- 1二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:57:57
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:03:22
雑に言うと
カリスマ→連携力強化
直感→攻略補助
ロジック→火力
かわいげ→防御力
演技力→黒役時防御力
ステルス→回避力
とりあえずステルスと可愛げを上げとけば安牌ではある - 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:04:32
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:05:12
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:06:01
演技力が高いと直感でバレにくくなるし直感が高いと嘘を見抜きやすくなる……で合ってたっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:06:04
カリスマロジックかわいげステルスをバランスよく振っておけば序盤を楽しく進められると思う
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:06:21
ゲーム内の遊び方項目に詳しく書いてあるんだけど、説明すると、
・カリスマ→自分の発言に周りが同調しやすくなる
・直感→誰かが嘘をついた時、見破りやすくなる
・ロジック→疑った時やかばった時の対象の信頼度の増減が大きくなる
・かわいげ→議論で投票されにくくなる
・演技力→嘘をついた時見破られにくくなる
・ステルス→グノーシアに襲撃されにくくなる
あと、どのパラメータも一通りのコマンドを覚えるために一定以上必要
まぁ慣れないうちはかわいげ伸ばしとくと吊られにくくてオススメ - 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:06:55
ステータスで重要なのはかわいげ、ステルス
特にこの二つがあるとないのとは違う
カリスマがあれば議論が割と安定する
直感は序盤はコメットとかに頼ると良いよ
演技力はグノーシアやバグ用
ロジックも安定するよ - 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:08:28
演技力高いとグノーシアやバグやAC主義者になった時に嘘がバレにくくなる
セツとか夕里子とかが人間だと言えが使うようになるからね
直感はその逆
自分でグノーシアを探したい時には重宝する
ただし50にしてもわからない時はわからんけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:09:44
多分やってりゃ分かるけど(こいつ長生きしがちだな…)と(こいつ長生きしねえな…)がかなり露骨に出るはず
んでこのゲーム主人公は基本生きてないと陣営の勝利が見えてる状態でもイベント云々の回収が出来ないから生存を優先させてくのが強い - 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:10:41
初心者ならイベントとか特記事項埋めるためにかわいげとステルスは特にあげた方が良い
生存は有利だよ
主に仲良くなるのにも便利だし - 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:12:43
まぁ最終的には全部ステータスあげれるし、終わった後ならステータス変えてプレイできるから好きなようにあげるのも割と手よ
ただかわいげとステルスはあげろ
グノーシアは消されるよりも生き残る方が楽しい - 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:21:21
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:15:09
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:16:45
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:19:58
バックログ遡る時のセリフも変わっていくの細かくて好き
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:24:59
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 02:31:50
実は演技力の高さは友好度(感情優先キャラの心証)の増減量に影響する
つまり、強敵ククルシカに対して演技力高い状態で庇ってると味方になってくれる
意外と侮れないぜ演技力 - 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:31:07
攻撃力になるから乗員陣営でも無意味ではないよ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:48:16
演技力は議論の結果をひっくり返す最強コマンドの成功率にも影響するし他にも攻撃力に影響するコマンドがけっこう多いから
優先度を高めるかは好みだけど上げ損にはならないんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 05:19:24
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:16:41
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:17:34
かわいげ25の哀しむ ステルス10の雑談する 25のうやむやにする辺り取れば大分生存力上がってオススメ
結構言われてるけど生き残る事で経験値やイベント得やすいよ - 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:07:22
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:08:39
ククルシカ、SQ、夕里子は強敵だから見てたら次第にこのステータス欲しいなとなってくるよね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:31:08
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:39:27
直感なくてもラインとキャラ読みから大体読めるようになってるからな
単にグノーシアを吊るだけなら怪しいやつから吊ってけば当たるから投票先を扇動できるロジックカリスマの方が重要
AC主義者で一人しかいないグノーシアをピンポイントで囲う必要がある状況なら欲しいかな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:47:05
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:43
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:20
推理めちゃくちゃ苦手だったから直感には助けられてたわ
上げまくれば必ず見抜くわけじゃないのがまた絶妙な塩梅だと思う - 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:42:06
ステータスどれも上げる意味あってバランス良いよね
個々人のプレイスタイルにもよるけど - 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:11:28
直感は直感である程度振っておくと思いもよらない場面で嘘に気付いて「お前…俺を騙してたのか!?」的なシチュエーションが発生して楽しいよ
あと一部のイベントに嘘見抜くのが条件だったか嘘バレの有無で台詞が変わるだったかのやつがあったと思う - 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:18:51
ゲーム内の遊び方のところに詳しい説明がちゃんと書いてあるのよね
見つけるのがちょっと難しいのがあれだけど - 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:36:48
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:07:26
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:37:12
グノーシア側として嘘に気付いて医者騙りAC主義者と判明したオトメを生き残らせようともう一人を眠らせたのに
眠った方を人間判定するオトメ
本当にコイツはロジック高いのか
なお投票で眠らされたのは主人公なのよね
誤魔化そうとベラベラ喋る怪しいやつ発見されてしまった
リアルロジック低すぎい - 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:41:43
ここぞという場面以外では人の発言に同調する形で議論に参加するのが長生きするコツだ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:12:29
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:25:54
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:27:01
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:42:27
ウソに気付いてたならクリアした後のログに「嘘に気付いた」って出るんでしょ
何もなかったから60周程度じゃステータスが足りなかったか好感度なのかな - 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:09:08
エンジニアに黒宣言出されてもロジック型始末して多数派形成しておけば逆にエンジニアが吊られたりするの面白いよね
もう議論も何もなくなる - 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:17:07
グノーシアにおいてラキオは反面教師だからね
内なるラキオが暴れ出して論理的で推理力のある自分が議論をコントロールできるんだと思い込んでるとマズイ
人狼ゲームってのはそもそも推理ゲーじゃなくて政治ゲーだから・・・ - 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:32:12
流石に絶対に敵だ!されると詰むけど、それ以外はどれだけ怪しくてもグレーだからね
初日にエンジニア出させなければ、1人しかいないエンジニアから黒打たれてもカリスマロジックかわいげで何とでもカバーできる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:15:05
真面目に推理ゲーしようとすると間違いなく夜噛まれるから仕方ないね
エンジョイ勢ククルシカが感情第一で動きすぎぃ! - 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:51:42
- 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:04:44
普通の人狼と違って自分が退場したら陣営の勝敗に関係なく失敗だからな
特記事項を埋めるためにも生存を最優先するのが丸いのだ