そっか、わかった……!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:55:56

    チャーハンは「えっ?」てくらい油を入れた方が美味しいんだ!
    だからフライド・ライスっていうんだ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:58:44

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:59:13

    料理とか食糧の調達って、実際やってみないとありがたみがわからないよね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:01:38

    えっ…お菓子作りでバターってこんなに使うの…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:02:50

    マダムがいた頃の配給品がどれだけ不味いか、自炊を始めて改めてわかったんだ

    特に醤油とか味噌󠄀みたいな全体の味を決めるくらいの調味料はケチらない方がいいんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:03:50

    自炊を始めてから色々な気づきを得るアリウスモブスレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:05:33

    お菓子を実際作ってみるとバターと砂糖が引くほど入ってるけど、
    バターと砂糖が引くほど入ってるからこそお菓子は美味しいんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:06:51

    醤油とか味噌󠄀は旨味の問題もあるから塩分気にして減らすと他の味がね……だから減塩のやついっぱい使うね……

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:06:55

    揚げ物は美味しいけど、揚げ油の処理も含めて後始末が面倒だからみんなやらないんだ……
    だからコロッケとかがお惣菜として成立するんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:08:30

    労力を金銭に換算したら買った方が安くね?ってなるもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:08:39

    うまみ、うまみって何?
    出汁に使った昆布や鰹節も食べた方がもったいなくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:12:42

    >>11

    出汁がらの昆布と鰹節をごま油とめんつゆで炒めてふりかけにしたら

    「昆布と鰹節をごま油とめんつゆで炒めた味」がしたんだ

    出汁を取ってうまみ?が抜けちゃうとこんなカスッカスの味になるんだね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:24

    自炊する時、洗い物とか調理の手間とか栄養バランスを考えると一品で色々な具材が入った料理がいいよね…。
    それなら野菜炒めが最適解かもしれない!味付けを日替わりで帰るだけで飽きもこないし!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:16:33

    大根の葉っぱってこんなに美味しかったんだ……!
    むしろ根っこの方が99%水分で栄養価も大したことないってマジ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:38:36

    パンガシウスってなんか名前がかっこいいよね
    何の魚なのかはよくわかんないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:51:04

    家庭科のBDの再生数がぶっちぎりで多そうな新生アリウス

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:59:56

    そっか!大体中華っぽい調味料を入れて炒めれば

    大概の野菜は美味しく食べれるのかーっ!


  • 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:18:49

    大根の葉は細かく刻んで醤油とごま油で炒めてふりかけに刷るのが美味い
    鰹節や海苔や炒りごまも混ぜれば市販品みたいになるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:21:16

    ヴィーガン味覇ってホントにヴィーガンの人が買ってるのかな?
    私は肉野菜炒めに使うと美味いから買ったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:33:59

    缶詰もぐもぐアリモブすこ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:39:11

    好みのお味噌買って来てそこに鰹節とかとろろ昆布とか好きな具混ぜて冷凍庫に入れたら即席お味噌汁の元が作れるんだ……!
    でも忙しい時ってそういう事すらしたくないからインスタントのお味噌汁買っちゃうんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:46:57

    美味しい…!調味料は思ってる倍入れたら良いって聞いたけど本当だった…!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:50:02

    美味しさと身体への悪さは比例する……
    具体的にはジャンクフードとかバカほど味付けと油入れた料理とかめっちゃうまい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:55:57

    海外の郷土料理のレシピとか見ると塩気のある調味料全然使ってなくてビビったりすることあるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:45:42

    >>14

    下手な葉物野菜より美味しいまである大根葉

    むしろ同系統の使い道ある野菜の中で一番クセが無いまである

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:17:46

    >>9

    あと油の温度もかなり高いからな

    火傷したら跡が残ることもあって洒落にならない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:58:05

    >>17

    鶏ガラスープの素とオイスターソースがあれば大体中華っぽい味になるんだ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:55:48

    アリウスの貧相な食事情に合わせて砂糖に頼らない甘味ならさつま芋あたり用意するべきかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:05:22

    砂糖控えめの健康的なマフィンを作れ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:11:40

    >>29

    作ってすぐ食べるなら別に何も問題ないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:13:47

    ニンジンの葉っぱも愛して

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:51:28

    砂糖には防腐効果もあるから長期保存するお菓子に大量に入れるのは理にかなってるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:01:21

    >>32

    ジャムとかそうだな。


    塩漬けとか砂糖漬けが保存として成立するのは生物の生存の条件である水分が浸透圧で砂糖と塩に水分を取られるから成立するんだよなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:30:09

    低温保存技術が未発達だった時代に食べ物を長持ちさせようとしたら自然と干物や漬物になってしまう
    それでも保管状態が悪いとカビたりする…
    家庭用冷蔵冷凍庫は偉大だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:37:45

    >>25

    刻んで味噌汁に入れてよし、厚揚げやシラスと一緒に大根おろしに入れて食べてもよし

    大根葉好きなんだけど輸送に不要だって言うんで切られて送られてくるらしくて、スーパーとかだと中々手に入らないんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:39:07

    >>9

    揚げ物にして使った油は、炒め物にして消費しないと残っちゃうからね

    炒め物の方を増やさないととなって毎回揚げてられない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:41:35

    >>28

    サツマイモやカボチャが甘くなるのは60〜70℃って言うけど、茹でるより天ぷらの方が甘く感じるのは何故だろう…


  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:47:04

    調理器具に収まる量であれば一回に作る量が多いほど料理は楽になると一人暮らししてた時に学んだ
    逆に一人分だけ用意するのめんどくさ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:51:58

    >>37

    天ぷらの場合は高温で揚げられた後の予熱が芯まで届くからかと

    ただ茹でるだけだと意外と奥の方の温度は上がりきってなかったりする

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:48:48

    トリニティに編入した友人と話してたら通りすがりの水着の人が教えてくれた

    デンプン分解酵素が高温で壊れるから茹で芋は甘くなるまで沸騰させちゃダメなんだって

    揚げ物は短時間で引き揚げれば中心は無事だから甘くなるし、石焼き芋は意外と加熱はゆっくり

    80℃のサウナより45℃のお風呂が危ないのと一緒、だそうだけど…

    よーし今度究極の茹でサツマイモを作ってみるぞー!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:56:24

    >>30

    デスマフィンは常温で5日放置とかやらかした結果だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:58:59

    俺はそもそも大根はほぼ味噌汁に入れるために買ってるから、大根の葉も刻んでそのまま味噌汁へドボンが手っ取り早い
    しかし普通のスーパーで売られてる大根は葉が大半切り取られた状態で売ってて、葉が長々と伸びたやつは産地の産直とかでないと見かけない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:53:03

    冬に葉物野菜が美味しくなるメカニズム……?
    そんなの知ったこっちゃないけど、美味いものは美味い時に食べるのが鉄則なんだ

    細かく刻んだ白菜の芯の部分、櫛切りの玉ねぎ、一口大に切って塩コショウした鶏むね肉、ザク切りにした白菜の葉の部分を鍋に順番に入れて
    30分蒸し煮にして、水分が出たところで水とほんだしを加えてまた20分程度煮込んだら、お好みのカレールーを投入
    さらにとろみがつくまで煮込めば和風白菜カレーのできあがり!

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:18:12

    >>35

    この時期は道の駅とかで間引いた大根をかなり安価で売ってたりするからとても助かる


    ハマダイコン摘みに行くのも良いしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:07:25

    >>35

    餃子のタネに入れるのも良いぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:49:56

    アリモブちゃんが立派に料理に目覚めてておれも鼻が高いよ(後方母親面)

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:32:27

    >>19

    これ思い出した

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:01:51

    >>47

    えぇ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:15:49

    >>6

    実際自炊しないと気が付かないことって多いからな…

    ちゃんと中身がチキンライスのオムライス作るのめんどくさいな!とか水炊き簡単だからそりゃカーチャンが高頻度で出すわけだ…とかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:18:17

    料理の一番の難敵は作ることよりも片付けることなんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:19:33

    >>9

    それにお惣菜は大量生産するからこそお安くなるんだ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:22:27

    凝った料理を作った後の片付けにばにたすを感じる
    片付けの手間と意外とかかったお金、食べに行ったほうが得だったのではとかんかえるとばにたーたむ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:24:28

    待ち時間がある料理は待ってる間に調理器具片付けておくか!ってなるからまぁなんとかなる
    待ち時間ないのは作って食べて満足してその後シンクに溜まった調理器具みると明日で良いか!ってなったりする

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:34:47
  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:38:21

    一回自炊して砂糖使う料理なりお菓子作ると
    ジュース飲めなくなるよね
    あんなの飲んだらヤベェだろ!?って理解出来る

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:54:11

    砂糖ドバー
    ものによっては水飴もドバー
    アイスみたいな冷たいものだと味覚が鈍るから更に追加でドバー
    ……やべえ

    でも食べるの!美味しいから!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:57:05

    >>49

    お子様ランチってめちゃくちゃ贅沢な料理だったんだなあってなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:57:29

    パウンドケーキの名前の由来を知って驚愕したのは私です

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:16:14

    我が家のおでんはザラメドバー
    甘みって旨味よね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:18:44

    日の差したアリウスで野菜や豆育てて欲しい
    収穫して食うまでやって欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:28:43

    >>48

    どうした?別系統の旨味を簡単に添加出来てとても利にかなってるだろう?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:11:57

    >>47

    まぁ野菜だけなんて結局のところ縛りプレイでしかないもんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:15:35

    >>55

    ジュースは特にな…

    消化の必要がないから糖分がすぐに吸収されるせいで血糖値がやばい

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:40:19

    >>4

    シュトーレン「そろそろ俺の出番かな?」

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:46:25

    固形コンソメスープの素とか使ってる材料みたらめっっっちゃ多種の野菜や肉エキスの複合品で
    こんだけ入ってるならそりゃ複雑な調理工程省いてくれるわと思ったことがある
    味の効いたスープつくるだけでもほんとは大変な手間なんよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:53:04

    わかった!料理は一人分を作るより、数人分作った方が

    素材も無駄にならないし、沢山作れるからお得なんだっ!

    あと、みんなで食べるとおいしいねっ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:09:38

    コンソメは料理動画で過程を見て手間にドン引きしたわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:01:51

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:04:45

    一人分作るだけだと自炊はむしろコスパ悪いねんな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:11:07

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:50:01

    単身生活の時は食材のコストより準備調理片付けの手間が惜しかったな
    数食分まとめて作ってタッパーに入れるとか洗い物の手間減らすために皿にラップ敷くとか色々やってたけど結局めんどくせ…ってなって結局家で作るのはレトルト食品や冷凍食品やパスタばかりで他は弁当買うか徒歩1分の定食屋の常連になってた

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:16:57

    アリモブじゃなくてアリデブになってしまう…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:26:15

    >>72

    ヒヨリみたいに栄養が胸に行くかも知れんぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:29:34

    >>35

    昔ながらの味噌炒めもいいぞ!

    これだけでご飯3杯食べちゃいます!

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:38:38

    >>66

    同じ釜の飯を食うってのは実際軍隊では大事

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:49:33

    >>58

    小麦粉!バター!卵!砂糖!全部1ポンド混ぜて焼く!完成!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:15:27

    >>25

    刻んだのを塩かけて食べるだけで旨いんだよな大根葉

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:45:03

    初めてスイーツを作ろうと思って材料を揃えたら
    あまりの砂糖の量に怖気づいて餌が皿から溢れてビビるネコちゃんみたいになるアリモブ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:51:40

    料理を学ぶためにフウカが来た、でもみな初めての雰囲気にビビっちゃって一箇所に固まっちゃう
    そこへ颯爽と美食研、いつもの面倒くささはどこへやら丁寧さと優しさでアリウス生らを導いていく…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:12:40

    >>79

    ☓学ぶ

    ◯教える

スレッドは11/17 19:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。