何で誰もが誰かが死ぬ前提で話してんだよ!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:51:45

    皆生き残ってハッピーエンドかもしれないだろ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:54:49

    だってドラクエビルダーズにそっくりなんだもん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:55:43

    終盤で死ぬけどクリア後に実は生きてましたーはありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:57:49

    DQB2の系譜ならどんだけ死にそうでも逆に生存確定みたいなところある

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:58:06

    犬ポケモン達が全員ハカドッグになって襲ってきた時は堪えたね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:00:01

    もう開始前に大量に死んでるから逆に本編中は誰も死なない説は個人的にあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:02:49

    デフォルめされて可愛いと思って買ってみたら世界崩壊後で推しになったキャラがタヒ亡パターンが何回もあったからですかね…(n回)

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:03:20

    ポケモンは死なないかもしれない
    死んでたはありえる

    そして、人間は死んでるかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:04:51

    こらから死にそうなのはともかく以前に死んでる人は沢山居そうだなって…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:39:14

    そもそも推定グレンの時点で逆に大したこと無さそうだなってなったの俺だけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:46:13

    つい最近知ってるおじいちゃんが死んだ前例があるのもわるい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:49:45

    最初から死んで出てきたら死ぬには当たらねえな!ヨシッ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:50:02

    雰囲気があまりにもドラビルすぎてトラウマ蘇って動悸が激しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:36

    >>13

    ゆうしゃの話は聞いてたけどビルダーズってこんな要素もあるのかよ

    ぽこぽけの見た目に釣られて買ってからこんな雰囲気出されたら耐えられない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:43

    まあドラクエの場合はそもそもの原作自体が重い話だったから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:06

    これから死ぬ物語ってよりもう死んでる連中の世界って気がする
    最終的に成仏はあるかもだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:29

    >>13

    マギールさん…!

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:58:03

    戦いの島みたいにギスギス展開来ないよね…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:58:41

    綺麗な花火がトラウマになる素敵なゲームだったからな…ドラクエビルダーズ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:02:26

    ビルダーズ1→竜王によって既に人類は滅亡寸前でルビスが匙を投げかけてる
    ビルダーズ2→作中の舞台になった世界えげつない秘密がある
    上記有り様だからなビルダーズシリーズ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:05:22

    冒頭の孤独なモジャンボはかせの描写があまりにもドラクエビルダーズすぎたからほんとうにたのしみだよ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:06:08

    半狂乱の何者かが住む変な名前の研究所ステージがあるんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:07:18

    備えあれば憂いなしいうし最悪の事態想定して心の準備しておくのも対処法ではあるかと

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:10:14

    ポケモンにはなんでもありの伝説がゴロゴロいるから何があってもなんとかなる
    逆に言うとなんとかなるからこそ道中が最悪の可能性がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:19:44

    超ダンとかこの世の終わりみたいなことになってたし、
    死者出なくても凄い絶望感に叩き込まれる可能性はとても……

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:02

    誰か死ぬとしたら敵が必要
    敵がいるなら戦闘が必要

    でも今のところ戦闘要素無いから誰も死なないんじゃないかなって読み

    病死系は知らない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:32:21

    というかビルダーズっぽいゲームだからストーリーもビルダーズになるは意味分からんくて草

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:11

    想像するだけならタダだからセーフ

    ダメなのは皆生存ハッピーエンドになってビルダーズと違う路線に行ったらビルダーズと違う!こんなん子供騙しのク○ゲーだ!って叩き始めるの

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:30

    まあストーリーが重くなるかはわからんけどただののんびりスローライフゲームと受け取るのも難しいからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:39:18

    のんびりスローライフと思いたい
    でも破損した図鑑や崩壊したポケセンが脳に警鐘をならしてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:45:09

    重体のポケモン看病してたらその甲斐なくゴースになるのか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:51:44

    しょうがねえ最近の本編待機勢だって黒幕ダービーして発売日まで暇を潰してるんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:53:39

    >>13

    モンゾーラにお墓作ったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:56:10

    うすチュウの俺の目の前で死にそう感は異常
    もはやそういうタイプのヒロインだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:56:38

    >>10

    原因不明の荒廃ならともかくグレンならハッキリと「あそこは火山噴火して既にポケセンだけになってます」って話があるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:13

    ポケモンなら死んでもセレビィの時渡りで過去に戻ってやり直すとかホウオウに頼んで蘇生してもらうとか出来そうだから…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:32

    >>14

    2はマジでシナリオが神だから是非プレイしてくれ

    体験版はあるしそのボリュームもやばい

    そんでお前もマギールさんに脳を焼かれろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:03:58

    >>27

    多分勘違いしてるけどシステムじゃなくてPV時点の作品の雰囲気がそっくりなんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:05:07

    ストーリー中は誰も死なないと思うな
    ストーリー「中」はね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:08:50

    グレンタウンが噴火でポケセンさえ壊滅したって世界観なんじゃないかなって思う
    そんでラストは再度起きる大噴火を止める
    つまりラスボスは……

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:09:16

    ストレートな死の描写は無いけど成仏して退場とかはありそう
    うすチュウちゃんEDで消えたりしないよね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:09:40

    ストーリー中では死なないけど日記とか読んでみたら人類が滅びる過程が書かれてたり
    これ詰んでるからエンディング後に滅びるよね?みたいな感じかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:09:56

    コーエーテクモと任天堂だけならまだ擁護できたけどゲーフリまでガッツリ関わってるっぽいのでもうダメかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:12:16

    いやだってうすいろピカチュウが塵となって消えた…とかモジャンボはかせがすべてを見届けて枯死するみたいなのは簡単に思いつくじゃん…
    ところでモジャンボは植物なら枯死だろうけど動物カテゴリになるのだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:16:29

    この手のゲームはクリアしてからが本番なのでしろじいポジっぽいモジャ博士が(完全に)消えることはないだろう
    ポケモン図鑑は推定石板みたいなポジションになるのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:23:14

    ビルダーズ好きなので楽しみにしてるがビルダーズ好きも別に仲間の死に怯えてるだけで仲間の死を望んでる訳じゃないから死なないなら死なない方が嬉しいに決まってるよ

    最初は仕方のない犠牲だったと自分に言い聞かせてたのに魔物も仲間入りした連中は皆が和気あいあいと暮らしてるED後の街でマギールさんだけ居ないの本当に辛い耐えられない

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:30:57

    ビルダーズ2は二週目以降やる時絶対マギールさんとチャコのツーショを写真に残すようにしている

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:32:00

    モジャンボ博士と会った所セキチクシティだよね?
    セキチクも滅んでるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:33:26

    カントーの火山連鎖噴火でもした?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:34:32

    うすいろピカチュウの「なんか最後に満足して成仏しそう感」が強いのは認める

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:35:32

    しろじい枠じゃなくてキラーG枠じゃないだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:36:44

    >>48

    マサラーグレンまでの間に出てくるとこあるらしいぞモンジャラ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:38:24

    金銀の数十年後で移動の中継点としてすら使われなくなり無人島化して久しいグレン島とかなら平和的に進められそうではある

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:49:26

    >>52

    それは知ってるけど

    ポケセン壊れてた所は床の柄がセキチクだったから

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:11

    あの対象年齢幼児向けです!って雰囲気出してたポケパーク2ですら
    ラストの方で鬱展開入れてたから侮れんし
    ポケダンも世界崩壊後の未来なんてあったしね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:58:19

    死ぬとかはないけど「これで良かったんじゃろ?博士…」ってモジャンボが空を見上げて自分じゃない誰かに語りかけるんだよね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:58:35

    つまり誰も居ないからカントー地方を関東地方に作りかえても起こられないってことだよな
    クチバのポケモンセンターを修理するついでにポケモンセンターヨコハマに改造したろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:10:14

    ポケモンでそれもさらに子供向けっぽいので死がどうのないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:11:52

    >>19

    何故花火がトラウマになるんですか……!

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:12:29

    導入の時点であの図鑑の置き方は不安になるでしょうよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:20:21

    >>59

    主人公の相棒が敵のスパイだなんだと牢屋(主人公作)に閉じ込め拗れるから

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:31:13

    >>58

    ストーリー中はなさそうだけど成仏とか前にたくさん生き物が亡くなりましたーとかはありそうだけどな

    その程度の描写なら本編でやってるわけで

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:32:50

    >>59

    ギャグあり皆で街を復興して一段落ついた花火の後にシリアスパートが始まるんだよ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:36:53

    >>40

    つーかポケモン君割とシビアなところあるから「災害で壊れた」とか以前に「こんな島に人残してもしょうがないでしょ」で雑に見放された可能性あるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:38:28

    >>59

    ポケモントレーナーでいうところの長く苦楽を共にした相棒ポケと修復不可能レベルで仲違いして絶縁までいったシーンだからですね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:39:14

    海外だとうすチュウは病弱ピカチュウみたいな説明されてるみたい
    余命短い病弱ヒロイン枠なのかな
    博士は博士で白くなってて老齢っぽいし皆なんか不穏なんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:41:56

    >>4

    船長と主人公と他1人以外船員全員死んだのが始まりなんだがビルダーズ2

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:45:22

    >>14

    初代はバイオハザード要素もあるよ!!

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:16:11

    ただあまりやりすぎると炎上しそうでな
    今のポケモンの市場規模でパッケージ詐欺は許されんのよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:18:54

    ポケダンの展開は程よくサプライズだったしレジェアルの冒頭も良いサプライズだったしそういう系統でうまいこと行くんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:21:32

    ビルダーズ系列なら匿名掲示板の人間が考えたような薄っぺらな露悪とかじゃなくてちゃんと考えたものにしてくると思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:22:16

    初代ポケモンも仄暗いがな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:33:23

    マジで人類になんかあった世界線の話だった場合ゲーフリくんはSVの時点で

    実は物語開始時点で死んでた人間(まだ個人)

    物語終盤で死んだ事が描写される人間(まだ個人)

    物語開始時点で死んでた人間(すっごいたくさん)

    って徐々に『死』に耐性付けさせてた可能性出てくるの恐ろしすぎるしやり口が食事に少しづつ毒盛る暗殺のそれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:33:28

    同じオメガフォースの作品なら無双OROCHI2みたいに「目の前で味方武将が討ち死に→過去に戻って救援の手筈を整え未来を変えろ!」くらいのシリアスでいいんだよ
    あれだって世界滅びかけてて悲劇演出万歳な割に最終的に黒幕含め全員味方入りするしギャグ演出満載だから言うほどドロドロな感じしないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:34:27

    誰が呼んだかポストアポカリプスポケットモンスター

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:39:41

    グレンならポケモン屋敷関連のネタがあるし、変身を使えるミュウの研究のためメタモンを持ち込んだり変身下手で役に立たなかったメタモンをそのまま娘にあげたりもあり得るか

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:41:31

    言うてぽこポケはジャンルがスローライフ・サンドボックスになってるから
    ジャンル:ブロックメイクRPGのビルダーズよりほのぼのした作風になるんじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:42:54

    >>58

    PVからすでにポストアポカリプスの様相を呈しているのですが……

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:44:31

    ビルダーズに連なる系譜ならユーザーの期待は裏切らないし大丈夫っしょ!でハナホジしてる

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:45:13

    ポケモンたちには気付かれないで終わるけど観測者の我々の想像にお任せしますにはなるんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:13:47

    子ども向け作品だろうが死人は出る時は出るぞ普通に
    ドラえもんやクレしんだって出るし友達になった人が実は幽霊でしたとか遠い過去の人で現代では亡くなってましたとかもある
    それでも名エピソードも多々あるしそんな忌避するものでもなかろうよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:18:58

    >>75

    post apocalypse Pocket monster

    略してぽこあポケモンっての見た時上手いなって思った

    実際世界観的にそんな感じだしな

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:40:54

    お涙頂戴はむしろあって当然だろ
    全体的に子供が楽しめるゲームデザインだろうしちょっと寂しい展開もありつつ大団円になると思う
    長らく本当の意味での子供向けゲームがどう森しかなかったSwitchのようにぽこあが Switch2の花形になるかというと難しいとも思うが

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:13:51

    どうして誰も居ないのかの理由はクエスト外でプレイヤーが残った機械や本を調べる形程度で分かる程度だろうとは思ってる
    まぁ本編前は悲しい理由でこうなったとしか思えん

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:18:23

    >>84

    残った本…新メルキド…

    まあ初代ポケモンの時点で「にげる とちゅうで ころされたわ」だし何かあってもまあ不思議じゃないわね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:57:37

    ポケモンが死んじゃうの耐えられないからせめてゴーストタイプのポケモンに変化する
    (サニーゴ→ガラルサニーゴみたいな)か人間だけ死んでてくれ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:45:41

    自然レベルで荒廃してるから土壌から蘇らせようがあまりにビルダーズすぎる
    「敵」がいないっぽいから本編中の悲劇はあまりなさそうだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:48:21

    何ならこっちが本当の世界じゃない説まである

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:31:17

    ビルダーズ要素が強いかあつ森要素が強いかどっちだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:52:38

    バンバンキャラが欠けるとかはないだろうけどポケダンレベルでストーリーあるというかシリアスな可能性はありそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 05:51:33

    色々強い言い方してるけどビルダーズ2は人外の少年と人間の異種族バディ物作品として傑作なので良かったらよろしくね

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:43:05

    >>75

    ほの暮し「被った!」

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:45:10

    多分誰かが死んだとかそういうことはないから
    昨日は元気だったガーディが翌朝ボチになってるとかそんなんだから

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:05:33

    >>91

    結局はなんやかんや熱くてモンスター含む皆に愛着わくんだよな

スレッドは11/15 19:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。