受付嬢「傭兵組合へようこそ!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:09:23

    受付嬢「依頼を受ける際には登録が必要になりますが登録はお済みですか?もしお済みでなかったらこちらの用紙に役職経歴、取得技術等をお書きの上お持ちください」

    主人公(ギルドとかスキルとかジョブとかそういうワード使わない異世界かぁ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:10:04

    主人公が異世界人なら翻訳スキルに難がありそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:11:26

    (魔法技術とか基礎設定に影響するからスキルとかジョブはともかく、ギルドはギルドで良いんじゃねえかな)

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:13:15

    ジョブは役職じゃなく職種やろ
    役職って社長とか係長とか係長とかのことやぞ

    そもそも傭兵じゃなくて冒険者のままで良くない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:13:25

    先輩傭兵「魔法はむやみに連発するな。血中糖度が急激に下がって昏睡するぞ」

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:16:20

    >>5

    こういう設定すこすこのすこ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:17:44

    経歴を空欄にするか本当のこと書いても嘘つき扱いされてしまうか嘘書くかの三択の転移者くん…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:22:30

    どちらかというとハンター・狩人やろ
    戦争メインの話じゃないだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:22:48

    >>5

    どうやって血中糖度を測ってるんですか?

    そんな文明あるなら銃火器くらい普通にありますよね?なんで使わないんですか?

    体内糖分勝手に消費される魔法より銃とか弓でよくね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:23:24

    横文字禁止の強制翻訳でもしてらっしゃる?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:25:05

    >>5

    ジュースやお菓子暴飲暴食すれば無限に撃てるやん!

    それかアドレナリン注射しまくる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:26:00

    >>11

    一日の消費糖分は人によって決まっているんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:26:29

    >>11

    魔術師が近接戦闘苦手なのは肥満のせいだった…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:27:45

    >>12


    >>13

    魔法使うと血中からオートで消費されるなら撃てばカロリー使って痩せるやろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:28:19

    >>14

    その程度のレベルか…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:29:44

    おめでとうございます!
    辛級の依頼を五回達成なさったので、庚級へ昇格いたします!

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:30:33

    >>9

    おそらく魔法が発展した後に血中糖度って概念が発見されたんだ

    新しい技術作るより今あるものを使いこなした方が良くね? みたいな考えはあるから銃器の類は開発されなかったんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:30:34

    >>16

    達成(達成報告しただけ)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:30:54

    >>15

    そういう力体にあるならそれに対応する機能あるでしょって話なんだが

    なんかおかしい?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:31:24

    >>17

    それ人類の大半が魔法使える世界じゃないと無理な理屈ですよね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:40:49

    >>14

    撃つまではデブだって話だろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:44:39

    >>21

    戦いの度に準備で太って戦闘中どんどん痩せてくとか皮タプタプなるで

    あと寿命マッハ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:26:58

    >>20

    まあ世の中銃使えない人が殆どだけど銃はどんどん発展してきたし・・・

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:51:18

    銃は所有してないだけで持てば誰でも簡単に使えるんだよなぁ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:04:01

    >>24

    火薬が無い世界かも知れないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:08:53

    銃は危険だから所有禁止されているぞ!
    違反した場合の罰則は20年以下の懲役か死刑だ!
    魔法のうち、攻撃魔法は使用する場合は事前に申請と審査が必要だぞ!
    違反した場合の罰則は終身刑か死刑だ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:10:19

    >>25

    極端な話、酸素、窒素、炭素、水素があれば火薬は作れるからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:10:57

    >>27

    バカな、この世界、酸素がな……うっ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:11:58

    傭兵っていうと途端にガラが悪くなるな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:13:00

    >>29

    ハローワークにようこそ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:13:58

    >>29

    何でもお手伝いさんにでも改名するか

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:15:42

    シルバー人材派遣センターにようこそ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:00:17

    別に魔道具で調べたら魔法を使うときに消費される物質があって血中糖度と名付けたとかでいいだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:22:38

    >>33

    魔力は体内を巡るからその物質は同じく体内を巡る血にある→血中

    甘いものを食べたらまた魔法が打てるようになった→糖度

    とかであんまおかしくないしな

    別に数値化する必要ないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:27:32

    ギルド『何でもお手伝いやさん』へようこそ!

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:59:58

    >>28

    うっ!……ふぅ……。

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:06:58

    やっぱギルドとかスキルとかジョブでいいじゃん
    言い換えるのは煩雑なだけ 作者の自己満

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:12:19

    実は主人公がゲーム系ファンタジーに染まりすぎていて……というギャップ物だったり?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:47:11

    >>29

    じゃあ職業安定所にするか…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:49:54

    受付嬢「何か特殊技能はお持ちですか?」

    主人公「電工2種なら……」

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:52:05

    >>23

    △誰でも使える

    ○誰が使っても一定以上の結果得られる

    から普及したんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:52:57

    急激な血中糖度消費を伴う魔法使用は免許制になっております
    組合指定の機関で講習を受ければ午前試験が免除されますよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:54:37

    どっちかと言えば冒険者は職安っていうよりは労働福祉センター(日雇いセンター)だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:15:45

    >>43

    冒険者って言わずに日雇い労働者って言い換えると途端にワクワクしなくなるな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:17:39

    >>44

    まあテンプレ化した後の作品はそうね

    昔はちゃんと冒険するタイプの作品もいっぱいあったんだけど割と淡々とした記録とか日記みたいな内容になるからウケなかったのか減っていったんだよね

    哀しい

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:23:36

    >>8


    魔物退治の専門家はイノシシだのクマだのを専門で駆除してくれるプロフェッショナルって感じになるのかな。

    もしくは指名手配犯を専門で捕まえる人たち?

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:06:31

    >>40

    じゃあ、発魔素所の維持管理を……

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:23:35

    普通に考えたら武力が存在してる以上国営組織だと思うんだよなあ冒険者ギルド的概念

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:48:40

    >>48

    確かに国内に政府の直属じゃない軍事組織とか居てほしくないもんな

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:52:44

    >>48

    「反乱を起こしたところで破落戸が正規軍に勝てるわけないじゃないですか」系世界の可能性

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 03:29:57

    >>48

    常備軍より安上がりだから普通に許されてるのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 03:36:08

    >>48

    各国が自国のギルド管理してる設定のもある

    各国ギルドはそれぞれ別組織でとかね

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 04:02:37

    はい、以前加入していた組合では4人のメンバーをまとめるリーダーをしており現場でのマネジメント経験があります
    貴重素材採取や大型魔物討伐を含む53件の外部依頼案件に責任者として携わり通算5000ゴールドの売り上げを達成しました

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 04:05:11

    >>53

    やっっっっす

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 04:08:47

    >>51

    収奪okで薄給の可能性あるもんな

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:47:17

    税金とかどうやって取ってんだろ
    逐一引かれてるのかな

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:01:52

    >>48

    設定の練りどころやね。

    儂は、

    アメリカ開拓期や戦国時代的な混沌とした世界観で、国家がみきれないから、自警団的なものが必要になって、腕利きの冒険者を集めてるってことにはしてる。

    日本みたいにお役所が完璧!ってところは割とレアだと思うんですよ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 05:42:06

    福利厚生とかどうなんですかね

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:34:11

    >>34

    ファンタジー色強めな作品とかだと具体的な数値とか出さないほうがいいもんね

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:38:24

    >>57

    そういやアメリカの警察制度保安官周りが結構ぐちゃぐちゃだった気がするな

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:43:21

    >>34

    だから魔法使いはグラマラスな方が多いと。

    若いころはボディを保てたけど、歳をとると、荒野の魔女みたいな見た目になっていく感じかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています