- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:51:09
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:51:57
あれっみさえの弁当は?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:00
ヒロシです…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:49
いや丼の量がめちゃくちゃ多いことにとくに理由がない回とか
初期の方は「なんじゃこりゃ」な内容普通に多いから(叩くことが正しいことかは一旦置いておいて)叩かれる理由自体は分かるんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:52
パチスロ漫画界隈からどういうツテでクレしん滑りしたんスかね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:52:53
なんでって…自分を野原ひろしだと思い込んでる一般男性スレが立つまではネタ要素無かったからやん
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:53:42
アニメ版は相当声優の力や演出の力で何とかなってるだけで漫画版はネタ抜きで見たらガチの虚無だからやん…
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:53:58
ヒロシじゃないから…今となっては見慣れたしおもしれーよだから誰も文句言わねえけどやっぱりヒロシではないんだあ まあどう考えてもCV.藤原啓治ではあったんやけどなブヘヘ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:54:01
“みんな現物を読まずにネットで切り貼りされた部分だけでキャッキャッと騒いでいたから”としか言えません外伝昼飯を食う男
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:54:11
モンキーコピペも出来てない手抜きコピペ…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:54:23
真面目なエビデンスとしてだな
・愛妻弁当が作中で作られてるヒロシが外食だと?なめてんじゃねえぞ!コラ!
・(ヒロシを名乗るこいつは誰なんだ…?)
・料理すらまともに書いてない作画に好感が持てない
・猿漫画以上にコピペしてんじゃねえぞえーっ
・というか鼻から煙吸うとか不快すぎるだろうがえーーっ
・そもそもこの漫画臼井先生亡くなって数年経った双葉社のゲスい思惑が透けて見えるだろうがあーーっ
こんなところっス - 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:54:47
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:03
冗談抜きで最初の2巻くらいまでは話自体も面白くなかったから…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:10
(この話前にも見たな…)
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:55:12
初期にキレてた層は多分今でもキレてると考えられるが…
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:57:33
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:57:38
スピンオフとしては大ハズレもいいとこだったからやん…
スピンオフとして扱われなくなったのとネットのネタに便乗したからなんとかなっただけなんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:57:52
ネットのおもちゃ要素抜きだと特段語ることないんだよね
似てないひろしが孤独のグルメしてるだけの漫画なんや - 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:57:54
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:57:59
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:58:25
作画本人はネットの扱い知ってる上で自分でネタにしてたりするのは好感が持てる
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:59:29
だからアニメではしんのすけとみさえのくだりは無かったことにされたんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 09:59:46
当時は悪い意味で無味無臭だったから………
逆に言えば無味無臭って事はアニメで好き勝手味付けするのにうってつけだからアニメ化した分には無茶苦茶面白い傾向にあるんだぜ 同期アニメのあのトップカーストの真逆なんだ - 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:01:21
よくはられるケバブの画像とかマジでコピペいっぱい打ちで手抜き感やばすぎるから叩かれるのも当然だって思えてしまえたのが…俺なんだ!
あと序盤の話のA案でいくかB案でいくかの思案の話とか話がめちゃくちゃ薄すぎてガチでひどってなったんだァ - 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:02:22
まてよ
今許されるようになったのは完全にネタ扱いになったのもあるけど
単純に「鼻くそほじりながら読むくらいの気持ちで読むと普通に面白い」くらいの面白さはある漫画に進化したからってのもあるんだぜ - 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:02:33
・とりあえず人気キャラに飯路線を抱き合わせた安易なコミカライズ
・原作の愛妻弁当設定と矛盾している
・絵柄も作品の雰囲気も原作と全然違う
・ぶっちゃけ初期の頃は飯漫画としてもシンプルにつまらない
が昼飯の流儀愚弄を支える ある意味“妥当“だ
長年連載が続いたことで「これはこれで飯漫画として読んでもおもしれーよ」って領域まで進化したんやで 少しはリスペクトしてくれや - 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:03:28
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:04:54
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:06:36
修正されてるアニメでも原作初期エピソードはあんまりおもしろくないよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:08:47
原作で後輩と飲みに行って奢って小遣い足りないーよとかランチのクーポン無くして右往左往してるひろしが贅沢してる
これはもうみさえの無駄遣いに口を出すことなど出来ないんだ - 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:10:42
ヒロシじゃなく表情が死んでる外食多めサラリーマンだからじゃないスかね
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:12:28
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:13:14
ククク…
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:14:42
叩いてた奴を全員始末したんやん…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:09
飯漫画全般が動きも導線も終わってるんだ……だから……すまない
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:21
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:40
お言葉ですが再評価されてるのはある程度連載進んでからの話で最初から面白かったとか言ってるやつ殆どいませんよ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:21
完全にひろし飯としてブラッシュアップされて今の評価があるから初期のクレしんスピンオフを意識してた時期は愚弄されて当然と思われる
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:22
発掘というか晒され始めたのがめしぬま筆頭に飯漫画全体が愚弄されてた時期というのはあるかもしれないね
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:55
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:01
お言葉ですがクレしんのスピンオフなんて腐る程あって潰れていてそれでも生き残ってるこいつは間違いなく人気作ですよ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:25
その他漫画カテ「えっ?」
- 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:58
>>40さんが書き込んでるうちに何者かに暗殺されたあっ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:00
シンプルにつまんなかったから…
作品そのものの面白さで言えば沖縄そば回が話題になったあたりで再評価が始まった記憶があるけど自意識過剰な店員とか寒い要素は普通に不評なのん - 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:00
つまり昼飯の流儀は実質きらら作品ということか?
- 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:03
- 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:21:06
なんかサッカー選手の名前を散りばめて作者が解説するみたいのも無かったっスか?
- 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:25:22
- 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:27:30
- 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:29:06
貴様ーっ SHINMENとSUPERSHIROを愚弄する気かーっ
- 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:02
- 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:02
その他漫画カテとかで既に散々言われてますけど最初からウケて売れてなければ漫画は2巻以降なんて出ませんよ商売なんスから
ネット民はおもチンが過ぎると思われる - 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:16
- 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:39:45
ただ読みなら読んでみようかくらいの立ち位置だから…
ピッコマとかLINEマンガで稼いでるんじゃないかと思ってんだ
アプリ系の漫画はビューアー数で配当が出るのでそのせいもあるんじゃないっスかね?
あっ、詳しいモブがいたら訂正歓迎っスよ - 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:56:53
それはそもそもあまりにも番うジャンルの作画の人を引っ張ってきた編集の問題だと思われるが…
- 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:09
本家の味噌バターラーメン回と比較されて愚弄されてた記憶あるのがオレなんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:26
叩いてた当時のアンチの総本山が潰れた話も聞いたことあるのん
- 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:02:58
昔のネットはですねえ…過度な野原ひろし信仰があったんですよ
名言集だの何だのをこすりまくってたんだ幻想が深まるんだ
別にアンチでもないがあの風潮キモくてなじめなかったんだよね - 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:05:13
少なくとも作者に原作愛は無さそうだし叩かれるのもま、なるわな・・・と思うのが僕です
- 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:11:08
- 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:13:12
原作愛?ネットミーム擦りと言うてくれや
- 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:14:08
- 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:14:09
事後諸葛亮するのは楽だけどね 人気になってからのこのこやって来た奴に当時の事までとやかく言われたくないの
- 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:16:26
あの…カツ丼回の一番有名なコラ画が見当たらないんすけど…
公式が一々消したんスか? - 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:16:58
- 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:18:49
というかLINEマンガで読めるんだから実際に序盤だけでも読んでみればええやん…
その上でスピンオフとして上々のクオリティと思えるなら別にその感性は否定しないけどねっ - 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:19:10
- 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:22:15
具体的に何話かは覚えてないんすけど仕事に関して「従来通りのやり方か革新的なやり方かどっちにするか……(昼飯で着想を得る)……よしっやっぱり革新的なやり方で行こう」で仕事の描写に中身がなく、ひろしでやる意味もなかったんだよね
最近はハヤシライス回とか凄いんだ。ハヤシライスを通じて川口に仕事のアドバイスをしてオチを野原家に繋げてるんだ - 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:55:02
割と具体的に殺し屋愚弄抜きの初期のグダグダ虚無感指摘しても今そこそこ面白くなってるとプラスの面を指摘しても
頑なにいいやすべてネット民の悪ふざけによる誹謗中傷ということになっているで済まされるのは歴史改変が過ぎるんじゃねえかと思うんだ - 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:46
とにかくネットは声のデカい少数派意見が主流に見える危険な場所なんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:59:46
最初から人気だった説には致命的な弱点がある
当時サイン会やったら7人しか来なかったことや - 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:00:01
- 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:01:29
普通に初期叩かれてた野原ひろしに似てないからなんだよね
でもって今持ち上げられてるのは本家クレしんのアニメが虚無を超えた虚無だからだと思われる - 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:02:05
- 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:02:53
原田泰造バージョンをマネモブはどう思ってるのん?
- 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:04:06
初期の方もそんなめちゃくちゃ叩くほどでもないけどスピンオフコメディのテンポ感を掴みきれてない感じがすごいんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:05:57
だからさあ今に至るまで徹頭徹尾クソとは言ってないんだよ
でも序盤はちょっと言い訳できないレベルで虚無なんだよ - 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:08:35
お言葉ですが初期は偽物ネタで支えられてただけで普通につまらなかったですよ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:08:46
- 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:10:15
だからこそ叩いてた人達も心の奥で昼飯の流儀を求めてしまったんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:42:08
実際アニメは大分原作漫画の話改変してるからそれだけ初期の話は結構酷いんだよねパパ