そもそもディアドラとの出会いがね···
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:49:48
セリスら子世代にバトンタッチする6章のタイトルが「光をつぐもの」でまさしく光属性キャラの権化
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:51:18
寄せ集めという名の多国籍軍が産まれてる……
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:06:45
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:09:33
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:11:22
完全に騙し討ち包囲網なのにあと一歩で覆されるレベルに戦局持っていけるのは怖すぎる
真正面だとアルヴィスもマンフロイも勝ち目がない - 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:14:17
どっかで「神竜族の支援がないマルス」なんて言われてるけど
それ抜きでここまでやるんだからなんというか人間の限界点を見せてるというか…… - 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:22:23
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:27:59
あの場面でもゲームシステムそのまま適用されてたら普通にメティオ避けて返り討ちに出来るよねっていう
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:50:15
本当にイカれたメンバーを紹介してるや
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:54:01
- 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:26:43
- 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:28:26
本当にイカれたメンバーなの初めて見た
- 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:28:42
ゲームシステム上も親子でぐるっと世界一周する構造になってるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:50:17
行軍しながら募兵と訓練で補充してそう
戦績だけで見れば間違いなく最強の軍団だし、入ってしまえばその最強軍団の相手をしなくて済むから兵士には常に応募はありそう
スパイさえ気をつければ道案内確保しつつ当地での相手の兵力削ぐことも出来るし
- 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:50:49
トラキア776をやると聖戦のマップ広かったんだな……ってなる
- 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:04:25
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:54:59
マンフロイの事件簿
前回のあらすじ シグルドが強すぎる - 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:07:47
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 05:56:56
妻はバーハラの王女、第一子は誕生済み、義弟はレンスターの王子、イザークの王子は息子も同然な関係、武勇と人望に優れていて弱きを助け、強きをくじくを座右の銘としている正義の人。世が世なら天下人な御方である。
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:03:11
人望があって義理堅い呂布みたいなもんか
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:03:21
シグルドがあちこち制覇したからアルヴィス達はやり易くなったけどシグルドが横暴な統治をせずに公平にやっていたからアルヴィス達に反感を抱いていて反乱軍の温床になっているや
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:04:58
本人は望まないだろうけど下手したら統一国王になれるかも知れないよね
武力と人望は有り余るくらいあるし - 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:05:59
シグルドの弱点は政治が苦手なことだったからな…
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:38:19
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:52:31
エルトシャンが説得に応じキュアンが合流出来てたら割と本気で返り討ちだったかもな
というかそうなったら12の神器の半分がinシグルド軍じゃねーか! - 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:07:16
あそこまで密集してたらクロードのリザーブで立て直し余裕だからな
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:12:07
あの展開に未だに納得いってないからリメイクされるなら2周目解禁要素でもいいからそのまま戦闘に突入してアルヴィス軍蹴散らしたい
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:20:50
シグルドは基本和平交渉から入ったりシレジア亡命までの判断が早かったり政治的感覚はあると思うけど
いかんせん周囲というか主にシャガールが激ヤバかつ諜報があまりにも弱い
唯一の失敗はバーハラに入るまでに内情ある程度掴んで覚悟決めてクーデターするつもりで一気に勝負かけなかったこと
グランベル王宮に誰か一人でも知り合いいりゃまだ勝ちの目あった - 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:29:37
バーハラでの騙し討ちも相当シグルドの人となり信頼してないと成立しないよね
連戦連勝の反乱軍共を壁門開けて王都にご案内とかヴェルトマー軍の構成的に普通にそのまま暴れ始められたら終了だから - 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:32:38
実際の所必勝の策に見えて相当ニブイチ引いてねえかアルヴィス…?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:44:30
シグルド レヴィン キュアンは授業中習いそう
- 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:44:50
ぶっちゃけ政争に致命的に弱いだけで若手のドリームチームだからなあ<シグルド軍
戦力不足もあの世界は神器持ちが一軍に匹敵する世界だからそれが3本(+流星剣持ちのイザーク王族)がいる時点で十分にある
アルヴィス側もレプトールとランゴバルドも潜在的に味方ではないしイザークにも兵力使ってるしとそんなに余裕があるわけでもない - 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:49:42
- 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:58:11
- 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:00:49
最後のあれ敵は万全の準備をしてるわ武器を奪ってるわメティオを何度も撃って軍を崩壊させてるはずなのになんか勝ちかけてたの強すぎる
- 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:02:17
なんなら政治が出来ないわけでもない(そもそもシグルドは「生まれた時点で詰みが確定してる」タイプなのでむしろそんな状況なのに後の目が残る形になってるのがとんでもない)
厳密に出来ないというか甘かったのは「権力闘争」だろうからな、こればっかりは若さとかそこら辺考えるとじっくり身につけるしかないもの過ぎて…… - 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:05:47
シグルドが親友を殺さず皇帝を訝しがられず仲間を集められたとしても倒せるのはアルヴィスであって教団は存在の把握すら多分できない
- 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:13:42
- 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:15:40
- 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:17:36
シグルド視点だから大正義アルヴィス軍に潰される悲運の寡兵になってるだけ説。
アルヴィス視点だと
何故かシグルド軍はミストルティンと潰し合わせようとしてもエルトシャンが実質自殺するし、アグストリアをまとめた時点で潰そうと思ったら何故か予めオーガヒルの海賊連中を調略して北への航路を確保してるし、行方不明だったはずのシレジアとユングウィの神器継承者が参加してるしで
滅茶苦茶ギリギリの綱渡りを頑張ってた疑惑 - 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:20:24
アルヴィス「やることが多い…!」
- 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:22:10
プレイヤー視点だと「ランゴもレプトールも必殺フォルセティでワンパンだぜガハハw」かもしれないが、実際には歴戦の神器使い率いる精鋭騎士団とぶつかり合う死闘に次ぐ死闘だったからな
バーバラ着の時点で相当ボロボロだったはずだし一時的に気も抜けてただろうしで、あのメティオ乱舞で軍としては壊滅だったと思う
そこからワンチャンあるまで暴れられるシグルドがおかしいだけで - 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:29:12
イメージほどシグルド達の勢力は弱くなくて
イメージほどアルヴィス達の勢力も安定していないという
絶妙なパワーバランスで生まれた奇跡なんだろうな - 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:30:32
本編もシグルドの視点だとアルヴィスと戦うというよりアルヴィスはどの位置にいるのか分からないが黒幕は宰相なのであいつ倒すわみたいな感じだっけ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:33:32
多分裏切るのがアルヴィスじゃなけりゃ本当にどうにかなった可能性が大真面目にあり得るのが恐ろしいというか
公式的にも重傷負わされたってことになってる辺りマジで綱渡り過ぎる - 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:38:12
あの状況で結構な人数落ち延びてるからシグルドVSアルヴィスの結果次第じゃ勝てたんだよな
- 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:42:02
おまけにランゴバルドとレプトールは腐っても聖戦士としての誇りは持ってるからロプトと繋がってるなんてバレたら即座に一時休戦してシグルドと組んで反旗を翻すなんてのもありえるから相当な綱渡りよ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:53:54
- 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:02:39
なんのかんのシグルド世代のマンフロイはスターウォーズEP1~3のシディアスよろしく裏で頑張ってたからねえ
セリス世代のマンフロイは「ロプト教団大勝利ィ!」でスターウォーズEP4~6のシディアスというかまあそんな感じ
アルヴィスはまあベイダー枠 - 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:42:10
シグルド視点だとロプトの暗躍に気付けてないからランゴバルトとレプトールが黒幕に見える
王宮内の権力争いで現世代の宰相派と次世代の王子派の抗争って認識だからアルヴィスは近衛軍指揮官の中立派ってOPの説明のままで和解の為の仲介役と見做してたんだよね - 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:14:41
グランベル王宮内の政情がある程度伝わってアルヴィスを特定できてれば>>43で逆に奇襲の奇襲かまして終わりだったんよね
シグルド軍が動ける状態だともうこの布陣になった時点で城に突撃入れられたら助かりようがない
奇襲は奇襲に対して最も弱いのだ
まあ形としては騙し討ちになるからシグルドがそれやるかと言われると微妙だが…
- 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:17:13
リアルで言うとピリッポス2世みたいな息子の功績がぶっ壊れてるから影が薄いけど本人もめちゃくちゃ強いみたいな評価される枠になりそう
- 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:29:28
地味〜にヨーロッパ感あるマップだな
- 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:00:08
オープニング最後のアルヴィスがバーハラから出てきて「全軍総攻撃をかけよ!!」とか言ってるのって多分バーハラの悲劇でシグルド軍に対してだよな
マスターナイトと上級騎士の混成とかもいてかなり強そうだけど戦ってみたくはある - 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:01:55
アルヴィスの目的は大陸統一と聖戦士の必要ない社会の構築なのでそこに絞ると全然勝ちの目はあった気がするけどなぁ
ロプト教団は俺は聖騎士マイラの血を引くのであってお前らとは関係ないしだいたいマジで暗黒教団なら誰がお前らの言葉信じるの?で突っぱねればいいし
マンフロイ強くね問題は聖戦士集合でぶっ潰して終了
あとは真っ当に政争勝てば終わり - 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:27:16
- 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:42:44
サンディマの件で怪しんだとしても各国にいる野心家焚き付けて暗躍してるやつらか
うちの国にも入り込んでレプトールたちも焚き付けていたのか…って結論になりそう
到底アルヴィスと結び付くもんじゃないし
むしろ個人としては序盤助けに来て銀の剣くれて優秀な弟置いていってくれたことに恩すら感じてそうだ
- 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:01:39
リメイクがあればifシナリオでいいからバーハラの戦いをひっくり返したいのはあるねえ
その後も火種はついて回る不穏な終わりにはなるだろうけど - 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:08:00
- 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:10:02
- 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:11:53
確か2章~3章で1年、3章~4章で数年ナレーションで経ってなかったけ?
- 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:12:05
- 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:14:24
- 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:18:58
- 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:19:20
アルヴィスにとってシグルドは友情育んでおけば真相知っても味方になってくれた可能性があったのがまたな…
少なくとも問答無用で討とうとはしないだろう
代わりに小細工して人を蹴落とすのも止めるだろうが - 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:23:28
ディアドラがシグルドの妻だったというのがあるからな
シグルドに対して嫉妬心持ってそうだしもしシグルドとそれなりの友情関係があったらかえって憎しみが増す可能性もありそう - 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:24:11
- 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:26:43
こっから必殺とか連撃とかあるんだよな…
- 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:29:16
マンフロイ「乱数を読むのだ…」
- 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:39:44
ここまで削るも最後の一撃は自分の手で分の悪い一発勝負を決めないといけなくなったマンフロイの心境を思うと笑える
- 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:43:15
シグルドは政治的には教科書通りのことは出来る感じでしょ
こう…パワーを持ちすぎたやつに這い寄ってくる搦め手に対抗する意識もない実直さだっただけで - 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:46:56
一応この時のレヴィンもステータス基本値すら保てないくらいまで弱体化してはいるんだけどね…(初期値+CCボーナスで魔力20は確定なのにこの場面だと魔力18しかない)
それでもここまで有利取れるフォルセティは本当に頭おかしい
なんならシビリアンに持たせても普通に戦力になるぞこの武器
- 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:52:14
表立っての行動だけに専念できるなら理想的な人物ではあるんだよね
問題は裏で全部進め終わってて完全に詰んだ盤面作られてた事であって
まあそこから息子の代でからひっくり返せる可能性まで遺したんだから大概だが
- 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:03:15
ちょっと考えてみたコー○ー的シグルドとセリスの査定
武力の+補正はティルフィングによるもの、知力の差は本人の気質もあるが参謀の差(ショタオイフェと大人レヴィン)も大きいと考えてる
シグルド
統率91武力89+30政治71智謀48魅力96
セリス
統率84武力81+30政治77智謀81魅力91 - 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:23:36
平和な世なら民に人気出るタイプの領主ではあったかと
- 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:25:44
- 87二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:30:35
騎士道騎士道アンド騎士道みたいなシアルフィはクーデターの前に潰しておかないとめんどくさいことこの上ない
ティルフィングも魔法+斧で反乱興した奴らには相性悪すぎるし - 88二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:31:27
実のところシグルド軍って聖戦士血族の数で負けたことはないはず
だから後世からは逆に「こんだけスゲーの集めてれば勝てるわな」ってなるんじゃねえかな
シグルドドクトリンは『聖戦士の』数が勝敗を決するって点に着目したことだと思う
アルヴィス軍団が正攻法じゃ無理じゃねってなるのも聖戦士が固まってるから強かったのを聖戦士の自分が強いって勘違いして各頭首が分散したからだと思う
アルヴィスレプトールランゴバルトが神器持って集まってたらここまで楽勝ムードにはならんし - 89二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:41:09
本人が跡取り公子なのでティルフィング継承しました←わかる、仕留めきれなかった部下も戦死って形で責任取ったしな
レンスター王子が莫逆の友なのでゲイボルグも向こうサイドです←わかる、だからトラキアにやらせた
シレジアに身を寄せていたのでフォルセティも持ってます←わかる、そのせいで危ない橋渡る羽目になったけどな
誘拐された娘が現物隠し持ってて占領先で記憶を失い海賊やってた正統継承者拾ったのでイチイバルもあるみたいです←なんで?いや本当になんで??? - 90二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:46:51
イザークの王子匿ってるのは謀反言われても仕方ない部分はある…、最初から謀反なすりつけられる前提で動かれてたとはいえ補強要素すぎる
子世代的にはミラクルの起点ではあるけど - 91二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:47:33
- 92二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:48:55
リング郷は文官顔だし聖痕出てないタイプだったんじゃない?
- 93二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:18:21
- 94二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:20:44
一章でエーディンが仲間になってから二章開始までにそれなりに日数経ってるはずだしその解釈でいいと思う
- 95二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:24:22
地味にキーパーソンはクロードなんだよな
クロードが黒幕は宰相って言ったからシグルドもそれで思考が固まったし
アルヴィスマンフロイも「俺らのことバラされてないってことは神が味方してるのだ」と思ったことだろう
だけどクロードはセリス達が完勝すると知ったから討死しに行っただけでやりようじゃレプトールやランゴバルトですら味方にできるカード持ってんだよな - 96二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:26:21
シグ・キュア・エルの3人始めとしたシグルド軍とはちょっと世代差があるのよね<アルヴィス
それこそブルームとかダナンとかは暗黒教団のこと含めてもアルヴィスに付いていくこと決めた割と近い世代だろうし
- 97二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:55:22
ロプトの関係者である段階でアルヴィスが火炙り確定なのは2章でも
言われてる通りなので生きるためには権力を握るしかない
セリスもその点ではある意味同類なのだが、なぜロプトが蘇ったかを正確に把握してるのが
劇中登場人物中ゲーム終了時ではセリスとフォルセティしかいないので黙殺されたんだろう
近親相姦に近いようで違うが血が濃くなる行為は忌まわしきものとあの大陸では常識になってるので
セリスユリアサイアス次第では蘇る可能性はまだ残ってる - 98二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:09:04
シグルドと友誼を結ぶのは本人の生まれとやりたい事的に間違いなく無理だけど
要するに聖戦士だのそれ以外だので差別のない世を作るために大陸を統一すると共有できればいいわけだから誰か仲介すればなんとかなる
というかどの道思想的には遠からずレプトールとランゴバルドから神器回収せなならんから他聖戦士の助力は必要 - 99二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:20:18
セリスとユリアがそなたたちは互いを愛してしまったようじゃになった時レヴィンは相当焦っただろうな
自業自得なのはそのとおりだけどロプト教徒への迫害は凄まじかったという設定があるのと
アルヴィスの父親が割とろくでなしでアルヴィスが幼い頃に自殺してるし母親はいないしで
家内で孤独だし権力基盤もそこまで強くないのかもしれない
年齢的にシグルド軍とも他家の頭首とも離れてるから同世代の誼みたいなのも一切期待できなそう
この辺踏まえるとまあ誰かを味方につけたりできなそうだし噂を立てられたら黙殺ともいかなかったんじゃないかな
まあだからといってやったことに全く同情はする気が起きないが - 100二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:00:00
- 101二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:01:48
- 102二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:12:11
- 103二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:15:07
それにしても余りにも善人過ぎて後世では下世話だけど本当はこうだったんじゃないかとかの珍説出てきそうだな
- 104二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:16:00
- 105二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:20:58
差し出してたところで最終的にどのみち謀反はなすりつけられてただろうから、結果としてシグルドの人徳が子世代の人脈を産んだって話ではあるんだよね
反乱を疑われるムーブだけど、結果的にどのみち反乱以外の選択肢がなかったから正解だったみたいな話ではあるけれども
- 106二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:28:29
- 107二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:29:10
その辺もクロードの神託次第でアルヴィス主犯イザークは冤罪でなんとかなりそうではあるんだよね
ただ神の方はロプト教団潰したいのか勝つべきタイミングは今ではないしてんだけど - 108二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:46:29
- 109二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:48:10
神託得た時点でディアドラがあちらの手におちてるから暴露してもユリウス誕生は防げないし
下手すると教団がロプトウス温存したまま地下に潜って予測不能になるからね…… - 110二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:59:23
クロード本人はエーディンと番った時には自分等ではムリな事を仄めかしてるので完全に次世代での勝利に切り替えてますねぇ
お前せめて子世代の盤面調整者のレヴィンくらいには報連相しとけやって思うがあっちもマンフロイ戦後にフォルセティ憑依したら全部理解るか - 111二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:07:08
- 112二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:12:45
ゲームシステム上はセリス鍛えるとシグルド超えるどころかFE主人公の中でも上位の強さになるけど
プレイヤーの印象的にはあんまそんな感じしないんだよなあ
バルト直系にナーガ傍系が合わさるから設定上もシグルドより上になりそうではあるが - 113二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:28:08
セリスってそんな強いっけ?
ロードナイトが上限低いから歴代主人公相手だとティルフィング持たないと勝てないことのが多くないか - 114二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:48:47
- 115二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:51:15
ステータスのことじゃね
確かに吟味しまくってる自分の手応え的には数字的に高えと思った - 116二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:52:48
指揮官レベルの補正が自身にも入るのでセリスはバグってなければ常時命中と回避に+20%あるんだ
- 117二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:59:05
最大値+ティルフィングだと
HP80
力25で攻撃力55
技32
素早さ32で攻速25
幸運30
守備22
魔法防御38
スキルは追撃、見切り、祈り - 118二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:17:07
セリスはユリアがラスボス特効あるせいか微妙にインパクトに欠けるというか…
- 119二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:06:41
- 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:44:30
周回プレイヤー「いや草」
- 121二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:46:12
- 122二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:57:45
セリスが微妙なのはシグルドもだけどティルフィングの入手が遅いのが悪い
2人とももう1章早く入手出来てれば大分違った印象になっただろう - 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:04:58
シグルドは一強時代がわりと長く続くけど、セリスは平民プレイでもやらない限りは基本的に周りの子世代の方が強いことが多いからね
攻撃スキルが追撃(と武器の星)だけだからvsアルヴィスは相手の見切り大楯のせいでタイマンだと時間かかるし
10章以降を平然と闊歩できる魔防はあるけど父親に比べてインパクトは欠ける
強さよりみんなで力を合わせてやってきたことを印象づけるための意図的なものかもしれない
ただ強さが主人公上位と言われると首を傾げるな
設定だけでもエフラムアイク神竜様、追加でアルムエリウッドヘクトルあたりに個人の武力で勝てるイメージが自分はわかない - 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:49:53
リメイクやりたいけど何を足しても引いても荒れそう感よ
- 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:16:15
- 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:25:06
リメイクするなら基本ベースはトラキア仕様でステ上限上げて0%100%導入してくれればいいかな
強いて言うなら騎馬ゲーは特色ポイントなので残して欲しいが城内戦導入して強制下馬&アーマーの見せ場が欲しい - 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:43:56
リメイクしても竜族との契約による成長率補正と神器のステータス補正は強めに残してほしいな
マルスの時代より1000年前は竜族の力がまだ強かったように感じられて好きなんだ - 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:35
騎兵と歩兵の移動力だったり武器バランスだったりキャラの成長度だったり
お世辞にもバランスが良いゲームじゃないんだけどそこが唯一無二なのもあるから難しいところだ
斧は強くしそうだけど斧が強くなったらドズル相手はともかくヴェルダン戦がきつくなるからなあ - 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:00:26
上でもちょっと言われてたけど、シグルドって親世代では唯一アルヴィスの出自知っても味方になってくれそうなんだよな
というか絶対なってくれると思う(大沢版のラストでも手を差し伸べてたし)
本人が教団に入信してるわけでもないのに血を引いてるからというだけで火あぶりにされるだなんて!って言うのが目に見えるもん
でもアルヴィスにとってはシグルドの手を取ることは絶対に許せないし許されないからね…… - 130二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:03:55
- 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:05:10
- 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:15:23
- 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:18:54
敵も味方も同じ性能の武器を使ってるFEの仕様上
数が多い敵軍のメイン武器の性能を落とさないとバランス難しいんだろうなとは思う - 134二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:19:44
- 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:21:22
- 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:25:26
- 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:39:04
スワンチカ持ちに見切りつけて馬に乗せるて運用するとかやってみたくはある
絶対楽しい - 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:43:20
- 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:00:50
- 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:11
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:04:02
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:34:48
ちなみにセリス誕生がアグストリア制圧からシャガールの逆襲迄の間で子供世代の上の方がシレジアでの隠遁からドズルへの出陣迄と思われる
- 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:42:26
- 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:02:11
寄せ集め部隊の中でしっかりそれぞれの跡取りが出来てるのも恐いね……
- 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:26:37
転職あるなら8章以降仲間になるメンバーへのフォローは必要だろう
確定イチイバルのファバルはまだしもセティコープルはメリットを用意しないと67章メンバーに強い父親あてがうばかりで使われなくなる(初期メンは事故ってもみんな弱い時とかに出番自体はある)
ハンニバルは…転職ありが実質強化になるのか? - 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:56:13
親の神器受け継いだら使えるようにはなりたい
- 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:12:06
コープルは素直にハイプリで加入でいいだろ…
というか原作段階でもあの段階で下級職加入は結構なマイナス点だし… - 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:46:48
バーハラの悲劇の酷い所は
シグルド達はヴェルダン侵攻から始まる一連の出来事にロプト教団が関わっていることを知らない。
妻のディアドラがクルト王子の娘でロプトの末裔だと知らなかった。(それはディアドラ本人も同様)
中立派のアルヴィスがロプト教団と繋がっているのを知らない。(アルヴィスが完全に隠していた)
そのアルヴィスの腹心のアイーダがレプトール討伐の手助けをしてくれてバーハラへの凱旋を手配してくれた。
これらのシグルドの知らない事象が絡み合っていたからね。
- 149二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:57:14
パティにフォルセティ行ったりしたらすげー勿体ない感あるからまあ兵種変更は欲しいよね
ていうか新紋章以降毎回あるのが答えだと思うな - 150二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:58:49
マイユニどうするんだろうね
- 151二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:05:00
クリスみたいなの出したらめちゃくちゃ炎上しそうじゃんね
- 152二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:01:37
バルレスターは乱数調整というアーダンアゼルから継ぐ最強の仕事があるじゃろ?
- 153二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:02:43
はたして良成長君は追加されるのか
子世代あるから欲しいけど原作で既に男が多いからなぁ… - 154二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:05:01
- 155二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:05:31
バーハラの時ってシレジアから出撃してきてずっと敵地で戦ってるんで補給線も伸び切ってると思うんだよね
多分キュアンたちの援軍はそこをフォローするための補給物資も運んでたと思うんだけどそれが全滅
あとは決死の特攻しかないってとこに差し伸べられた和平の手となれば…… - 156二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:06:32
親世代と子世代でそれぞれ名前なり能力なりキャラメイクできるマイユニ相当のキャラ出せばええんちゃうとは
マイユニ親子は前例あるし - 157二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:07:33
- 158二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:09:23
トラキアくらい規模の小さな話ならマイユニいても良いとは思うが
リメイクでそんなん入れるくらいなら舞台だけ借りてマイユニ主人公で新作やったほうがいいよな…
ってこれもうツクールで好きに自作したほうが早くね?
- 159二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:57
おおむね同意なんだが
・ヴェルダンのバトゥ王が「起こりつつ邪悪な出来事はすべて暗黒教団の意思によるもので、彼らは暗黒神ロプトウスの復活を目的としている」とシグルドに伝えている
・サンディマを先に倒してからディアドラを仲間にした歴史でだけ、ディアドラは血に暗黒神が眠っていて教団が彼女を利用してロプトウスを復活させようとしていることをシグルドに告げている
ここらへんが第一章で出てる
- 160二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:23:59
- 161二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:39:56
- 162二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:57:20
兵種変更によって全ユニット無個性するより血統による武器補正を職関係なく実装してほしい
バルレスターなら杖⭐︎とかラナに弓Cつくとかの方 - 163二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:00:39
せめて親の職になれたらいいよね
- 164二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:02:52
兵種変更入れるくらいなら武器種追加の方が新鮮で面白いだろう
だが兵種と武器が不可分に作成されてたら仕様変更が…うっ… - 165二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:04:07
聖戦に兵種変更なんて付けたらごく一部を除いて全員騎兵にするだけじゃん
何が面白くなるんだ? - 166二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:08:48
攻め込む側だから移動力大正義な自軍と迎え撃つ側だから上限が高い歩兵がメインになる
敵というバランスだからなそれでも成長力などで自軍が上回る
平民プレイでも毎ターンセーブがあるので時間はかかるが結果はまあ変わらん - 167二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:08:57
そういえばシグルドとセリスで同じロードナイトなのにセリスしか下馬できないのってなんでなんやろか
そういう裏設定とかある感じ? - 168二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:14:11
エンゲージのオーバードライヴとかいうシグルドだから納得できる技
- 169二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:19:58
- 170二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:39:33
暗黒教団が色々動いているというのは知ってる段階で
あの時代に生きてる表の存在としては情報面でも卓越してるんだよな
そのことをクロードに共有しているのが3章の会話でわかる
4章でレプトール達に先手を打たれて反逆者となり一切報告できる状況でなくなったのは
アルヴィスにとっても好都合で流石に暗黒教団の手が伸びてると知ったら調査されてアウトだった - 171二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:53:01
- 172二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:03:58
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:13:03
- 174二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:45:58
- 175二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:57:01
烈火はマークをユニット化してくれ
- 176二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:31:32
息子や他のシリーズの主人公みたいに錦の御旗とか大義名分とかなくて完全に善意とか義で行動している聖騎士の見本みたいな男である。
- 177二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:38:18
大義名分はちゃんと気にしてるぞ
だからアグストリア介入の時は本国に許可とってるし
逆に本国から徹底的にやれって命令出されたせいで不本意でも全面占領までいかざるをえなかった - 178二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:42:50
- 179二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:00:32
シグルド以外はそんな面割れしてないんじゃないかな
どこそこの王族がいると言っても面識あるか怪しいし、エーディンは面識あったかもしれないが修道院入ってしまうとなかなか手を出せないだろうし
まして一般兵士ならバーハラから脱出されたら足取り掴むの難しいと思う - 180二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:39:58
兄が発売当初に購入してプレイしてたのを横で見ていたんだが
一部が終わりに近づくにつれて敵がいなくなっていき
説明書にあった息子のセリス編の敵とかどうなるんだろうと思ってたらあのバーハラでの騙し討ちよ
後、ゲーム本編ではないが小説のアルヴィスとディアドラのロマンティクス(隠語)とか
ブリギットとアンドレイのロマンティクス(未遂)とか対象年齢微妙に上げてない?ってなった - 181二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:17:08
それぞれの女性キャラは結婚した場合
エーディン セリス編でも生存していて修道院でシスター
アイラ 子供二人とシャナンはセリスと共にイザークに逃がしたので恐らく最前線で戦って散ったと思われる
ラケシス 生存してレンスターまで逃げ延びるもイザークに逃がしたディルムッドを迎えに行ってイード砂漠で行方不明
シルヴィア 子供二人を孤児院に預けた後に行方不明
フュリー 生存してシレジアに逃げ延びるも後に病死
ブリギット 子供二人を孤児院に預けた後に行方不明
ティルテュ 生存してシレジアに逃げ延びるもアーサーが不在時に兄が差し向けた追っ手にティニー共々捕まって兄嫁のヒルダに虐待されて死亡
エーディン以外はロクな最後を遂げていないな。
- 182二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:22:54
ティルテュは妹のエスニャ共々義姉にイビリ殺されてるのがさらにエグい
- 183二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:27:40
システム上は子供が絡む奴は一応生存してることになるんだが
シナリオ上では聖戦士血統とその身内が多く逃げ切ってることになるのはさすがとしか言いようない - 184二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:38:22
しなかったというか出来なかったんじゃないかな
ドズルはイザークの、フリージは北トラキアの占領統治に忙しかったろうし
ヴェルトマーは近衛兵になってるし、ユングヴィは比較的手空きだけどシレジアやアグストリア放置するわけにもいかんしで
- 185二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:43:46
バーハラ攻略Ifルート等も増やして欲しいってこと
- 186二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:12:31
- 187二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:53:11
- 188二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:01:47
ヴェルダンやアグストリアの代理統治もちゃんとやっていただろうからね。まぁそのせいでバーハラに直接出向いて王への結婚報告も出来なくなるし、中央からの情報が手に入り難くなるわで政争も後手後手になってしまった。
- 189二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:07:29
死ぬその瞬間まで鬼神の如く戦い続けたと言う確信はある
- 190二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:29:19
- 191二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:45:04
- 192二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:52:20
- 193二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:52:54
小説だと身重の女性陣は後方に待機してて
ある程度厳選したメンバーだけが王城前に進んだとかだったかな
アイラはもうシレジアで双子産んでたからそのまま進んでそのまま戦って散ったという感じだった - 194二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:58:51
聖戦で兵種変更なんてあったら追撃持ちの優遇が加速するだけだと思う
誰でも子供に武器継承可能なら追撃を持っていることがまず前提
その上で血統がいい、追撃以外に使えるスキルを持っているか
兵種変更できないから子供に継承できないけどスキルはいい組み合わせにしようとか血統で成長率伸ばせばこう使えるとかあるのが楽しい
制限なかったら全員マスターナイトが最適解になるし
兵種スキルで追撃あるから追撃の問題すらなくなる
マスターナイトが無理な場合全員騎兵か飛兵が正解になる - 195二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:03:08
- 196二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:14:52
親世代は飛行ユニット1人しかいないし子世代は2人いるけど片方の加入は後半だからな…だからフュリー親子にはレッグリングで西へ東へ飛び回ってもらう
- 197二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:46:31
ある意味国に喧嘩を売ったから
- 198二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:15
兵種変更はあってもいいけど子世代のみとか育った地域で学べるものだけとかの制限はほしいな
あとはクラスの能力上限の調整すればなんとかならないかな元々クリアするだけなら難易度低めなんだし - 199二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:04:26
その潔癖さ、真っ直ぐさ故の人望だったわけだからね
潔癖ではあるけど悪と認定したから処断するわけでもなく、相手に事情があったり良心があれば考慮する優しさもある
だからレヴィンが気に入って息子のセリスを助けてくれた
- 200二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:28:13
パラディンがどうにも物足りないんだよね…