- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:30:04
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:30:42
まぁ、色々と整理はしたよな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:31:47
昭和のM78スペースを繋いで客演やらで登場させてゼロにバトンを繋いだという意味では整理といってもおかしくはないか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:32:58
ウルトラに関しては平成より昭和の方が凸凹かもな…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:34:04
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:36:51
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:37:18
昭和ウルトラの世界観に平成ウルトラのドラマ性をトッピングしてる感じ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:39:21
レオも80もウルトラ兄弟の一員で良かったと心から感謝してる
だいたいイツメンは6兄弟までになってるから - 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:02:39
ゾアムルチ回すき
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:06:40
めちゃくちゃ色々矛盾したりしてた昭和ウルトラマンの設定とか一本の歴史にした作品がメビウスって印象。
それでもタロウ周りは若干怪しいが。 - 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:09:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:11:43
何故か防衛チームが年1で別組織に再編される時期が存在する
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:12:25
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:14:42
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:18:14
- 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:20:35
でもこの映画も凸凹まみれな経緯だよね
ultraman2をやります!着ぐるみとかも準備してます!→売れなかったから没
企画変更してウルトラマンの40周年オリジナル映画にします!→今度のTVシリーズと連動させます
とりあえずメビウスの大まかな設定と主役をキャスティングします!→ガイズの面々はTVシリーズの撮影始まってから追撮で!? - 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:29:53
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:31:16
まあまあそれはここではね…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:33:11
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:44:56
オリキャスを出演させてウルトラ兄弟の概念を平成に復活させたこの映画大好き
- 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:39:32
- 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:41:34
アクション然り脚本然り昭和レジェンドを現代でどう描くかの良いバランスを見出したと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:44:56
- 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:50:13
声が声だしあのタロウは物語軸だと思ってタロウ本編とはあんま関係ないとおいている
UGMは・・・まああんまよくないんだけど誓いのフォーメーションがだいぶ教師編終わって以降の80だったからまあいいでしょう
スクランブル 2006 (Extended Version) - 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:55:13
元々タロウの設定なんてね、最初はまるで光太郎自身がタロウになったかのように描かれてたのにいつの間にか光太郎にタロウが一体化してる感じになってたりして一定してないんだから細けぇことは気にしなくていいんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:01:03
ウルトラマン物語のタロウがベースではあるけど、テレビ版の物語は起きているので、まあ本編と正史での齟齬は各々で埋めようって解釈してる
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:05:14
そもそも光太郎はウルトラマンの力をあてにしないと言っただけであってもう二度とウルトラマンにならないとかウルトラの星に戻らないと言ったわけではないのだ
まさか、あの時は兄さん達が変身能力を失くすなんて思ってなかっただろうし - 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:15:56
- 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:35:51
- 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:41:29
タロウみたいな力を捨てるエンドはやっぱりこういうシリーズ的にはリスキーなんだな
ウルトラシリーズが何十年も続くってあの時代分からなかっただろうから仕方がないけど - 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:52:12
- 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:55:13
ウルトラマンってシリーズが続いてる以上メビウスじゃなくてもどこかで整理する場は必要だったはずだろうから
ちょうど良い区切りだったんじゃないだろうか - 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:56:53
仮面ライダードライブも野生のベルトさんとかいう謎展開やったり神が地下から引っ張り出して来たり大変だからな
- 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:59:37
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:10:43
まぁ、意地の悪い見方するとタロウが任務放棄したことによってセブンは足が折れるし民間人だった筈のレオが戦う羽目になったと言えなくもないんでね…
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:13:19
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:16:49
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:17:54
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:20:50
似たような立ち位置のディケイド、ゴーカイジャーと比べてもかなり過去作を丁寧に扱ってる気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:21:29
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:23:44
まぁ戦隊やサブ込みのライダーと比べたら扱う人数が少なめだからね
- 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:25:12
うーん?何度も見返してるけどどっちしろタロウになった光太郎が地球防衛の任務を命じられてることになるんじゃないか?
まぁ、でも"敢えて"意地の悪い言い方をしてるだけであって本心からそう思ってるわけじゃないから堪忍してくれな…🙏
- 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:27:32
今となってはだけどメビウス自体は正史じゃなくてあくまでも今の円谷プロが書いたらこんなんですよみたいな位置付けだからやむを得ない部分が出てくるのはしょうがないと言える