- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:19:58
- 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:23:07
大真面目に防ぐためにはマホステを掛けてやるとか、
アストロンで学習させるとかって言う手段を取るっていう奇策が居るんだよな…… - 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:26:11
開幕アストロン自体は相手の行動パターンを見るという意味ではそこまで奇策ではない
- 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:27:13
後年にRTA動画で解説聞いた時よくFCでこんなAI組めたなってなったわ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:27:36
- 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:27:54
アストロンって実質ターンスキップだってのは子供の頃には気づかんかったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:29:07
AIくんもうちょっと大雑把でも良いのよ?
- 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:29:18
- 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:33:41
- 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:56:14
- 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:57:30
デスピサロの形態変化の多さは当時のRPGでの容量不足からのHP水増しってのもあるからね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:44:20
ブライがバイキルト使うようになったらスタメンが勇者+2章メンバーになってた
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:25:04
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:41:34
ボスにザキ連発するクリフト
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:23:29
通用したら100%勝てるからザキ!→効いた→勝
↓ ↑
効かない?ならばもう一回ザキ!
↓
こんなに掛けても効かない?こいつもしかしたらザキが効かないのでは?
↓
じゃあザキ以外の行動を取るか! - 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:05:40
戦闘終了時に学習が一段階進む・・とかそんな感じなんだっけ?
デスピサロ相手に全滅しまくってるとそのうちザキ使わなくなるよねクリフト - 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:18:53
まあはぐれメタルのけんみたいな十分に殴って強い武器もたせるとザキ一辺倒ではなくなるてのはあるわね
あとはヒャダルコ効果のこおりのやいばも意外と選択肢として使ってくれたりもする - 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:20:49
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 06:14:19
プレイヤー目線での使い勝手だと、5(特にじゅもんせつやく)がピークでそれ以降は作品によるって感じかな。
3DSの7とか大技ぶっぱばっかで使いにくいことこの上無かったぜ。 - 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:34:36
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:39:39
FCだと大真面目にクリフトにいい武器を持たせるのがクリフトをザラキングがら卒業させる方法の一つ(リメイクでは大人しく命令させろにしよう)
それでもガンガンいこうぜにするとボス相手はそうなるが
デスピサロ相手にザラキを完全に抑制させたいならマホステを使うかアストロンを使うでどうにかするか
そのデータを保存したいなら最終形態まで進めてからわざと全滅してみる必要がある - 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:59:04
リメイクだと効かないとわかってる相手にも一定確率でザキ撃つ超絶クソ馬鹿AIにされたからなクリフト
本来ならザキを使わない作戦にしていようが無視して使うからもう命令するしかない - 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:39:12
作戦にもよるけど「ダメージ効率が一番良い行動」をするんだよな
だから初見の相手には即死=一番ダメージ効率が良いザキを使う
ターン数が経過してAIレベルが上がると耐性を学習するから効かないザキは使わなくなる
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:40:18
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:41:53
素人の個人的な意見だけど
ファミコンのドラクエシリーズは敵HPの最大値が1023(10bitの範囲)で
ファミコンのFFシリーズや女神転生シリーズは敵HPが1023より上で特にFFだと最大値が65000まで(10bit~16bitの範囲)あるから
たぶんドラクエ4もやろうと思えば出来たんじゃない?
ドラクエwikiで書いてあったけどファミコンのドラクエ3だと味方HPは65535まで上げられるみたいだし
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:27:18
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:28:44
SFC5の「じゅもんせつやく」が有能すぎて人間いらなくね?までいってしまったから反省として若干の穴を残すようにしてるらしいとは聞いた
実際相手の耐性からステータスまで把握してその時点の最適解とれるならプレイヤーが操作する意味なくなっちゃうから仕方ない
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:39:34
でも俺、こういう「学習するAIであるかのようにふるまう」システムって好きなんだよな
本当に学習するAIは当時の技術じゃ作れなかったけど、だったらそれと同等の動作をするシステムを作ればいいっていう発想 - 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:47:17
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:09:05
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:37:42
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:39:41
今のAIと昔の人工無能を一緒にしてはいけない
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:20:12