- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:55:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:31:59
DBな時点で確実に一個はフィギュアあるんだよね 凄くない? 羨ましいコンテンツ野郎だぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:32:49
しかし…禁断のブロリー”いっぱい打ち”は流石にマンネリし過ぎなのです
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:33:56
とにかく映画ドラゴンボールは引き延ばしのないドラゴンボールアニメが見られる貴重な機会なんだ
ハイヤードラゴン… - 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:34:14
ゲームでも優遇されてルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:35:09
マンネリ感じるのは3作品目だけだしその3作品目も悟飯ベジータが登場しないでトラ悟天等のサブキャラ中心で物語が動いてたから言うほどマンネリ感はないんじゃねえかと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:38:24
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:43:08
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:44:40
ブロリーが凄いだけでそいつらとターレスも十分優遇されてますね(🍞
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:46:28
スレ画の「さあ…始めようかぁ!!」からの
マスクシャキンが好きなのは…俺なんだ! - 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:47:10
ピトッ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:47:58
中尾ボーが演じるキャラとしては珍しい暴力に振り切ってるキャラだよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:49:13
- 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:50:58
- 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:52:33
クウラとしてはとっくに死んでるのはルールで禁止スよね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:53:06
- 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:53:20
ガキッの頃は面白く観てた覚えがあったけど改めて観ると猿展開に次ぐ猿展開で笑ってしまうのが…俺なんだ!
- 18二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:54:07
お前はフィニッシュの風林火山→ドライバー→バスターの流れが神がかっている…それだけだ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:54:14
俺は弟とは違うって少し戦ってから地球ごと消しに来るのは性格の違いが出てるのん
- 20二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:55:06
しかし…キャラは語り継がれるけど肝心の映画内容は猿すぎるのです
皆ゲームの記憶で話してると思ってんだ - 21二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:56:01
- 22二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:57:46
でもね俺色んなゲームに引っ張りだこのクウラとか見たいんだよね 参戦枠が限られているとまずオミットされるでしょう?
- 23二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:58:25
- 24二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:59:23
劇場版DBには致命的な弱点がある…パワーバランスが原作と違い過ぎることや
ま、子供の頃は気にもならなかったからバランスは取れてるんだけどね - 25二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:59:24
- 26二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:59:32
シリアスな雰囲気でそれなりにまとまってるクウラ映画と
悟飯が立派に新主人公やっててベジータの再起描写とかもちゃんとやってくれてるボージャック映画
ギャグやカッコいい戦闘がいい感じにメリハリ効いてる復活のフュージョンあたりはまぁまぁ面白い気はするんだ
ま、基本当時の東映作品らしく尺不足で色々と限界あるんだけどね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:00:24
- 28二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:00:27
嘘か真か 映画はそれぞれ微妙に正史とは異なる筋書きを辿っている世界線で起こった出来事だとする科学者もいる
- 29二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:00:31
見せてくれよ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:01:43
- 31二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:02:46
内容はギャグよりだった気がするくらいしか覚えてないけど左下の眼鏡のやつが出てる映画が好きだったのは俺なんだよね ギアセカンド匂わせみたいなのもあったしなヌッ
- 32二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:03:26
あいつらの知名度の8割ぐらいは超武闘伝2のおかげだと思うのは俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:04:20
- 34二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:08:38
- 35二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:10:17
超人気コンテンツなのに原作だけだと戦闘できるキャラがそんなに出てこないからゲームで映画ボスが駆り出されまくってるのも原因だと思うんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:12:05
でもねオレこの頃みたいな原作の時系列なんてクソ喰らえな映画また見たいんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:57:51
なあ>>13…あれ生きてるって言えるんかな