ミッキーファイトのレート120

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:09:23

    これは妥当?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:12:48

    メイショウハリオとサントノーレの基準で機械的に出せば120なんで問題ない
    ただ持ちレートが120ないG1未勝利馬がリステッドで120付けてもらえるとは思わなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:13:09

    付け方的に別におかしいところはないけど珍しいなとは思う
    10年前なら116か117で2着以下が110とか下手しい2桁とかなってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:13:17

    どこ基準につけたか次第ですね
    それはそれとしてJpn1で120超えは喜ばしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:13:29

    良くも悪くもそれはこれからが決めることや 

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:14:31

    強気に申請してくれた事も嬉しいしちゃんと通った事も嬉しい
    この馬は本当に強いから

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:14:52

    今までから考えると中々ない話
    ただ日本のダートは立ち位置が上がりきってないし、変化の一端ではあるのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:12

    120台に乗るにしても東大でだと思ってたから正直ビックリした
    まあサントノーレが108でハリオが115だから一応機械的にはつけられる数値だけどこんな素直に高評価もらえるとは思ってなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:52

    2着馬と3着馬どっちを基準にしてもそうなんだしむしろ妥当でしかない
    今までが日本のダートだからって謎の上限付いてただけの話

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:15:56

    ダート馬のJpn1でレーティング120を2頭出した男 田中博康 時代の変遷もあるんだろうが砂強いなぁ 海外G1も獲ってほしいわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:16:03

    付け方自体はおかしくない
    が国際的にはリステッドの国内馬のみでここまで付いたのは凄い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:16:56

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:07

    まあ先輩達が海外で結果出してきてくれたおかげやね
    未だに海外ダートで日本馬が通用してないなら117くらい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:17:49

    別スレからの引用だけど

    国内ダート戦で120以上ついたのはこれまで4頭
    クロフネ 125
    エバヤン 121
    ケインズ・レモンポップ 120

    それでここにミッキーファイトの120が入る感じかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:17

    >>14

    フェブラリーデジタルも120

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:33

    去年の東大エバヤンが121だっけ
    今年も内容次第じゃ最高レート更新行けるかもなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:45

    次圧勝出来れば連勝ボーナスでフォーエバーヤング超え見えそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:18:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:16

    今レーティング一番欲しいのは地方だからありがたい話

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:24

    >>15

    やっぱ00年代初頭のレーティングガバでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:55

    フェブラリーのデジタルは120じゃなくね?
    120は芝でついたレーティングが年間最終レーティングに組み込まれたからであってフェブラリーで出したレーティングではないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:21:16

    東大で一番レート持ってそうなナチュぶっちぎったらさらにレート稼げそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:22:17

    東大で去年のエバヤン超えからやなミキファは

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:23:03

    アグネスデジタルはダートで120以上は出したことないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:23:15

    アウトレンジとメイショウハリオがチャンピオンズカップで好走したらさらに盛れる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:24:53

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:25:13

    120持ちが東大いるなら今年も東大の方が上になりそうやなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:25:54

    >>15

    アグネスデジタルのフェブラリーSは最初はレーティング120だったけど年末調整で117に下方修正された

    修正前

    JRAwww.jra.go.jp

    修正後

    https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2002/4-dirt.pdfwww.jra.go.jp
  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:28:19

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:28:41

    >>28

    3も下がるんか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:05

    当時の日本のダートで120なんて無理ゲーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:11

    JBCのレーティング出るの遅すぎって思ってたらミッキーファイトだけこれで先に判明して草

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:08

    >>32

    これがあったから発表遅かったのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:46

    >>30

    ショウナンナデシコもだいぶ下げられたし割とよくある

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:56

    アウトレンジと僅差
    メイショウハリオに3馬身
    海外でも通用するんかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:33:51

    >>35

    全くとまでは言わんが1度の対戦程度の着差なんて基本当てにならんよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:33:53

    >>34

    ナデシコは下がってないぞ

    3ポンド下がったのはハリオのかしわ記念

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:32

    まあ適正よな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:35:23

    >>22

    ナチュもハリオも115だよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:37:11

    帝王賞とJBCクラシックは国際G1昇格も現実的と思ってええんやろか

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:39:12

    120は素直にすごいな
    118から上となると一気に難しくなるイメージやけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:40:20

    >>40

    いやJBCは各競馬場の検疫施設の問題が…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:41:03

    JBCは持ち回りだしレディスとスプリントと足並み合わせる意味でも昇格はしないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:41:13

    >>40

    JBCは距離もコロコロ変わるから維持難しいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:43:24

    >>41

    最近日本馬がダートでも海外実績積んでるから昔より出やすくなってるね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:44:44

    >>41

    先輩達のおかげ

    未だに日本馬が海外だも全然な時代ならそのくらいに収まってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:45:11

    >>44

    南米のエストレジャス大賞とかラテンアメリカ大賞とか年によって馬場が変わるけどG1だから大丈夫だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:47:07

    >>42

    検疫施設は国際化に合わせて作る(作った)から使えるところから開催するのでは

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:52:15

    マインドフレームと同格はすごいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:56:03

    同い年にあいつさえ居なければ

    ミッキーファイト来年は海外遠征や!こいつは強いで!とか盛り上がれるレベルの良い馬

    あいつさえ居なければ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:59:33

    サウジに乗り込むんだからあいつに勝てばええねん
    まずは東大勝つとこからや

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:12

    >>50

    なんかやたらこういうこと言うのいるけど別にJDC以外タイトル取られてるわけじゃないんだし関係ないやん

    海外でワンツーになったら別だけど

    アウトレンジのほうがよっぽどこいつさえいなければって思ってるわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:28:12

    ダート戦国時代みたいな頃に比べたら今のダート馬は強いのが海外行ってくれる分かなりタイトル取りやすい環境よ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:34:10

    今年のウシュバ、ウィルソン、ラムと違ってとにかく盤石の安定感があるから、中東行ってもミッキーファイトの120は基準にして欲しい。

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:36:05

    フォーエバーヤングが中途半端な強さだったら国内を荒らしてるからむしろクソ強い分の恩恵受けてる方だぞミッキーファイトは

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:38:51

    >>55

    むしろエバヤン最強でありがとうな立場だよな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:38:52

    ダートレーティング120(牝馬116)の面々

    テーオーケインズ
    マルシュロレーヌ
    パンサラッサ
    デルマソトガケ
    レモンポップ

    これらと同等

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:44:21

    国内成績だけで国際リステッド競争I区分120は相当な快挙だと思う
    比較されるフォーエバーヤングですら海外で何度も走ってレーティング稼いでようやくJDC119東大121だった
    海外行かなかったらJDCで119もらえなかったし東大121もなかったと思うとどれだけ帝王賞120が異常事態なのか分かる
    ミッキーファイトが世界的に注目されている証左だね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:44:54

    芝も含めて120とか121って聞くだけだとなんとなく高いなって感じだけど、改めてリスト見て世界のトップ30くらいなの見るとマジで凄いな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:45:02

    >>58

    こいつのレーティングM区分だからJBCのレーティングやで

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:46:35

    というかダートjpn1で120って初だよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:05

    >>60

    そうか船橋は1800だったか

    M区分だと尚更やべえな

    サウジカップ優勝時のパンサラッサと同じか

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:07

    >>61

    レモンポップ「」

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:48:45

    >>63

    レモンポップの120ってフェブラリーかCCじゃないっけ?南部杯?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:49:51

    リステッド競争だけの成績で120って実はえげつないのか?
    レーティングって国際競争で勝てずとも二着三着とか結果出してなきゃいけないって暗黙のルールあるのかと思ってた

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:52:34

    >>40

    JBCクラシックは持ち回りなのでGI昇格は絶望的

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:53:39

    >>65

    心情的にはありそうだけど出走馬同士の横の比較が基本だから、結局日本のレースって僅かな例除いて海外馬出てこないし国際GIもjpn1も走る馬変わらんしね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:53:48

    >>64

    南部杯の大差勝ちで120

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:54:23

    >>64

    南部杯だぞ

    圧勝すぎて2着イグナイターや3着4着が全然レーティング付かなかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:55:15
  • 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:01

    ミッキーファイトの国際重賞成績の最高レーティングはアンタレスSの115
    それなのにリステッド競争120は確かに異次元の高レーティングに見えるの
    もしかして欧州ってミッキーファイトに脳焼かれてる?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:57:01

    >>67

    じゃなくて外から見たらリステッド勝ち馬に高いレーティング付けてる状態だからそれが問題にならないのかってことでは

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:58:17

    >>72

    パート2時代の日本の芝レースじゃちょくちょくあったしまあそれと同じと思えば

    ちょうどその頃も海外で結果出し始めてた時期だし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:00:39

    120より上ってガバガバ時代のレーティングのクロフネ含めたとしても3頭しかおらんからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:03:26

    日本のダート馬に対するマイナスのバイアスが消えつつある

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:07:41

    海外でレーティング獲得して国内還元
    芝に続いてダートでもこれが出来るようになってきた

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:08:29

    元からそこまで気にしてない感じもする
    Jpn1でも高いやつは高かった

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:08:52

    >>75

    JpnIが2028年以降にGIに昇格するまではそれが無くなったとは言えない

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:09:38

    >>72

    別にならんでしょ

    国際GI3着だしG3勝ってるしBC馬の2着だし

    G1じゃなくても121とか2付くレースたまにあるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:10:47

    リステッドだからってレーティングに天井はない
    毎年のようにランクインするバードストーンS(🇺🇸L、D14f)とか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:11:48

    今は国内走らんけど持ってきたレーティング振り回してる奴の恩恵を受けやすいんである意味ミッキーファイトは幸運かもしれない
    強いこと自体は異論ないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:12:06

    まあ出走馬のレベルにも寄るけど普通にG2だろうとG3だろうとリステッドだろうとレーティング付くときは付くからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:12:12

    要は他国のハンデキャッパーが納得すればListedだろうがただのハンデ戦オープンだろうがレーティングはつくぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:13:22

    そもそも日本の芝の感覚だとオープンだけどリステッドって海外の扱いだとほぼ重賞やしな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:14:22

    >>84

    「準重賞」って位置づけだからね

    向こうでも好メンバーにリステッドで圧勝したやつは割と注目されるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:14:46

    日本の地方重賞で高レートつくのはあらかじめ国際競争で高レートもってた馬がつけてもらえるイメージあるな
    レモンはフェブラリーS117→南部杯120
    エバヤンはKYダービー119→JDC119
    だけどミキファはアンタレスS115→JBC120だから目立つね
    要因としては国際GⅠで117稼いだウィルソンが出てるからレースレベルが担保されたとか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:30:17

    フォーエバーヤングが切り拓いた道をミッキーファイトが舗装してみんな通れるようにするんや

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:49:25

    ジ.エベレストがリステッドのときもレートついてたから問題なし

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:58:58

    去年のJDCの時点で「いやこれでケンタッキーダービー3着と同じ119ってどんだけだよ」って思ったけど意外とハンデキャッパーの認識変わってんのかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:19:40

    チャンピオンズカップのスレで散々東大馬鹿にしてチャンピオンズカップ持ち上げてたニキはどう思ってんだろうなこれ…
    エバヤンが出ない東大のレーティングがチャンピオンズカップ越えるわけないとか言ってたけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:24:26

    >>89

    あれは持ちレートが高かったからまだわかる

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:32:40

    >>90

    まぁそこはミッキーファイトが東大でしっかり結果出せるかどうかだわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:36:03

    ヨーロッパのなんかのリステッドで大概な数字ついたことあった気がする

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:40:04

    東大受験を迎えたミッキーファイトに高レーティングが重くのしかかる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:42:39

    >>90

    てか東大以前にJBCの時点でCCの最高レートに並んで草

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:51:50
  • 97二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:54:36

    >>96

    Almericはリステッドで117だな

    www.britishhorseracing.com
  • 98二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:10:53

    なんならシエラレオネもBC走るまでは今年のレートは120だったしな
    アメリカのダートG1の一線級と同じ数字がリステッド(厳密に言うとリストリクテッド・リステッド)で出てくるのは中々素晴らしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:13:26

    今年のアメリカの馬のレベルがその程度なだけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:35:33

    国際グレードがないだけでパート1国の実質G1扱いレースだからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:38:57

    >>90

    マジレスするとミッキーファイト1頭で120持ってても年間レースレーティングで東大が勝つかなんてわからんぞ

    年間レースレーティングの仕組みわかってなくないか

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:42:50

    >>99

    一部のバケモン以外は例年こんなもんだから今年はむしろ高い方だぞ

    BCクラシックレーティング

    2024 Sierra Leone 125

    2023 White Abarrio 122

    2022 Flightline 140

    2021 Knicks Go 129

    2020 Authentic 126

    2019 Vino Rosso 126

    2018 Accelerate 128

    2017 Gun Runner 130

    2016 Arrogate 134

    2015 American Pharoah 134

    2014 Bayern 125

    2013 Mucho Macho Man 125

    2012 Fort Larned 125

    2011 Drosselmeyer 124

    2010 Blame 129

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:19:27

    >>102

    2022 Flightline 140


    何回見ても魔境の極みやな

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:50:12

    >>103

    135持ってたバーイードが一位にかすりもしないという…

    この年の海外遠征は無理だろ!ってオーラ全開だったな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:57:16

    年間レースレーティングの話なら117のナルカミが東大行かなくて115のナチュが東大の2番手なんで
    この構図だとミッキーファイトがJBC以上に伸ばせないんじゃね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:01:08

    >>102

    アメリカンファラオ→アロゲート→ガンランナーの流れいつ見ても面白い

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:02:31

    >>90

    たぶんレースレーティングの仕組み分かってないんだろうけど

    ウシュバがドバイ勝利の年に勝った2023東京大賞典ですらCCに年間レースレーティング負けてるんで1頭だけで決まるもんじゃないぞ

    恥ずかしいから消したほうが良いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています