アニメ化は多分無理だというから

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:43:08

    実写化キボンヌ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:45:03

    おうキッチリ伝統的な技法で織られた衣装を作れよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:46:37

    …なお難しくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:59:10

    映画の小道具係さんがメインキャストと大勢のエキストラ用の衣装とセット用の絨毯を頑張って布支度すればOK

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:02:44

    なんだこの描き込み…1コマに何日かかるんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:07:08

    >>2

    そうなると実写化は難しそうだな…アニメ化でいくか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:09:18

    3Dアニメにして作ったモデルを動かせば可能では?
    えっ作成難易度?うーん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:10:50

    >>6

    有識者たちの予想ではオープニングで通常アニメの1クール分の予算を使い切るのでは?と言われてるとかなんとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:13:03

    >>7

    テクスチャでどこまでやれるか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:13:46

    >>5

    そういう癖の人なので…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:15:45

    省略なんてしたら薫ネキが御社は眼鏡メイドキャラを描くとき眼鏡とメイド服を省略するのか?ってキレそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:17:15

    >>7

    こういうたっぷりした布は3Dは苦手だった気がする…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:19:16

    大丈夫?馬集められる??

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:19:45

    婚礼用だから頻繁に出るわけではない
    なお日常でも頻繁に服装が変わってるので大変

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:21:09

    布の質感を損なわない
    馬をたくさん出す
    音楽を安っぽくしない

    難題すぎる。ネトフリさん!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:28:23

    >>3

    ね、Netflixなら……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:35:12

    アクションシーン少ない回ならいいかと思いきや刺繍回とかあるからな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:30:30

    乙嫁語りよりシャーリーの方がOVA化早そうだなぁ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:48:49

    現地人雇って現地で私服で撮影して貰う……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:31:07

    >>16

    たしか初期には慣習による少年と女性の結婚とかに噛みついてた海外読者もいたからなぁ…

    一時期よりはマシとは言え現在のあれこれを考慮するとちょっと難しいかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 05:16:57

    中央アジアでヒットすれば可能性ある
    墨攻も現地で映画化してくれたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:15:23

    首長国連邦のどなたかの目に止まれば

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:12:20

    こういうのこそAI活用できんのかね
    中央アジア風の絨毯柄を生成するとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:21:23

    >>23

    それを動かすとなるとまあまだ色々難しいだろうな

    あと「風」でお茶を濁すことを厄介作者が納得してくれないだろう

    地獄みたいな量の参考資料を元に描く人なので

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:28:39

    アニメーターの人たちもプロなので

    1枚ずつこんな感じで作画してもらおう

    森薫「乙嫁語り」の現場から その3:ペン入れⅡ


  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:33:18

    さすがにいきなり乙嫁はノウハウがなくて厳しい
    なのでシャーリーあたりから順に森薫作品をアニメ化していってスタッフに修行させるべき

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:34:18

    ufotableさんなら可能やろなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:48:35

    こういうレベルの服使った実写作品ってなにあるだろ
    パッと思いついたやつはちゃんと見たら言うほどでもなかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:49:58

    スタッフ全員が変なスイッチを入れればいける!

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:37:04

    >>24

    写真から精密な3dモデルを作ること自体は現状のaiで簡単にできると思う

    自然に動かすのはcg技術の問題になってくるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:21

    明らかに漫画のライン越えて伝統芸能的な何かな絵だからこんなの主人公にしてアニメ作ったら描いてるアニメーターの手首と視力と首が死ぬ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:02:07

    衣装は現地の奥様達に協力してもらって貸してもらったり作ってもらったりすれば何とかなる!
    予算は知らんNHKを信じよう

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:05:06

    >>25

    これを1話あたり3000枚近く描くのか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:19:59

    現地の実物を3D撮影してAI処理とかできれば何とか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:32:46

    >>31

    腰も逝くぞ♡

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:48:27

    衣装や動物以外の文化的な描写も秀逸だよね
    特に飯は美味そうに見える…たぶん実際以上に美味そうに見えてる
    ”焼き飯”とか現実の作り方を見ると、大量の油で調理する上に味付けほぼ塩だけで現代日本人のなかには苦手な人も多そうなんだけど漫画の中ではすごく美味しそうに見えてしょうがない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:50:29

    >>24

    厄介作者で草

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:29:57

    ネトフリなら完遂する体力ありそうだなあ…
    あと海外アニメのスタジオの例えになるけど、ディズニーやピクサーとかドリームワークスとかイルミネーション(マリオ映画作ったところ)の3Dの布地の質感すごいよね

    …そちらの映画と映像的な競合に??あと作るの長年かかりそう(ブラックなスケジュールではやってほしくないのでその方がいいけど)

    とはいえそこで連想するようなリアル感ある3Dされても顔に合わないからセルルックというか、森薫のカラー絵が動いてるような絵がいい
    スパイダーバースとかそのフォロワー見てると技術的には可能なはず
    あるいはLaikaスタジオとかジャンクヘッドみたいな時に3DCGと間違われるようなストップモーションとか…
    ストップモーションなら布はいっぺん作ればテクスチャ貼り忘れとかも無いし、なんなら本物の中央アジアの刺繍使えそう
    ストップモーションの是非はともかくそういう造形の人形はちょっと見たくなってきた…

    スタジオが海外じゃなくても予算と期間さえあればできる日本のスタジオもあると信じたい
    生半可な映像化はファンから恨まれる こういうアニメ化想像できないような作品なら特に

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:48:07

    ところでこのアハルテケなんですが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:51:02

    何がやばいって別にやばい書き込みなのは主人公だけじゃないって事だな下手すりゃ一画面に主人公レベルの書き込みのキャラが何人も映るから更にアニメーターの消費が加速するぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:07:52

    舞台で1.5次元とかだとどうなるんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:00:58

    馬にもよく乗るしなぁ
    ジョジョリオンのアニメ化も奇跡って言われるレベルで馬の作画は難しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:10:57

    乙嫁語り気になって買って読んだよ
    双子編で夫2人がそれぞれの船を貰ってすごい嬉しそうだったけどあれアラル海って知って「うおおん…」ってなった
    激動の時代を予感させる中で人々の暮らしや愛が描かれているのがすごい好き

    あと遊牧民が出てくる章はいつ見ても宮崎駿の「砂漠の民」を思い出してしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:02:36

    >>37

    現地取材も資料集めも徹底的にして他人任せじゃなく自分で魂削ってみっちり描き込んでるこだわりを出してるんで……

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:12:05

    アニメ「ちょっと無理ですね、実写さんお願いします!」
    実写「いや、ウチもこのレベルの衣装準備するのマジで大変なんで…」
    ア・実「「じゃあ漫画で良くね!?」」

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:13:09

    >>44

    むしろここまでこだわってる作者の作品を適当にアニメ化やドラマ化したらクソほど燃えると思う

    後作者がキレる

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:18:05

    乙嫁の緻密な服飾も見たいけど、今の映像技術でエマの万博のクリスタルパレス見たいわ
    どっちもやってくれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:52:10

    まだこの人の漫画読んだことないんだが、前見かけたバニーガールをテーマにした漫画?のワンカットが凄かったな
    装飾少ないのに書き込みがすごくて大人の色気が半端なかった
    いつか漫画買いたいんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています