- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:11:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:18:02
まぁ、同時に2つの人生の記憶があるのは間違いないだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:24:38
段々自分とウルトラマンの人格の境界線が曖昧になっていく感じしそう
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:27:16
今ここで地球人として暮らしている自分も本当なら、光の国で過ごした数千年の記憶も本当
どちらも違和感なく溶け込んでしまうってことかな - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:40:42
人格の融合って肉体だけの融合みたくその場でパッとできるものなのか、それとも時間経過により行われていくものなのか
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:46:50
帰りマンの描写を見る限り多分最初に感情のシンクロが起きるっぽい感じはある。
最初期はウルトラマン側が郷さんに力を貸さないみたいな感じで制御したりしてたのに坂田兄妹が殺されたナックル回だと郷さんと感情がシンクロしてしまって冷静に戦えなくなってたりしてるし。
あとメビウスのヒカリを見るにおそらく無意識的に人格が切り替わる感じもあるかも。
ババルウ回だとメビウスと話す時はヒカリだったけどリュウと話す時は芹沢隊長の人格が少し表に出てきてたり。 - 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:06:53
ただの人さらいじゃねーか!って思ったけど、郷が1度死んでるから命持ってきてくれないと分離した瞬間にあの世行きになるんだよな。
初代マンの最終回じゃちゃんとゾフィーが命を「2つ」もってきたからマンとハヤタ、両方とも蘇生したわけだし
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:35:25
郷は墓標立てたし
北斗は「さようなら北斗星司」の台詞があったし
二人とも人間としては死んだお話と捉えている - 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:44:25
融合した後の郷さんなのか、それともジャックなのか。はたまたどちらでも無い全く新しい存在なのか、郷秀樹でありウルトラマンジャック、両方なのか
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:49:21
エースはかなり北斗成分が強いように感じる、まぁエースの人格がそこまでよくわからんが…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:51:42
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:53:01
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:01:24
どっちの記憶も自分のこととして思い出す感じだろうかとは思う
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:38:04
知らないはずの記憶が馴染むとかありそう
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:14:37
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:02
パートナーを困惑させるほうのジャック
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:19:55
バリケーンあたりの様子がおかしい郷秀樹ジャック兄さん人格説すき
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:36:48
ジャックやエースは光の国に帰った時にちょっと雰囲気変わったなぁって言われてそう
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:48:36
昔の2chかどこかで光の国帰還後のウルトラ戦士達が自身の人格の融合について語る秀逸なSSがあったのを覚えている
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:51:50
厳密には違うけど記憶や感覚を共有してる二重人格みたいな感じなのかね?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:01:20
そこから年月重ねてどんどん同一化していく感じなんじゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:04:13
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:18:20
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:45:19
シンウルトラマンでもね…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:50:11
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:59:11
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:08:05
精神的には大丈夫だったけど肉体的に融合しすぎてダメージがフィードバックされるようになってしまったパワードとケンイチ・カイの例もあるし、対策は急務だったんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:59:20
ジャックのケース・バット星人侵攻→トレギアがアストラル粒子転化システム構想→ヒカリが長官辞職・失踪→Uキラーザウルス戦で4兄弟地球滞在→タロウ帰還→タイガスパーク開発→ヒカリがツルギに変貌→トレギア失踪
この順番でことが起きたと仮定した場合、
・メビウス時点から35年前に最初の人格融合ケースが確認
・メビウス時点から20年前に4兄弟「最後の戦い」
・同時期にタロウが帰還してタイガスパークが完成
っていう流れになるから人格融合から短ければ15年間くらい、長くとも35年未満(ツルギの名が知れ渡ってる描写から)で開発されているっぽい
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:12:02
割と肉体的な蘇生が簡単な技術水準になると精神の連続性の方が重要視される感じにはなりそう
スワンプマンはセーフだけど肉体一緒で中身変わっちゃってたらそれは別人だよね的な - 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:31:14
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:51:57
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:18:17
kwsk
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:21:15
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:24:02
ウルトラマン同士の融合はメビウス・ゼロ・ギンガ・タイガはそれぞれ融合に使えそうなブレス系統を持ってて、ルーブ(グルーブ)も共通の変身アイテムがある
もしかして道具無しで融合してるのってスーパータロウ(ウルトラホーンを使ってる?)か、コスモスとジャスティスのレジェンドくらいか?
レジェンドは当時は融合っぽい設定だったのが最近はウルトラマン2人を触媒に召喚してる可能性出てきたから分からないが
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:07:37
正体がバレたら一体化解除できなくなるのはどういう仕組みなのか
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:09:23
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:58:47
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:02:47
あと一体化した人間の事情が違うのも大きいんじゃないかな
初代:ウルトラマンの過失でハヤタが死亡
→過失(落命)に対する賠償(新たな命)、というある種の法的取引とも見做せる
帰マン、エース:怪獣災害で死亡
→怪獣災害で死亡した民間人はたくさんいるのに、一体化した人だけを蘇生させるの?
「他人を救おうとして命を落とした」「勇敢に戦い続けた」事の対価にと言えなくもないけど、それは戦死した防衛隊の人々も同じでは?
加えて郷さん/北斗さんだって「自分よりも坂田兄妹を/梅津姉弟の両親を」とか言いそうだし、ウルトラマンだって救えるならより多くの人を救いたいに決まっている
でも手当たり次第に蘇生させてたら「どうせ死んでも蘇れる」と命の重さが軽くなってしまう……
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:04:01
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:14:37
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:21:38
よくセリフ聞くと北斗とエースで一人称違うんだよね
北斗は基本俺で、エースは兄弟の前では僕
南が離脱してから北斗は僕を使うことが増えていって人格融合ってこういうことなんかなあってぼんやり思ってる