緑のクリーチャーは

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:00:58

    このくらいがいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:49
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:42:27

    今のスタンにもベイロスとかおるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:45:11

    緑クリーチャーの最高峰は探索する獣でいいんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:59:00

    >>3

    普通に強いよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:59:51

    たんけもは全体的にキーワードの噛み合いがよすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:30

    これくらいでいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:01:36

    このくらいがいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:02:36

    このくらいでもいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:02:38

    たまにタンケモをプロテクション緑のクリーチャーでブロックした相手がびっくりする効果があるインクの染み部分

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:05:02

    このくらいでもまだ足りない
    デカければデカいほどいい
    早く出せれば早く出せるほどいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:11:46

    サイズもいいけどヘイトベアーも欲しいんだよな
    相手の能力を妨害してサイズ差勝負の緑の土俵に引きずり込むようなタイプの

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:02:19

    >>9

    騎兵はほんとにいいサイクルだった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:39:22

    >>5

    じゃあなんで環境で使われてないんですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:18

    >>14

    緑単が弱いから

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:41:48

    >>15

    緑が使われる理由になれないならそれは弱いカードって事じゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:47:19

    >>14

    打ち消し流行ってなさすぎるしテンポ良く殴るよりもウロボロイド出せるまで粘れる生物の方があってるから

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:02:08

    >>7

    >>8

    >>9

    この辺りはパイオニアレベルでも見かけるあたり強かったよな

    特に下二体

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:33:08

    ウロボロイドいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:34:47

    せめてタフネス4欲しかったな
    更に欲を言えば2/4が良かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:36:34

    今なら打ち消されない付与目的でもアド補填できるスーラクの方が良いんじゃないかな
    あとベイロスは青緑みたいな色だとダブシンなのと相手への打ち消しも出来なくなるのがアカン

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:43:11

    新スーラクいいよね
    次のターンにウロボロイド出す雰囲気醸し出しながら唱えると相手が苦い顔する

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:01:41

    ほっほっほおじさんがバリバリにスタンをやってた頃はこのくらいの生物で頑張ってたんじゃよ…
    今見るとささやかじゃのぅ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:02:21

    >>23

    12年近く前か…軟泥が今も使われてるがパワーは相対的に下がってるからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:04:55

    >>14

    今の緑単で一番コンスタントに強いのは上陸タイプで、それらのカードとシナジーないから

    カードパワー的にもメインで入る性能かというと微妙

    何使っててもコイツ出されて困ったことがない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:05:33

    >>23

    スラーグ牙は到達警戒あたり欲しいなってなるけど絡み根は今見てもなかなかじゃね?

    軟泥は名誉サイドカード

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:07:31

    >>26

    絡み根の霊ははじめて見たけど2マナから殴りかかるなら赤単でよくね?ってなった

    緑のダブルシンボルも構築制限がちょいキツいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:11:23

    >>27

    そもそも2マナから殴りかかるだけが目的のクリーチャーじゃないんでその比較はあんまり適切じゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:12:07

    >>27

    当時は緑単でWガラクに繋げるための先鋒として使われてたよ

    ブロック制限も無いし

    あとは出産の殻の種とか緑が濃いタイプの赤緑ケッシグとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:13:23

    ミッドレンジの斥候役って感じだったよね
    コンボパーツになったりブロッカーしたりと名バイプレイヤーだった記憶

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:15:14

    同盟者来てるしこのくらいがほしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:27:53

    >>23

    ほっほっほワシの頃はこいつらじゃったの

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:31:30

    >>32

    じーさん!!

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:24:28

    アーナム・ジンって「まじでこいつ強かった」とおじが語る伝説のカードってイメージが強い
    歴史感じられてすき

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:14:19

    まぁ、スタンに一番欲しいのはマナ・バードな訳ですが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:57:16

    バッパラ居た所で3マナで出したい生物いる?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:07:43

    バッパラから出す3マナなら緑単色じゃなく多色他色だな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:11:05

    このくらいでいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:12:02

    >>37

    それにしたって緑一切使わない生物は採用しにくいだろうし緑絡みのどれかにはならない?

    意外といけるか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:18:51

    このくらいでいい
    増殖って地味に対象取らないから、何かの拍子にスタンで同期したりしませんかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:28:07

    ブラストダームはリメイク版のこいつが増殖とスタンで同居してたよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:42:27

    >>41

    あざす。でもやっぱ当時のスタンで見なかった気もするなこいつ。単に縁が無かったレアだから俺も持ってなかったし

    あと油カウンター消費する生物だとドロスの魔人が強すぎた

スレッドは11/15 10:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。